fc2ブログ

あちゃ~

ここでは、あちゃ~ に関する情報を紹介しています。
ようやく解放された松葉杖生活 

長く気になっていたわがや  のおそうじ、おそうじ 
さて、グリルの掃除をしましょう 

トレイを出して、お気に入り洗剤の「とれる」をシュツシュツ
でも、これで終わっちゃいけない

皆様のお宅に伺わせて頂いて、どうしてもとりきれない汚れ。
それはグリルの中なんです。

できるだけきれいにさせて頂くのですが、分解できないので中はどうしても汚れが残ってしまうんです。

五徳なんかは、「とれる」で汚れを分解してコリコリと削り取り。
これの繰り返しで、きれいになるのです。

※あるお客様 、毎週月曜は「おそうじの日」と決めて、それはそれはきれい  にされています。

でも、五徳だけは長年の汚れが少しずつ蓄積していました。
コリコリときれいにして差し上げましたら、「うわぁ~!これが元の色だったんですねぇ」と感激してくださいました。(喜んでくださって、ありがとうございます  )

おっと・・・話がそれちゃいました、わがやのグリルの中・・・
トレーをきれいにしても、グリルの中が汚れていると、匂いがしちゃいますもんねぇ~

「とれる」をシュツシュツ。
ラップをピタ~ンと貼り付け、3分待ってできあがり♪
いやいやカップ麺じゃないんだから、ちょっとの間待つことに。

ところが、それが不運の始まり・・・

「ただいま~」と
唯一の楽しみが 
ちょっと待ったぁ~ 

気が付くのが遅すぎた・・・
きれいになったトレイを入れて、お魚さんをこんがりと・・・・


ラップは見事グリルの中と一体化してしまっていました。
こそげ落とそうにもあまりにもしっかり一体化していて歯が立たない・・・

 
むか~し、交通標語に「ちょっと待て・・・」というのがあって、それを水森亜土(←若い人は知らない漫画家)がもじって、
「ちょっと待て、その一口が豚になる」と書いて家に貼っていたそうな。
さしずめ今回は「ちょっと待て、その一瞬が一生の後悔になる」
お後がよろしいようで・・チャンチャン
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://siawaseno.blog52.fc2.com/tb.php/7-845533b3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック