おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとです
今日はプロペラ式の換気扇の汚れやすいところと
シャッターフレームの外し方

フードカバーとの接合部 と フィルターとの接合部
本体側面にフィルターの当たっていた油汚れの斜めの線

「コード」と「フィルターから外側」と「折り返し部分」
(コードの汚れ落としは洗剤を塗ってラップで包んでおくといいですよ~)

ファンケーシング内部(シロッコファンのカバー)
すごいでしょう!!
悲しいかな、この部分に油を残したままにするお掃除屋さんって多いんです。
というか、かなり手ごわく難しい。

外してきれいにしました。
ねじが油で固まって外れない時は
四苦八苦してクリーニングです。
次はプロペラ式換気扇のフレームシャッターの外し方

フードカバーと換気扇を外したところ

フレーム部分にこのようなねじがついています。
それを緩めます。

フレームを外した様子
外したフレームとシャッター
このシャッターが油でべとべとだと
シャッターの羽がくっついていることも
くっついてシャッターが機能しないと
換気扇のスイッチが入らない仕組みになっています。
プロペラ式の換気扇が
スイッチが入らなくて壊れたかな・・・
という時はシャッターをチェックしてみてください。
---------------------------------------------------
0120-38-4649 (0120-38-ヨロシク)
お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
料金のお問い合わせは 「こちら」 (セキュリティOKフォームです)
携帯の方は
※ご面倒でも件名に「掃除」か「ハウスクリーニング」を入れてください。
からだと地球に安心安全な「広島のエコ・ハウスクリーニング」
--------------------------------------------------
世界技術液剤 「男が飲んだ洗剤という名前の機能液剤
手荒れのしない洗剤
--------------------------------------------------
エコからグリーンへ
~害のないものをという消極的関係から 使うだけで環境貢献ができる積極的関係へ~
-節約というエコロジーから地球環境のグリーンへの変革-
広島ハウスクリーニングのおもとです

今日はプロペラ式の換気扇の汚れやすいところと
シャッターフレームの外し方


フードカバーとの接合部 と フィルターとの接合部
本体側面にフィルターの当たっていた油汚れの斜めの線

「コード」と「フィルターから外側」と「折り返し部分」
(コードの汚れ落としは洗剤を塗ってラップで包んでおくといいですよ~)

ファンケーシング内部(シロッコファンのカバー)
すごいでしょう!!
悲しいかな、この部分に油を残したままにするお掃除屋さんって多いんです。
というか、かなり手ごわく難しい。


外してきれいにしました。
ねじが油で固まって外れない時は
四苦八苦してクリーニングです。

次はプロペラ式換気扇のフレームシャッターの外し方

フードカバーと換気扇を外したところ

フレーム部分にこのようなねじがついています。
それを緩めます。


フレームを外した様子
外したフレームとシャッター
このシャッターが油でべとべとだと
シャッターの羽がくっついていることも
くっついてシャッターが機能しないと
換気扇のスイッチが入らない仕組みになっています。
プロペラ式の換気扇が
スイッチが入らなくて壊れたかな・・・
という時はシャッターをチェックしてみてください。
---------------------------------------------------

お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
料金のお問い合わせは 「こちら」 (セキュリティOKフォームです)
携帯の方は

※ご面倒でも件名に「掃除」か「ハウスクリーニング」を入れてください。


--------------------------------------------------
世界技術液剤 「男が飲んだ洗剤という名前の機能液剤
手荒れのしない洗剤
--------------------------------------------------
エコからグリーンへ
~害のないものをという消極的関係から 使うだけで環境貢献ができる積極的関係へ~
-節約というエコロジーから地球環境のグリーンへの変革-
この記事へのコメント
おつかれ様です。
もう師走、はやいですね。
昨年に続き、恒例の[絵文字:i-198]「年末大掃除講座」楽しみにしてます
つかれがたまりやすい月なので、どうぞ体調には気をつけお過ごし下さい。
PS.浜田でのお掃除ということは、島根県まで行かれたのですね
脱帽です。
もう師走、はやいですね。
昨年に続き、恒例の[絵文字:i-198]「年末大掃除講座」楽しみにしてます

つかれがたまりやすい月なので、どうぞ体調には気をつけお過ごし下さい。
PS.浜田でのお掃除ということは、島根県まで行かれたのですね

石田さんも忙しいでしょう。
島根の浜田や、県北三次
八本松、吉和
江田島
この年末になんだか続いています。
予定はジグソーパズル状態
今年もTV撮影、とあるところでおそうじ教室等々
お掃除の合間に入れ込んでいます
身体に気をつけて頑張りましょうね!!
島根の浜田や、県北三次
八本松、吉和
江田島
この年末になんだか続いています。
予定はジグソーパズル状態
今年もTV撮影、とあるところでおそうじ教室等々
お掃除の合間に入れ込んでいます
身体に気をつけて頑張りましょうね!!
2010/12/04(土) 07:46 | URL | おもっちゃん #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://siawaseno.blog52.fc2.com/tb.php/574-f538b1a7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック