おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとです
先日は浜田でお掃除。
浜田のITで降りてすぐのところだったので
黒瀬に行く程度の時間で到着。
高速もETCで片道650円。
このくらいならば気軽に行けますね。
早朝に出発。

雲海が・・・

車が違う世界に吸い込まれるようで
ちょっと不思議な雰囲気。
子どもが小さい時に良く読んだ
「おしいれのぼうけん」
の世界だなぁ・・・・
さて、大掃除に向けてのハウスクリーニング
洗濯機防水盤排水口汚れ

この排水口、
内側の枠に見える「防臭パイプ」
それを外して
中の「防臭オワン」が外れます。
ヘドロのようなにおいがしますので覚悟して・・・・
防臭オワンをはずしたら、
本体側も丁寧に掃除してくださいね。
トイレ掃除編
トイレの汚れ見本

便器の帰りの部分に尿が石のようになってこびりつき。

水のたまったところがこんなになっている時は
灯油用ポンプや雑巾で水を出してから掃除
洗剤がダイレクトに効きますよ~
トイレ便座の外し方(ビス止めの場合)
この奥の裏側に留め具
このビスを外しましょう
すると便座が外れます。
もっと簡単に、便座の元部分の横に
スライド用のスイッチがある便器もあります
トイレの蓋と便座の外し方



組み立てる時はこの逆です
留めてある心棒が楕円状です。
穴のそれと合わせるとちゃんと組み立てられます。
---------------------------------------------------
0120-38-4649 (0120-38-ヨロシク)
お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
料金のお問い合わせは 「こちら」 (セキュリティOKフォームです)
携帯の方は
※ご面倒でも件名に「掃除」か「ハウスクリーニング」を入れてください。
からだと地球に安心安全な「広島のエコ・ハウスクリーニング」
--------------------------------------------------
世界技術液剤 「男が飲んだ洗剤という名前の機能液剤
手荒れのしない洗剤
--------------------------------------------------
エコからグリーンへ
~害のないものをという消極的関係から 使うだけで環境貢献ができる積極的関係へ~
-節約というエコロジーから地球環境のグリーンへの変革-
広島ハウスクリーニングのおもとです

先日は浜田でお掃除。
浜田のITで降りてすぐのところだったので
黒瀬に行く程度の時間で到着。
高速もETCで片道650円。
このくらいならば気軽に行けますね。
早朝に出発。





車が違う世界に吸い込まれるようで
ちょっと不思議な雰囲気。
子どもが小さい時に良く読んだ
「おしいれのぼうけん」
の世界だなぁ・・・・
さて、大掃除に向けてのハウスクリーニング
洗濯機防水盤排水口汚れ

この排水口、
内側の枠に見える「防臭パイプ」
それを外して
中の「防臭オワン」が外れます。
ヘドロのようなにおいがしますので覚悟して・・・・
防臭オワンをはずしたら、
本体側も丁寧に掃除してくださいね。
トイレ掃除編
トイレの汚れ見本


便器の帰りの部分に尿が石のようになってこびりつき。


水のたまったところがこんなになっている時は
灯油用ポンプや雑巾で水を出してから掃除
洗剤がダイレクトに効きますよ~
トイレ便座の外し方(ビス止めの場合)


すると便座が外れます。
もっと簡単に、便座の元部分の横に
スライド用のスイッチがある便器もあります
トイレの蓋と便座の外し方





組み立てる時はこの逆です
留めてある心棒が楕円状です。
穴のそれと合わせるとちゃんと組み立てられます。
---------------------------------------------------

お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
料金のお問い合わせは 「こちら」 (セキュリティOKフォームです)
携帯の方は

※ご面倒でも件名に「掃除」か「ハウスクリーニング」を入れてください。


--------------------------------------------------
世界技術液剤 「男が飲んだ洗剤という名前の機能液剤
手荒れのしない洗剤
--------------------------------------------------
エコからグリーンへ
~害のないものをという消極的関係から 使うだけで環境貢献ができる積極的関係へ~
-節約というエコロジーから地球環境のグリーンへの変革-
この記事のトラックバックURL
http://siawaseno.blog52.fc2.com/tb.php/573-e940dbce
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック