毎日毎日暑いですね。
顔もだんだんと真っ黒くなっていきます。
小さな時は母の友人たちから
「礼子ちゃんは良いわねぇ。色白は七難隠すって言うものねぇ。」
といわれ・・・
ン???七難って・・・・
「色白」の方に力を入れて呼んでくださいね!
この仕事を始めてしばらく経ってからの母の言葉
「昔は着物がよく似合ってたのに、それだけ黒くなっちゃぁ、着物が似合わなくなったよねぇ」
がぁ~~ん・・・
数年前、ある福祉住環境の全国会議で、知人と久しぶりにあったとき、
開口一番
「真っ黒くなったねぇ!!」
(⌒◇⌒;) げっ
そりゃぁ、そりゃぁ・・・
色は黒くなったし、シミもできたし・・・・
だってぇ・・・・
化粧していても、日焼け止め 塗っていても、汗と共に去りぬ・・・なんて

顔もだんだんと真っ黒くなっていきます。

小さな時は母の友人たちから
「礼子ちゃんは良いわねぇ。色白は七難隠すって言うものねぇ。」
といわれ・・・
ン???七難って・・・・
「色白」の方に力を入れて呼んでくださいね!

この仕事を始めてしばらく経ってからの母の言葉
「昔は着物がよく似合ってたのに、それだけ黒くなっちゃぁ、着物が似合わなくなったよねぇ」
がぁ~~ん・・・

数年前、ある福祉住環境の全国会議で、知人と久しぶりにあったとき、
開口一番
「真っ黒くなったねぇ!!」
(⌒◇⌒;) げっ

そりゃぁ、そりゃぁ・・・
色は黒くなったし、シミもできたし・・・・
だってぇ・・・・
化粧していても、日焼け止め 塗っていても、汗と共に去りぬ・・・なんて
-------------------------------------------
近頃は竹酢液を希釈したものを化粧水代わりに持ち歩いています。
これが結構気持ちが良い。
朝3時か4時に起床の毎日、物事の継続よりか睡眠の方を取ってしまう私・・・
三日坊主で終わったけれど、やっている間はとても気持ちの良かったこと。それは、
緑茶と小麦粉のパック
昨年だったか(記憶の彼方・・・)、何かのTVでやっていました。
・用意するもの
粉茶(私は普通のお茶をミキサーでがぁ~とやりました)
小麦粉
水
それとパックをしている間表情を変えないですむ環境
(決してお笑い番組を見ながらしないでください!!
我が家は息子たちがその時になると近寄ってきて、私を笑わせてくれました
ありがとう、心優しい息子たちよ C= (-。- ) フゥッ )
・やり方
粉茶:小麦粉=1:2の割合で混ぜ、水でパックするのにちょうど良い硬さまでゆるめます。
後はそれを顔に塗り塗り・・・
じっと我慢の数分間・・・
このとき笑いの壺に入ったら、あきらめてくださいね。
(確か、粉の状態で冷蔵庫で1週間は持つように言っていたと思います。)
正確な時間は覚えていませんが、適当に自分が気持ちいいと思う時間経てば後は顔を洗い流すだけ。
結構これが顔の火照りを取って、気持ちいいんです。
洗い流した後もしっとりした感じです。
そのTV番組でもう一つやっていたのは、黒酢を入れた水での洗顔。
この二つでメラニン色素が減り、色白になるんだとか。
TVの実験台の人(失礼)は皆お顔年齢が若くなって、メラニン色素が減っていました。
小さいとき、おでこを打ってたんこぶができそうなときは、卵白を塗るか、卵の皮を張り付けなさい、といわれていましたが、あれもタンパク質が乾くときに熱を取っていくということではないでしょうか。
その原理かどうか、顔の火照りがきれいさっぱりと取れるのは間違いなし。
一度おためしあれ
ただし、私の面の皮が厚いのには効果なしでしたので、そちらの効果は100%望めませんのであしからず。
と、まぁ昨日はブログネタを探す間もない状態でしたので、本日は
「掃除にもいろいろあるけれど、お顔のお掃除」ということでお茶を濁しておきましょう!
(マシュマロでコラーゲンいっぱいの美容液というのもあったなぁ・・・これはまた後日お知らせしますね)
近頃は竹酢液を希釈したものを化粧水代わりに持ち歩いています。
これが結構気持ちが良い。
朝3時か4時に起床の毎日、物事の継続よりか睡眠の方を取ってしまう私・・・
三日坊主で終わったけれど、やっている間はとても気持ちの良かったこと。それは、
緑茶と小麦粉のパック
昨年だったか(記憶の彼方・・・)、何かのTVでやっていました。
・用意するもの
粉茶(私は普通のお茶をミキサーでがぁ~とやりました)
小麦粉
水
それとパックをしている間表情を変えないですむ環境
(決してお笑い番組を見ながらしないでください!!
我が家は息子たちがその時になると近寄ってきて、私を笑わせてくれました
ありがとう、心優しい息子たちよ C= (-。- ) フゥッ )
・やり方
粉茶:小麦粉=1:2の割合で混ぜ、水でパックするのにちょうど良い硬さまでゆるめます。
後はそれを顔に塗り塗り・・・
じっと我慢の数分間・・・
このとき笑いの壺に入ったら、あきらめてくださいね。
(確か、粉の状態で冷蔵庫で1週間は持つように言っていたと思います。)
正確な時間は覚えていませんが、適当に自分が気持ちいいと思う時間経てば後は顔を洗い流すだけ。
結構これが顔の火照りを取って、気持ちいいんです。
洗い流した後もしっとりした感じです。
そのTV番組でもう一つやっていたのは、黒酢を入れた水での洗顔。
この二つでメラニン色素が減り、色白になるんだとか。
TVの実験台の人(失礼)は皆お顔年齢が若くなって、メラニン色素が減っていました。
小さいとき、おでこを打ってたんこぶができそうなときは、卵白を塗るか、卵の皮を張り付けなさい、といわれていましたが、あれもタンパク質が乾くときに熱を取っていくということではないでしょうか。
その原理かどうか、顔の火照りがきれいさっぱりと取れるのは間違いなし。
一度おためしあれ

ただし、私の面の皮が厚いのには効果なしでしたので、そちらの効果は100%望めませんのであしからず。
と、まぁ昨日はブログネタを探す間もない状態でしたので、本日は
「掃除にもいろいろあるけれど、お顔のお掃除」ということでお茶を濁しておきましょう!
(マシュマロでコラーゲンいっぱいの美容液というのもあったなぁ・・・これはまた後日お知らせしますね)
この記事のトラックバックURL
http://siawaseno.blog52.fc2.com/tb.php/57-7a416618
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック