
やや・・・・
これはジャックと豆の木の巨人が夜中にこっそりと来てオセロをしていくのか・・・・
・・・なんて、写真を見ればバレバレですよね~
通りがかった建築現場。
そう、よくある建築現場の看板。
しかし・・・・
な~んにも文字が書いてない。
で、いつものじじばばコンビ(私と佐々木パパ)は
「おっ!!オセロじゃ!!」
「どうせなら、白黒の丸を書きゃぁええのになぁ」
「私なら、毎日駒を進めるねぇ」
「投票箱みたいなのを置いておき、次の駒の進め方を箱に入れてもらうようにしておいたら、皆が感心持ってくれるよねぇ」
「そうすれば注目の的、何ができるんだろうって・・・」
「マスコミにも取り上げてもらえるかもね。いい宣伝だよねぇ」
とまぁ、じじばばコンビの車の中はどんなことでも会話が弾むこと!
じじばば話題ついでに・・・・
日曜の高校野球第1試合は、我がふるさと土佐の高知商業。
中・高校時代はブラスバンドをしていたこともあって、高知商業のブラスバンドとも交流がありました。
今年の試合の応援演奏では「正調よさこい節」が流れてた・・・・
懐かしい・・・・
よさこいブームが全国に広がり、本家土佐でも正調よさこいが聞けることは珍しい。
昔若かりし頃、鳴子を手に踊っていたのを思い出すなぁ・・・・
今年も土佐のよさこいまつりの時期がやってきました。
よさこいまつり
正調よさこい鳴子踊りや正しい鳴子の持ち方が動画でみれますよ~
おおっと・・・東の空がほのかに染まり始めてから明るくなる今まで土佐の世界に行っていた・・・
土佐弁に興味があるならここ
土佐弁は日本語の中で特殊で外国語の様な部分があるそうな。
そういやぁ、昔言語学の教授の手伝いで・・・
高知の観光何でもはこちら
高知はええとこぜよ~ ぜひ行ってみぃやぁ~
今日は完全に掃除から離れ、土佐の観光大使・・・
いやいや、若かりし頃に戻っていただけかも・・・・
脈絡のない話題になってしまいました・・・・
この記事のトラックバックURL
http://siawaseno.blog52.fc2.com/tb.php/55-7626f383
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック