fc2ブログ

ジキルとハイド…と夢の扉

ここでは、ジキルとハイド…と夢の扉 に関する情報を紹介しています。
isiusu kuri
昨日伺ったお宅は自然の中。
昔はこれで粉をひいていたのでしょうねぇ。
青々とした栗のいがもきれいでした。
庭には蝉の抜け殻もたくさん。
今年は雨が長く、その後急に暑くなったので、蝉が一気に地上に出てきたように思います。




この時期、私どもに必須の道具があります。
仕事をしていると、裏の方から
吹き出し・あっ
「こいつめ!!」「またやられた!!」
というわめき声が・・・・

----------------------------------------------
ブ~~ン・・・・

!(^-^)!
蚊の一斉攻撃♪

佐々木パパ佐々木パパ、禁酒したのにまだ血液が酸性なのね♪
蚊は血液が酸性の人や酒臭い人によっていくとか・・・
あ、佐々木パパのために弁解しておきますね。
酒はたしなむ程度ですから・・・・
ちなみに、たびたび登場する佐々木パパ
実は彼はジキルとハイド・・・・
もう一つの顔はこちら・・・・貿易ともだち
(けっして、あちらの世界の人には、こちらのおっちょこちょいをばらしてはいけないのです。イメージが・・・・)

そう!!必須の道具とは「虫よけスプレー!!」

血液といえば、昨日のTBS夢の扉
アミノ酸の話でした。
アミノ酸はスポーツ選手のためだけではなく、お年寄りのためにも良いとのこと。
褥瘡=昔で言う「床ずれ」が治ったり、関節の可動域の小さい方が良くなったり、むくみで歩けなかった方が、良くなって歩けるようになったりした、事例が取り上げられていました。

※褥瘡:表面は針の穴のように小さい傷でも、奥深く広くなっているので、治療が大変なのです。
寝たきりに近いお年寄りのお世話をされている方、皮膚の表面が赤くなっていたら要注意です。
褥瘡管理のHP
床ずれ交番
皮膚科Q&A
医療・介護に関してその技術や情報は日々向上しています。
昔当然と考えられ、良いとされていた方法が全く逆であったりします。
自己判断されずに、常に新しい情報を仕入れてください。
また、体位変換に良いとされているエアーマットも、使い方を間違えば逆の結果になってしまいます。
おっと、かなり掃除の話からそれてしまいましたが、こちら系統を語り出すと長くなるのでこの辺で。

アミノ酸に興味のおありの方は「大谷勝」で検索すると、アミノ酸関係の本がたくさんヒットしますよ。

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://siawaseno.blog52.fc2.com/tb.php/54-1e61ba36
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック