おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとです
昨日コメントを下さった、吹田の石田君。
彼の会社は
吹田市のハウスクリーニング「アドバンテックケア」
本当に彼の勉強熱心さ、行動力には頭が下がります。
早速「霜取りリポート」をしてくださいました。

おお~~
結構ハードな冷蔵庫・・・・
製氷皿が、たくましい霜の腕に抱かれているような・・・・
ここから彼のリポートを転載しますね。
-----------------------------------------
冷蔵庫の霜取り…
夏場は食料が腐るので、冬にやるもんだと決めつけてました。
しかし…おもっちゃんのブログを見て、
クーラーボックスと保冷剤さえあれば十分にできることを、
今さらですが…知りました。
自分の頭の固さに「喝!」です。
仕事をかなり早く切り上げ(14:30終了)
自宅に戻り、霜取り開始です。
①クーラーボックスへ移動(15:40頃)

ポイント!
今晩飲むビールは忘れずに入れておくことが、大切です。

なお、クーラーボックスは、社長からの頂き物、
保冷剤は、会社から借りました。
※会社は自宅から徒歩3分!
②霜取り開始(16:00頃)

コンセントを抜いて、タオルを数枚、敷きました。
夏場なので、早く溶けますね!

霜(氷)の塊を、崩さずに取り除くことができました。
無事に終えました。下に溜まった水分を吸収させるとともに、
ST(←当社で言う「男飲み洗剤」)10倍希釈で全体を拭き上げました。
③霜取り終了(18:10頃)



終わりに・・・・
今回は小さな一人暮らし様の冷蔵庫だったので、スムーズに作業できました。
古い冷蔵庫なので、再度霜が付きそうですが、こまめに霜取りします!
-----------------------------------------
いやいや、素晴らしいレポートをありがとう!!
いいと思ったら即実行
皆様も試してみられませんか??
うちは霜付いてないし・・・
では、今日は野菜室だけいかがでしょう?


明日はチルド室
次に、ドアポケット



毎日少しずつ、それとも、
一気にやっちまえ!!
あなたのご都合に合わせてやってみてください。
すべてが終わった後は気分爽快ですよ~~

-----------------------追伸--------------------------
少しずつ掃除の場合の開口が気になる方
野菜室が引き出しならば…
引き出しを抜いている間…大きなビニール袋等で開口部をふさぐ
ドアポケットやチルド…外したパーツを掃除の間
冷蔵庫本体側は…洗剤を吹きかけラップで湿布。
こうすれば、さっと拭き取りだけでほとんどOK
頑固な汚れの場合は、ラップ湿布の繰り返し
そうすれば、冷蔵庫を開けておく時間が短縮です。
できれば一気に電源を切ってするのが一番ですけれどね。
-----------------------------------------------------
ついでにちょいと宣伝するならば
冷蔵庫など口に入る物のある場所の掃除は
当社オリジナルブランド
食べられるものだけで来ている
90%水・8%食品用重曹(←もちろん特殊技術加工)2%食物由来起泡剤
「男が飲んだ洗剤 という名前の機能液剤」
これだと安心
---------------------------------------------------
0120-38-4649 (0120-38-ヨロシク)
お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
料金のお問い合わせは 「こちら」 (セキュリティOKフォームです)
携帯の方は
※ご面倒でも件名に「掃除」か「ハウスクリーニング」を入れてください。
からだと地球に安心安全な「広島のエコ・ハウスクリーニング」
--------------------------------------------------
世界技術液剤 「男が飲んだ洗剤という名前の機能液剤」
--------------------------------------------------
エコからグリーンへ
~害のないものをという消極的関係から 使うだけで環境貢献ができる積極的関係へ~
-節約というエコロジーから地球環境のグリーンへの変革-
広島ハウスクリーニングのおもとです

昨日コメントを下さった、吹田の石田君。
彼の会社は
吹田市のハウスクリーニング「アドバンテックケア」
本当に彼の勉強熱心さ、行動力には頭が下がります。
早速「霜取りリポート」をしてくださいました。


おお~~


製氷皿が、たくましい霜の腕に抱かれているような・・・・
ここから彼のリポートを転載しますね。
-----------------------------------------
冷蔵庫の霜取り…
夏場は食料が腐るので、冬にやるもんだと決めつけてました。
しかし…おもっちゃんのブログを見て、
クーラーボックスと保冷剤さえあれば十分にできることを、
今さらですが…知りました。
自分の頭の固さに「喝!」です。
仕事をかなり早く切り上げ(14:30終了)
自宅に戻り、霜取り開始です。
①クーラーボックスへ移動(15:40頃)

ポイント!

今晩飲むビールは忘れずに入れておくことが、大切です。


なお、クーラーボックスは、社長からの頂き物、
保冷剤は、会社から借りました。
※会社は自宅から徒歩3分!
②霜取り開始(16:00頃)

コンセントを抜いて、タオルを数枚、敷きました。
夏場なので、早く溶けますね!

霜(氷)の塊を、崩さずに取り除くことができました。
無事に終えました。下に溜まった水分を吸収させるとともに、
ST(←当社で言う「男飲み洗剤」)10倍希釈で全体を拭き上げました。
③霜取り終了(18:10頃)




終わりに・・・・
今回は小さな一人暮らし様の冷蔵庫だったので、スムーズに作業できました。
古い冷蔵庫なので、再度霜が付きそうですが、こまめに霜取りします!
-----------------------------------------
いやいや、素晴らしいレポートをありがとう!!
いいと思ったら即実行

皆様も試してみられませんか??
うちは霜付いてないし・・・
では、今日は野菜室だけいかがでしょう?



明日はチルド室


次に、ドアポケット




毎日少しずつ、それとも、
一気にやっちまえ!!

あなたのご都合に合わせてやってみてください。
すべてが終わった後は気分爽快ですよ~~


-----------------------追伸--------------------------
少しずつ掃除の場合の開口が気になる方
野菜室が引き出しならば…
引き出しを抜いている間…大きなビニール袋等で開口部をふさぐ
ドアポケットやチルド…外したパーツを掃除の間
冷蔵庫本体側は…洗剤を吹きかけラップで湿布。
こうすれば、さっと拭き取りだけでほとんどOK
頑固な汚れの場合は、ラップ湿布の繰り返し
そうすれば、冷蔵庫を開けておく時間が短縮です。
できれば一気に電源を切ってするのが一番ですけれどね。
-----------------------------------------------------
ついでにちょいと宣伝するならば
冷蔵庫など口に入る物のある場所の掃除は
当社オリジナルブランド
食べられるものだけで来ている
90%水・8%食品用重曹(←もちろん特殊技術加工)2%食物由来起泡剤
「男が飲んだ洗剤 という名前の機能液剤」
これだと安心

---------------------------------------------------

お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
料金のお問い合わせは 「こちら」 (セキュリティOKフォームです)
携帯の方は

※ご面倒でも件名に「掃除」か「ハウスクリーニング」を入れてください。


--------------------------------------------------
世界技術液剤 「男が飲んだ洗剤という名前の機能液剤」
--------------------------------------------------
エコからグリーンへ
~害のないものをという消極的関係から 使うだけで環境貢献ができる積極的関係へ~
-節約というエコロジーから地球環境のグリーンへの変革-
この記事のトラックバックURL
http://siawaseno.blog52.fc2.com/tb.php/533-4534975b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック