fc2ブログ

ミニ旅行ハウスクリーニング&錆びとぬめり

ここでは、ミニ旅行ハウスクリーニング&錆びとぬめり に関する情報を紹介しています。
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとですRUN

今日は倉橋です。
呉市なのですが、島なので音戸大橋を渡っていきます。
Googlの地図

万葉の里くらはし
復元された遣唐使船や国の重要文化財「桂が浜神社」
なんでもここの海は瀬戸内海随一の透明度だとか。

さて、この音戸大橋
広島の方はご存じ、何とループ状なのです。
くれナビ・音戸大橋
なかなか、このループの写真がないのですが
ちば☆フォトギャラリー」さんのサイトで見つけました。
※BGMありなので、サイトがちょっと重たいです。

夫とは高知の追手前高校で出会い・・・
えっ!!突如何ゆうとんねん!!
いえ、その・・・・

高校1年までは呉にいたそうで、
その時代にはマイナーな陸上、中距離 
「今だったら、駅伝で結構メジャーなんだけれどなぁ・・
そしたら高知でブラスバンドをしないで、陸上続けてたよなぁ」 
と夫・・・

「陸上してたら、私と出会わなかったんだぞ~~!!」
といってから、ふと
(その方が夫は幸せだったのかなぁ・・・
なんて思ったりした私・・・・)

そのトレーニングで毎日このループ坂を走っていたとか。
音戸大橋といえば、必ずこの話が思い出される私でした。

今日はハウスクリーニングだけでなく
ごみ処理もあるとのこと。
主に衣類とのことなので、
で、ボンゴとアベニールの2台で参ります。  

道中が長い(距離というより音戸の渋滞がすごい・・・)
つっちゃんに運転してもらおうかなぁ。

なんだか、また道中お楽しみコース。
いやいや、ひとつはお仕事内容を入れておこう

はい、連想ゲームで~~す!!
梅雨で連想することは??
梅雨→じめじめ・じとじと→カビ・排水口などのぬめり 

アルミホイルや10円玉を入れておけば、ぬめり予防になる。
これはおばあちゃんの知恵袋。
金属イオンが発生するからですね。

以前も言ったことがありますが、
長期間留守にする場合は、取り除いておきましょうね。
ぬめり取の成分が乾燥して空気中を浮遊。
それが金属部分に着床。
辺り一面錆だらけになってしまいます。
ハウスクリーニング・錆1 キッチン排水口回り
ハウスクリーニング・錆3 一部アップにした画像
ハウスクリーニング・錆2 錆びて崩れているごみ受け
キッチンの他の金属部位も類にもれず
このお客様はお気の毒でした。
ごみ受けは取りかえられるけれど、キッチン本体はねぇ。

ステンレスは少々のことなら復活作用があります。
しかし、中まで浸食されては復元は難しい。
皆さまも、長期間、流しを使用しない場合は
ぬめり取は取り除いておいてくださいね。

---------------------------------------------------
なんでもお気軽にどうぞ 0120-38-4649 (0120-38-ヨロシク)
お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
料金のお問い合わせは「こちら」からどうぞ(セキュリティOKフォームです)
携帯の方は連絡バナー1
※「ハウスクリーニング問い合わせ」と件名を入れてみたけれど、文字化けしてないかな?
からだと地球に安心安全な「広島のエコ・ハウスクリーニング」
--------------------------------------------------
世界技術液剤 「男が飲んだ洗剤という名前の機能液剤」
--------------------------------------------------
         エコからグリーンへ
~害のないものをという消極的関係から 使うだけで環境貢献ができる積極的関係へ~
-節約というエコロジーから地球環境のグリーンへの変革-
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://siawaseno.blog52.fc2.com/tb.php/525-a450247e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック