fc2ブログ

ハウスクリーニング【大掃除・お掃除方法~キッチン掃除】

ここでは、ハウスクリーニング【大掃除・お掃除方法~キッチン掃除】 に関する情報を紹介しています。
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとですRUN

昨日Jステーションの放送日。
先に帰ったさとっさん掃除さっとさん小から電話。
「寝癖がそのままジャン!!」
「・・・・」
で、今朝ビデオチェック。
・・・・・・
まんま、でした。
まぁ、収録日のドタバタ裏話はこちら


テレビ話題ついでに、
今朝のテレビ寺子屋は登山家の野口健がゲスト。
エベレスト氷河のふもとの町
地球温暖化による氷河湖の決壊で 
毎年川が380mが浸食されている。

護岸から100mにある児童数1200人の小学校
翌年行ったら当然その小学校はなくなっていて
奥の方へ粗末なトタンの建物で移動。
児童数は600人。
中には転居した人たちもいるけれど
大半は行方知れず。

実際に地球温暖化で死にゆく人々を目の当たりにして
地球温暖化防止の活動をされています。

彼が言っていた言葉
環境の「環」という文字。
「わ」と読む。
環境は人の「わ」によって守れる。

彼のしている富士山のごみ拾い活動。富士山
始めた当初は100人で地味な活動だったけれど
10年で6800人に。
今では5合目から上はほとんどごみのない状況。

コツコツと積み重ねが大切。
人の「わ」が大切。
こまめににコンセントを抜くことでも
人の環(わ)と積み重ねがあれば
環境に貢献できる。

さて、本題の「大掃除第6弾
----------------------------------------------
4、お掃除方法
2)キッチン掃除
換気扇やコンロの五徳等を外して浸け置き洗いしましょう。
 ※60度くらいのお湯が洗剤の効力を一番発揮できます。
 塗装されているものは、塗装が剥がれるものもあるので気をつけてください。

浸け置きしている間に、フードカバー内部、流し扉、冷蔵庫の上等々、外さない物の掃除をします。
外せないもので、油が古く固まっているもの…ラップの湿布やドライヤーで温めると効果があります。

(1)換気扇
①フードカバーにスイッチの付いているもの
 最初にコネクターという電気配線のジョイントを外します。
 ジョイント…コードの接合部の白い四角のプラスティックのもの
 引っかけがありますが、そのまま引っ張ればはずれます。

②フードカバーの外し方は内側を見てください。
 両サイドを丸いネジか蝶々の形をしたネジで留めていませんか?
 それを外して上に持ち上げて、手前に引けば外せます。
 (近頃はねじ部分を上にスライドするだけでOKもあります)

③換気扇自体はプロペラ式もドラム式のものも、扇風機と同じ原理
 普通のネジと逆方向に回せばはずれます。
 まれに油で固まって外れないものもあります。
  ・ドライヤーで温める。
  ・洗剤を塗ってしばらく置く。
  ・換気扇の下で湯を沸かし、水蒸気をたくさん出す。
  等々、何度か試してみてください。

※・フードカバーの塗装焼き付けは弱く、剥がれやすいので
  決してごしごしとこすらないようにしてくださいね。
 ・残念ながら長年の油が酸化してすでに劣化している場合は
  洗剤をつけるだけで塗装が剥がれる場合もあります。
      
(2)五徳
浸け置きで柔らかくなった汚れを、傷をつけないよう気をつけながら、こりこりとこすり落とし(※1)
再度浸け置き、そして再び「こりこり」を繰り返してください。
汚れている場合は一度ではきれいにならないと思ってください。
(肩がこりますので要注意 )

(※1)…こすり落としの道具
 カッターナイフ・マイナスドライバー等
 (TV収録ではお好み焼きのヘラも出ていましたね。)
 けがをしないように気をつけてください。
 道具編で紹介した、皮スキもいいです。
 掃除道具・ケレン
  新品は先が鋭いので注意してください。

・IHヒーターの場合…薄くこびりついている焦げが取れない場合
 「焦げ落とし用の消しゴム」
 ホームセンターや大きなスーパーで売っています。

・シンクの水垢はお酢等、酸性のもので磨くとぴかぴかになりますよ。

いずれの場合も洗剤で磨き、水拭きしただけでは
表面に拭き跡が出る場合があります。
水拭きした後に、乾拭きしてくださいね。

流しの天板に食器乾燥機や浄水器等々置いてある場合
それをどかすと、その下もきっと水垢等でくすんでいます。
ステンレスの一部を力任せにこすると、傷になるので注意してください。

----------------------------------------------
広島ブログ広島に関するブログの集まりです。おもしろいものが見つかるかも RUN
ぽちっと応援よろしくRUN
なんでもお気軽にどうぞ 0120-38-4649 お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
料金のお問い合わせは「こちら」からどうぞ(セキュリティOKフォームです)
からだと地球に安心安全な「広島エコハウスクリーニング
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
--------------------------------------------------
世界技術液剤 「男が飲んだ洗剤という名前の機能液剤」
--------------------------------------------------
         エコからグリーンへ
~害のないものをという消極的関係から 使うだけで環境貢献ができる積極的関係へ~
-節約というエコロジーから地球環境のグリーンへの変革-
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://siawaseno.blog52.fc2.com/tb.php/492-48c8404d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック