fc2ブログ

蜂巣と仏壇・浴室タイル

ここでは、蜂巣と仏壇・浴室タイル に関する情報を紹介しています。
HATIOSU←昨日の獲物!!
うちの求人チラシをなぜだか取っていてくださったお母様。(70歳前後かなぁ)
どうしてもそこの地域の方が欲しかったので、離れた所の狭い地域限定でチラシをポスティングしました。
1ケ月半前のチラシです。

「もしもし、掃除もして頂けるのでしょうか?」
「はい!もちろんです!!」
「仏壇の掃除と蜂の巣取りをして欲しいのですが・・・」
「蜂巣・・・・どのくらいの大きさでしょうか?」
「10cmくらいの・・・・」
 私の頭の中には佐々木パパ→佐々木パパ

 「いいですよ~」 と元気の良い返事の私!!

それで、昨日の成果が上の写真。
もちろん、私はお母さんと部屋の中から眺めていました・・・・
▽ありがとう▽ ヽ(#^ー゜#)v 佐々木パパ
これでお母さんも安心して洗濯物が干せますTシャツ


とにかく蜂の巣が急ぐので、道中に寄り道して取りあえず蜂巣だけ。
仏壇はまた盆までに伺います~RUN 待っててね、お母さん。

昨日の私のチームのその他は・・・
アメリカ生まれアメリカ育ちのお婆ちゃま。
----------------------------------------
離れてすんでいる息子様ご夫婦からの御依頼。
お婆ちゃまはアメリカ生活が長かったので、床の拭き掃除という感覚がなく、無垢の床に25年間の汚れが蓄積しているとか・・・

HINOKIYUKA立派な日本家屋。
大きな玄関の檜の無垢の床。立派な床の間。

汚れ落としと無垢の床用のつや出し。
それと以前お伝えした床の間の汚れ落としとつや出し
床の汚れを一部落としした写真です。


後は建築士さんと打ち合わせ。
BIRU心配りのある掃除を頼みたいとの、たつての御依頼で引き受けたビルの日常掃除(毎日の掃除)です。
←例えば建具の横、下が汚れを取った部分です。
床だけではなく、全体をきれいにして欲しいとのこと。
費用はたくさん出せないとのことなので、作業時間を増やさずにきれいにするウルトラマニュアル!
一ヶ月経ったので、経過報告とこれからの取り組みの打ち合わせ。



FUROTAIRU最後に先日掃除で伺ったお客様の浴室の改修打ち合わせでした。
排水口が落ち込んでいて、使用できない状態です。
2~3年で転居されるとのことなので、「安く済ませたいのなら応急処置をしておきますが」とおおよその金額をお伝えすると、「えっ、そのくらいでできるんですかあ?」
でも、しっかりと直されたいとのことで、床タイルを貼り替えることにしました。
ただ、床のタイルを取り除いたら、床下がどのようになっているか。
それによっては、金額が上がる可能性があります。
こればかりは床下をはぐってみないとわからないですからねぇ。
想像では何とかセーフではないかと思いますが・・・
工事も盆までに何とか押し込みました。

お風呂掃除は改修が済んでからです。
この石けんかす、むちゃくちゃファイトがわきます。
きれいになった所を想像すると、今からウキウキ気分ですRUNがんばる

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://siawaseno.blog52.fc2.com/tb.php/48-1a139a0c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック