fc2ブログ

充実したハウスクリーニングの日々

ここでは、充実したハウスクリーニングの日々 に関する情報を紹介しています。
こんにちは
広島ハウスクリーニングのおもとですRUN

今朝は更新できなかったけれど、
ネタが今日でなくてはちょっと・・・
日食の日の掃除
昨日の日食。
うす雲を通してかろうじて見えた太陽。

昨日のハウスクリーニング
長く海外赴任されていた方のお宅。
ご帰国前に、きれいにしておきます。

なんだか、急に決まってあわただしく出られたご様子。
子供さんもいらっしゃり、お忙しくされていたようです。

一番気にされていたのが
お風呂のカビと冷蔵庫。

風呂掃除は写真を取り忘れ。
在来工法で強制換気でなく自然換気の換気口。
塗り壁部分にカビが・・・・
もちろん、きれいにさっぱり

さて、冷蔵庫・・・・

あわただしさを物語るように、
隅にチーズとウインナーが・・・・
色が変わっていて
チーズとわかるまで少し時間がかかってしまった

通電せずに長期放置。
中で汚れがこびりつき、
冷蔵状態でないので汚れが傷んでいます。
匂いもかなりのもの。

ご帰国前のハウスクリーニング1
一番下の水受け皿の部分。
その上は一番下の引き出しを抜いた様子。

ご帰国前のハウスクリーニング2 ご帰国前のハウスクリーニング3
この方が特別に汚されているのではなく
常温で長く放置すると、些細な汚れも立派なものに。

ご帰国前のハウスクリーニング8 水受け皿もきれいに。

ご帰国前のハウスクリーニング7 ご帰国前のハウスクリーニング11
棚を外すだけでなく、ばらせるものはバラして・・・

冷蔵庫の裏側、よく見かける光景。
ご帰国前のハウスクリーニング6
ついでに埃2連発
ご帰国前のハウスクリーニング4 ご帰国前のハウスクリーニング5
このお宅はキッチンも床がカーペットなので
埃が多いのでしょう。
ご帰国前のハウスクリーニング16 ご帰国前のハウスクリーニング17

いろいろと工夫して片付けをされていたようで
ネット類がたくさんありました。

ご依頼内容にネット類や小物、その他の棚類はありませんでしたが、
お子様方を連れてご帰国された時のことを考えると
とても、お掃除までに手が回らないだろうと思い
またまた、余計なおせっかい。

ネットや棚類、調味料入れ、磁石やフックなどの小物類
椅子やテーブル等々
磨き上げ
ご帰国前のハウスクリーニング18
テーブルもきれいに拭かれていても
凹凸などに少しでも汚れが入り込んでいればカビの元

もちろんキッチンもピカピカ
ご帰国前のハウスクリーニング19 ご帰国前のハウスクリーニング20

エアコンクリーニングも写真撮り忘れ
洗濯機クリーンング(分解洗浄)
ご帰国前のハウスクリーニング13 ご帰国前のハウスクリーニング12
ご帰国前のハウスクリーニング15 ご帰国前のハウスクリーニング14

オプションがあったので作業時間を2日頂いていました。
ババごころでいらぬお節介をしてしまい
2日目もたっぷりと時間がかかってしまいました。

もちろん洗剤は当社オリジナル
「男が飲んだ洗剤 という名前の機能液剤」
油べたべたを掃除しても、スポンジがべたべたびならない不思議さ・・・

とっても充実した仕事をさせていただき
「ありがとうございました

さて、明日あさっても、かなりの手ごわさ。
こちらはハウスメーカーさんからのSOS
「素足じゃぁ上がれんよ~~!!
いったい何日あればハウスクリーニングできるンかの~~」
というお宅。

今から腕が鳴ってます

広島ブログ広島に関するブログの集まりです。おもしろいものが見つかるかも RUN
ぽちっと応援よろしくRUN
なんでもお気軽にどうぞ 0120-38-4649 お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
料金のお問い合わせは「こちら」からどうぞ(セキュリティOKフォームです)
からだと地球に安心安全な「広島エコ・ハウスクリーニング」
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
コメント
この記事へのコメント
尾本さん、おつかれ様です。

明日はレンジフード2ヶ所とキッチン・浴室のハウスクリーニング!

私は浴室担当(※風呂釜洗浄を含む)です。お客様は過去に2回ほど他社のハウスクリーニングを頼んだらしいのですが、大変ご不満とのこと…
明日は今ある技術を精一杯出し切って、お客様に喜んでもらえるように取り組みたいです!また作業の中で1つでも多く技術の蓄を築きたいです!

カビとアクリル扉の水垢を気にされているとのこと…漂白剤やカビ除去ジェルも一応持参しますが、機能液剤の働きを十分に活かして、安全に安心してきれいにしたいです!
2009/07/23(木) 20:28 | URL | 吹田の石田 #-[ 編集]
石田さん、(^O^)V
アクリルの扉ですかぁ・・・・
スポンジだけでなく、腰の弱いブラシも試してみてください。
凹凸のくぼみ部分が問題ですからねぇ。

液剤で結構石鹸カスも白いドロ~~としたものに変わりますよ~~。
スカッと感激した連絡待ってますね~~
って、そうでないときも、例のお医者様の話。
先日の飲み会で私が話した・・・・
覚えてるかなぁ。
2009/07/24(金) 04:39 | URL | #-[ 編集]
ありがとうございます。

腰の弱いブラシも試してみます。

まずはどのぐらいの石鹸カスがくぼみに付着しているのか確認して、お客様に伝えるべきことはきちんと伝えて、作業にかかりたいと思います
2009/07/24(金) 06:59 | URL | 吹田の石田 #-[ 編集]
石田さ~~ん
がんばれ~~!!
そうそう、その調子!!
リスク管理も仕事のうちだよ~~
2009/07/24(金) 07:19 | URL | #-[ 編集]
昼休み(^_^;)
尾本さん、おつかれ様です。
浴室のカビどもと戦って……もとい、自分の【技術蓄積】のためにたくさんのカビ様は、いてはると思いながら?クリーニング楽しんでいます。
2009/07/24(金) 12:54 | URL | 吹田の石田 #-[ 編集]
作業終了!
作業終了!帰りの車内です。
アクリル扉、尾本さんの【グッドアドバイス!】のおかけできれいになりました!

カビ除去に関しては、まだまだ多くの課題がありますが、経験積んでいくつか対処方法を持ちたいですね!
2009/07/24(金) 19:20 | URL | 吹田の石田 #-[ 編集]
お疲れ様~~
石田さん、お疲れさまでした♪
でも、達成感があるでしょうv-352

今日はこちらは雨。
昨日の続きですが、ちょっと機能お液剤の使い方を工夫してみようと思うものがあります。

また、報告しますね~~
2009/07/25(土) 06:53 | URL | #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://siawaseno.blog52.fc2.com/tb.php/442-72f9bae3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック