fc2ブログ

掃除と家電製品とエコ

ここでは、掃除と家電製品とエコ に関する情報を紹介しています。
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとですRUN

今日は雨、ようやく梅雨らしい天気かな?
恥ずかしながら、手入れができないでいた我が家。
この時期雑草が雨後のタケノコのように・・・牧草
でも、今年は雨が降らずに、雑草が枯れてしまって
いいのか悪いのか。

夏の水不足が心配・・・・

水不足といえば、来週あたりかな
ホームTV「Jステーション」金曜日
節水で出演します。

節水といえば、エコ
エアコンの稼働も多くなってきているこの頃。
今日は【家電&エコ話題で・・・・

①長期使用製品安全点検制度
今年の4月が開始されたのをご存知ですか?
こちらは、消費者自身による保守が難しい製品(特定保守製品)対象。
(湯沸かし器や風呂がま等)

製品の引渡し時・・・販売店等から、長期使用安全点検制度について説明を受ける。

製品に同梱されている所有者票を確認、所有者登録をする。

点検期間が近づいて来た時点で、メーカー等から点検通知が届く。

メーカー等へ点検を依頼。(点検料が必要。)

点検員が訪問し、点検。

詳細は長期使用安全点検制度をご覧ください。

②長期使用製品安全表示制度
似たような名前ですねぇ。
こちらは「点検制度」ではなく「表示制度」

長期使用製品安全点検制度のような点検を実施するほどではないが、
経年劣化について一層の注意喚起を図ることが必要な製品。
「設計上の標準使用期間」「経年劣化についての注意喚起」等の表示が義務付け。

本体表示例(2009年4月以降に製造の対象製品)
【製造年】20XX年
【設計上の標準使用期間】○○年
設計上の標準使用期間を超えて使用されますと、経年劣化による発火・けが等の事故に至るおそれがあります。

対象製品
・扇風機 ・電気洗濯機(洗濯乾燥機は除く。) ・換気扇 ・電気冷房機(エアコン) ・ブラウン管テレビ

詳細は長期使用製品安全表示制度をご覧ください。

広島エアコンクリーニングサイトの
各メーカーリンクや、耐用年数等の情報ページです。
家電製品に埃が入るともちが違ってきます。
掃除をまめにしましょうね。

今日は最後に以前TVで見かけた
「冷凍庫の上手な使い方」 冷蔵庫
冷凍庫は中に沢山入っている方がいいとか。
(まぁ、限度というものが・・・)
中にあるものが互いに保冷剤の役割をする。
中身が多いと、冷凍庫内の空気が少なくなる

扉を開けた時に入れ替えられる空気が少ない

庫内の温度が上がらない。


※明日は(←予定・・・(oo;))家電製品お役立ち情報
選び方・省エネの一覧表・安全な使い方等々
お知らせしますね。

広島ブログ広島に関するブログの集まりです。おもしろいものが見つかるかも RUN
ぽちっと応援よろしくRUN
なんでもお気軽にどうぞ 0120-38-4649 お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
料金のお問い合わせは「こちら」からどうぞ(セキュリティOKフォームです)
からだと地球に安心安全な「広島エコハウスクリーニング
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://siawaseno.blog52.fc2.com/tb.php/434-0058b9c7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック