昨日、WAXが変になっているという相談がありました。
伺ってみると一部表面が剥がれたようになっています。
WAX剥がれの原因
・洗剤をこぼしてしばらく気が付かなかった場合
WAXの剥離剤はアルカリです。したがって、油落とし洗剤はアルカリ性なので、家庭用の弱アルカリでも長時間放置していると、剥離されてしまいます。
・剥離ではありませんが、白くなる白華現象
ロウの入っているWAXに長時間水をこぼした状態。また通常のWAXでも熱湯をこぼした場合。
・ネイルリムーバーやスプレー等溶剤系による剥離現象
・これが結構多いのですが、ペットの尿による剥離

前述したようにWAXはアルカリに弱いのです。
尿=アルカリ
トイレのしつけがちゃんとできているときも、うれしくって興奮して少し漏らしたり、トイレで用を済ました後、たまちゃんに付いた尿が乾かないうちにお座りをした場合などそれが床について水玉模様に剥離されます。
これら、剥離された場合はその部分をきちんと剥離し直して、再度WAXをかけ直すしかありません。
実は私も昨夜やってしまいました・・・・
伺ってみると一部表面が剥がれたようになっています。
WAX剥がれの原因
・洗剤をこぼしてしばらく気が付かなかった場合
WAXの剥離剤はアルカリです。したがって、油落とし洗剤はアルカリ性なので、家庭用の弱アルカリでも長時間放置していると、剥離されてしまいます。
・剥離ではありませんが、白くなる白華現象
ロウの入っているWAXに長時間水をこぼした状態。また通常のWAXでも熱湯をこぼした場合。
・ネイルリムーバーやスプレー等溶剤系による剥離現象

・これが結構多いのですが、ペットの尿による剥離


前述したようにWAXはアルカリに弱いのです。
尿=アルカリ
トイレのしつけがちゃんとできているときも、うれしくって興奮して少し漏らしたり、トイレで用を済ました後、たまちゃんに付いた尿が乾かないうちにお座りをした場合などそれが床について水玉模様に剥離されます。
これら、剥離された場合はその部分をきちんと剥離し直して、再度WAXをかけ直すしかありません。
実は私も昨夜やってしまいました・・・・
-----------------------------------------------
この仕事をしていますと、この時期は汗がたらたら・・・
化粧なんてしていても1時間後には??
首などもついタオルでごしごしと・・・・
ふと気が付くと、タオルでこすりすぎるのか、カサカサざらざら状態。
そこで、いつものひらめき
そうだ!木酢液の携帯用を作っちゃおう!!
てなわけで作ったのは良いのですが、500MLペットボトルに作って、小分けするときにこぼしていたらしい・・・
シンクの上から、キッチンの下に垂れていたようです。
なんだか、木酢液の匂いがいつまでもするなぁ・・・・
と思って、白華した床を発見!
そんなに時間経ってないのにぃ・・・・
ええい!ダメもとだい!
即、汚れ落とし洗剤で拭き拭き。(木酢液=酸性 洗剤=アルカリ→中和)

でした・・・・
うちのスタッフにも口うるさく注意していること。
洗剤のボトルを不用心に直接置かない。
(もちろんバケツ等の直接置いてはいけません。水もシミになります)
スプレーボトルを持ち歩くときは、下にタオルを当てる。
大切なお客様のお宅、注意のしすぎということはありません。
この仕事をしていますと、この時期は汗がたらたら・・・
化粧なんてしていても1時間後には??
首などもついタオルでごしごしと・・・・
ふと気が付くと、タオルでこすりすぎるのか、カサカサざらざら状態。
そこで、いつものひらめき

そうだ!木酢液の携帯用を作っちゃおう!!
てなわけで作ったのは良いのですが、500MLペットボトルに作って、小分けするときにこぼしていたらしい・・・
シンクの上から、キッチンの下に垂れていたようです。
なんだか、木酢液の匂いがいつまでもするなぁ・・・・
と思って、白華した床を発見!
そんなに時間経ってないのにぃ・・・・

ええい!ダメもとだい!
即、汚れ落とし洗剤で拭き拭き。(木酢液=酸性 洗剤=アルカリ→中和)


うちのスタッフにも口うるさく注意していること。
洗剤のボトルを不用心に直接置かない。
(もちろんバケツ等の直接置いてはいけません。水もシミになります)
スプレーボトルを持ち歩くときは、下にタオルを当てる。
大切なお客様のお宅、注意のしすぎということはありません。
この記事のトラックバックURL
http://siawaseno.blog52.fc2.com/tb.php/41-28e42348
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック