fc2ブログ

雨蛙とチョウチョと網戸

ここでは、雨蛙とチョウチョと網戸 に関する情報を紹介しています。
昨日は私のチームは午前中、月に一度伺う定期清掃のお客様。
風呂・トイレ・洗面所と時間内でできるその他の部分です。

「おはようございます」と声をかけさせて頂いた途端、その日のその他の部分が何かわかりました。
白い玉砂利の間から、元気の良い草たちがにょきにょきと立派に成長しています。
奥様が「今日は・・・」大正解でした。

午後から新築の方へ。
隣に田んぼがあり、田上を渡ってくる風の気持ちの良いこと 
サッシに雨蛙がちょこんと座っていました。

玄関には・・???

ン?

なんで・・・・

モンシロチョウ!!
今って、夏だったよなぁ・・・

小学生がプールに行く姿を見て、子供が小さいときに夏休みの学校プールに行っていたときのことを懐かしく思い出しました。

なんだか、懐かしさを感じるお仕事でした。

懐かしさといえば、今朝も曇っていますが、このしっとりとした朝の気配、結構私は好きです。
幼い頃過ごした香川県の善通寺の祖父母の家を感じます。

今朝はしっとりとした朝ですが、、先日の台無しになった朝陽  の一件。
未だその状況は変わっていないのです・・・



-------------------------------------
窓の外 これが私の部屋の外に見える風景です。
 天気の良い日には、朝陽が見えます。

 私は朝陽が大好き
 あの赤い太陽って、何か体にパワーを注ぎ込んでくれるような気がします。

 今の家も私が大まかな設計をしたのですが、
 一番最初に決めたのは「私の部屋」
 朝陽の見える東側。
この木々は造園をなさっている裏のお宅の借景なのですが、この木々の間から朝陽が見えるのです。至福のひとときです・・・

ところが・・・・

私のせいでその朝陽が台無しに・・・

忙しさにかまけて、網戸の手入れをしていない・・・・

そうなんです。
あの素敵な朝陽も、今朝のようなしっとりとした朝の木立も、網戸の埃を通して見ています。

う~~ん、掃除しなくちゃ!!

皆様のお宅はいかがですか?
夏を爽やかに涼しく過ごすために、網戸のお掃除しませんか?
休日のまだ暑くならない時間にしてしまえば楽ですよ。

えっ?はずせない?
サッシ調整がしてあって、ぴったりとはまっているのでしょう。

サッシ枠とくっつく所の溝を見てください。
上の方にビスが見えませんか?
そのビスをゆるめると、サッシの高さを微調整してある物が下に下げられます。
網戸を上に持ち上げ、網戸の下を外側に押し出してください。

ほらね、はずれたでしょう。

掃除は最初に埃を取ってから水洗いしてくださいね。

外すのが面倒という方、近頃はいろいろと便利グッズもあります。
そういう便利グッズを使わずにする場合は、埃を掃除機で取っちゃいましょう。

でも、相手は網。
ただ掃除機のノズルを当てただけではきれいになりません。
お子様か誰かに手伝ってもらって、網戸のむこうがわに新聞紙を当ててください。
そうすれば、きれいに吸い取ることができますよ。

夏本番に向かって、今後の休日は網戸掃除をしませんか?
気持ちの良い汗をかいて、シャワーを浴び、冷たいビール  を・・・
きっと、ご主人も手伝ってくださること請け合い!!

お忙しくてそこまで手が回らないわ~という方はご遠慮なく、お問い合わせくださいね。
うちも頼もうかなぁ・・・??
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://siawaseno.blog52.fc2.com/tb.php/36-f605884b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック