おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとです
貯めておいたネタを頑張って出していかなければ・・・・
オリンピックなんていうと、もう皆さんの中では過去の遺物となっているんでしょうねぇ。
すでにご存じの方も多いかと思いますけれど、
オリンピックとパラリンピック、両方に出場した選手がいました。
ナタリー・デュトワ選手
オリンピックではオープンウォータ―スイミングに出場、メダルは逃したけれど
パラリンピックでは5冠(50m・100m・400m自由形、100mバタフライ、 200m個人メドレー)を果たしました。
彼女が言っていた言葉です。
人生における悲劇はゴールに到達できないことでなく、
目指すべきゴールを持たないこと。
星をつかめないことは恥ではない、
つかむべき星を持たないことが恥なのだ。
さて、次はハウスクリーニング
ある日、電話が。
「あのう、アパートに引っ越してきたのですけれど
浴槽の横の方や洗面台の裏の方に
カビや錆がすごくて
気になるんです。」
で、伺った浴槽がこれ
(ちょっと写真では分かりづらいかな?)
→ 
左に見える側面がカビで真っ黒け
床置き式の浴槽だったので、動かすと
→ 
洗面台の裏側の写真は撮り忘れましたけれど、
オーバーフローの穴が真っ黒け。
で、お掃除すると


ところが、ところがです・・・・・
洗面台の排水口を磨くと、何やらチラッとみえます。
指を突っ込んでみると、ねめっとしたものが触ります。
さて、これからが格闘



敵はオーバーフローの水の出口。
そう、横向けの穴の中。
出てきたブツのほんの一部
なんだろう・・・・
ちょっと気味悪いけれど、多分長年の汚れがヘンシ~ン!!合体!!
で、一件落着かと思いきや・・・
洗面の蛇口をひねると・・・・
赤い水が・・・・・
再度バケツにためてみると、さびのかけらがいくつも漂っている。
何度か繰り返すことで、少なくなりましたけれど、多少は残っています。
お客様にお見せして、アパートのオーナー様(不動産屋さん)に連絡されることをお勧めしてきました。
しまった、証拠写真を撮っておいてあげればよかった、
と思ったのけれど、後の祭り。
まぁ、今後何も出てこなければ、問題ないかなぁ・・・・
よく貯水タンクの掃除をした後などは、沈澱していた錆が出るというしねぇ。
で、最後にお客様の大事なパートナー
「ももちゃん」

とってもかわいい子で、目がくるっとした美人
尻尾がやけに長くて
「はい、チ~ズ !」
といったら、横を向かれてしまった・・・
おっと、忘れもの
はい、これ何の写真でしょう
ひょっとしたら、あなたの家にもあるかも・・・・

・
・
・
・
はいっ!!正解はお風呂入口扉の下側で~~す
下面を指でチェックすると、
予想通り黒いカビがボロボロと。
お掃除した後です。

上面もチェックしてみてくださいね。
そろそろ、大掃除のひそやかな足音が・・・・
大掃除は、忙しいとどうしてもやっつけ掃除になることが多いですね。
必要最小限になってしまいます。
今のうちから、日曜などに、少しずつ日頃しないところを掃除していきませんか?
そう、あなたも聞いたことのある例のキャッチフレーズ
「大掃除は計画的に」
ちょっと違ったかな??
気持ちのいい季節、お掃除日和ですよ~~
そろそろ、12月の予約が入りつつあります。
ご予約はお早めに・・・ムムム、これもなんか聞いたフレーズだなぁ・・・・
(決して某金融関係の回し者ではありませんから)
0120-38-4649 お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
料金のお問い合わせは「こちら」からどうぞ(セキュリティOKフォームです)
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
広島ハウスクリーニングのおもとです

貯めておいたネタを頑張って出していかなければ・・・・
オリンピックなんていうと、もう皆さんの中では過去の遺物となっているんでしょうねぇ。
すでにご存じの方も多いかと思いますけれど、
オリンピックとパラリンピック、両方に出場した選手がいました。
ナタリー・デュトワ選手
オリンピックではオープンウォータ―スイミングに出場、メダルは逃したけれど
パラリンピックでは5冠(50m・100m・400m自由形、100mバタフライ、 200m個人メドレー)を果たしました。
彼女が言っていた言葉です。
人生における悲劇はゴールに到達できないことでなく、
目指すべきゴールを持たないこと。
星をつかめないことは恥ではない、
つかむべき星を持たないことが恥なのだ。
さて、次はハウスクリーニング
ある日、電話が。

「あのう、アパートに引っ越してきたのですけれど
浴槽の横の方や洗面台の裏の方に
カビや錆がすごくて
気になるんです。」
で、伺った浴槽がこれ
(ちょっと写真では分かりづらいかな?)


左に見える側面がカビで真っ黒け

床置き式の浴槽だったので、動かすと



洗面台の裏側の写真は撮り忘れましたけれど、
オーバーフローの穴が真っ黒け。

で、お掃除すると



ところが、ところがです・・・・・
洗面台の排水口を磨くと、何やらチラッとみえます。
指を突っ込んでみると、ねめっとしたものが触ります。
さて、これからが格闘




敵はオーバーフローの水の出口。
そう、横向けの穴の中。
出てきたブツのほんの一部

ちょっと気味悪いけれど、多分長年の汚れがヘンシ~ン!!合体!!
で、一件落着かと思いきや・・・
洗面の蛇口をひねると・・・・

再度バケツにためてみると、さびのかけらがいくつも漂っている。
何度か繰り返すことで、少なくなりましたけれど、多少は残っています。
お客様にお見せして、アパートのオーナー様(不動産屋さん)に連絡されることをお勧めしてきました。
しまった、証拠写真を撮っておいてあげればよかった、
と思ったのけれど、後の祭り。

まぁ、今後何も出てこなければ、問題ないかなぁ・・・・
よく貯水タンクの掃除をした後などは、沈澱していた錆が出るというしねぇ。
で、最後にお客様の大事なパートナー
「ももちゃん」

とってもかわいい子で、目がくるっとした美人

尻尾がやけに長くて
「はい、チ~ズ !」

といったら、横を向かれてしまった・・・

おっと、忘れもの

はい、これ何の写真でしょう

ひょっとしたら、あなたの家にもあるかも・・・・

・
・
・
・
はいっ!!正解はお風呂入口扉の下側で~~す

下面を指でチェックすると、
予想通り黒いカビがボロボロと。
お掃除した後です。

上面もチェックしてみてくださいね。
そろそろ、大掃除のひそやかな足音が・・・・
大掃除は、忙しいとどうしてもやっつけ掃除になることが多いですね。
必要最小限になってしまいます。
今のうちから、日曜などに、少しずつ日頃しないところを掃除していきませんか?
そう、あなたも聞いたことのある例のキャッチフレーズ
「大掃除は計画的に」

ちょっと違ったかな??
気持ちのいい季節、お掃除日和ですよ~~
そろそろ、12月の予約が入りつつあります。
ご予約はお早めに・・・ムムム、これもなんか聞いたフレーズだなぁ・・・・
(決して某金融関係の回し者ではありませんから)


料金のお問い合わせは「こちら」からどうぞ(セキュリティOKフォームです)
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
この記事のトラックバックURL
http://siawaseno.blog52.fc2.com/tb.php/345-012a2129
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック