おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとです
昨日広島ホームTV「Jステーション」の放送がありました。
う~~ん、やはりちょっと噛み気味の話し方だったなぁ・・・
もっときちんと緊張してしないといけませんねぇ・・・反省
エアコンのお手入れについては、
姉妹サイト「広島のエアコンクリーニング・洗濯機分解洗浄」のサイトをご覧ください。

扇風機をしまう時に、いきなり洗うよりはまずは埃取り。
私のお気に入り「ストッキングたわし」
難しく作る必要はありません。
片足の足先部分に、ほかのところをくるくるっと巻いて入れ込んでしまえば、
はいっ!!ストッキングたわしの出来上がり!!
そのままでもいいのですが、ひらひらストッキングで埃もひらひら・・・・
ほんの少しの手間だから、作ってみてください。
収納時には、扇風機カバーも100円ショップ等で売っていますが、
色褪せたTシャツなどをスポットかぶせれば、立派な扇風機カバー
その時に、ちょっと首の部分をリボンか何かで結んで閉じてくださいね。
冬場も扇風機は活躍できますよ~。
暖かい空気は部屋の上に溜まりますね。
扇風機を使って空気を対流させると、暖房効果が上がります。


すだれ
座敷簾は繊細なので、取り扱いには注意してください。
水は厳禁です。
埃取りだけにしてくださいね。
収納は紙に包み、防虫剤を入れてください。
一般のすだれは、はっきり言って手ごろな価格なので、ダメになった物はあっさりと捨てましょう。
まだ来年も使えるものは、まずは虫が食っていないかどうか確認してくださいね。
虫がいるものは、どんなにきれいでもサヨナラしましょう。

このすだれも、あまり水を好みません。
竹や葦はそれでも少しならばいいのですが、編み糸が水によりよりが甘くなったり、緩んだりします。
埃取りだけでダメなときは、丸洗いでなく固く絞った雑巾で拭くようにします。
編み糸に気を付けてくださいね。
後は十分乾かし、はいっ!!またまた私のストッキング利用!!
片足を股の所から切り取り、丸めたすだれを入れてください。
ガサガサと他の者と絡んだり干渉しない、そして見た目もきれいです。
先日のエアコンクリーニング

このままでしばらく放置しておきますか?
時間がたてばたつほど、カビは増殖しますよ~~~


次に使う時スッキリですよね

ではでは、今日もガンバッ

0120-38-4649 お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
料金のお問い合わせは「こちら」からどうぞ(セキュリティOKフォームです)
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
広島ハウスクリーニングのおもとです

昨日広島ホームTV「Jステーション」の放送がありました。
う~~ん、やはりちょっと噛み気味の話し方だったなぁ・・・
もっときちんと緊張してしないといけませんねぇ・・・反省

エアコンのお手入れについては、
姉妹サイト「広島のエアコンクリーニング・洗濯機分解洗浄」のサイトをご覧ください。

扇風機をしまう時に、いきなり洗うよりはまずは埃取り。
私のお気に入り「ストッキングたわし」
難しく作る必要はありません。
片足の足先部分に、ほかのところをくるくるっと巻いて入れ込んでしまえば、
はいっ!!ストッキングたわしの出来上がり!!
そのままでもいいのですが、ひらひらストッキングで埃もひらひら・・・・

ほんの少しの手間だから、作ってみてください。
収納時には、扇風機カバーも100円ショップ等で売っていますが、
色褪せたTシャツなどをスポットかぶせれば、立派な扇風機カバー

その時に、ちょっと首の部分をリボンか何かで結んで閉じてくださいね。
冬場も扇風機は活躍できますよ~。
暖かい空気は部屋の上に溜まりますね。
扇風機を使って空気を対流させると、暖房効果が上がります。



すだれ

座敷簾は繊細なので、取り扱いには注意してください。
水は厳禁です。
埃取りだけにしてくださいね。
収納は紙に包み、防虫剤を入れてください。
一般のすだれは、はっきり言って手ごろな価格なので、ダメになった物はあっさりと捨てましょう。
まだ来年も使えるものは、まずは虫が食っていないかどうか確認してくださいね。
虫がいるものは、どんなにきれいでもサヨナラしましょう。


このすだれも、あまり水を好みません。
竹や葦はそれでも少しならばいいのですが、編み糸が水によりよりが甘くなったり、緩んだりします。
埃取りだけでダメなときは、丸洗いでなく固く絞った雑巾で拭くようにします。
編み糸に気を付けてくださいね。
後は十分乾かし、はいっ!!またまた私のストッキング利用!!
片足を股の所から切り取り、丸めたすだれを入れてください。
ガサガサと他の者と絡んだり干渉しない、そして見た目もきれいです。
先日のエアコンクリーニング


このままでしばらく放置しておきますか?
時間がたてばたつほど、カビは増殖しますよ~~~




次に使う時スッキリですよね


ではでは、今日もガンバッ




料金のお問い合わせは「こちら」からどうぞ(セキュリティOKフォームです)
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
この記事へのコメント
こんにちは、尾本さん。
ストッキングたわしと、Tシャツ扇風機カバー。
使ってみますね!!
湿気が多くていやな季節。
畳もフローリングもお酢で拭いています。
ストッキングたわしと、Tシャツ扇風機カバー。
使ってみますね!!
湿気が多くていやな季節。
畳もフローリングもお酢で拭いています。
2008/09/06(土) 11:47 | URL | J.hayashi #-[ 編集]
お久しぶりです♪
フローリングは米のとぎ汁も試してみてくださいね。みかんの季節になれば、みかんの煮出し汁もいいですよ~~
畳は本来湿気を嫌うので、いつもはからぶき、たまぁに酢の希釈で拭いてくださいね。
このときに洗濯機の脱水で絞った雑巾だと、水気が取れていいですよ。
TMのことなどでバタバタしていて、メールをあげられなくてごめんなさいね。
フローリングは米のとぎ汁も試してみてくださいね。みかんの季節になれば、みかんの煮出し汁もいいですよ~~

畳は本来湿気を嫌うので、いつもはからぶき、たまぁに酢の希釈で拭いてくださいね。
このときに洗濯機の脱水で絞った雑巾だと、水気が取れていいですよ。
TMのことなどでバタバタしていて、メールをあげられなくてごめんなさいね。
訂正
みかんの煮出し汁 → みかんの皮の煮出し汁
他に牛乳の消費期限の過ぎたものやコーヒーかす、米ぬかは、つや出しには役に立ちます。
みかんの皮や米のとぎ汁には汚れ落としの効果もあります。
ただし、一発で市販のワックス効果でなく、日常手入れの繰り返しで、自然なつやが出ます。
勘違いされる方がいらっしゃるんですよねぇ。
1回で市販ワックスのようにツヤツヤになると・・・・
昔は椿の実を袋に入れて磨いたりもしましたね。
みかんの煮出し汁 → みかんの皮の煮出し汁
他に牛乳の消費期限の過ぎたものやコーヒーかす、米ぬかは、つや出しには役に立ちます。
みかんの皮や米のとぎ汁には汚れ落としの効果もあります。
ただし、一発で市販のワックス効果でなく、日常手入れの繰り返しで、自然なつやが出ます。
勘違いされる方がいらっしゃるんですよねぇ。
1回で市販ワックスのようにツヤツヤになると・・・・
昔は椿の実を袋に入れて磨いたりもしましたね。
この記事のトラックバックURL
http://siawaseno.blog52.fc2.com/tb.php/337-9a1a4e33
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック