fc2ブログ

ハウスクリーニング・漂白剤の使用注意

ここでは、ハウスクリーニング・漂白剤の使用注意 に関する情報を紹介しています。
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとですRUN

朝夕がめっきり涼しくなってきましたね。
朝早い時間だと、虫の声も聞くことができますよ~RUN
虫と言えば、ちょっと草むしりすれば、蚊の大群が・・・
蚊も子孫存続に必死ですから・・・・

このところ、家事代行のご相談をいただくことが多いのです。
単身赴任でいらっしゃるので、週に1度掃除をしてくれないか、とか。

昨日いただいたご相談は
奥さまが妊娠中で、ご実家で出産されるそうです。
そのことも含めて、定期家事代行掃除)と掃除の仕方等を知りたいということでした。

結構多いんですよね。
出産をご実家でされて、帰ってこられた時
ワォ~~・・・・・
そりゃぁ、ご主人もお仕事がありながらの一人暮らしなので、なかなかお掃除まで手が回らないですよねぇ。
ましてや、お掃除に慣れていない男性ですから。
それなりにされていても、なかなか奥さまがされるようにはいきません。
特にお風呂が汚れていることが多いですね。
風呂掃除はけっこう汚れが複雑ですものね。

そして、奥さまも小さなお子様がいらっしゃると、
お子様が寝ている間にささっと家事をしてしまわなければなりません。
放っておくと汚れが落ちにくくなる部分や、簡単に手入れできる方法等。
今度伺わせていただくことになりました。

家事代行と言えば、長く伺っているお客様。
このお宅もご夫婦ともにお忙しいお宅。
まだ、私たちが伺うようになる前。
お風呂のカビが気になる気になる。

奥さまが出張される時にカビ取り剤を塗って出かけられたそうです。
その間2日。

ユニットバスなんですが、素材が脆く(もろく)なっていました。
お風呂メーカーに即問い合わせの電話
「これこれしかじか、漂白剤で素材が痛むことありますか?」
「いえ、そんなことはありません。」
でも、この原因はカビ取り剤以外に考えられないんだけれどなぁ・・・・

ハウスクリーニング(漂白剤)
この写真、まだ新しい下着に汚れがついて濃い目の漂白剤に一晩漬けて洗ったものです。

カビ発見
ヨシッ!!漂白レンジャー助けて~~

便利なものも使い方に注意してくださいね~
時間と希釈度合い。

なんでもお気軽にどうぞ  0120-38-4649 お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
料金のお問い合わせは「こちら」からどうぞ(セキュリティOKフォームです)
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://siawaseno.blog52.fc2.com/tb.php/330-1d5225de
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック