おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとです
夏休み、
なぜだか夏になると思いだすのが祖父母のこと。
夏休みになると、その日のうちに国鉄(!)の車両には幼い兄とおかっぱで歯の抜けた妹の姿が

高知から善通寺(香川県善通寺市)
駅に着くと、そこには優しい笑顔の祖父が。
この祖父母の影響が私には大きいのでしょうねぇ。
7月23日のブログでも少し紹介しましたが
祖父の宝箱
その箱を開けると便せんやはがきなどが詰まっていました。
私にはそれが宝物のようで、分けてもらっては誰かれとなく手紙を書いていました。
昔のことなので鉛筆です。
鉛筆とぎは小刀かナイフ。
四角い菓子のブリキ缶の真ん中に板きれを打ちつけ
初めの鉛筆を削った木の削りかすは缶の中へ、
鉛筆の芯の最後の仕上げの細く削り上げはその板きれに芯を当てて研いだものです。
「危ない」
なんて禁止せず、上手にできるように教えてくれたっけ。
工夫好きな祖父
板に棒を数本打ちつけてそこにビンをさして干していました。
今、100円ショップで似たようなものを売っていますね。
昔の生活って、自分の生活で不便なことがあれば、工夫して自分で作っていたんですよね。
祖母は母がまだ子供のころ(第2次大戦前)、ブリキの缶でカステラを作っていたそうです。
今の人は、ノートでの勉強はするけれど、想像・創造ということはあまりしないような気がします。
何軒もある土間の横は、ずらっと物入れの扉が。
そこも宝物入れ。
野良仕事の道具や大工道具が。
その整理の仕方と言ったら、魔法のようでした
はい、それも工夫してそのものに合った収納を作っていましたねぇ。
くどに下りる所の水屋には兄と私用の食器も。
私のお気に入りの青いガラスの大皿セット。
その祖母の食器は、今は我が家の食器棚の中。
そうめんやスイカを並べると、涼やかなことこのうえなし
美味しいそうめんやスイカ
に祖母の愛情が加わります
決して豊かではなかったけれど、心はとっても豊かに過ごせた夏休み。
レジャーに出掛けなくても、思い出の貯金がいっぱいできた夏休み。
毎日の普通の暮らしが、そのまま夏の思い出の日々。
私と同じ年代の方は思い出されたかな?
若い方は、想像できたでしょうか?
おもっちゃんの夏休みの思い出でした。
ところで、その頃ビンを洗うには卵の殻を使っていましたが、若い方はご存じないかなぁ・・・・
でも、これが結構よく汚れが落ちるんですよ!!
ぜひ、おためしあれ。

卵の殻を少し小さくしてビンに入れ、少しの水を入れて、あとはシェイク!!
卵の殻が研磨剤の役目をして、生卵の殻についている成分が汚れ落としの役割。
魔法のようにピッカピカ

そして、夏休みと言えば、ラジオ体操
ラジオ体操情報(かんぽ)
場所が狭くてもできる体操や立ってすることが難しい人用の座ってする体操も紹介されています。
知っていましたか??
あのね、ラジオ体操ってダイエットにいいんですよ~~
昔、ラジオ体操を毎日してたら、体重がしっかりと減ったことがあります。
ちゃんと、その動きは体のどこのための動きか、意識してやるといいですよ
私の免許証入れにれてある独身時代の夫と二人の写真。
見た人は異口同音に、同じ人物ちゃうやん!!
まぁ、上手に言ってくださる方は
「とってもふくよかだったんですね~~」
その昔は、ダイエットに興味津津。
ラジオ体操は結構よかったなぁ・・・
(ちなみに旦那は昔剥き取った髪の毛、カンバ~~ック
)
もう一つの夏の風物詩?は夏休みの宿題。
なんだか、夏休み帳が懐かしい
あのまっさらの紙とインクのにおい。
夏休み帳「だけ」は、すぐにやっていましたねぇ。
あとの自由研究は地獄でしたが・・・・
こんなサイトを見つけました。
自由研究材料・過去のお天気情報・読書感想文の書き方etc
子供さんのいるご家庭のお役立ち情報がたくさんです。
夏休み特集2008
子供たちが大きくなった時、懐かしくあたたかく思いだせる夏休み
1日は親子で掃除、
思いっきり汗をかいた後のサプライズを用意しておけば、それもきっといい思い出
とはいえ、仕事で忙しく掃除どころじゃない・・・
梅雨のカビが気になりつつ、見て見ぬふりを決め込んでいるかたもいることでしょう。
せっかくの盆休みは家族のために使いたい。
そんな方はご遠慮なくご連絡くださいね。
お待ちしております
0120-38-4649 お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
料金のお問い合わせは「こちら」からどうぞ(セキュリティOKフォームです)
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
広島ハウスクリーニングのおもとです

夏休み、
なぜだか夏になると思いだすのが祖父母のこと。
夏休みになると、その日のうちに国鉄(!)の車両には幼い兄とおかっぱで歯の抜けた妹の姿が


高知から善通寺(香川県善通寺市)

駅に着くと、そこには優しい笑顔の祖父が。
この祖父母の影響が私には大きいのでしょうねぇ。
7月23日のブログでも少し紹介しましたが
祖父の宝箱

その箱を開けると便せんやはがきなどが詰まっていました。
私にはそれが宝物のようで、分けてもらっては誰かれとなく手紙を書いていました。

昔のことなので鉛筆です。

鉛筆とぎは小刀かナイフ。
四角い菓子のブリキ缶の真ん中に板きれを打ちつけ
初めの鉛筆を削った木の削りかすは缶の中へ、
鉛筆の芯の最後の仕上げの細く削り上げはその板きれに芯を当てて研いだものです。
「危ない」

工夫好きな祖父
板に棒を数本打ちつけてそこにビンをさして干していました。
今、100円ショップで似たようなものを売っていますね。
昔の生活って、自分の生活で不便なことがあれば、工夫して自分で作っていたんですよね。
祖母は母がまだ子供のころ(第2次大戦前)、ブリキの缶でカステラを作っていたそうです。
今の人は、ノートでの勉強はするけれど、想像・創造ということはあまりしないような気がします。
何軒もある土間の横は、ずらっと物入れの扉が。
そこも宝物入れ。
野良仕事の道具や大工道具が。

その整理の仕方と言ったら、魔法のようでした

はい、それも工夫してそのものに合った収納を作っていましたねぇ。
くどに下りる所の水屋には兄と私用の食器も。
私のお気に入りの青いガラスの大皿セット。
その祖母の食器は、今は我が家の食器棚の中。
そうめんやスイカを並べると、涼やかなことこのうえなし

美味しいそうめんやスイカ


決して豊かではなかったけれど、心はとっても豊かに過ごせた夏休み。
レジャーに出掛けなくても、思い出の貯金がいっぱいできた夏休み。
毎日の普通の暮らしが、そのまま夏の思い出の日々。
私と同じ年代の方は思い出されたかな?
若い方は、想像できたでしょうか?
おもっちゃんの夏休みの思い出でした。
ところで、その頃ビンを洗うには卵の殻を使っていましたが、若い方はご存じないかなぁ・・・・
でも、これが結構よく汚れが落ちるんですよ!!
ぜひ、おためしあれ。

卵の殻を少し小さくしてビンに入れ、少しの水を入れて、あとはシェイク!!
卵の殻が研磨剤の役目をして、生卵の殻についている成分が汚れ落としの役割。
魔法のようにピッカピカ


そして、夏休みと言えば、ラジオ体操
ラジオ体操情報(かんぽ)
場所が狭くてもできる体操や立ってすることが難しい人用の座ってする体操も紹介されています。
知っていましたか??


昔、ラジオ体操を毎日してたら、体重がしっかりと減ったことがあります。

ちゃんと、その動きは体のどこのための動きか、意識してやるといいですよ

私の免許証入れにれてある独身時代の夫と二人の写真。

見た人は異口同音に、同じ人物ちゃうやん!!
まぁ、上手に言ってくださる方は
「とってもふくよかだったんですね~~」
その昔は、ダイエットに興味津津。
ラジオ体操は結構よかったなぁ・・・
(ちなみに旦那は昔剥き取った髪の毛、カンバ~~ック

もう一つの夏の風物詩?は夏休みの宿題。
なんだか、夏休み帳が懐かしい

あのまっさらの紙とインクのにおい。
夏休み帳「だけ」は、すぐにやっていましたねぇ。
あとの自由研究は地獄でしたが・・・・

自由研究材料・過去のお天気情報・読書感想文の書き方etc
子供さんのいるご家庭のお役立ち情報がたくさんです。
夏休み特集2008
子供たちが大きくなった時、懐かしくあたたかく思いだせる夏休み

1日は親子で掃除、
思いっきり汗をかいた後のサプライズを用意しておけば、それもきっといい思い出

とはいえ、仕事で忙しく掃除どころじゃない・・・
梅雨のカビが気になりつつ、見て見ぬふりを決め込んでいるかたもいることでしょう。
せっかくの盆休みは家族のために使いたい。
そんな方はご遠慮なくご連絡くださいね。
お待ちしております



料金のお問い合わせは「こちら」からどうぞ(セキュリティOKフォームです)
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
この記事へのコメント
こんにちは、尾本さん。
素敵な思い出話、有難うございます。
私の父方の祖父は、士族で終戦時に絶食をして自殺したので、母方の祖父しか知りません。
よく、鰹節を削っていました。
家具や建具を作るのが得意な職人さんでした。
懐かしいなぁ~~!!
なんだかさわやかな気持ちになりました。
有難うございました。
素敵な思い出話、有難うございます。
私の父方の祖父は、士族で終戦時に絶食をして自殺したので、母方の祖父しか知りません。
よく、鰹節を削っていました。
家具や建具を作るのが得意な職人さんでした。
懐かしいなぁ~~!!
なんだかさわやかな気持ちになりました。
有難うございました。
鰹節を削っていらっしゃったんですかぁ!!??
私の父が亡くなった時に、(私の)長男が鰹節を削る道具を形見分けに欲しいと言っていました。
私の父はいろいろとあり、家族に迷惑をかけた人ですが、いま思い出すのはすべて懐かしい思い出です。
忘却は神様が下さったプレゼント。
ましてや、単細胞の私はいやなこと、つらかったことは特にすぐに忘れてしまいます。
私の頭にあるのは、すべて幸せな思い出だけ。
単細胞に感謝!!です
私の父が亡くなった時に、(私の)長男が鰹節を削る道具を形見分けに欲しいと言っていました。
私の父はいろいろとあり、家族に迷惑をかけた人ですが、いま思い出すのはすべて懐かしい思い出です。
忘却は神様が下さったプレゼント。
ましてや、単細胞の私はいやなこと、つらかったことは特にすぐに忘れてしまいます。
私の頭にあるのは、すべて幸せな思い出だけ。
単細胞に感謝!!です

2008/08/07(木) 06:49 | URL | おもっちゃん #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://siawaseno.blog52.fc2.com/tb.php/319-396f7391
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック