fc2ブログ

お掃除屋さんのおすすめ本・音楽・映画

ここでは、お掃除屋さんのおすすめ本・音楽・映画 に関する情報を紹介しています。
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとですRUN

今日はさわやかな朝ですね~RUN
でも、今日からガソリンが値上がりしますねぇ。
昨日一足先に帰った私はガソリンスタンドにGO!!
まだ行列になってなかったけれど、夜ボンゴが帰ってきて給油に行かすと行列のできる・・・状態だったらしい。

新しい道路交通法も今日から。
シルバーマークと後部座席シートベルトの義務化。
ボンゴは「4」ナンバーの商用車なので、後部座席にはシートベルトがついていません。
シートベルトがついていないものは、しなくてもいいそうなのですが・・・・

シルバーマークといえば、先日TVで高齢者の認識時間の検証をしていました。
信号だけを注意すればいい時には、若者とあまり認識時間に差が出ませんでした。
でも、横から歩行者が飛び出してくるかもしれないという設定のもとでは、
完全アウトでした。
認識と反射神経が鈍って来るのでしょうねぇ。

昔、新聞の本の広告で見かけ切り抜いていた物
中高年のためのらくらく安心運転術

本の紹介と言えば・・・
これもやはり先日TVで紹介されていたのですが
 アツキヨというユニットをご存知ですか?
「アツキヨ」は、重度の聴覚障害というハンデを乗り越えて歌手を目指す「Kiyo」(中村清美)と、北千住の路上ライブを行っていた「あっちゃん」こと佐々木厚が出会って生まれたユニット。(NHKみんなのうた紹介文より)

日本クラウンのアツキヨのサイト
左の What’s New  New Release  Discography それぞれををクリックすると
各ページに試聴ができるものがあります。

清美さんは生まれつきの聴覚障害だったので、お母様が会話に困らないように、人の唇を呼んで普通に会話できるように訓練をされたそうです。

とある日、厚さんの路上ライブを聴いたのがきっかけで、ユニットを。
最初は厚さんの歌に合わせて、手話ダンスをしていただけでした。
でも、彼女の歌いたいという気持ちを知って特訓が。
話はできても、音程が取れません。
気の遠くなるような歳月、くじけながら励ましあいながらあきらめずに歌を歌うことができるようになりました。
そのことをつづった本です。
みんなのこえが聴こえる

約束の場所の歌詞の一部
  「頑張って」と言えないくらい いつも頑張ってる
  苦しいこと 辛いことも 追い風に変えて
  そんな君に何もできず 逆に励まされて
  頑張ろうって思えるこの 笑顔をあげたい
約束の場所
 kiseki~もうすぐおこる奇跡を信じて~
 君の夢を聞けば
 ごあいさつ
 僕らをのせたバスは←NHK「みんなのうた」

きょうされん(旧称:共同作業所全国連絡会)30周年記念映画
「ふるさとをください」~明日はみんなにくるんだよね!~
脚本:ジェームス三木 音楽:小六禮次郎 脚本:冨永憲治
豪華ですね~~
<キャスト>大路恵美  ベンガル  烏丸せつこ  石井めぐみ   中山仁  藤田弓子
<あらすじ>
とある街の片隅で障害者たちがクリーニング屋を始めることを巡り、町内会の反対と支援をする女性。
彼女と父親とのとの衝突。
作業所メンバー同士が結婚を絡めて繰り広げられる、街の人々や、作業所の関係者を巻き込んだ、笑いと涙に満ちたほのぼのと心温まるヒューマンドラマ。 
※廿日市は6月29日「さくらぴあ」
 そのほか全国で上映会がされています。
 詳細は上記リンクをご覧ください。

てんこ盛りになっちゃいましたが、最後にもうひとつ
知る人ぞ知る「宮崎駿」の新作「崖の上のポニョ
お掃除屋さんのお気に入り映画
この画像のダウンロードもできます。
今までの作品のような緻密な絵とは違って、CGを使わない新しい描き方とか。
(シネマトゥデイの記事より)

予告編の感想だそうです。
海の中を泳いでいた「人間になりたい」と願うさかなのポニョが、5歳の少年・宗介に出会うまでの、時間にして82秒ほどの短い映像。ラスト近くには、岩陰からたくさんの小魚も登場し、ジブリ作品らしいほのぼのとした雰囲気が漂う。セリフは一切なく、「藤岡藤巻と大橋のぞみ」が歌う主題歌が全編に流れる趣向だ。

セリフが一切ないなんて、どんなでしょう。
観てみたいなぁ。
さっそく携帯でオルゴールの着メロとりました。

長い長い、本日の記事、よくぞお付き合いくださいました。
ありがとうございます。
もう少しため込まないうちに更新しなくちゃぁねぇ・・・・フゥ

なんでもお気軽にどうぞ  0120-38-4649 お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
料金のお問い合わせはこちらが便利かも
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://siawaseno.blog52.fc2.com/tb.php/301-dd93ad33
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
管理人の承認後に表示されます
2008/06/01(日) 09:23:28 |