おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとです
昨日は午前中はスタッフと一緒に、定期家事代行のお客様宅。
このお宅はもう長いおつきあいです。
足かけ12年くらいになるのかなぁ・・・・
このお宅の歴史も一緒に拝見させていただいてきました。
月1度の埃取りのお掃除と、年2回のサッシガラス・床ワックス。
そして季節の衣替え。
近頃は奥さまは重たいものを持つ力が無くなられたので、季節ごとのお布団の交換もします。
昨日は毛布をしまいました。
来月は敷物や応接セットのカバーリングを夏ものに変えます。
なんだか遠く離れた土佐の母の世話をしているような気になります。
掃除機も最後に差し掛かったあたりで電話
リピートでお掃除のご依頼をくださる方から。
「尾本さんのところ、家事代行もしているの?」
何でも、奥さまが体調を崩されたとかで、掃除機かけや洗濯物干しなどの家事代行をしてほしいとのこと。
「はい、しています
」
詳しくお話を伺い
「いつがご希望なんでしょう?」
「実は今日なんです」
さすがに、今日の今日ではごめんなさいをしました。
近いところにいたので、伺って差し上げたかったのですが・・・・
「じゃ、今度は仕事などが忙しい時に早めにお願いすれば、いいんですね~」
「はい、喜んで伺わせていただきます。
」
午後、私は先週もお知らせした「整理収納アドバイザー1級実践セミナー」
昨日は「DIY・ファイリング」
これが楽しいのって何のって
先生もいい方だし、受講するメンバーも皆気が置けない楽しい人ばかり。
もちろん、ちゃんと勉強もしていますからね~~


山口や岡山からもいらっしゃっています。
終了後少し立ち話をして次は母の日のプレゼントの買い出し
久しぶりにアルパークに行ってきました。
目的は印傳のコーナー。
印傳の説明はここがわかりやすいかなぁ「印傳屋」
母が大好きなんです
ついでに私のお香も買い、下に降りようとするとみかんが目に入りました

前日に「アンコールオレンジ」が糖度14でおいしいとテレビで見たのです。
収穫量が少なく、デパートでは販売しているといってたなぁ・・・・
ひょっとしてあるかも?
母の日のプレゼントと一緒に送ろうかな・・・と1Fに。
1Fに下りたら奥の方のコーナーに何やら面白そうなものが・・・・

私の大好きな陶器がたくさん

縮緬細工のコーナーはこっちに移っていたんだぁ
なんだか、本当に数年ぶりに目的なくぶらぶらしたようです。
こういう時間も必要だなと感じたひと時でした。
とはいえ、やはり後の時間が・・・・・
歯医者に行き、老健の母のところへ。
早く行かなきゃ寝てしまう・・・・
道中、商工センターで
な建物発見
だれか、これが何だか知りませんかぁ??
もう少しでオープンだと思うんですが、籐の篭を逆さま向けたような建物。

まぁ、もう少し待てばオープンの様子だからわかるか・・・・
歯医者も終わり廿日市の材木港を窓全開で疾走??していると・・・
木の香りが鼻をくすぐる
さすが木材港だなぁ・・・・
きもちいい~~
母のところに行くと、ン??
「お母さん、それって下着が前後ろ反対だよ~~」
スタッフさんがリハ計画書をPT(理学療法士)から預かっていてサインして欲しいとのこと
説明をしてくださっている時に母が
「これがうちの嫁です」とそのスタッフさんに・・・・・
母は私が行くたびにそこら辺にいる人たちに言うのです。
くだんの若い男の子のスタッフ
ちらっと母を見て、何も答えずに説明の続きを・・・・
(相槌を打つくらいしたっていいじゃないかぁ~~!!)
とは私の心の中の叫びでした・・・・・
またまた、お掃除ネタをUPできなかった・・・・
このところ四方山話が多すぎるかな??
明日か明後日でもUPしますね~~
0120-38-4649 お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
広島ハウスクリーニングのおもとです

昨日は午前中はスタッフと一緒に、定期家事代行のお客様宅。
このお宅はもう長いおつきあいです。
足かけ12年くらいになるのかなぁ・・・・
このお宅の歴史も一緒に拝見させていただいてきました。
月1度の埃取りのお掃除と、年2回のサッシガラス・床ワックス。
そして季節の衣替え。
近頃は奥さまは重たいものを持つ力が無くなられたので、季節ごとのお布団の交換もします。
昨日は毛布をしまいました。
来月は敷物や応接セットのカバーリングを夏ものに変えます。
なんだか遠く離れた土佐の母の世話をしているような気になります。
掃除機も最後に差し掛かったあたりで電話

リピートでお掃除のご依頼をくださる方から。
「尾本さんのところ、家事代行もしているの?」
何でも、奥さまが体調を崩されたとかで、掃除機かけや洗濯物干しなどの家事代行をしてほしいとのこと。
「はい、しています

詳しくお話を伺い
「いつがご希望なんでしょう?」
「実は今日なんです」
さすがに、今日の今日ではごめんなさいをしました。
近いところにいたので、伺って差し上げたかったのですが・・・・
「じゃ、今度は仕事などが忙しい時に早めにお願いすれば、いいんですね~」
「はい、喜んで伺わせていただきます。

午後、私は先週もお知らせした「整理収納アドバイザー1級実践セミナー」
昨日は「DIY・ファイリング」
これが楽しいのって何のって

先生もいい方だし、受講するメンバーも皆気が置けない楽しい人ばかり。
もちろん、ちゃんと勉強もしていますからね~~



山口や岡山からもいらっしゃっています。
終了後少し立ち話をして次は母の日のプレゼントの買い出し

久しぶりにアルパークに行ってきました。
目的は印傳のコーナー。
印傳の説明はここがわかりやすいかなぁ「印傳屋」
母が大好きなんです

ついでに私のお香も買い、下に降りようとするとみかんが目に入りました


前日に「アンコールオレンジ」が糖度14でおいしいとテレビで見たのです。
収穫量が少なく、デパートでは販売しているといってたなぁ・・・・
ひょっとしてあるかも?
母の日のプレゼントと一緒に送ろうかな・・・と1Fに。
1Fに下りたら奥の方のコーナーに何やら面白そうなものが・・・・




縮緬細工のコーナーはこっちに移っていたんだぁ

なんだか、本当に数年ぶりに目的なくぶらぶらしたようです。
こういう時間も必要だなと感じたひと時でした。
とはいえ、やはり後の時間が・・・・・
歯医者に行き、老健の母のところへ。
早く行かなきゃ寝てしまう・・・・
道中、商工センターで



だれか、これが何だか知りませんかぁ??
もう少しでオープンだと思うんですが、籐の篭を逆さま向けたような建物。

まぁ、もう少し待てばオープンの様子だからわかるか・・・・
歯医者も終わり廿日市の材木港を窓全開で疾走??していると・・・
木の香りが鼻をくすぐる

さすが木材港だなぁ・・・・
きもちいい~~
母のところに行くと、ン??
「お母さん、それって下着が前後ろ反対だよ~~」
スタッフさんがリハ計画書をPT(理学療法士)から預かっていてサインして欲しいとのこと
説明をしてくださっている時に母が
「これがうちの嫁です」とそのスタッフさんに・・・・・
母は私が行くたびにそこら辺にいる人たちに言うのです。
くだんの若い男の子のスタッフ
ちらっと母を見て、何も答えずに説明の続きを・・・・
(相槌を打つくらいしたっていいじゃないかぁ~~!!)
とは私の心の中の叫びでした・・・・・
またまた、お掃除ネタをUPできなかった・・・・
このところ四方山話が多すぎるかな??
明日か明後日でもUPしますね~~


今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
この記事のトラックバックURL
http://siawaseno.blog52.fc2.com/tb.php/287-4a838152
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック