おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとです
今朝も早から・・・・
夫は4時ころに起きるのですが、TVをつけようとして・・・
「リモコンがない!!」
きっと夕べ寝ぼけてどこかにやったのでしょう。
探しました・・・・
机の下の方、2Fの夫の部屋・・・・
挙句に冷蔵庫・食器棚・野菜等を入れるところ・洗面所etc.
以前、とんでもないものが冷蔵庫に入っていた前科があります
「覚えてないの?」
「うん・・・」
「これ以上探すところないよねぇ・・・」
ふと視線を上げた私・・・
「あったぁ!!」
はい、熱帯魚の水を変えるバケツの横に鎮座していました
何が悲しくてこんないろいろなところを探さないといけないのでしょう・・・・
うう・・・・お疲れもようですね、お父さん・・・・
そんな私に、昨日、娘から母の日のプレゼントが届きました

お風呂グッズです
うれしくて、息子二人に見せて回りました
口をそろえたように二人の息子
「僕もあげたジャン」
はい、確かに・・・・
長男は森林公園のイベントに参加した記念品
二男はドコモダケの母の日バージョン
これまた二人とも口をそろえて
「売ってないものだから買えないものだよ~~」
・・・・・
ま、いっか・・・・
みんな、ありがとう
さてさて、昨日のお約束。
我が家の片付け&模様替えの様子ですよ~~
例の年末に1階の床をトイレの水で湖にした母
だいぶ下半身が弱り、日中私の留守中に何かあってはいけないので、老健に入所しました。
玄関にきた人がすぐ分かるようにリビングの一角にベッドを置いていたのです。
母がいなくなって、すぐにベッドを捨てるのは抵抗があったのですが、
夫の一声・・・・・
「いる時にはまた買えばいい!!」
連休中の大型ごみに出しました。
で、玄関に置いていたテーブルといすを持ち込み、部屋にあった飾り棚を玄関へ


スクリーン(衝立)は、webや店を探しましたが、懐厳しき折、某ホームセンターで見つけた5980円の物。
このスクリーンの向こうは息子たちがすぐに持って上がらない洗濯ものが・・・・
でも、そのままでは透けて見える・・・・
そうだっ!!
箪笥をがさごそ・・・・
あったあった、色あせて着なくなった藍染のワンピース。
シンプルなデザインだったので生地として使えると取っておいたのです。
これを開いて裏側の下半分に。
私のことだから、ちゃんとスクリーンの山型に合わせて切り、布端の処理、なんてしようと思うといつになるかわからない!!
布端は切りっぱなし
、まぁいいや表からは見えないから・・・
あとはスクリーンに糸で留めつけるだけ。
留めつけはスクリーンの山型に合わせましたよ~~
表側から見りゃぁ、立派なもの

後はやはりネットで見つけたソファベッドの到着を待つばかり
母のおニューの寝巻も買ってきたから、今日にでも持って行ってあげましょう
やっぱ、きれいな色の寝巻を着せてあげたいよね~~
さてさて、今日は午前中は定期家事代行のお客様。
午後は整理収納アドバイザー1級の実践セミナー「DIY編」
歯医者は夕方かなぁ・・・
なんだか今日もあわただしい1日となりそうです・・・・
このところ、お風呂掃除や洗濯機クリーニングのご依頼が増えてますね~~
0120-38-4649 お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
広島ハウスクリーニングのおもとです

今朝も早から・・・・
夫は4時ころに起きるのですが、TVをつけようとして・・・
「リモコンがない!!」
きっと夕べ寝ぼけてどこかにやったのでしょう。
探しました・・・・
机の下の方、2Fの夫の部屋・・・・
挙句に冷蔵庫・食器棚・野菜等を入れるところ・洗面所etc.
以前、とんでもないものが冷蔵庫に入っていた前科があります

「覚えてないの?」
「うん・・・」
「これ以上探すところないよねぇ・・・」
ふと視線を上げた私・・・
「あったぁ!!」
はい、熱帯魚の水を変えるバケツの横に鎮座していました

何が悲しくてこんないろいろなところを探さないといけないのでしょう・・・・
うう・・・・お疲れもようですね、お父さん・・・・

そんな私に、昨日、娘から母の日のプレゼントが届きました


お風呂グッズです
うれしくて、息子二人に見せて回りました

口をそろえたように二人の息子
「僕もあげたジャン」
はい、確かに・・・・
長男は森林公園のイベントに参加した記念品
二男はドコモダケの母の日バージョン
これまた二人とも口をそろえて
「売ってないものだから買えないものだよ~~」
・・・・・
ま、いっか・・・・
みんな、ありがとう

さてさて、昨日のお約束。
我が家の片付け&模様替えの様子ですよ~~
例の年末に1階の床をトイレの水で湖にした母
だいぶ下半身が弱り、日中私の留守中に何かあってはいけないので、老健に入所しました。
玄関にきた人がすぐ分かるようにリビングの一角にベッドを置いていたのです。
母がいなくなって、すぐにベッドを捨てるのは抵抗があったのですが、
夫の一声・・・・・
「いる時にはまた買えばいい!!」
連休中の大型ごみに出しました。
で、玄関に置いていたテーブルといすを持ち込み、部屋にあった飾り棚を玄関へ






スクリーン(衝立)は、webや店を探しましたが、懐厳しき折、某ホームセンターで見つけた5980円の物。
このスクリーンの向こうは息子たちがすぐに持って上がらない洗濯ものが・・・・
でも、そのままでは透けて見える・・・・
そうだっ!!

箪笥をがさごそ・・・・
あったあった、色あせて着なくなった藍染のワンピース。
シンプルなデザインだったので生地として使えると取っておいたのです。
これを開いて裏側の下半分に。
私のことだから、ちゃんとスクリーンの山型に合わせて切り、布端の処理、なんてしようと思うといつになるかわからない!!
布端は切りっぱなし

あとはスクリーンに糸で留めつけるだけ。
留めつけはスクリーンの山型に合わせましたよ~~
表側から見りゃぁ、立派なもの


後はやはりネットで見つけたソファベッドの到着を待つばかり

母のおニューの寝巻も買ってきたから、今日にでも持って行ってあげましょう

やっぱ、きれいな色の寝巻を着せてあげたいよね~~
さてさて、今日は午前中は定期家事代行のお客様。
午後は整理収納アドバイザー1級の実践セミナー「DIY編」
歯医者は夕方かなぁ・・・
なんだか今日もあわただしい1日となりそうです・・・・
このところ、お風呂掃除や洗濯機クリーニングのご依頼が増えてますね~~


今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
この記事のトラックバックURL
http://siawaseno.blog52.fc2.com/tb.php/286-1093e12d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック