おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとです
いやいや、相も変わらずこのところ更新を怠けていますねぇ。
申し訳ない・・・
先日大分に行った時のことを今日はUPしようと思うのですが、
その前に・・・・・
5月2日、Jステーションまたまたテレビお目汚しに登場です??
今回は連休にする家のリフレッシュと車のお掃除。
車といっても車内クリーニングです。
ディレクターに
「14日の週は超忙しいので、日曜に資料を仕上げます!!」
なんて、言っていたのに・・・・
福祉住環境ネットひろしまの定例会終了後、家の片付けをしていたら、あっという間に・・・・
どうしましょう・・・・
ま、何とかなるさっ
先週大分に行ってきましたよ~~
大分の宇佐の方です。
宇佐神宮のある、あの宇佐です。
大分は路線バスの接続が悪いとネットで見たのですが・・・・・
広島→大分の高速バスで行こうかなぁ・・・・
だって安いんだもの
しかし、目的地に近い竹田津港に到着17:30.
路線バス竹田津港発17:30.
・・・・・・・・
大分のバス会社の方は親切で5分くらいなら待てますけれど、
フェリー
が遅れるとバス
はこれが最終便なのでタクシー
を使わなければなりません。
タクシーは目的地まで7000円ほどかかるそうです。
担当の方が調べて折り返し電話をくださったのです。
親切ですねぇ
広島から大分までのバス台とタクシー代が同じでは、安い高速バスを使う意味がない
で、新幹線と特急ソニックでGO!!
いやぁ、よその電車が物珍しく・・・
小倉の駅で有明行の電車です。

ソニックの車両内です。
一番前の座席は木製の台でした。流線型をしています。
床も木でできています。
シートは体の線に沿った形で、頭の部分も工夫されています。(合成皮革でできています。)
ちなみに帰りのシートはシート自体が合成皮革でした。
駅のベンチです。
「日本一長いハモのベンチ」と書かれています。
1枚の板で作っているようです。

何を見るのも珍しく、電車からも桜の花々を堪能していました。
宇佐から目的地まで路線バス。
その方が地域を味わえるような気がします。
乗り換えのバスセンターのところは昭和の町並み地域。
これって、依然工務店さんの下請け会の旅行で来たところジャン
へぇ~~・・・
観光バスで来るのとはちょっと違いますねぇ・・・
さてさて、宿泊は研修施設(ぐふっ・・・ただでした
)
素敵なところですよ~~
ホールです。1枚板のとても素敵なテーブルです。
お庭も素敵でした。
山を生かし、自生の木を利用しているそうです。
白い花に見えるのは紙の原料となる楮(こうぞ)です。

宿泊は私一人だったので朝風呂に入りました。
お風呂からカメラで・・・・

なんだか、と~~てもゆったり気分を味わえた二日間でした。
その二日で出会った人々がこれまた素敵な方々ばかり。
新幹線の回数券を買って常連になろうかなぁ・・・・
帰りのソニックで娘にメール
「○ちゃん(中2の孫)に会いたいから、このまま小倉で降りずに博多まで行こうかなぁ
」
昨年春から福岡の住人になった娘たちです。
娘からの返信メール
「今日は○は塾だから帰りは10時頃だよ~~」
とおまけについてきたのが、その前の日曜に自転車で転んで、顔面傷だらけの孫の顔写真。
おお~~
婿に行けなくなるではないかっ

帰って、友人にドタバタ大分道中記を話すと、
「やっぱりばあちゃんの孫だねぇ・・・・」
言い返せない私でした・・・・
皆さんにお知らせしたい事がありながら、更新をしてなくて、時期が過ぎつつあります。
4月が過ぎれば落ち着くかなぁ。
と毎度毎度言ってるような・・・
まぁ、懲りずにご訪問くださいませ。
0120-38-4649 お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
広島ハウスクリーニングのおもとです

いやいや、相も変わらずこのところ更新を怠けていますねぇ。
申し訳ない・・・

先日大分に行った時のことを今日はUPしようと思うのですが、
その前に・・・・・
5月2日、Jステーションまたまたテレビお目汚しに登場です??
今回は連休にする家のリフレッシュと車のお掃除。
車といっても車内クリーニングです。
ディレクターに
「14日の週は超忙しいので、日曜に資料を仕上げます!!」

なんて、言っていたのに・・・・
福祉住環境ネットひろしまの定例会終了後、家の片付けをしていたら、あっという間に・・・・
どうしましょう・・・・

ま、何とかなるさっ

先週大分に行ってきましたよ~~

大分の宇佐の方です。
宇佐神宮のある、あの宇佐です。
大分は路線バスの接続が悪いとネットで見たのですが・・・・・
広島→大分の高速バスで行こうかなぁ・・・・
だって安いんだもの

しかし、目的地に近い竹田津港に到着17:30.
路線バス竹田津港発17:30.
・・・・・・・・
大分のバス会社の方は親切で5分くらいなら待てますけれど、
フェリー



タクシーは目的地まで7000円ほどかかるそうです。
担当の方が調べて折り返し電話をくださったのです。
親切ですねぇ

広島から大分までのバス台とタクシー代が同じでは、安い高速バスを使う意味がない

で、新幹線と特急ソニックでGO!!

いやぁ、よその電車が物珍しく・・・
小倉の駅で有明行の電車です。

ソニックの車両内です。



ちなみに帰りのシートはシート自体が合成皮革でした。
駅のベンチです。
「日本一長いハモのベンチ」と書かれています。
1枚の板で作っているようです。


何を見るのも珍しく、電車からも桜の花々を堪能していました。
宇佐から目的地まで路線バス。
その方が地域を味わえるような気がします。
乗り換えのバスセンターのところは昭和の町並み地域。
これって、依然工務店さんの下請け会の旅行で来たところジャン

へぇ~~・・・
観光バスで来るのとはちょっと違いますねぇ・・・
さてさて、宿泊は研修施設(ぐふっ・・・ただでした


素敵なところですよ~~

お庭も素敵でした。
山を生かし、自生の木を利用しているそうです。
白い花に見えるのは紙の原料となる楮(こうぞ)です。


宿泊は私一人だったので朝風呂に入りました。
お風呂からカメラで・・・・


なんだか、と~~てもゆったり気分を味わえた二日間でした。
その二日で出会った人々がこれまた素敵な方々ばかり。
新幹線の回数券を買って常連になろうかなぁ・・・・

帰りのソニックで娘にメール

「○ちゃん(中2の孫)に会いたいから、このまま小倉で降りずに博多まで行こうかなぁ

昨年春から福岡の住人になった娘たちです。
娘からの返信メール

「今日は○は塾だから帰りは10時頃だよ~~」
とおまけについてきたのが、その前の日曜に自転車で転んで、顔面傷だらけの孫の顔写真。
おお~~



帰って、友人にドタバタ大分道中記を話すと、
「やっぱりばあちゃんの孫だねぇ・・・・」
言い返せない私でした・・・・

皆さんにお知らせしたい事がありながら、更新をしてなくて、時期が過ぎつつあります。
4月が過ぎれば落ち着くかなぁ。
と毎度毎度言ってるような・・・

まぁ、懲りずにご訪問くださいませ。



今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
この記事のトラックバックURL
http://siawaseno.blog52.fc2.com/tb.php/277-d7b91ec4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック