fc2ブログ

花咲く春とお風呂掃除

ここでは、花咲く春とお風呂掃除 に関する情報を紹介しています。
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとですRUN

いやいや、春ですねぇ。
伺う先々で見事な花が咲き競っています。
ミモザの花です。
掃除屋さんの見たミモザ
昨年も同じころ、ミモザの花をUPしたような・・・・

定期で週に2回うかがっているお客様
お掃除お客様春1  お掃除お客様春2
いつも素敵に季節を取りこんでいらっしゃいますねぇ

車の修理屋さんの花も満開でした。
「あれは桜ですか?早いんですねぇ・・・」
「あれはサクランボのなる桜なんですよ。」
へぇ~、サクランボのなる桜って一足先に咲くんだぁ・・

実は先日、コンビニの駐車場で車を止めて電話。
何やらガツン
振り向いてみると・・・・
ほかの車が私の車に食い込んでいる・・・・

降りて見てみると、気まじめそうな若い男の子。
ひたすら恐縮しています。
警察を呼んで事故処理をしました。
私も警察の方も見るに見かねて慰めることしきり・・・・

私「まぁ、車は保険屋さんに任せれば直るから、気にしないでいいよ。
  それよりも、あなたが気にしないといけないのはお父さんに謝ることだよねぇ。
  これ、お父さんの車でしょう?」
コクンとうなずく彼。
はたして、その後はどうなったのでしょう・・・・

まぁ、忙しい最中だから修理に持っていく時間がない。
写真だけとって、とりあえず走るからそのままに・・・・
ちょっとお客様のところに行く時に恥ずかしいだけ。

それにしても素晴らしいうちのスタッフ
「社長、なおすんですかぁ・・・・
前よりきれいになったじゃないですか!!」

新築等で夜街灯のないところとかに行く時に、皆さん少しずつぶつけて、私の車は満身創痍・・・
台風の時に広島市のごついゴミ箱が転がってきてぶつかった傷も。
バンパーが横に膨れていたのが、この度の事故で押されてきれいになったというのです

私「フェンダーがごっぽり凹んでいるジャン」
ス「え~~・・・そんなの気になりませんよぅ。
  向こうの車の方がかわいそうですよ~・・・」

って、ぶつけたのは私じゃぁないんだけれどなぁ・・・・
優しいスタッフたちは、彼に同情してまるで私が加害者のような口ぶり・・・
いいよいいよ、どうせ・・・・すねてやる~~

今は代車のバンに乗っています。
ブレーキが効きすぎて、ゴッツンと止まっている白いバンを見かけたら私です。
今日くらいには慣れるかな・・・

そのゴッツンバンで昨日伺ったお風呂掃除。
時々遭遇する浴槽真青状態のお風呂でした。
引っ越してこられたけれど、気になってお風呂に入られないとのことでした。
風呂掃除7  風呂掃除8
残念ながら若干青い色が残ってしまいました。
水道の成分と考えられる為、酸性で落としました。

風呂掃除9  風呂掃除10
こちらの方が手ごわかった!!
体脂に加えて表面を金属石鹸ががっちりガード!!
床の滑り止めの模様の角も残らないように丁寧に隅々まで。
それに時間がかかるんですよねぇ。

きれいにしたけれど、においが・・・
エプロンを外してみるとエプロン内にある排水溝に汚れ等がびっしり!!
ご主人もいらしたので、エプロンのはずし方をお教えしました。

とっても素敵なご夫婦とお子様でした。

今回はエプロン内部はご依頼外で、サービス作業として手で届く範囲しかしていません。
排水口の水を一端ためる部分も、水がフォローする部分に髪の毛がびっしりと詰まっていました。

多分、ここの退出時のお掃除はご自分でされたか、それ専用の安い価格のところがされたのだと思います。
(いえいえ、その方の腕がどうの・・・ではなく、
クリーニングは人件費ですから、価格が安いと時間をかけられないというのが実情。
ですから、私どもはとっても考えられないような安いご依頼はご遠慮させていただいております。)
いつだったか、大手不動産(らしい)が1Kを7000円でしませんか?とお電話くださったのですが、丁重にお断りをさせていただきました。

その種類のお仕事をさせていただくと、スタッフの手が落ちてきます。
できなくなるのではなく、個人様の掃除へのこだわりを忘れるようになるんですよね。

汚れを見る目と、きれいになった状態のイメージングが違ってきます。
やはり、感激をしていただける仕事をしていきたいですから。

それが私たちの喜びでもあるのですRUN
春、明るい春です
暖かい日には窓を目いっぱいあけて、おうちをきれいにしませんか
隅々まで掃除機をかけて、拭き掃除をするだけでも気分すっきりですよ~~

おっと、花粉症の方々はその時期が終わってからですねぇ。
今少しの我慢ですねRUN

なんでもお気軽にどうぞ  0120-38-4649 お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://siawaseno.blog52.fc2.com/tb.php/274-9c7248d6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック