おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとです
今日はちょっとシリアスな話題なので、文字ばかりです・・・・
読むのがしんどい方は、読み飛ばしてくださいね。
◆先日知人に頼まれて、引っ越し時の清掃をしました。
たばこを吸わない男性一人暮らしです。
7年間、住んでいたそうです。
お風呂以外は比較的きれいでした。
お風呂は男性のこと、入浴後の清掃ができてなかったのでしょう。
勤務も不規則で、仕方ないかな・・・・
水垢とカビなどでかなり汚れていました。
掃除前とは格段の差できれいになりました。
でも、残念ながら、それが限度です。
細かい凹凸に入ったカビは取りきれませんでした。
さて、引き渡しのとき・・・・
不動産の方とそこが依頼している掃除の業者の方が来ました。
エアコンクリーニングと風呂掃除にチェックが入りました。
実は、依頼してきた彼は以前弟さんの引っ越しで、やはりもめたことがあり、自分の勉強のためと、あえて、その業者に頼まずにうちに依頼したのだそうです。
やはり・・・・
私「ごめんね。何か迷惑かけるねぇ。」
彼「いやいや、向こうに任せていたら、いらぬものまで請求されて、言うなりになると思ったので、頼んだんだから。」
そこで、私もwebや知り合いの不動産の方にきいて、調べてみました。
エアコンクリーニングは、通常の引っ越し清掃には入っていません。
もちろん、エアコン表面とフィルターの掃除はしています。
裁判の判例からも、ヘビースモーカーでエアコンから煙草のやにの臭いがすごい時はエアコンクリーニングをしたというのがありますが、通常の使用ではエアコンクリーニングは内部洗浄はしないのが通例となっています。
(特約がある場合は別です。)
国土交通省が賃貸住宅退去時の敷金問題解決の指針として定めた、「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」(仕事をしている以上、このくらいの資料は持っておかないとねぇ)やその他webで検索した資料を彼に渡してあげました。
それで、交渉の結果、エアコンクリーニングと風呂掃除はお構いなしということになったのだそうです。
親身になっていろいろとありがとう。
尾本さんに頼まなかったら、エアコンクリーニング代もとられるところだったよ。と彼。
逆に今までそこがエアコンクリーニングした代金を、それまでの人に返してあげるべきだよね。
やっぱり頼んでよかった。
風呂の掃除も、その掃除屋さんにはわかっていたはずです。
それ以上きれいにならないことが。
もし、わかっていない場合は経験が足らない・・・・
私も頼まれて見に伺うことがあります。
それ以上落ちる汚れと落ちない汚れは判断付くので、これは仕方ないですよと言ってあげます。
掃除で決して新品には戻りません。
できる範囲での最高のきれいさにすることはできますが。
敷金返還を少しでも減らしたいがため??
もちろん、そういう不動産屋さんばかりではありませんよ。
◆以前、何十年も住まれていた家の引っ越し清掃に伺ったことがあります。
お年寄りで犬も買っておられ、カビと埃・犬の毛が家全体を包み込んでいました。
そこは狭い土地に数件借家がひしめき合って立っている場所。
周りは閑静なお屋敷街です。
その家以外は1軒だけ人が住まれていて、あとの家は窓もなくなっていたり、傾いていたり。
なくなっている窓から見えるのは、ごみがあふれんばかりに天井まで詰まっている部屋。
ここはそのうちに全部を取り壊すんだろうなぁ・・・・
ということで、埃取りと床掃除だけのお約束でした。
もちろん、古い流しもトイレも拭き掃除はしました。
遠方に転居されたので、写真に撮って報告しました。
お客さまからも「きれいにしていただいて
」というお返事をいただきました。
ところが、大家さんからあんなの掃除じゃない。というクレームが来たそうです。
ご依頼くださった娘さんから、連絡があり
「きっと、敷金を返したくないからそう言っているのでしょう。あんまりくどくど言うから新幹線で行きますっ!!と言ってやった」とか。
◆今不動産業界でも東京方式が浸透し始めています。
東京方式というのは、「クロス等が汚れていても通常使用の範囲内の汚れであれば家主負担となる。」というように、通常の使用に関する費用は家主負担という考え方です。
◆数年前の出来事。
ある知人が関東にマンションを持っていたのですが、広島に転勤になってマンションを貸したそうです。
そちらに帰ることになり、引き渡してもらったそうですが、クロスなど汚れ放題。
それを張り替えるとなると、かなりの金額になるとか・・・
また、敷金は戻さないといけない。
「もう、敷金なんて残っていないのに・・・」とぼやいていました。
まぁ、彼女の場合は自宅を貸して、また、そこに自分が住むというイレギュラーなケースですが。
◆いやいや、いろいろなケースがありますねぇ。
不動産屋にもいろいろとあります。
いい業者の方もたくんいらっしゃいます。
WEBでも無料相談に乗ってくださる所はたくさんありますよ~
「敷金 トラブル」等で検索するとヒットします。
大家さんの言い分、不動産屋さんの言い分、住まれていた方の言い分。
さまざまありますけれど、賢く対応したいものですね。
今から転勤・県外の大学進学とうとう、引っ越しシーズンですね。
3月にはそういった予約も入ってきています。
退出される方はもとより、入居される方からもご依頼をいただいています。
つい先日も、
前の方が掃除して出られているけれど、今ひとつ・・・・
お掃除と炭シートを押し入れに張る作業をさせていただきました。
昔、うちにいたスタッフがご主人の転勤が多くて、引っ越し鬱になるとこぼしていました。
行政・銀行・学校・電気や水道等、その他もろもろしないといけないことはたくさん。
その時になって慌てないように、お掃除の依頼はお早めにお願いします。
できることは早めに済ませて、少しでも気持ちを整理していきましょう。
0120-38-4649 お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
広島ハウスクリーニングのおもとです

今日はちょっとシリアスな話題なので、文字ばかりです・・・・
読むのがしんどい方は、読み飛ばしてくださいね。
◆先日知人に頼まれて、引っ越し時の清掃をしました。
たばこを吸わない男性一人暮らしです。
7年間、住んでいたそうです。
お風呂以外は比較的きれいでした。
お風呂は男性のこと、入浴後の清掃ができてなかったのでしょう。
勤務も不規則で、仕方ないかな・・・・
水垢とカビなどでかなり汚れていました。
掃除前とは格段の差できれいになりました。
でも、残念ながら、それが限度です。
細かい凹凸に入ったカビは取りきれませんでした。

さて、引き渡しのとき・・・・
不動産の方とそこが依頼している掃除の業者の方が来ました。
エアコンクリーニングと風呂掃除にチェックが入りました。
実は、依頼してきた彼は以前弟さんの引っ越しで、やはりもめたことがあり、自分の勉強のためと、あえて、その業者に頼まずにうちに依頼したのだそうです。
やはり・・・・
私「ごめんね。何か迷惑かけるねぇ。」
彼「いやいや、向こうに任せていたら、いらぬものまで請求されて、言うなりになると思ったので、頼んだんだから。」
そこで、私もwebや知り合いの不動産の方にきいて、調べてみました。
エアコンクリーニングは、通常の引っ越し清掃には入っていません。
もちろん、エアコン表面とフィルターの掃除はしています。
裁判の判例からも、ヘビースモーカーでエアコンから煙草のやにの臭いがすごい時はエアコンクリーニングをしたというのがありますが、通常の使用ではエアコンクリーニングは内部洗浄はしないのが通例となっています。
(特約がある場合は別です。)
国土交通省が賃貸住宅退去時の敷金問題解決の指針として定めた、「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」(仕事をしている以上、このくらいの資料は持っておかないとねぇ)やその他webで検索した資料を彼に渡してあげました。
それで、交渉の結果、エアコンクリーニングと風呂掃除はお構いなしということになったのだそうです。
親身になっていろいろとありがとう。
尾本さんに頼まなかったら、エアコンクリーニング代もとられるところだったよ。と彼。
逆に今までそこがエアコンクリーニングした代金を、それまでの人に返してあげるべきだよね。
やっぱり頼んでよかった。
風呂の掃除も、その掃除屋さんにはわかっていたはずです。
それ以上きれいにならないことが。
もし、わかっていない場合は経験が足らない・・・・
私も頼まれて見に伺うことがあります。
それ以上落ちる汚れと落ちない汚れは判断付くので、これは仕方ないですよと言ってあげます。
掃除で決して新品には戻りません。
できる範囲での最高のきれいさにすることはできますが。
敷金返還を少しでも減らしたいがため??
もちろん、そういう不動産屋さんばかりではありませんよ。
◆以前、何十年も住まれていた家の引っ越し清掃に伺ったことがあります。
お年寄りで犬も買っておられ、カビと埃・犬の毛が家全体を包み込んでいました。
そこは狭い土地に数件借家がひしめき合って立っている場所。
周りは閑静なお屋敷街です。
その家以外は1軒だけ人が住まれていて、あとの家は窓もなくなっていたり、傾いていたり。
なくなっている窓から見えるのは、ごみがあふれんばかりに天井まで詰まっている部屋。
ここはそのうちに全部を取り壊すんだろうなぁ・・・・
ということで、埃取りと床掃除だけのお約束でした。
もちろん、古い流しもトイレも拭き掃除はしました。
遠方に転居されたので、写真に撮って報告しました。
お客さまからも「きれいにしていただいて

ところが、大家さんからあんなの掃除じゃない。というクレームが来たそうです。
ご依頼くださった娘さんから、連絡があり
「きっと、敷金を返したくないからそう言っているのでしょう。あんまりくどくど言うから新幹線で行きますっ!!と言ってやった」とか。
◆今不動産業界でも東京方式が浸透し始めています。
東京方式というのは、「クロス等が汚れていても通常使用の範囲内の汚れであれば家主負担となる。」というように、通常の使用に関する費用は家主負担という考え方です。
◆数年前の出来事。
ある知人が関東にマンションを持っていたのですが、広島に転勤になってマンションを貸したそうです。
そちらに帰ることになり、引き渡してもらったそうですが、クロスなど汚れ放題。
それを張り替えるとなると、かなりの金額になるとか・・・
また、敷金は戻さないといけない。
「もう、敷金なんて残っていないのに・・・」とぼやいていました。
まぁ、彼女の場合は自宅を貸して、また、そこに自分が住むというイレギュラーなケースですが。
◆いやいや、いろいろなケースがありますねぇ。
不動産屋にもいろいろとあります。
いい業者の方もたくんいらっしゃいます。
WEBでも無料相談に乗ってくださる所はたくさんありますよ~
「敷金 トラブル」等で検索するとヒットします。
大家さんの言い分、不動産屋さんの言い分、住まれていた方の言い分。
さまざまありますけれど、賢く対応したいものですね。
今から転勤・県外の大学進学とうとう、引っ越しシーズンですね。
3月にはそういった予約も入ってきています。
退出される方はもとより、入居される方からもご依頼をいただいています。
つい先日も、
前の方が掃除して出られているけれど、今ひとつ・・・・
お掃除と炭シートを押し入れに張る作業をさせていただきました。
昔、うちにいたスタッフがご主人の転勤が多くて、引っ越し鬱になるとこぼしていました。
行政・銀行・学校・電気や水道等、その他もろもろしないといけないことはたくさん。
その時になって慌てないように、お掃除の依頼はお早めにお願いします。
できることは早めに済ませて、少しでも気持ちを整理していきましょう。


今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
この記事へのコメント
清掃関係の方の意見参考になります。
やはり私も敷金の返還でもめたことがあります。
これまで3回引っ越して、
1回だけもめました。
結構高い確率ですよね。。。
やはり私も敷金の返還でもめたことがあります。
これまで3回引っ越して、
1回だけもめました。
結構高い確率ですよね。。。
ぶるーじょぐ様
そうですねぇ。立場が違うと見方や思いも違うので、もめることがありますよねぇ。
昔、アパートに住んでいて引っ越すときに、ワイヤー入りのガラスにひびが入っていました。
ちょうどその前頃の新聞に「ワイヤー入りのガラスはワイヤーに沿って水分が入り、膨張収縮を繰り返すことでひびが入ることがある。」と掲載されていたので、切り抜いて取っておきました。
大家さんは不満げでしたが、不動産屋の方が、これは仕方ないのだからと説得されていました。
気持ちよく新天地に引っ越したいものですねぇ。
そうですねぇ。立場が違うと見方や思いも違うので、もめることがありますよねぇ。
昔、アパートに住んでいて引っ越すときに、ワイヤー入りのガラスにひびが入っていました。
ちょうどその前頃の新聞に「ワイヤー入りのガラスはワイヤーに沿って水分が入り、膨張収縮を繰り返すことでひびが入ることがある。」と掲載されていたので、切り抜いて取っておきました。
大家さんは不満げでしたが、不動産屋の方が、これは仕方ないのだからと説得されていました。
気持ちよく新天地に引っ越したいものですねぇ。
2008/03/06(木) 07:08 | URL | おもっちゃん #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://siawaseno.blog52.fc2.com/tb.php/266-243a6f06
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック