fc2ブログ

家事代行の1日と福祉住環境

ここでは、家事代行の1日と福祉住環境 に関する情報を紹介しています。
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとですRUN

昨日、テレビ宣言のディレクターから電話がありました。
近頃家事代行がはやっているけれど、取材させていただけないかということです。
いつもの方と違う方です。
取材って急なんですよねぇ・・・・
で、なが~~い、お付き合いのお客様に連絡して了解を得ました。

この企画でOKならば、月曜に収録です。
放送は週の後半でしょう。

決まったら、またお知らせしますね~~

しかし、収録となったら、困ったことが・・・・
このところ、美容院に行く時間がなくて、髪が伸び放題。
28日には主宰する「ネットひろしま」のタウンミーティングもあります。
肩こりから、歯が浮いて物が噛めない。(ちょっと腫れているかなぁ)
タウンミーティングのスタッフ弁当を手配してくれるひとに「おじや弁当はないのぉ?」と聞いて、「あるわけないやん!!」と一笑に付されてしまいました。

そこで、昨日スタッフに二者択一問題を
「今、1万円とと2時間あったら、歯医者と美容院、どちらに行くべきか」
皆、異口同音に「そりゃぁ、歯医者でしょう!!」
「1件目の定期家事代行が終わって、途中で歯医者に連行、次の定期家事代行が終わってから迎えに行くという、強硬手段を取りましょうか」
・・・・・

歯医者に行っている時間、あれとこれができる・・・なんて、計算してしまうんですよねぇ。
とりあえず、一旦私は帰社。
夕方スタッフが帰ってきて
「え~~!!まだ、歯医者行ってないんですかぁ!!」
・・・はい、すみません・・・・

更新ついでに昨日の笑い話を一つ・・・・
スタッフから一昨日おいしそうな栗をもらいました。
渋皮煮にしようか、栗ごはんにしようか・・・
よしっ!!栗ごはんだぁ!!
と、夫が晩酌している間も、2階に寝に上がってからも、せっせと剥いていました。
手が痛くなったけれど目の前にはおいしそうな剥き繰りの山RUN

朝さっそく栗ごはんを炊きました。
認知症のばぁちゃんの朝ごはんに出してあげました。
おいしそうに食べていました。
私はというと、タイムアウトで朝ごはんを食べる時間がなくて、「よしっ!!昼に食べるぞ~~!!」

昼、ルンルン気分でご飯のふたを開けたら・・・・
・・・・・
・・・・・
吹き出し・げっ

・・・・・
・・・・・
掃除ブログ用アイコン驚き

な、ないっ!!
栗ごはんが白ご飯に化けているのですっ!!
ばあちゃんがよほどおいしかったのか、留守中に栗だけきれいに食べています。
かつて栗ごはんだったものからは、栗が消えています。からす


いや、正確に言うと2粒残っています。
そこで、1粒は私が、もう1粒は同様に栗ごはんを楽しみにしていた息子に確保

こりゃぁ、笑うしかないでしょう・・・・

って、今日更新した本来の目的は28日のタウンミーティングのお知らせでした。
締め切りを過ぎましたが(現在70名ほどの参加申し込みあり)、100名定員ですので、当日受け付けも若干名可能です。
今回は介護等でリフォームするときなどにご本人やご家族、医療・福祉・建築等の専門職との会話のやりとりの問題点がテーマです。
それぞれの立場で常識が異なっていたり、専門用語の受け取り方の違いがあったりという、視点でのシンポジウムです。
ご興味のある方は
福祉住環境コーディネーター協会HP案内(PDFです)

巷で今はやっているという「家事代行」、またまた年末に向けてのお掃除依頼も増えてきています。
そして、福祉住環境のタウンミーティングの問合わせ。
皆さんからのお問い合わせを待っていますよ~~RUN
なんでもお気軽にどうぞ  0120-38-4649 お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします
コメント
この記事へのコメント
関ちゃん妹さん、H・Jさん、拍手コメント&コメント、ありがとうございます。

もし、30時間あったら・・・・
たぶん今と同じかと・・・・
多く時間があればあるように、することを増やしそうです。

根本的に私の問題なんでしょうねぇ。
もっと、ネットひろしまのことにも時間を費やしたいのですが・・・・
2007/10/26(金) 04:18 | URL | おもっちゃん #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://siawaseno.blog52.fc2.com/tb.php/226-c42d6ba2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック