fc2ブログ

新築の掃除と親の眼差し

ここでは、新築の掃除と親の眼差し に関する情報を紹介しています。
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとですRUN

このところ新しいお宅の定期家事代行が数件入ってきています。伺いだして何度かは、新築時のお掃除の手直しから始めなければなりません。

浴室にコーキングがべたべたとついていたり、タイル目地が他についていたり。
※コーキングとは浴槽や壁の角などに水の浸入を防ぐためにゴムのような(シリコン)もので、隙間を埋めているものです。
放置しておくと、そこに汚れが溜まり、カビも呼び寄せます。

また、別のお宅は新築引き渡し清掃が気になるから、ということで家具を入れる前にご依頼いただいたのですが・・・・

「お邪魔いたします」と挨拶の時点で目が釘付け・・・・
玄関扉に養生のテープのあとが・・・・
残っているのではなくて、そのまま放置状態・・・
※養生・・・扉や床材等が工事中に傷がつかないように保護するものです。

これはそのままにして日に焼けて固くなると、取り除く時に、扉にダメージを与える可能性があります。

ということは・・・・
お宅に上がらせていただき、拝見すると・・・・
やっぱり!!

床の際にずらっとテープのオンパレード
窓枠や建具の枠に、場所によっては床にまでクロスの糊が・・・・

S友林業・M菱不動産・Dイワ・建築士グループの家等々、何千軒だろう・・・
新築の厳しい検査をクリアしてきたからこそ、ハウスクリーニングだけでわからない汚れも、どういう工程でどういう汚れが、どのようなつき方をしたかわかる。
また逆に、ハウスクリーニングをしているからこそ、新築時にその家の将来が予想できる。
これは、今まで長年させていただいた仕事に感謝ですね。

さて、すべてきれいにして、ワックスの上塗りをいたしました。
奥様に喜んでいただきよくできました

----------------------------------------------

と、ここまで書きこんでいたら、
「とある大手スーパーのトイレに幼児が連れ込まれ、性的いたずらをされる」という携帯のチェーンメールが流れていると報道されていました。

たしかにチェーンメールは迷惑なものです、誹謗中傷になることもあります。
チェーンメール自体はいけないことなのですが、このニュースを聞いてつい先日の事故のニュースを思い出しました。

5歳児が車2台に次々とはねられたというニュースです。
道路の向こうの家族のところに行こうと横断歩道を走って渡る時の事故だそうです。

はねた車は確かにいけません。
決して、チェーンメールや加害の車を肯定するものではありません。
でも、この二つに共通すること。

それは、親の眼
チェーンメールはデマですが、このメールを見た方々は幼児を一人でトイレに行かすことに気をつけなければ、というコメントをしている方がいました。
通行量のある道を、自分たちが先に渡り、子供一人を渡らせていいのでしょうか・・・
(ごめんなさい、それなりの事情があったのかもしれませんが・・・)

仕事であちらこちらに行きますけれど、子供の方を見ないで立ち話しているお母様方と当たり前のように出会います。
「お~~い、そこは危ないよう~~!!」と声をかけるようなことも常です。
走り回る子供たちが車道に飛び出すことも日常茶飯事。

もっともっと、子供をしっかりと見ていただきたいと思います。
これは、管理しろという意味でなく、子供を見つめる。
子どもに気持ちを注ぐという意味です。

先日の日記「言葉の手帳」に書いた言葉の一つ。
「乳飲み児は、母の眼を見ているのではない。 母の眼に映る自分を見ている。」
この言葉の意味することは、乳飲み子が授乳のときに見ているのはお母さんの姿ではなく、自分を見つめているお母さんなのです。
テレビを見ながら授乳しないで。
他を見ながら授乳しないで。
私を見て・・・と子供は訴えているのです。

子供が悪戯をした時に、そのしたことでなく、なぜそれをしているのか。
時にはその悪戯に深い意味が込められていることがあるかもしれません。
子供の気持ちを見つめてほしい。

道を歩く時も子供はあちらこちらに興味が行きます。
興味を持つものがあれば、他が目に入らなくなります。
小さな子とは手をつないで歩く。
手の暖かさ、いつも自分を守ってくれたお母さんの暖かさ。
手をつなげないときは、お母さんの車側でないところを歩かせる。

いつもいつも、お母さんやお父さんの温かい見守りの眼差しを感じていたいものです。

別のニュースでは、中学生の鬱が予想以上に多かった。
小学4年くらいから鬱になっている子も結構いる。と伝えていました。
これはいったい何なのでしょう・・・
鬱という言葉をつければ、大変な事のような気がしますが。
案外、昔からあったのかもしれません。
それにお母さん、気がついていますか?
表面に出た言動だけを見ていませんか?

とても、偉そうなことを言える私ではありませんけれど、ニュースを聞いて思ったことをつらつらと語ってしまいました。
これらは自省の意味もこめております。
人間死ぬまで成長です。
私もまだまだ成長せねばならないことがいっぱい。

----------------------------------------------

皆さま方のお言葉により、成長させていただくことも多々あります。
またまた、話がとってもそれてしまいましい、支離滅裂になった部分もありますが、こいつに何か言ってやろうでも、テープの跡やコーキングはどうやって取ればいいの?なんでもお気軽にお問い合わせください。
もちろん、お仕事のご依頼も大大歓迎です!!

そろそろ、年末に向けて込み合い始めています。
場合によっては、しばらくお待ちいただかないといけないこともあります。
とりあえずは問い合わせをしてみてください。

なんでもお気軽にどうぞ  0120-38-4649 お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします
コメント
この記事へのコメント
久し振りにお邪魔しました。
なんだか充分おしゃべりした気分になってしまいました。(笑)
ちゃ~んと寝てくださいね。
2007/10/09(火) 18:20 | URL | しんちゃまよ~ #-[ 編集]
ギャハハ・・・ご明察!!
でも、だいぶ事務の雑用??が片が付いてきたので、ニュースレターなどに移れるかな??
そちらのごみ屋敷の件も聞きたいし、またメールしますね~~
2007/10/09(火) 19:05 | URL | おもっちゃん #-[ 編集]
拍手コメントより
Hさん、いつも拍手コメントありがとうございます。
昨日のコメントは皆さんに向けられた内容がありましたので、紹介させていただきますねv-238

私も3人子どもがおります。次女が2歳のとき・・・中略・・・思い出すと今でも逆毛立つようです。子どもは本当に目が離せません。・・・中略・・・大切な命です、長女が20歳になった今、いろいろあったけど、ただ生きていてくれるだけで幸せだと思っています。今、子育て真っ最中のお母さん、いじめに悩んでいるお母さん、病気の子どもさんをお持ちのお母さん、私も悩みました。沢山の人たちに助けられました。今も悩みはありますが、感謝しています。お互い頑張りましょう。
2007/10/10(水) 05:35 | URL | おもっちゃん #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://siawaseno.blog52.fc2.com/tb.php/224-0b64b128
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック