fc2ブログ

定期家事代行と網戸

ここでは、定期家事代行と網戸 に関する情報を紹介しています。
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとですRUN

今日は福祉住環境コーディネーター協会の合格者セミナーの講師をしなければなりません。
資料を整えたり内容の確認をしないといけないので、簡単に・・・

昨日の道中、彼岸花が道に咲いていました。
稲穂が実って頭を重たそうに垂れていました。
掃除道中

秋ですね~RUN

このお宅は古いタイプの集合住宅用サッシでしたので、網戸のストッパーが少し違っていました。
サッシクリーニング網戸
おわかりになるでしょうか。
網戸の上の部分を金具でレールに沿わせています。
このビスを緩めて金具を下げると外れます。

さて、27日は満月だとお伝えしましたけれど、友人から満月にお札をかざすといいよ~RUNと教えてもらいました。
次の満月に試してみようっとRUN

ここのところ、新築での定期家事代行のご依頼をよく頂きます。
ありがとうございます。
沖幸子さんとお話ししたことがありますけれど、彼女も「汚れる前の掃除」ということを言われています。
汚れがひどくなると、時間がかかったり、無理をしなければならない場合があります。

それにもまして新しい家が汚れていくストレス!!

気になると夜中でも(・・・しかできない・・・)風呂の扉を外したり、床を磨いたりしてしまう私。
スタッフから因果な性分ですね~・・と憐れみのこもった目で見られてしまいました。

でも、私だけではないと思うけれどなぁ・・・

これで、汚れがたまってきたら、もうする気にならなくてどうしようもなくなってからSOS!!なんて、ことになるんですよね。

とと・・・時間がたっていく~~・・やばっ!
セミナーの用意だ!

ということで、今日はとっても尻切れトンボですが、この辺で

私と同じような性分の方、手入れの相談でもお気楽にどうぞRUN
自分ではできないけれど気になるというフラストレーションが溜まりまくっている方、話だけ聞いてみたいでもOKですよ~~

廿日市の某住宅展示場で今度おそうじ教室もやります。
なんでもお気軽にどうぞRUN

なんでもお気軽にどうぞ  0120-38-4649 お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
コメント
この記事へのコメント
合格者セミナー お疲れ様でした。
自力で、ブログ、見つけました。

これからもいろいろお勉強させていただきます。

まずは、ごあいさつを!(^^)!
2007/09/29(土) 22:24 | URL | せきちゃん妹 #-[ 編集]
  おもっちゃん さま

相変わらずお忙しい日々ですね!v-91
先日のお花v-254の名前!分かりましたか?
弊社の社員が戻りましたので訪ねたのですが…v-12
申し訳ないのですが…ちょっと分からないようです。
取りあえず調べてみるとは言っておりますが…どうでしょうか!

2007/09/30(日) 01:52 | URL | reiko ママ #DNbJuPFQ[ 編集]
あけみさん、お会いしてずいぶんお顔の表情が変わってきているように感じました。こんなにきれいな人だったのかって。(失礼・・・v-435
少しずつ乗り越えられている様子がわかりました。
まだまだ涙が出てくることもあるでしょうけれど、泣きたいときは思いっきり泣いて、それがすんだら前を向き足を踏み出してください。
新しいチャレンジ、きっといいことがあります。
応援していますよ~~

セミナーの内容、ハウツーではなかったけれど、本当の根本的なことをお話ししたつもりです。
広島に出て来るのは、少し遠いけれど、またお出でてくださいね。
お待ちしています。

2007/09/30(日) 03:46 | URL | おもっちゃん #-[ 編集]
reikoママさん、ありがとうございます。
野辺の花って名前が分かりにくいんですよね。
おまけにUPした写真が小さかったし・・・・
わざわざお時間をとって調べていただくのも悪いので、何かの拍子にわかったらお知らせください。
派手ではないけれど、可憐にひっそり咲いている野辺の花。
私は大好きです。
特にオオイヌノフグリは大好きな花です。

忙しいとついつい、路傍の花を見ないで過ごしてしまいますが、そっと咲いている花々に心を留める余裕は持っていたいものです。

そして、こういう花々をいつまでも咲かせてあげる環境を大事にしないといけないですね。

近頃絶滅種が増えています。
気負わなくていいから、まずは自分のできるところから環境にやさしくありたいと思っています。
2007/09/30(日) 03:56 | URL | おもっちゃん #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://siawaseno.blog52.fc2.com/tb.php/220-e3833d31
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック