fc2ブログ

掃除屋おもっちゃんが見た「いい女」とお詫び

ここでは、掃除屋おもっちゃんが見た「いい女」とお詫び に関する情報を紹介しています。
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとですRUN

今日もいくつかまとめて・・・・

まず最初にお詫びを・・・・
何の因果か・・・いやいや、きっとメール形式の問題でしょう。
友人のメールが迷惑フォルダに入ったり、私のメールが迷惑フォルダに入ったり・・・

もし、問い合わせをしてくださって返事が来ないという場合は、申し訳ございませんが迷惑メールフォルダをチェックしていただけますでしょうか?

セキュリティやサーバーの関係で迷惑メールフォルダに振り分けられる場合があるようです。
件名は「○○掃除のお問い合わせについて」等にしてあります。

ご迷惑をおかけいたしますけれど、よろしくお願いいたします。

土曜日にビルメンテナンス部門が伺った会社の床清掃。
写真はスタッフが撮ってくれたのですが、まだ私の方に届かなくて・・・・
後日UPいたしますね。

この会社の奥様(結構大きな会社です)、素敵な方でした。
私たちとのやり取りも
「ぜ~んぜん、関係ないです。
大丈夫、お任せいたします。
いいようにやってください。」
文字にするとニュアンスが伝わらないかもしれませんが、軽~くあっさりと言ってくださいます。

従業員の方とのやりとりも、全く同じようにあっさりとニコニコと答えられています。

ふと、同じ言い方をされる方を思い出しました。
定期家事代行で伺っているお客様なのですが、この方も大変なお仕事をされていらっしゃる方です。

「そうかぁ、人を引きつけて仕事をこなされていらっしゃる方は、共通点があるんだなぁ・・・」
と感心して心地よい口調と笑顔に学ばさせていただきました。

昨日は交通費を支払ってもいいので、ということで宇部まで仕事に行っていました。
と言っても、私は留守番・・・たまった事務作業をこなしていました。
到着したスタッフから、家のマン前が海ですよ~~

 行きたかった・・・・
地図を見た時にさもありなん・・・と感じていたのですが、やっぱり・・・
たまぁに、こうして遠方の仕事が入ることがあります。
しまなみ海道を渡ることもあります。
仕事とはいえ、こういうときは命の洗濯ができます。

しかし、このところ連休関係なく仕事だったので、月末なのに事務作業をする時間がないとぼやいていた私を気遣った主任が、私を作業シフトから外してくれたのです。

でもでも、海が見たかった・・・・
なんて、配慮してくれた主任には言えませんねぇ・・・
行っていたらきっと今日のブログは、宇部の海が飾っていたことでしょう

さて、最後に先日は「高齢者虐待のニュースについて」書きましたけれど、今朝ほかのことでとあるHPを見ていましたら、今まで気がつかなかったけれどサイトオーナーのコラムがありました。

少し前のコラムですけれどコムスンの事件に関して「介護保険」やそのことに関する内容を書いていらっしゃいます。

結構私と同じ考えの部分があるので、ご興味のある方は下のサイトをご覧くださいませ。
「コラム・人生は各駅停車・高萩徳宗」
高萩徳宗さんの会社(「ベルテンポ」・・・バリアフリー旅行等を企画されています)

実は大きな声では言えないけれど、昨日は事務作業より休息が多くなってしまったおもっちゃん掃除尾本アイコンですが、その分今日はすっきり!
すっきりおもっちゃんへのお問い合わせ、お気楽にどうぞRUN
勢い余って食いつくことはありませんので、ご安心をRUN

なんでもお気軽にどうぞ  0120-38-4649 お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします
コメント
この記事へのコメント
ご紹介のコラム。
尾本さん ご紹介のコラム見せて頂きました。
昨今のマスコミの報道姿勢には?が付くことが多いと私も感じています。
ネットでの情報がリアルタイムに錯綜する中、どうやって視聴率や販売数を増やすか、きちんとした理念が未だ確立されていないのだろうと思います。
妊婦の救急車でのたらい回し(これも死語になりつつあります)も、事情はもっと複雑です。
なぜそういう事態になったのかを掘り下げることが現在の医療費の問題を考える契機になったと思います。

今年も福祉機器展は不参加です。
オフ会でお会いしたい方も多々居られたのですが、残念です。

2007/09/28(金) 10:03 | URL | いもがらぼくと #dDm6s.8Q[ 編集]
報道について、いろいろとありますね。
これは話し出すと長くなりそうで、今回は見送ります。

国際福祉機器展、他の方からも「来ないん~」というお誘いを受けていますけれど、やはり私も今年も不参加です。

県の介護実習予防センターの相談員として、リフトや車いすの研修の案内も来ています。
各2日間、拘束されるので悩んでいます。昨夜わざわざPTから連絡をいただいて、参加のほうに心の針が大きく揺れています。

かなり実際に属した面白そうな内容なので、もし、参加すれば、またご報告しますね。
2007/09/29(土) 04:17 | URL | おもっちゃん #RvLNGkl6[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://siawaseno.blog52.fc2.com/tb.php/218-d2d66530
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック