おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとです
まだ夏休みなんですね。
でも、暑いせいか、宿題
に追われているせいか子供たち
の姿をあまり街の中でみません。
だから、すっかり夏休みということを忘れていました。
家の中で遊んだり、どこかへお出かけしているのかな?
◆ところで、路面の反射熱というのをご存知ですか?
読んで字の如し、戸外での体感温度は気温にアスファルト等の路面の反射熱が加味されます。
と、ここまでは割合どなたもわかっていらっしゃると思います。
ここから先が肝心です。
路面の反射熱は路面に近い方が熱く感じるのです。
ということは、大人より小さな子供さんの方が強く影響を受けているということです。
先日のTVで行っていた実験では大人と子供で7度も差がありました。
どうぞ、小さなお子様をお連れの方は、気をつけてあげてくださいね。
◆夏というと雷も風物詩?の一つです。
いやぁ、一昨日の雷はすごかったです

すぐにパソコンの電源を切りました。
うちは電話主装置から家庭内LUNで電話・FAX・4台のパソコンをつないでいます。
昨年も夏に書いたのですが、雷の通り道というのがあるそうです。
うちの地域はそれにあたっていて、よく雷が落ちます。
なんでも知り合いは一昨日の雷で家電製品が全部だめになったそうです。
懐も真っ青ですねぇ・・・・
うちは昨年主装置に雷防止をつけてもらいました。
で、でも・・・
複合機がやられてしまいました
コピーやスキャナー機能は大丈夫なのですが、FAXの送受信が全くアウト
お得意様から「FAXが入らんよ~~」と電話があって判明!!
リースなので販売代理店に連絡を
!
・・・・電話が使われていない
・・・
電話番号が変わったのか、社名が変わったのか・・・・
webで探してもヒットしません。
ようやく見つけたのは厚労省の健康保険喪失事業所。
つまり簡単にいえば会社を廃止したということ。
さぁ、それから大変

NTTの故障へ電話。
予想通り、雷の翌日は込み合っている。
3時間待ち。
複合機のメーカーへ電話。
NTTの結果を待っていたら、修理の手配が翌日になるから、とりあえず夕方にメンテの予定を・・・・
それから主装置の会社へ連絡。
アフターを引き継いだ会社が判明。
修理依頼を・・・・
NTTの故障担当者から、電話が来るまでに大急ぎでFAXで届かなかった地図をもらいに車
でひとっ飛び

それぞれの電話が来るときは、その機械のそばにいて遠隔操作??で電話で指示を受け、確認作業ををやってみなきゃならないのです。
最終的に主装置の担当業者の方が来られたのが、夜8時。
帰られたのが9時半。
基盤がやられているということで、応急処置でした。
複雑なうちの配線、前の会社から受け継いだ配線図がひとつ前の物で、??状態で点検。
営業の方も電話待機していて、こちらと営業とで電話でやり取りしながら、とっても親切に見ていただきまいた。
感謝、感謝
昨日1日の予定がぱぁになってしまいましたが、親切に対応していただいた方々に本当に感謝した1日でした。
◆そして、それにも増して思うのは、元の販売会社の方々のこと。
営業は、うちの末っ子と同い年で大雨の中、スーツをぐしょぐしょにしながら、「約束だったので来ました。」感じのいい方
でした。
アフターの女の子
、メールでしかやり取りしたことはありませんでしたが、いろいろと親切に担当外のことでも親身に調べて連絡をくれました。
街の中をとおっていると、お店がいつの間にか変わっていることがありますね。
「ふ~~ん、店が変わったんだぁ」と、簡単に思うこともあるのですが、元のお店をしていた方には、店を閉じることによる、人生の大きな転換があることでしょう。
昨日の続きになってしまいますが、さまざまなことがある人生、今は辛くても苦しくても「笑って笑って」、きっといいことがありますから。
さぁ、昨日できなかったことを今日に詰め込まなくちゃ!!
FAXも仮復旧しています。



今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
広島ハウスクリーニングのおもとです

まだ夏休みなんですね。
でも、暑いせいか、宿題



だから、すっかり夏休みということを忘れていました。
家の中で遊んだり、どこかへお出かけしているのかな?
◆ところで、路面の反射熱というのをご存知ですか?
読んで字の如し、戸外での体感温度は気温にアスファルト等の路面の反射熱が加味されます。
と、ここまでは割合どなたもわかっていらっしゃると思います。
ここから先が肝心です。
路面の反射熱は路面に近い方が熱く感じるのです。
ということは、大人より小さな子供さんの方が強く影響を受けているということです。
先日のTVで行っていた実験では大人と子供で7度も差がありました。
どうぞ、小さなお子様をお連れの方は、気をつけてあげてくださいね。
◆夏というと雷も風物詩?の一つです。
いやぁ、一昨日の雷はすごかったです


すぐにパソコンの電源を切りました。
うちは電話主装置から家庭内LUNで電話・FAX・4台のパソコンをつないでいます。
昨年も夏に書いたのですが、雷の通り道というのがあるそうです。
うちの地域はそれにあたっていて、よく雷が落ちます。
なんでも知り合いは一昨日の雷で家電製品が全部だめになったそうです。
懐も真っ青ですねぇ・・・・
うちは昨年主装置に雷防止をつけてもらいました。
で、でも・・・
複合機がやられてしまいました

コピーやスキャナー機能は大丈夫なのですが、FAXの送受信が全くアウト

お得意様から「FAXが入らんよ~~」と電話があって判明!!
リースなので販売代理店に連絡を

・・・・電話が使われていない


電話番号が変わったのか、社名が変わったのか・・・・
webで探してもヒットしません。
ようやく見つけたのは厚労省の健康保険喪失事業所。
つまり簡単にいえば会社を廃止したということ。
さぁ、それから大変


NTTの故障へ電話。
予想通り、雷の翌日は込み合っている。
3時間待ち。
複合機のメーカーへ電話。
NTTの結果を待っていたら、修理の手配が翌日になるから、とりあえず夕方にメンテの予定を・・・・
それから主装置の会社へ連絡。
アフターを引き継いだ会社が判明。
修理依頼を・・・・
NTTの故障担当者から、電話が来るまでに大急ぎでFAXで届かなかった地図をもらいに車



それぞれの電話が来るときは、その機械のそばにいて遠隔操作??で電話で指示を受け、確認作業ををやってみなきゃならないのです。
最終的に主装置の担当業者の方が来られたのが、夜8時。
帰られたのが9時半。
基盤がやられているということで、応急処置でした。
複雑なうちの配線、前の会社から受け継いだ配線図がひとつ前の物で、??状態で点検。
営業の方も電話待機していて、こちらと営業とで電話でやり取りしながら、とっても親切に見ていただきまいた。
感謝、感謝

昨日1日の予定がぱぁになってしまいましたが、親切に対応していただいた方々に本当に感謝した1日でした。
◆そして、それにも増して思うのは、元の販売会社の方々のこと。
営業は、うちの末っ子と同い年で大雨の中、スーツをぐしょぐしょにしながら、「約束だったので来ました。」感じのいい方

アフターの女の子

街の中をとおっていると、お店がいつの間にか変わっていることがありますね。
「ふ~~ん、店が変わったんだぁ」と、簡単に思うこともあるのですが、元のお店をしていた方には、店を閉じることによる、人生の大きな転換があることでしょう。
昨日の続きになってしまいますが、さまざまなことがある人生、今は辛くても苦しくても「笑って笑って」、きっといいことがありますから。
さぁ、昨日できなかったことを今日に詰め込まなくちゃ!!
FAXも仮復旧しています。



今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
この記事のトラックバックURL
http://siawaseno.blog52.fc2.com/tb.php/206-6bf3688f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック