fc2ブログ

笑顔をいただく掃除・楽しい掃除

ここでは、笑顔をいただく掃除・楽しい掃除 に関する情報を紹介しています。
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとですRUN

昨日は呉で掃除をしていました。
そこへ電話RRRRRUN
いつもいつも、掃除は私どもでないといけないと、ご贔屓にしてくださっている社長様ご夫婦です。

「尾本さん、どうしても掃除が必要になったので、急で悪いんだけれど、明日の朝一番に1時間でも2時間でもいいから掃除できない?」
「う~~~~ん・・・・」
(明日=今日のこと=は佐伯町の山の中と熊野だし、夜は福祉住環境ネットひろしまの理事会があるから遅くなれないし・・・・)
後ろにいるスタッフを横目に見ながら・・・
「今日の帰りに寄るならできます!!」

ということで、皆の冷たい視線にさらされ、ブーイングのあらしの中を
「今日は運転手は私だから・・・・」
と一同を牛田まで運んでしまいました。
もちろん、スタッフの皆に手を合わせて平身低頭・・・・
帰りの車中で廿日市の掃除をしていたメンバーからスタッフの一人に電話RRRR
「・・・そうなのよ、こっちはもう一仕事あって、今帰りの・・・」
聞こえないふりを決め込む私・・・

でも、とっても喜んでくださったご夫婦。
スタッフたちも、あの笑顔で残業の達成感があったのではないかと思います。
笑顔をありがとうございました。


今朝も途中で全く話が変わりますが、参議院選挙が終わりましたねぇ。
自民惨敗とかで落選された方たちの映像が流されていました。
政党がどうのという話ではないのですが、その方たちの選挙演説の様子で気になったことがありました。

言葉は違っても
「私には○○しかいる場所がないのです」
「私は負けるわけにはいかない」
等々の話をされていました。

皆さんも、「潜在意識」という言葉を聞かれたことがあると思います。
前述の方々は「負ける」という意識をご自分の潜在意識の中に植え込んで活動されたような気がしました。

「苦しい戦いだから皆さんのお力を・・・」
というのは選挙の定番ではあるけれど、同じようなせりふを落選されたたくさんの方々の映像で次々と聞くと、ふと潜在意識と関係あるのかなぁと思ってしまいました。

「私が当選すれば・・・・」
「私はこんなことをしていきたい・・・」
という演説をしている方は、当選しているような気がします。

自分も含めて、「人を動かす」為には「マイナーで否定的な」言葉より「夢や希望を持てる」言葉の方がいいと思います。

たとえば、スタッフに「こうすればきれいにならないでしょう」
というよりも
「こうすればもっときれいになるよ」
という言葉の方がやる気が起こると思いませんか?
昨日、久々に私と組んだ新人さん、この調子でびしばしとしごかれて、いえ指導させていただきました。

皆さんもお掃除や片付けをされる時には、きれいになった様子を思い浮かべ(イメージング)てされると、きっと楽しくできると思いますよRUN
そう、ダイエットでよく言われる「あれ」です。
「きれになった自分を想像してしましょう」
苦手な方ほどなおさら楽しくやりたいですよねRUN

どうせしなければいけない事なら、同じ時間を過ごすなら、憂鬱になりながら過ごすより、楽しく過ごした方がいいと思いませんか?
「できる」と思って「きれになった様子をイメージ」して、あるいはご褒美の終わった後の冷たいビールやおやつを想像して、楽しくやっちゃいましょうRUN

でも、どうしても時間がない、自分でするには手に負えないから一度リセットしたい、やり方がわからない等々の方は気軽にお声かけくださいね。
先日のブログにも書いたように「尾本さんだから、来ていただくのに汚くしていて気がねと思わずに済むわ」とおっしゃってくださいます。
そう「きれいのお助け隊」だから、気がねなどしなくていいんですよ~~
どうぞ、お気軽に
広島ハウスクリーニング問い合わせ
pcこちらへどうぞ
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://siawaseno.blog52.fc2.com/tb.php/201-d345ed81
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック