おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとです
★このところ、お盆前の掃除や片付けのご依頼が相次いでおります。
お盆にお寺さんに来ていただくから、あるいは、盆にお子様方がお孫さんを連れて帰ってくるから等々。
我が家も今年の春
孫(中1)が福岡に行ってから、
夫が楽しみがなくなったようで、
娘に電話をしました。
「毎日クラブ
に精出していて、夏休みも忙しいようだけれど、盆くらいには帰そうか
・・・?」
その電話について息子二人との会話。
「お父さんにはそのこと内緒にしておこうか」
「だって、お父さん○が帰ってくると知ったら、うちの有り金
全部○のために残しておしそうだものねぇ。」
そうなんです、夫は孫のためなら何でも買ってしまいます。
まぁ、仕事の没頭している悪妻や、他との付き合いの忙しい息子たち、孫だけが楽しみなんですよねぇ。
広島にいる時は3万もするゲームを買って、「母さんには内緒だよ。だからジジの家の置いておけ」なんてざらでしたから。
結局はばれて、娘や息子たちから
「お父さん、その1/3でいいから子供たちにも恵んで~~
」と言われていました。
私は、この盆には我が家の掃除や片付けに精を出そうと思っています。
★さて、話が変わりますけれど、先日TVの「世界一受けたい授業」で工学博士の北野大が「地球温暖化」について話していました。
・水位が上がるのは氷が解けるせいだけではない。温暖化による気温の上昇で海水自体が膨張することも原因の一つ。
・CO2九州はの樹木が多いと思われがちですが、海にも約半分が9されていたのだそうです。
ところが、冷たい水にはよく吸収されるけれど、温かい水には吸収されにくく、温暖化で水温が上がってCO2が吸収されにくい→CO2が大気に残る量が増える→温暖化の促進、問う悪循環になるとか。
・このままでは2100年には18~59cm水位が上がるだろうとのことです。
・京都議定書による温室効果ガスの基準年1990年から日本は6%の削減義務があるのですが、現在8%増加しているとのこと。それに削減義務を加算すると14%削減しないといけない。
これは、今の生活を続けるならば、1週間に1日、全くエネルギーを使わない日を設けないと達成できないそうです。
・またCO2を一番排出しているのは、産業等でなく家庭なのだそうです。
私達の暮らし方がこれからの地球を変えるのですね。
今のままでは、孫の世代と言わず私たちの世代に地球は大変なことになるとか。
・日本の発電は60%が火力発電。
水は電力には関係ないと思っている人が多いと思うけれど、上水道でポンプを動かすのも電力を使っている。
・家庭でできることの一つに
節水:風呂の残り湯で打ち水をすると周辺の気温が2度下がるそうです。
節電(待機電力を減らすと1割使用電力が減るそうです。携帯電話の充電器も充電していないときはコンセントから抜いておくといいそうです。)
たまたま8月3日オンエアの広島ホームテレビ「Jステーション」の私の担当は「節水」。
節水は単に水の節約だけでなく、地球温暖化防止の役にも立つのですね。
収録は1日(水曜)です。時間やいろいろな都合でしゃべりきれないところがあります。
近いうちに、今迄の開運掃除・エコ食器洗い・エコ掃除・カビとり裏ワザ・収納裏ワザ・消臭・・・等々の資料をまとめて、皆さんにもお見せできるようにしたいと思っています。
って、これを盆にすると、我が家の片づけができないなぁ・・・・
今日は呉で仕事です。もう少ししたら出ないといけないので、最後に一つ。
このブログはアクセス解析というものが付いていて、どなたという個人の特定はできないのですけれど、どういうキーワードで訪問されたか分かるようになっています。
★このところ「網戸の掃除・はずし方」という言葉で訪問される方が多いようです。
なかなか文章では表現しにくいところがあります。
はずし方のわからない方、どうぞご遠慮なくお電話ください。
網戸を目の前にして電話されるとわかりやすいかもしれません。
昨日はとってもオーソドックスな網戸でした。
これは昔のタイプだったので、ブログには紹介してなかったような気がします。
網戸のはずし方の問い合わせも、お仕事依頼でなくてもお気軽になんでもお問い合わせください。



今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
広島ハウスクリーニングのおもとです

★このところ、お盆前の掃除や片付けのご依頼が相次いでおります。
お盆にお寺さんに来ていただくから、あるいは、盆にお子様方がお孫さんを連れて帰ってくるから等々。
我が家も今年の春



「毎日クラブ


その電話について息子二人との会話。
「お父さんにはそのこと内緒にしておこうか」

「だって、お父さん○が帰ってくると知ったら、うちの有り金

そうなんです、夫は孫のためなら何でも買ってしまいます。
まぁ、仕事の没頭している悪妻や、他との付き合いの忙しい息子たち、孫だけが楽しみなんですよねぇ。
広島にいる時は3万もするゲームを買って、「母さんには内緒だよ。だからジジの家の置いておけ」なんてざらでしたから。
結局はばれて、娘や息子たちから
「お父さん、その1/3でいいから子供たちにも恵んで~~

私は、この盆には我が家の掃除や片付けに精を出そうと思っています。
★さて、話が変わりますけれど、先日TVの「世界一受けたい授業」で工学博士の北野大が「地球温暖化」について話していました。
・水位が上がるのは氷が解けるせいだけではない。温暖化による気温の上昇で海水自体が膨張することも原因の一つ。
・CO2九州はの樹木が多いと思われがちですが、海にも約半分が9されていたのだそうです。
ところが、冷たい水にはよく吸収されるけれど、温かい水には吸収されにくく、温暖化で水温が上がってCO2が吸収されにくい→CO2が大気に残る量が増える→温暖化の促進、問う悪循環になるとか。
・このままでは2100年には18~59cm水位が上がるだろうとのことです。
・京都議定書による温室効果ガスの基準年1990年から日本は6%の削減義務があるのですが、現在8%増加しているとのこと。それに削減義務を加算すると14%削減しないといけない。
これは、今の生活を続けるならば、1週間に1日、全くエネルギーを使わない日を設けないと達成できないそうです。
・またCO2を一番排出しているのは、産業等でなく家庭なのだそうです。
私達の暮らし方がこれからの地球を変えるのですね。
今のままでは、孫の世代と言わず私たちの世代に地球は大変なことになるとか。
・日本の発電は60%が火力発電。
水は電力には関係ないと思っている人が多いと思うけれど、上水道でポンプを動かすのも電力を使っている。
・家庭でできることの一つに
節水:風呂の残り湯で打ち水をすると周辺の気温が2度下がるそうです。
節電(待機電力を減らすと1割使用電力が減るそうです。携帯電話の充電器も充電していないときはコンセントから抜いておくといいそうです。)
たまたま8月3日オンエアの広島ホームテレビ「Jステーション」の私の担当は「節水」。
節水は単に水の節約だけでなく、地球温暖化防止の役にも立つのですね。
収録は1日(水曜)です。時間やいろいろな都合でしゃべりきれないところがあります。
近いうちに、今迄の開運掃除・エコ食器洗い・エコ掃除・カビとり裏ワザ・収納裏ワザ・消臭・・・等々の資料をまとめて、皆さんにもお見せできるようにしたいと思っています。
って、これを盆にすると、我が家の片づけができないなぁ・・・・

今日は呉で仕事です。もう少ししたら出ないといけないので、最後に一つ。
このブログはアクセス解析というものが付いていて、どなたという個人の特定はできないのですけれど、どういうキーワードで訪問されたか分かるようになっています。
★このところ「網戸の掃除・はずし方」という言葉で訪問される方が多いようです。
なかなか文章では表現しにくいところがあります。
はずし方のわからない方、どうぞご遠慮なくお電話ください。
網戸を目の前にして電話されるとわかりやすいかもしれません。
昨日はとってもオーソドックスな網戸でした。
これは昔のタイプだったので、ブログには紹介してなかったような気がします。
網戸のはずし方の問い合わせも、お仕事依頼でなくてもお気軽になんでもお問い合わせください。



今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
この記事のトラックバックURL
http://siawaseno.blog52.fc2.com/tb.php/200-bf166228
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
未だネットに接続出来ずと今度は関西電力の光サービスであるeoに申し込もうと電話したら、マンションタイプは資料請求をしてもらって、そこから書面での申し込みになると。eo光はすでにうちのマンションで他の人が使っているので、もっと早く出来るけど、やはり盆前は無
2007/08/08(水) 01:53:48 | WEBメモ帳
新築工事について質問します。二月に自宅が火災に遭い全焼しました!幸いにも家族...新築工事について質問します。二月に自宅が火災に遭い全焼しました!幸いにも家族全員ケガもなく無事でした。住まいは近所の親戚の倉庫の二階に間借りしていますが四月上旬に地元の工務店
2007/08/08(水) 03:42:33 | KJUUIOYHJ