おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとです
この土日は整理収納デーでした。
お見積もりや相談、毎月伺う客様、そして整理収納アドバイザー1級の合格の方々とのオフラインの集まり。
お年寄りが急遽入院されたとか。
もう少ししたら退院されるので、入院されたままの状態のお部屋をきれいにしておいてほしいというご依頼。
片づけ・物の廃棄・掃除のドッキングです。
とっても素敵な暮らしぶりをされていらっしゃるご夫婦。
子供さんたちが巣立たれて、2階はお子様たちが残された物の物置場状態。
その片付けと2階のリフォーム。
奥様のどういう生活を楽しみたいかというご希望をじっくり伺ってきました。
毎月伺うお客様は、キッチン・洗面所・ダイニングの収納庫が既に終了。
今回はリビングダイニング全般の見直し。
今あるものを収納するには収納を増やした方がいいか、それとも片付けだけで何とかなるか、とおっしゃったので、収納パーツは増やさないで片付けることにしました。
引き出しの仕切りは、即座に牛乳パックで作成。
引き出しの中を全部出し、いるものをいらないもののチェック。
文房具もたくさんあったので、鉛筆・ボールペン・消しゴム等々仕切りをして分けました。
本も、料理に関するもの、電話帳や地図系統、書類等に分け並び変えただけで、ずいぶんと違います。
グループごとに整理すると要るものと要らないものがよくわかります。
また、PC関係の小箱。
必要なものだけれど、見た目すっきりしないので、いくつかまとめて入れられるカゴを買ってきてそれに納めるようアドバイスしました。
見た目が統一感があると、同じものを同じ数だけ置いてあっても、すっきり感がします。
お客様
「尾本さんだから、来ていただくのに、片付けなくていいからいいわぁ~
これが、他の方に来ていただくとなると、来ていただく前に片づけ!何て事になるものねぇ。
3時間だけれど、自分一人ではとてもここまで出来ない。
一緒にできるからできたのよ。
それに、片付けのコツがわかってきたし・・・」
とのこと、ありがとうございます。
たしかに、今まで整理収納してきた部分は、しっかりとキープされています。
それは、奥様とお話ししながら、彼女の生活パターンに沿って収納しているからなのでしょう。
また、一緒にすることで、奥様自身もその収納の意味がわかりコツをつかんでいっているからなのだと思います。
ということで、昨夜こんなサイト(←クリックしてください)を立ち上げてみました。
私のことだから、亀の子の歩みでサイトを構築していくことになると思いますけれど、ちゃんとでき上がったら、またご連絡いたしますね~
こうご期待!!
(って、誰も期待してないか・・・
まぁ、いつになったらできるんだぁという冷やかし気分で待っていてくださいね♪)
とうことで、今日はお引っ越し前のクリーニングとエコ・エアコンクリーニング。
そうそう、またまた広島TV「テレビ宣言」出ます!
今夜収録で~~す!!
放送日が分かったら、またまたお知らせしますね~
多分今週です。
内容は「家庭にあるもので、ごみの臭い防止」
片づけ・エコ家事等々、なんでもお気軽に



今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
広島ハウスクリーニングのおもとです

この土日は整理収納デーでした。
お見積もりや相談、毎月伺う客様、そして整理収納アドバイザー1級の合格の方々とのオフラインの集まり。
お年寄りが急遽入院されたとか。
もう少ししたら退院されるので、入院されたままの状態のお部屋をきれいにしておいてほしいというご依頼。
片づけ・物の廃棄・掃除のドッキングです。
とっても素敵な暮らしぶりをされていらっしゃるご夫婦。
子供さんたちが巣立たれて、2階はお子様たちが残された物の物置場状態。
その片付けと2階のリフォーム。
奥様のどういう生活を楽しみたいかというご希望をじっくり伺ってきました。
毎月伺うお客様は、キッチン・洗面所・ダイニングの収納庫が既に終了。
今回はリビングダイニング全般の見直し。
今あるものを収納するには収納を増やした方がいいか、それとも片付けだけで何とかなるか、とおっしゃったので、収納パーツは増やさないで片付けることにしました。
引き出しの仕切りは、即座に牛乳パックで作成。
引き出しの中を全部出し、いるものをいらないもののチェック。
文房具もたくさんあったので、鉛筆・ボールペン・消しゴム等々仕切りをして分けました。
本も、料理に関するもの、電話帳や地図系統、書類等に分け並び変えただけで、ずいぶんと違います。
グループごとに整理すると要るものと要らないものがよくわかります。
また、PC関係の小箱。
必要なものだけれど、見た目すっきりしないので、いくつかまとめて入れられるカゴを買ってきてそれに納めるようアドバイスしました。
見た目が統一感があると、同じものを同じ数だけ置いてあっても、すっきり感がします。
お客様
「尾本さんだから、来ていただくのに、片付けなくていいからいいわぁ~
これが、他の方に来ていただくとなると、来ていただく前に片づけ!何て事になるものねぇ。
3時間だけれど、自分一人ではとてもここまで出来ない。
一緒にできるからできたのよ。
それに、片付けのコツがわかってきたし・・・」
とのこと、ありがとうございます。
たしかに、今まで整理収納してきた部分は、しっかりとキープされています。
それは、奥様とお話ししながら、彼女の生活パターンに沿って収納しているからなのでしょう。
また、一緒にすることで、奥様自身もその収納の意味がわかりコツをつかんでいっているからなのだと思います。
ということで、昨夜こんなサイト(←クリックしてください)を立ち上げてみました。
私のことだから、亀の子の歩みでサイトを構築していくことになると思いますけれど、ちゃんとでき上がったら、またご連絡いたしますね~
こうご期待!!
(って、誰も期待してないか・・・
まぁ、いつになったらできるんだぁという冷やかし気分で待っていてくださいね♪)
とうことで、今日はお引っ越し前のクリーニングとエコ・エアコンクリーニング。
そうそう、またまた広島TV「テレビ宣言」出ます!
今夜収録で~~す!!
放送日が分かったら、またまたお知らせしますね~
多分今週です。
内容は「家庭にあるもので、ごみの臭い防止」
片づけ・エコ家事等々、なんでもお気軽に



今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
この記事のトラックバックURL
http://siawaseno.blog52.fc2.com/tb.php/198-d6902828
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック