fc2ブログ

掃除屋さんの廿日市観光大使??

ここでは、掃除屋さんの廿日市観光大使?? に関する情報を紹介しています。
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとですRUN

今朝、ちょっと面白いサイトを見つけたので、ご報告。
それは参議院選挙についてのサイトなのですが、選挙のことが漫画で読むことができます。
 新潮社発行の週刊コミックバンチに連載されている『(当)タネダミキオでございます。』
特別編「ボクらが選挙に行く理由(参院選編)」がwebで読むことができます。(ついでに第1巻も読めます)

漫画ながら、肝はつかんでいますので是非読んでみてください。
『(当)タネダミキオでございます。』
また、トップページにも、皆さまのお住まいの各地域の候補者のこと、各マニフェスト等々掲載されています。

年頃のお子様を持っていらっしゃる方など、「いまどきの若い子」にもこの漫画を見せると選挙がわかりやすいでしょう。

さて、昨日は福祉住環境ネットひろしまの定例会でシャワー椅子を作りました。
その様子はこちらから福祉住環境ネットひろしまブログ

椅子作りにお借りした場所。廿日市の広島県木材利用センターは前に一度行ったことがありますが、その時は廿日市からけん玉鳴子で初めてフラワーフェスティバルに参加した打ち上げだったので、このように実習室を利用したのは初めてでした。

一人1回100円。
メンバーもこの空間が100円と驚いていました。

夏休みには親子工作教室もあります。
機会があれば皆さんもぜひ利用されてみてください。
自主グループの利用も可能です。
木で作る車やヘリコプターのキットも販売していました。
金づちやのこぎりなども自由に使えるので、夏休みの宿題を親子で作る(イベントでなく単独で)のにもいいかもしれません。

椅子作り終了後、イレクターの接着剤が乾く間に昼食。
ちょうど近くに住民手作りした、スケボーやBMX(バイシクルモトクロス)のできる「はつかいち青少年多目的広場」があるので、そこで弁当を食べました。

BMXのアクロバットのような様子にひたすら感心。
5歳くらいの男の子も、スケボーの練習をしていました。
皆自由に、それでいてルールができているのでしょう。
そのルールにちゃんと沿って皆で順番に練習していました。
ルール違反をする者がいれば、結構大きなけがをしそうです。

フェンスの外に屋外用のテーブルが置かれてあり「ココを使ってもいいですか?」という私たちへの答え方もしっかりとしていて、いろいろな意味で感心しました。

近くにはヨットを係留してあるハーバーもあり、そこはちょっとリゾート地の雰囲気。
結構かくれたお出かけ場所かも。

と、なんだか廿日市の観光案内のようになってしまいましたが、嬉しい1日をすごすことができました。

でもでも、お仕事もしていたんですよ~~
お盆前なんですね。ご依頼の電話もちゃんと受けておりました。
お盆前にご自宅をきれいにしておきたいというご依頼も増えてきています。
う~~ん、こういう計画的な方、尊敬してしまいます

お盆前の掃除のご依頼、実は夏が油汚れが落としやすい・・・そのお掃除方法の質問、エアコンクリーニングについて等々なんでも・・・
あ、それと7日の中国新聞「ハウジングニュース」掲載記事「家庭にあるものでワックス掛け」の内容等々、ご依頼、質問何でもご気軽に
広島ハウスクリーニング問い合わせ
pcこちらへどうぞ
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://siawaseno.blog52.fc2.com/tb.php/195-69dd79f4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック