おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとです
VISTAの使い方もだいぶ分かってきました(^。^;)フウ
ただ、メールが使いにくくって・・・・
お客様にメール
を送ろうと宛先をクリック!
な、何なんだ~・・・
そこにはフォルダなしの全員の名前が・・・・
今まではフォルダが出てきて「顧客」のフォルダからお名前を選べばよかったのにぃ
しかたない、検索でお名前を差がすことに・・・
Webでも調べましたが、同じような声がたくさんありますねぇ。
さてさて、先日更新失敗した近況です。
8日TV収録
11日広島ホームTV「Jステーション」オンエア
12日整理収納アドバイザー1級試験
13日福祉住環境ネットひろしま総会
今回のTV収録で新たな発見が一つ
今回のテーマは整理収納と要らなくなった洋服を利用してのお掃除
片付けの苦手な方の感覚がまた一つわかったこと
撮影裏話
の始まり始まりぃ~~
今回の撮影は駒撮りで行われたのです。
最初のシーンは、一番最後に。
最後の出来上がりシーンは中頃に。
したがって、クロゼットの中をいったん空っぽにしていたのだけれど、皆でそれっとばかりに洋服を戻しました、が・・・
「ちょ、ちょっと待って・・・それじゃぁあんまり・・・」
「いえいえ、ざっとでいいので・・・」
「いえ、それが私の仕事と思われても・・・(ボソボソ)
ね、すぐにできるから
」
たたんで棚に置くものは、大きさを揃えてたたみ、折山を手前に見せておく。
たった、これだけで全く違うのです。
小さい頃母が
「礼子ちゃん、見てごらん。
お蒲団をしまうときもこうして畳んだ山のほうを揃えて、しまうときれいに見えるでしょう」
と教えてくれました。
(今でもそのシーンははっきりと思い出せます。小学1年
くらいだったかなぁ・・・・遠い目つき)
いやいや、ここで過去に戻っていてはいけませんねぇ。
毛糸の帽子もケースにバサッと置かずに、丸めて並べるだけ
「え~~~っ!たったこれだけで全く違いますねぇ~~
」
ちょっとしたひと手間なのです。
それと、もう一つ発見
カメラマンはスリムでないといけない
撮影の角度の問題で、せまぁ~いクロゼットに身を縮めて
入っていました。
うちの「さとっさん
」では無理ですねぇ。
(高校時代の体重に戻ったら4万円上げると
つけているのですが・・・)
「整理収納アドバイザー1級」の試験報告は?って・・・
・・・・
聞いてくださるな・・・
試験前3日、
PC昇天で、そちらにかかりっきり・・・
すべて記述式(記入式ではなく)、試験用紙を見て「あ、これあったよねぇ・・・」状態
ま、一応すべて書き込みましたが、あとは天のみぞ知る・・・
20分の研究発表は・・・
その前の日曜日に一応資料は作っておいたのでセーフ・・・かな??
同じ発表グループであきらかに手間暇かけて練りこみ資料を作られた方がいらっしゃり、感嘆
それとともに猛反省。
付け焼刃は化けの皮がはがれますよねぇ・・・
でも、私は他の方と毛色の変わった内容だったので、なんとかなるかも、いえ、何とかしてほしい(神頼み・・・
)
テーマは「福祉の視点から見た整理収納」
高齢者や障害者のいらっしゃるご家庭では、一般の家庭の整理収納ポイントに、「治療やリハビリという視点、またヘルパーの職場としての視点を持たないといけない」というような内容を事例をあげながらの報告でした。
お時間がよろしいようで、「いらなくなった洋服を使ってのお掃除方法」はまたの機会に。
整理収納やお掃除についてこのおっちょこちょいの「おもっちゃん」
に聞いてやろうという酔狂な方は


広島ハウスクリーニングのおもとです


ただ、メールが使いにくくって・・・・
お客様にメール


そこにはフォルダなしの全員の名前が・・・・
今まではフォルダが出てきて「顧客」のフォルダからお名前を選べばよかったのにぃ


Webでも調べましたが、同じような声がたくさんありますねぇ。

さてさて、先日更新失敗した近況です。
8日TV収録
11日広島ホームTV「Jステーション」オンエア
12日整理収納アドバイザー1級試験
13日福祉住環境ネットひろしま総会


今回のテーマは整理収納と要らなくなった洋服を利用してのお掃除
片付けの苦手な方の感覚がまた一つわかったこと

撮影裏話


今回の撮影は駒撮りで行われたのです。
最初のシーンは、一番最後に。
最後の出来上がりシーンは中頃に。
したがって、クロゼットの中をいったん空っぽにしていたのだけれど、皆でそれっとばかりに洋服を戻しました、が・・・



ね、すぐにできるから


たった、これだけで全く違うのです。
小さい頃母が
「礼子ちゃん、見てごらん。
お蒲団をしまうときもこうして畳んだ山のほうを揃えて、しまうときれいに見えるでしょう」
と教えてくれました。
(今でもそのシーンははっきりと思い出せます。小学1年

いやいや、ここで過去に戻っていてはいけませんねぇ。

毛糸の帽子もケースにバサッと置かずに、丸めて並べるだけ




それと、もう一つ発見

カメラマンはスリムでないといけない

撮影の角度の問題で、せまぁ~いクロゼットに身を縮めて

うちの「さとっさん

(高校時代の体重に戻ったら4万円上げると



・・・・
聞いてくださるな・・・
試験前3日、

すべて記述式(記入式ではなく)、試験用紙を見て「あ、これあったよねぇ・・・」状態

ま、一応すべて書き込みましたが、あとは天のみぞ知る・・・
20分の研究発表は・・・
その前の日曜日に一応資料は作っておいたのでセーフ・・・かな??
同じ発表グループであきらかに手間暇かけて練りこみ資料を作られた方がいらっしゃり、感嘆

それとともに猛反省。
付け焼刃は化けの皮がはがれますよねぇ・・・
でも、私は他の方と毛色の変わった内容だったので、なんとかなるかも、いえ、何とかしてほしい(神頼み・・・

テーマは「福祉の視点から見た整理収納」
高齢者や障害者のいらっしゃるご家庭では、一般の家庭の整理収納ポイントに、「治療やリハビリという視点、またヘルパーの職場としての視点を持たないといけない」というような内容を事例をあげながらの報告でした。

整理収納やお掃除についてこのおっちょこちょいの「おもっちゃん」




この記事へのコメント
収録、楽しかったようですね。動画を覗きにきましたが、見れないのかなあ。
密かに何かに着手しているだろうとは思っていましたが、まさかトラブルに見舞われていたとは。大変でしたね。あっ、まだ続いてますか? 私もサイトのデータが消えてしまって・・・・・慌てずいろいろ考えてから対応したら、ホッ・ちょいちょいと復旧できました。
お陰さまで悪いことが起こりません。ナンチャッテ、1日1笑
密かに何かに着手しているだろうとは思っていましたが、まさかトラブルに見舞われていたとは。大変でしたね。あっ、まだ続いてますか? 私もサイトのデータが消えてしまって・・・・・慌てずいろいろ考えてから対応したら、ホッ・ちょいちょいと復旧できました。
お陰さまで悪いことが起こりません。ナンチャッテ、1日1笑
1日1笑しんちゃまさん、動画は残念ながら・・・です。
昨日はネットひろしまのブログがどうしても更新できない、WebからPDFがDLできない・・・(泣)
でもようやく夜中の3時解決策を発見!!
しかし・・・・
ソフト関係が対応していないものが多く、HPビルダー、弥生会計等々バージョンアップ版を購入する羽目に・・・
ますます懐が軽くなっていくのです(;>_<;)ビェェン
動画・・・・ビデオに撮っているのでこれをDVDに焼き付けてもらい、何とかしようと思っています。
また、そのときにはお知らせしますね~~
昨日はネットひろしまのブログがどうしても更新できない、WebからPDFがDLできない・・・(泣)
でもようやく夜中の3時解決策を発見!!
しかし・・・・
ソフト関係が対応していないものが多く、HPビルダー、弥生会計等々バージョンアップ版を購入する羽目に・・・
ますます懐が軽くなっていくのです(;>_<;)ビェェン
動画・・・・ビデオに撮っているのでこれをDVDに焼き付けてもらい、何とかしようと思っています。
また、そのときにはお知らせしますね~~
2007/05/18(金) 05:54 | URL | おもっちゃん #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://siawaseno.blog52.fc2.com/tb.php/183-6abaf0b3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック