fc2ブログ

スマステ・地球温暖化

ここでは、スマステ・地球温暖化 に関する情報を紹介しています。
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとですRUN

昨日のお客様のお宅もとっても素敵なお宅でした。
1枚の大きな天然木をテーブルにされ、奥様やご主人の趣味がいい雰囲気をかもし出していました。
それにもまして、お二人のいい雰囲気。気持ちのいいお仕事をさせていただきました。

今日ももう仕事に出ないといけないので、取り急ぎ昨夜のスマステのレポートを途中まで。
長くなるので、続きの部分に入れます。
続きを見るをクリックしてください。
地球温暖化が台風や竜巻の巨大化、発生頻度の増加の助長に関係している。
地球温暖化により、熱帯付近の海水温度の上昇・積乱雲ができやすい。
北上途中の海水温度が高いため、水蒸気を取り込み巨大化する。

竜巻の発生メカニズムは完全には解明されていないが
スーパーセルという特殊な積乱雲が発生源と考えられている。

都市の集中豪雨
ヒートアイランド現象で巨大な積乱雲が発生して都会での集中豪雨が多発

生態系の異常
7月はじめ、NASAの衛星画像がカナダ・バンクーバー島沖で奇妙な映像をとらえた。
東京都の5倍の面積で海が緑色に変色。
水温上昇のため植物プランクトンが異常発生した「アオコ」という現象
そうなると魚が酸欠になり死亡、漁業に深刻な打撃が起こる。

日本海沿岸で巨大な越前くらげが発生(50cm~1m)5000匹
漁業関係者は網への打撃を抑えるため、1ヶ月早く漁を終了

「アリエーターガー」わにの顔を持つ魚が日本で異常繁殖。
この魚は獰猛で、そこにすむ魚を絶滅させてしまう。
本来メキシコ方面にすむ魚を愛好家が育てられなくなって放流下と考えられる。
温暖化により日本の水温が高くなって、越冬できるようになった

ジャンボタニシ=スクミリンゴガイ」が福岡で異常発生
稲を食べてしまう害虫で農家に打撃
もともとは台湾から食用目的で持ち込まれたものがやはり温暖化の影響で越冬できるようになってしまった。

来年公開予定のドキュメンタリー映画「不都合な真実
元アメリカ大統領候補で副大統領も勤めたアル・ゴア氏が
「地球温暖化の原因は、われわれ人類です。」と語っている。
アメリカではこの映画が公開されてから、各地で「地球温暖化について考える会」が開催されている。

地球温暖化が急速に進行した原因は「二酸化炭素」
工場の排煙・自動車の排気
前回詳細です。
人間が便利にするためのものが人間を絶滅へと追いやっている。
スイス・3台目以降はエンジン停止

東京都内で登録されているすべての車が、アイドリングを毎日10分間短縮したら
年間約13万トン=牛乳パック650億本分の二酸化炭素が削減される。
火力発電所が1ヶ月に排出する二酸化炭素に匹敵

ルイ・ビトンでは1992年に環境部門が作られた。
会社内での二酸化炭素排出調査
製品の配送:32%
従業員の移動:12%
革製品の50%の配送を空輸から環境負荷の少ない船便に切り替え
従業員一人当たりの排出量を設定、出張はなるべく減らし、出勤時は相乗りを推奨
製品出荷を使い捨ての段ボール箱から、使いまわし可能なフェルトの生地に変更

アメリカコロラド州のニュー・ベルジアン・ブルワリー社では環境にやさしいビールを作っているという。
世界初100%風力発電によるビール製造
1999年より従業員の意思により開始
配送用のトラックは、ビールの醸造カスを発生させたバイオガスが燃料
工場のエネルギー状況を監視するだけの部署を設置
照明は外光を利用、登記は外気を保冷に利用
従業員全員に自転車をプレゼントして、自転車通勤を促進

はじめはコストが多くかかったが1$多く使っても環境の大切さを訴えたかった
その結果、消費者に注目され売上も急上昇したという
全米クラフトビール第3位になりエコ企業として注目を集めている。

京都に「(㈱)エコロ21」という風力で電力をまかなっているタクシーがある
屋根につけられている風車で運行時に使う「発光ダイオード約300個」と顧客サービスの「携帯電話充電」をまかなっている。
交差点等でギアがニュートラルに入ると自動的にエンジンが停止する、アイドリングストップ特別仕様車
2割強の二酸化炭素排出削減を実施

ハリウッドの俳優たちの間でトヨタのハイブリッドカー・プリウスがステイタスになっているという。
キャメロンディアス・アレックボールドウィン・ブラッドピット・トムハンクス・ジュリアロバーツその他にも大勢いるそうです。

ニューヨークのブルームバーグ市長は新規参入タクシーの8割以上はハイブリッドカーにするように指示を出したそうです。
結果316台のタクシーがハイブリッドカーだそうです。
日本でも菅直人・黒柳徹子が愛用者だそうです。
政府も衆参両院の官用車のうち245台だハイブリッドカーだそうです。

と、ここで時間切れ
この続きは改めて・・・
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://siawaseno.blog52.fc2.com/tb.php/135-077ab54e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック