fc2ブログ

命の洗濯

ここでは、命の洗濯 に関する情報を紹介しています。
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとですRUN

いやはや・・・更新がままならない日々が続きますねぇ~
土曜は新築清掃得意先の旅行でした。
建築に関わる様々な業種の方達とご一緒させて頂きました。

予定では蒜山→三仏寺の投げ入れ堂→倉吉→足立美術館→玉造温泉
の駅集合、そこから

発車オーライRUN

と、いきなりバス旅行の必須アイテム
みるみるうちに男性陣はお顔が真っ赤
サービスエリアごとに休憩・・・・

予定は大幅にオーバー
おかげで蒜山はカット
倉吉では散策は中止で昼食だけ・・・

私の目的の一つは倉吉絣だったんだけれどなぁ・・・
なくなく倉吉を後にしました。
せめてもと鳥取梨の乗ったおいしそうなを買って (これは、おいしかった・・・満足RUN

午後はスムーズに
なぜなら・・・・

 いびきの大合唱・・・
皆さん日頃お仕事でお疲れなのでしょうねぇ・・・

足立美術館では1時間の予定。
お茶室でお茶を一緒にと誘われましたが、一人ゆっくりと展示物に見入っていました。
象眼螺鈿の施された細工物の素晴らしいこと!
残念ながらこれはHPにはUPされていないようです。
絵画もさることながら、これらの細工物に見入ってしまいました。

庭園も素晴らしかったです。

順路の途中で「車いすの方はこちらから」と配慮されていました。
ところがその入り口にはいる所に雨水を逃す溝があり深さや巾がどう見ても自走の車いすの方にはかなりの衝撃です。
庭園ではなく下の敷石に向かってカメラを構えている私を人々は不思議そうな顔をして眺めていました。

最後は玉造温泉の長楽園。

ここは食事もスタッフの方々もよかったですねぇ。
そして何よりお掃除がきれい
職業病ですねぇ。必ずそこに目がいってしまいます。

翌日は出雲大社があったのですが、私は福祉住環境ネットひろしまの総会があったので一足先に
早朝に入った、120人入れるという大露天風呂のすがすがしさ・・・

足立美術館・露天風呂
命の洗濯ができた1日でした。
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://siawaseno.blog52.fc2.com/tb.php/128-7720d5b7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック