fc2ブログ

2010年01月

ここでは、2010年01月 に関する情報を紹介しています。
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとですRUN

それぞれの季節に
それぞれの空気があり
それを感じることができる時
感じる幸せ

冬の夕方
オレンジ色の夕日の温かさ
なんだか、懐かしい心の温もり。

さて、昨日の続き

あの油汚れ・・・
「男が飲んだ洗剤 という名前の機能液剤」に
しばらく浸け置き

水をかけただけで
ハウスクリーニングsk6
粘着がなくなった油が流れ落ち

周りの小さな並んだ羽根は歯ブラシで
その歯ブラシは、油がねっとり
普通だったら使いものにならなくなってゴミ箱へ

でも
ハウスクリーニングsk10
歯ブラシもきれいでしょ!?

ハウスクリーニングsk9
最後に歯ブラシを濯いだ水
油が粘着力を失って水に浮いています。
普通だったら、この粒状ではなくドローとしたもので浮いていますよね
というか、歯ブラシを洗う気にはならないよねぇ。

洗面器についているのも
ベとっとした油上でなく粉状のものです。
水で洗い落とせます。

この「男飲み洗剤」
本当に不思議ヤツです。
もちろん、体に安全で手あれもしないグリーン液剤なので
手袋なしの作業。

ところで、ここのマンション
なんでも賃貸にしていたとか。
悲しいですよねぇ・・・・

換気扇に象徴されるように
お風呂も同様に汚れ
洗面台の天板も傷だらけ
浴槽も洗面天板も、その傷に汚れが入り込み
見るも無残・・・

防水盤の排水口もばらしてみると
ハウスクリーニングsk11
ヘドロがべっとり
まぁ、この排水口は普通のお宅でも
いつもチェックする場所ではないので
こうなっている可能性があります。

洗濯機のエラーが出る場合
故障でなければ
・水平になっていないか
 バランサーの説明ページ
・この排水口に汚れが詰まっていて
 排水がスムーズに言っていない場合があります。

たまぁに、排水口もチェックしてあげてくださいね。
排水口は風水でもきれいにしておくといいんですよ。

広島ブログ広島に関するブログの集まりです。おもしろいものが見つかるかも RUN
ぽちっと応援よろしくRUN
なんでもお気軽にどうぞ 0120-38-4649 お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
料金のお問い合わせは「こちら」からどうぞ(セキュリティOKフォームです)
からだと地球に安心安全な「広島エコハウスクリーニング
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
--------------------------------------------------
世界技術液剤 「男が飲んだ洗剤という名前の機能液剤」
--------------------------------------------------
         エコからグリーン
~害のないものをという消極的関係から 使うだけで環境貢献ができる積極的関係へ~
-節約というエコロジーから地球環境のグリーンへの変革-
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとですRUN

このところ、写真をあまりとらなかったので
掃除ネタからしばらく離れていましたねぇ。
久々のハウスクリーニングネタです。

一昨日、とある建設会社の監督から電話。
ここは住み替えで名前が通っているとあるハウスメーカーの仕事。

売りに出していたマンションを、お客様が購入。

「クロスと床を張り替えたからきれいだよ~~」
掃除尾本アイコン「・・・・・・」

あのね、クロスと床を張り替えたって・・・
それって張り替えないといけないくらい汚れてたってことでしょう。
やな予感・・・・
で事前に行ってみました。

悲しいことに事前に行ったのは正解でした。

シロッコファンが油で固まって外れない・・・
さとっさんがドライヤーで温めて、無事分離。

ハウスクリーニングsk1
これなんだかわかりますか?
シロッコファンの方はわかりますね。
そう、シロッコファンがすっぽりと入っているカタツムリ型のあれ
外してみれば、底にたまった油が・・・

ハウスクリーニングsk2
中に溜まっていた油

外したフードカバー
ハウスクリーニングsk4 ハウスクリーニングsk3 
フードカバーの下の返りの部分にたまった油。
ハウスクリーニングsk5

この時は時間がなかったのでシロッコファンはお持ち帰り。

この続きはまた明日にでも・・・

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
皆さんの換気扇は大丈夫?
外れなくなる前に手当をしましょうね。
掃除方法で質問の電話もよくいただきます。
掃除方法の質問も、ご遠慮なくどうぞ。

ご自分で手に負えない方は私たちがお手伝いさせていただきます。

広島ブログ広島に関するブログの集まりです。おもしろいものが見つかるかも RUN
ぽちっと応援よろしくRUN
なんでもお気軽にどうぞ 0120-38-4649 お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
料金のお問い合わせは「こちら」からどうぞ(セキュリティOKフォームです)
からだと地球に安心安全な「広島エコ・ハウスクリーニング」
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
--------------------------------------------------
世界技術液剤 「男が飲んだ洗剤という名前の機能液剤」
--------------------------------------------------
         エコからグリーンへ
~害のないものをという消極的関係から 使うだけで環境貢献ができる積極的関係へ~
-節約というエコロジーから地球環境のグリーンへの変革-
今日はこんにちはです。
広島ハウスクリーニングのおもとですRUN

今日は、2月5日6日のビジネスフェアー出展の準備。
ふと、しばらくブログ更新してないよなぁ・・・・
毎朝、結構メールの返事が多かったものねぇ。
で、久々の更新で~~す!!

中四国こだわり良品発掘メッセ
グリーンアース21
(仲間とともに販売する時の「男飲み洗剤」の名前)
お時間のある方はどうぞいらしてくださいね。
声をかけてくださるのを待ってまぁ~~す

幸せを呼ぶグリーンフラッシュ
しあわせのグリーンフラッシュ
昭和基地からの写真
新聞に掲載されていた写真のコピー
グリーンフラッシュ

光といえば、先日の岩国お掃除の帰り道
錦帯橋のライトアップ
う・・・ん、動く車からの撮影でいまいち・・・
ハウスクリーニング道中・錦帯橋1 ハウスクリーニング道中・錦帯橋2

春を見つけました
ここのお宅の庭では、もう菜の花が
ハウスクリーニング菜の花

道中立ち寄った創業明治5年の工務店さんの入り口
これって何の樽かな?
ハウスクリーニング道中1
以前のこの工務店社長宅の記事
建物に歴史を感じます。
箱という建物だけでなく
そこに刻み込まれた、人々の思い。

これは父が40年前に使っていたパンチング
お掃除おもっちゃんのパンチ
他にも祖母が使っていた器等々
私はこうしたものが大好き、
モノというだけでなく
思い出がいっぱい詰まっているから。

おまけ・・・
昨日事務作業に疲れた時に
気分転換。
いただいたポルポルちゃん達を
少しいたずら
掃除屋さんちのパルパルたち
なかよしポルちゃんとポル君で~~す

広島ブログ広島に関するブログの集まりです。おもしろいものが見つかるかも RUN
ぽちっと応援よろしくRUN
なんでもお気軽にどうぞ 0120-38-4649 お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
料金のお問い合わせは「こちら」からどうぞ(セキュリティOKフォームです)
からだと地球に安心安全な「広島エコハウスクリーニング
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
--------------------------------------------------
世界技術液剤 「男が飲んだ洗剤という名前の機能液剤」
--------------------------------------------------
         エコからグリーンへ
~害のないものをという消極的関係から 使うだけで環境貢献ができる積極的関係へ~
-節約というエコロジーから地球環境のグリーンへの変革-
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとですRUN

12日の掃除から見たホテル考の続編
旅行には、私どものオリジナル洗剤
「男が飲んだ洗剤 という名前の機能液剤」
エコ洗剤「男が飲んだ洗剤 という名前の機能液剤」2 これ1本持っていきます。
あ、ミニボトルでもっていきますからね。
入浴剤・化粧落とし・洗顔・歯磨き・体洗い・化粧水
すべてこれ1本。

で、昨年12月に行った新潟のホテル。
悪戯心がおきました・・・
掃除屋おもっちゃんの新潟8 掃除屋おもっちゃんの新潟7 
左半分と下半分、やっちゃいました。
このホテルの汚れはホテル清掃では仕方ない汚れ分野かな
一部分だけ、「男飲み洗剤」で・・・

汚れを見つけた時のわたしの眼の輝き
だれですかぁ、嫌な姑タイプだなぁ
なんて言っているのは・・・・

もう、掃除が趣味の分野ですねぇ
楽しいですっ

将来の嫁さんには
「ごめんね、私の趣味だから目をつむって」
と、断らなきゃぁねぇ。

新潟ついでに、帰りのサンライズ出雲の報告を少し。
サンライズ出雲と瀬戸
東京発、寝台特急
岡山で島根行きと四国行きに分かれます。

掃除屋おもっちゃんの新潟4 掃除屋おもっちゃんの新潟5
経費上B寝台シングル(個室)
2階席、階段を上がります。
着替えも用意されていました。

岡山での切り離し
掃除屋おもっちゃんの新潟1 
つながっていた部分のカバーが開けられています。
掃除屋おもっちゃんの新潟2 掃除屋おもっちゃんの新潟3
切り離し終了
四国行きは遠ざかって・・・・
その様子を写真に撮る人がたくさん

掃除屋おもっちゃんの新潟9
朝6:30の岡山
本当は瀬戸大橋をサンライズで渡り
日の出を見たかった・・・

でも・・・・
帰ってから仕事が。
はい、帰り着いて即効仕事が待っていた12月でした。

いつかはトワイライトエキスプレスに乗りたいなぁ。

さすがに寝台特急ではお掃除はしませんでしたよ~~

広島ブログ広島に関するブログの集まりです。おもしろいものが見つかるかも RUN
ぽちっと応援よろしくRUN
なんでもお気軽にどうぞ 0120-38-4649 お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
料金のお問い合わせは「こちら」からどうぞ(セキュリティOKフォームです)
からだと地球に安心安全な「広島エコハウスクリーニング
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
--------------------------------------------------
世界技術液剤 「男が飲んだ洗剤という名前の機能液剤」
--------------------------------------------------
         エコからグリーンへ
~害のないものをという消極的関係から 使うだけで環境貢献ができる積極的関係へ~
-節約というエコロジーから地球環境のグリーンへの変革-
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとですRUN

昨日の博物館で、紹介し忘れ。
面白いお土産がありました。
掃除屋さんの大宰府紀行8
「九州国立博物館へ行ってきました。」
という名前のクッキー。
うん、これもありかなぁ・・・・

広島からの道中、何度かSAのトイレに立ち寄りました。
以前と違ってトイレが工夫されていますね。
以前はこんな手すり付けただけじゃん。
高さも何も役に立たない!!
が多かったのです。

九州道下り古賀SA、さすがクネットの地元に近い。
外から建物のアクセスは階段が数段あり、
他のSAより階段数が多い。
クネットがついていました。
1M強の段差にミニエスカレーターも設置。

トイレもクネット(曲がった手すりのこと)
掃除屋さんの大宰府紀行1
場所によっては、トイレの入り口に自動ドアがありました。
冬場、寒いところは結構きつい時がありますよね。
部分的に身体が外気にさらされるから。
化粧用の鏡も手洗いとは別にあります。
洋便器も増え
トイレ内の洋便器や和便器の配置もあります。
和便器がいい人、洋便器がいい人。
それぞれですから。

ただ単にサービスでトイレを設置しているんだぞ。
という考えから
利用者が気持ちよく過ごせる
という視点に変更しているのでしょうか。


気持ちよく・・・という視点に立った時
宿泊したホテル
経費削減なのでしょうか?
建物が古いのは仕方ありません。

以前紹介した大阪のとあるホテル
ここも建物は古くても、
おもてなしの心意気が感じられうれしく過ごすことができました。

しかし、今回のホテル
壁紙を特殊なコーティングしているとか。
室内のホテル案内に書いてありました。
そんなん金かけんでもいいから
気配りをしてほしかったなぁ。

メモをしようとしたらボールペンがない。
まぁ、これはお持ち帰りになる人もいるから
経費削減でも仕方ないか・・・
浴衣が、裾を引きずってしまう。
私は約155cm
ここの浴衣は160cm以上対象みたい
う~~ん、引きずるよりは多少短い方が使えるよなぁ。
ひょっとして男女兼用かな??

些細なことだけれど
根本的な姿勢がそうなのだろうと思う。
他にも些細なこの感覚の表れがあって
また、次にここを使おうとは感じなかった。
前述の大阪のホテルはまた行ってみようかなと思ったのだけれど。
一輪の花と手作りのアンケート用紙に会いに。

それは掃除にも表れていますねぇ。

その大阪のホテル
アンケートに思わず、今ならまだ風呂の水垢取れますよ~
なんて、いらぬお節介書いてしまったけれど
あれは磨かなければいけない汚れだから
仕方ないかな。

ここまでしてくださるあなただから言うけど、的な感覚。
でも、今回のホテルは言う気もしない。

汚れには丁寧に磨かなければいけない汚れと
いつもさっとひと拭きしておけば、付かない汚れとがあります。
ホテルだから一つの部屋にさほど掃除の時間はかけられない。
よ~~くわかります。

でもね、これってひと拭きしておけば
こういう汚れの付き方はしないんだけれどな。
掃除から見たホテル考2 掃除から見たホテル考3
水垢は付いても仕方ないけれど
それに汚れまで巻き込んでいます。

掃除から見たホテル考5
ちょっと見づらいかも。
トイレ便座のプラグの上に埃が。
このコンセントは掃除しにくい奥側ではありません。
掃除の流れでさっと拭けるところです。

入り口扉の張り紙が斜め向いている。
絵の額なんかだと、何かの拍子で斜め向くことあると思います。
固定してないんだから。
でも、張り紙はねぇ・・・・
固定して、っていうより貼ったんでしょうが・・・・
掃除から見たホテル考1

本当に些細なことばかりです。
えっ、重箱の隅をつつくなって・・・
でもね、これがすべてなんです。
取り組む姿勢、それが自然と小さなことに表れている。
ここの、利用者に対する心構えなんですね。

私どもも、こういうことのないよう
気の緩むことのないように
改めて振り返って、掃除を通して皆様のお役に立てますよう
なお一層精進いたします。

長年のお付き合いのお客様
「尾本さんだから言うよ、」
と気づいたことを言ってくださいます。
ある時そのお客様から電話
私・・・何か抜かってたかな、ドキドキ
「あのねぇ、
悔しいけれど今年は完ぺき!
何かあった時だけ電話したら悪いから
今年も電話したよ~~」

本当にお客さまに恵まれ、感謝しております。
これからも、皆さまどうぞよろしくお願いいたします。

広島ブログ広島に関するブログの集まりです。おもしろいものが見つかるかも RUN
ぽちっと応援よろしくRUN
なんでもお気軽にどうぞ 0120-38-4649 お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
料金のお問い合わせは「こちら」からどうぞ(セキュリティOKフォームです)
からだと地球に安心安全な「広島エコハウスクリーニング
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
--------------------------------------------------
世界技術液剤 「男が飲んだ洗剤という名前の機能液剤」
--------------------------------------------------
         エコからグリーンへ
~害のないものをという消極的関係から 使うだけで環境貢献ができる積極的関係へ~
-節約というエコロジーから地球環境のグリーンへの変革-
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとですRUN

大宰府はいい旅でした。
9日は娘の主人のご両親と会席
いやユニークで素敵なご両親です。

10日は多少時間があったので
母の希望で大宰府にある九州国立博物館
歴史の国九州のふさわしい素晴らしい博物館でした。

掃除屋さんの大宰府紀行2 掃除屋さんの大宰府紀行4
壮大なスケールを感じさせる外観。
中も外観にふさわしいスケール感です。
空中に浮かぶ階段。
総面積約3万㎡ 奥行き160m 幅80m 天井の高さ最高部36m

階段の横には開放感のあるエレベーター
上の写真の階段の向うに見える壁に象徴されるように
木材がふんだんに使われています。
天井にも丸太が張りめぐらされています。
九州の間伐材だそうです。 
掃除屋さんの大宰府紀行5 掃除屋さんの大宰府紀行3

その空間を利用して壇ノ浦合戦のオブジェが作られていました。
下の方に小さく人が見えます。
掃除屋さんの大宰府紀行6

展示ケースのガラスや照明も工夫されたもの
展示室は壁が少なく開放感がありました
京都の妙心寺の特別展をしていたのですが
展示の仕方も工夫されていて
ただ、「モノ」を展示するだけの博物館からの脱皮
そして、この博物館を運営されていらっしゃる方々の
「こころ」を感じることができました。

博物館は大宰府天満宮の隣
道は混んでいたけれど
母の希望を聞いて行ってよかった・・・
親孝行にもなったしね。

博物館から九州高速道路に向かう道
入学試験時期、連休・・・
反対車線は、すご~~~~い渋滞
九州各地のナンバープレート
皆さん大宰府天満宮参りお守り
親御さんたちの必死さが伝わってきました。
運転されていたパパ、おつかれさまと思わずつぶやいてしまった。

まぁ、なんやかんやで
広島バスセンター17:20発、高知行きバス
丁度程よい時間に広島

しかし、母は元気だなぁ。
博物館で私が休憩ベンチに腰掛けている間
「ちょっと他の常設展示も見てくるね」
とさっさと他の階へ

約4時間の九州復路に続いて
高知までバスで4時間弱
今日は11時から用事があるとのこと。

いつまでも好奇心いっぱいで元気な母
見習わねば。
好奇心が若さの秘訣かもねぇ。

広島ブログ広島に関するブログの集まりです。おもしろいものが見つかるかも RUN
ぽちっと応援よろしくRUN
なんでもお気軽にどうぞ 0120-38-4649 お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
料金のお問い合わせは「こちら」からどうぞ(セキュリティOKフォームです)
からだと地球に安心安全な「広島エコハウスクリーニング
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
--------------------------------------------------
世界技術液剤 「男が飲んだ洗剤という名前の機能液剤」
--------------------------------------------------
         エコからグリーンへ
~害のないものをという消極的関係から 使うだけで環境貢献ができる積極的関係へ~
-節約というエコロジーから地球環境のグリーンへの変革-
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとですRUN

今日、明日は福岡の娘のところに夫と高知の母と行きます。
ですから、今日いただいたメールは明日夜のお返事となります。
申し訳ありません。

今朝はまずwebの情報です。

ガンブラーと呼ばれるコンピューターウイルスのため企業ホームページ(HP)が改ざんされているそうですね。
警視庁ハイテク犯罪対策総合センターは捜査を始めたとか。
HPが不正に書き換えられ、利用者が改ざんされたページを閲覧した際、別の有害サイトに誘導されウイルスに感染するそうです。
JR東日本、京王電鉄、ハウス食品、ローソン、信越放送(長野市)、モロゾフ(神戸市)、ラジオ関西(同)等。

これは、変なサイトを見ないという今までの予防ではどうしようもないですねぇ。
・トレンドマイクロ社の「正規Web改ざんによるウイルス被害を防ぐには
・また、ひょっとしてと思いあたる方は
トレンドマイクロの無料オンラインスキャンサービス
ウイルスやスパイウェアの検出と削除。同時に、パソコンのセキュリティ診断をしてくれます。

◆さて、お掃除おもっちゃんの正月料理の続き
 さっぱりきんとん
普通のきんとんに一捻り
まずは普通のきんとんと同じように
① サツマイモを皮をむき、適当な大きさに切って、水にさらす。
・皮は厚めにむきます。(薄くむくとえぐみが出ます)
・水にさらすことでアクが抜けます。
・火が通りやすいように、適当な大きさに切ります。

② リンゴをリンゴパイを作るように薄くいちょう切りにします。
皮をむくかどうかは好みで。

③ ①のサツマイモをボイルして、つぶす。
・なお、訂正にしたい時は裏ごしします。

④ ③のサツマイモにクチナシの実と②のリンゴ、砂糖を加え、ひたひたの水で煮ます。
・クチナシの実は色付けなので、なくても結構です。

ひたすら煮詰めます。
リンゴが透明で柔らかくなるまで煮ます。
酸味が少しあって、甘いものが苦手な人も大丈夫な「きんとん」の出来上がりです。

いいかな・・・と思う頃に小皿等に取り、少し冷まして
固さと味を見ます。
※温かい時と冷めた時では固さや甘みが違ってきます。
甘みはこうして調整してお好みで。

 さっぱり黒豆
普通に黒豆を煮る時に一捻り

普通に黒豆を煮るようにします。
それに小さく切った「こんにゃくとしょうが」を加えます。
こんにゃくのアクでいい色が出ます。
生姜でさっぱり感が出ます。
(私は5mm×10mmに切ります)

正月のきんとんや黒豆はなんだか甘いですね。
一度お試しあれ。

うちの長男は市販のきんとんは食べなくても
このきんとんだったら、鍋いっぱいでも食べてしまいます。

え・・・・
正月前に教えろって・・・・(・_・;)
なんせ、年末は忙しかったので、ごめんなさい。
鬼が笑う来年にでもどうぞ。

広島ブログ広島に関するブログの集まりです。おもしろいものが見つかるかも RUN
ぽちっと応援よろしくRUN
なんでもお気軽にどうぞ 0120-38-4649 お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
料金のお問い合わせは「こちら」からどうぞ(セキュリティOKフォームです)
からだと地球に安心安全な「広島のエコ・ハウスクリーニング
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
--------------------------------------------------
世界技術液剤 「男が飲んだ洗剤という名前の機能液剤」
--------------------------------------------------
         エコからグリーンへ
~害のないものをという消極的関係から 使うだけで環境貢献ができる積極的関係へ~
-節約というエコロジーから地球環境のグリーンへの変革-
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとですRUN

さてさて、料理編です。

3日に広島に帰る時の高知の母の一言
「ことしの正月は、お金が要らなかったわぁ」
昨年末の会話
「何か食べたいものある?」
「2人だから特別なもの用意しなくていいよ~~」

で、正月の食卓の上
掃除屋さんの正月料理1
高知の田舎ずしです。
左上が「たぬきずし」いなりずしの揚げをこんにゃくに変えたもの。
下側がサバずしと太刀魚のすし
鯖寿司と太刀魚のすしご飯はゴマが入っています。
(食べかけでごめんなさい)
掃除屋さんの正月料理4
私はこれに生姜のみじん切りも入れます。
高知の田舎ずしの紹介ページ

右上の器は
いたどりの煮物(塩漬け)
山くらげの煮物(乾燥)
ぜんまいの煮物(乾燥)
いたどり」ってわかりますか?
広島の方では「かっぽん」と言われてもいます。
5月連休ころ道端に生えているあの酸っぱいものです。
あれを料理するのは、多分高知くらいではないかなぁ・・・・

いたどりの煮物を夫に持ち帰ったら
容器の外から見て、「芋の茎??」と目を光らせました。
高知は芋の茎も料理なんです。
茎をとるために芋を育てているのです。

掃除屋さんの正月料理2 掃除屋さんの正月料理3
高知の練り物(かまぼこ)にはさまざまなものがあります。
高知のかまぼこ参考までに

写真上は参考サイトの玉子大丸風のもの。
下はこうや味付けと玉子大丸の合体物
右はシイタケ味付け風のもの。
(参考サイトの商品ではないので・・・)

私の好きなかまぼこ類
・乙女ねえやん
  ちくわを板かまぼこにしたようなもの。
・玉子大丸(焼・赤)
  竹製の簀で巻いて蒸上げる土佐独特の蒲鉾、
  両端までゆで卵が入っている。
 (残念ながら、写真のはこのメーカーのものではないのですが)
・珍味かまぼこ(えび・若ノ浦)
  すり身の上に山海の珍味を乗せて蒸し上げた蒲鉾。
  このほかにも具材に色々なバリエーションがあります。
・しいたけ味付け
  すり身に干し椎茸を乗せ、かつお節、昆布だしで味付け
・こうや味付け
 すり身を高野豆腐で挟んで蒸上げ、美味しく味付

ぜひぜひ皆さんも一度お試しあれ。

高知は夏場には丸豆腐の中にゆずが入っていたり
辛しが入っていたりする、冷奴用の豆腐もあります。
一風変わった料理の多い土佐。
ぜひぜひ食べ歩きに訪れてみてください。

そのほかの高知の料理のページ 

2日目は母の知人の乾ちゃんのカモ鍋
毎年私たちの帰省に合わせて送ってくださいます。
前は確かHPがあったと思ったけれど
人気が出過ぎたのかヒットしません。
なんせ、親子でしているのです。
高知のテレビ局のレポート

ニンニクと唐辛子の隠し味の聞いただし汁
土佐の豆腐は固くて少々のことでは崩れません。
野菜もおいしい
娘さんが冷たい水で野菜を洗っているそうです。
今年はゴムのエプロンを買ってもらったとか。
そういう心のこもった鍋です。

おお、土佐の話をしていたら話題が尽きません。
わが愛する土佐
我が家料理はまた後日・・・・・

広島ブログ広島に関するブログの集まりです。おもしろいものが見つかるかも RUN
ぽちっと応援よろしくRUN
なんでもお気軽にどうぞ 0120-38-4649 お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
料金のお問い合わせは「こちら」からどうぞ(セキュリティOKフォームです)
からだと地球に安心安全な「広島エコハウスクリーニング
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
--------------------------------------------------
世界技術液剤 「男が飲んだ洗剤という名前の機能液剤」
--------------------------------------------------
         エコからグリーンへ
~害のないものをという消極的関係から 使うだけで環境貢献ができる積極的関係へ~
-節約というエコロジーから地球環境のグリーンへの変革-

おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとですRUN

正月早々、なんだかあわただしく
今年を象徴しているのか・・・・・

もう皆さん、通常モードになっていらっしゃるのでしょうねぇ。
なんだか、ちょっとタイムラグな気もしますが
私の正月の様子です。

掃除屋さんの正月H22-4 掃除屋さんの正月H22-5
テレビで見た富士山の日の出です。
画面を写したのでいまいちかな。
ダイヤモンド日の出と富士山の上から雲が流れている様子。

高知は龍馬一色
恒例の龍馬会館の展望台での日の出
あいにく雲が重く垂れ込めていましたが
掃除屋さんの正月H22-3
一瞬だけ太陽が顔を覗かせました。

掃除屋さんの正月H22-2
帰りの瀬戸大橋

ところが、4日が平日で帰省が重なったのか
いつもそれほど混まない山陽道との合流点
渋滞・・・全く動きません
掃除屋さんの正月H22-1
とっぷりと日が暮れてしまいました。

今朝は7:30には出るので、この辺で・・・・
皆様はいい正月でしたか?

広島ブログ広島に関するブログの集まりです。おもしろいものが見つかるかも RUN
ぽちっと応援よろしくRUN
なんでもお気軽にどうぞ 0120-38-4649 お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
料金のお問い合わせは「こちら」からどうぞ(セキュリティOKフォームです)
からだと地球に安心安全な「広島のエコ・ハウスクリーニング
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
--------------------------------------------------
世界技術液剤 「男が飲んだ洗剤という名前の機能液剤」
--------------------------------------------------
         エコからグリーンへ
~害のないものをという消極的関係から 使うだけで環境貢献ができる積極的関係へ~
-節約というエコロジーから地球環境のグリーンへの変革-
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとですRUN

皆さま、あけましておめでとうございます。
寅年年賀1寅年年賀2
昨年は応援ありがとうございました。
ことしもさらなる皆様の幸せを願い
ハウスクリーニングに邁進いたします。

どうぞ、今年もよろしくお願いいたします。
皆様にことしがよい年でありますように。

広島ブログ広島に関するブログの集まりです。おもしろいものが見つかるかも RUN
ぽちっと応援よろしくRUN
なんでもお気軽にどうぞ 0120-38-4649 お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
料金のお問い合わせは「こちら」からどうぞ(セキュリティOKフォームです)
からだと地球に安心安全な「広島エコハウスクリーニング
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
--------------------------------------------------
世界技術液剤 「男が飲んだ洗剤という名前の機能液剤」
--------------------------------------------------
         エコからグリーンへ
~害のないものをという消極的関係から 使うだけで環境貢献ができる積極的関係へ~
-節約というエコロジーから地球環境のグリーンへの変革-