fc2ブログ

2009年07月

ここでは、2009年07月 に関する情報を紹介しています。
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとですRUN

今朝も住まいの害虫はちょっと先送り・・・・

当社オリジナルブランドエコ洗剤
「男が飲んだ洗剤という名前の機能液剤」
エコ洗剤「男が飲んだ洗剤 という名前の機能液剤」4エコ洗剤「男が飲んだ洗剤 という名前の機能液剤」2
9月のビジネスマッティングフェアー
Labo1-World Japan(ハイテクグリーン洗剤研究開発チーム)の仲間
呉でハウスクリーニングをされている「(有)光洗」さんと共同出展
共同出展なので液剤のネーミングは違います。
「男が飲んだ・・・」は当社が個人様向け販売時の名前です。
詳細がwebにUPされていました。

第6回《ひろしま》ビジネスマッチングフェア2009

その洗剤で、先日我ながら感激する出来事が

先日伺ったお宅のハウスクリーニング
お宅の横手に回ると・・・
ギョエ~~
な、なんだぁ~~、この網戸は!!
ハウスクリーニング・O邸7←アンモナイトが網戸に??ハウスクリーニング・O邸9


網が油で埋まり、それにカビも・・・・
網戸は網になっているので(当たり前・・・・)
洗剤が網目を通り抜け、そんなに効きません。

「張り替えを・・・・・」
「やれるだけやってみて。」
「まぁ、やれるだけのことは・・・・」


網戸がこの状態ということは・・・・
怖いもの見たさ、見ますか??

ハウスクリーニング・O邸3 拡大すると→ ハウスクリーニング・O邸5
当然壁も・・・
ハウスクリーニング・O邸2

原因は
お隣が飲食店。
ダクトがこのお宅に向いています。
ハウスクリーニング・O邸6

むくむくと頭をもたげた意地という名前の厄介もの。

で、感激の結果はこちら
ハウスクリーニング・O邸14
ちょっと思いつき、
当社オリジナルエコ洗剤にひと工夫
ばっちりでした

壁面は
ハウスクリーニング・O邸1 
ツートンカラーではありませんので、お間違いのないように。
もちろん全面をきれいに。
網戸をはめた後で撮影してしまったけれど
網戸を通してガラスが反射しているのがわかりますかぁ!
ハウスクリーニング・O邸4

このお宅、
奥様がなくなられてから・・・年。
日中お留守のお宅。
床はワンちゃんの被害にあい、見るも無残な状態。

床を張り替えることになりました。
まったくの張り替えとなると大変な作業。
金額も張ります。
で、既存の床に上張り。

そのためには床を一度きれいにしておかないといけません。
ポリシャーで洗浄しました。
ハウスクリーニング・O邸11 ハウスクリーニング・O邸12
ハウスクリーニング・O邸15 ハウスクリーニング・O邸16
床素材自体が傷んだ部分は治りませんが、
臭いも取れてきれいになりました。

オプションで家具の磨き上げもいたしました。
家じゅうの臭い撲滅運動完了

後はクロスと床の張り替え。
快適に過ごしていただけそうです。

広島ブログ広島に関するブログの集まりです。おもしろいものが見つかるかも RUN
ぽちっと応援よろしくRUN
なんでもお気軽にどうぞ 0120-38-4649 お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
料金のお問い合わせは「こちら」からどうぞ(セキュリティOKフォームです)
からだと地球に安心安全な「広島のエコ・ハウスクリーニング」
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとですRUN

今日は竹原です。
あちらこちら地盤が緩んでいるでしょうから
雨が心配だなぁ・・・・

昨日「広島の介護リフォーム」のサイトにUPした情報です。

洗浄便座で細菌繁殖も、尻に病気の人ご注意
2009年7月26日03時06分 読売新聞)より

 温水洗浄便座の温水タンク内では細菌が繁殖しやすいことが、東海大学の松木秀明教授と片野秀樹研究員(公衆衛生学)らの調査でわかった。

 加温によって、水道水に含まれる殺菌用の塩素が蒸発するためらしい。一部からは大腸菌群や感染症の原因となる緑膿(りょくのう)菌も見つかり、松木教授は「健康なら問題ないが、おしりなどに病気のある人は注意が必要だ」としている。

 温水洗浄便座は清潔志向の高まりから普及が進み、今年3月の内閣府消費動向調査によると、世帯普及率は69%に達している。

 研究グループは、神奈川県内の民家80か所、公共施設28か所で温水洗浄便座の局部洗浄水を採取した。民家では水道の水質基準の平均31倍、公共施設では10倍の一般細菌を検出。民家では4か所から大腸菌群が見つかり、うち1か所では緑膿菌も確認された。

 温水タンクには清浄な水道水が取り込まれ、密閉型で外気に触れないことから、細菌は繁殖しないとされてきた。だが実際には、水道水を約30~40度に温めるため塩素が蒸発し、ノズルのすき間などから侵入した細菌は、温かいことから増えやすいものと推測された。民家の汚染度が高いのは使用頻度が少なく、タンクの水があまり入れ替わらないためと考えられるという。

※緑膿菌
緑膿菌 - Wikipedia
耳鼻科50音辞典(緑膿菌)
Yahoo!ヘルスケア - 家庭の医学

この記事によると
一般家庭では使用頻度が低く細菌繁殖が多いとか。
対応策としては
頻繁に使用する。
といっても、日中留守の家庭はやっぱり使用頻度が低くなりますよねぇ。

せめて、まめにお掃除すれば
入り込む菌の確率が減るのかな・・・・

まぁ、どちらにしてもこの時期
カビも増えやすいし
臭いもこもりやすい。

まめにお掃除しましょうね~~

広島ブログ広島に関するブログの集まりです。おもしろいものが見つかるかも RUN
ぽちっと応援よろしくRUN
なんでもお気軽にどうぞ 0120-38-4649 お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
料金のお問い合わせは「こちら」からどうぞ(セキュリティOKフォームです)
からだと地球に安心安全な「広島のエコ・ハウスクリーニング
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとですRUN

今朝は時間がないので
先日のヤニだらけのお部屋の報告のみ・・・・

ハウスクリーニング・ガラス2 煙草のやにでまっちゃっ茶

ハウスクリーニング・ガラス1 きれいになったでしょうRUN

ハウスクリーニング・ガラス3
このガラス建具もまっちゃっ茶・・・・

すぐれもの当社オリジナルブランドのエコ洗剤でも
それぞれ4回洗いました。
でも、他の洗剤ではきっとここまですっきりとはしなかったでしょうねぇ。

床もガラス同様、ヤニでべとべと・・・・

すっきり見違えるようなお部屋にさせていただきました。
明る日透き通った日差しの入る部屋って
気持ちいい~~

広島ブログ広島に関するブログの集まりです。おもしろいものが見つかるかも RUN
ぽちっと応援よろしくRUN
なんでもお気軽にどうぞ 0120-38-4649 お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
料金のお問い合わせは「こちら」からどうぞ(セキュリティOKフォームです)
からだと地球に安心安全な「広島エコハウスクリーニング
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとですRUN

今日は住まいの害虫第3弾。
ここのところ、硬い話題ばかりでごめんなさい。

今日の害虫は「カツオブシムシ」。
これも、カタカナで書くと難しい・・・
鰹節等に発生する虫なので「鰹節虫(カツオブシムシ)」

・ヒメカツオブシムシ
住まいの害虫2 幼虫 住まいの害虫3 成虫 住まいの害虫4
               
・ヒメマルカツオブシムシ
住まいの害虫6 幼虫住まいの害虫5 成虫住まいの害虫7
画像は「住まいの虫たち札幌保険局」・「住まいの衛生情報」からお借りしました。

乾物類に発生するのですが、
ヒメカツオブシムシは世界的に有名な衣類(ウール)害虫だとか。
5~7月が食害する幼虫が多い季節。
要注意ですね~

今日のカツオブシムシも同様ですが
やはり掃除」は害虫対策に必須条件のようですね。

今回の情報には、防虫剤のミニ知恵もありますよ~

詳細情報は
広島のハウスクリーニング「しあわせのお掃除屋さん」をどうぞ。

実は実は、昨日自分でもびっくり
感激的にきれいになったものがありました。
これを紹介したいのだけど、
機会を改めますね~~

広島ブログ広島に関するブログの集まりです。おもしろいものが見つかるかも RUN
ぽちっと応援よろしくRUN
なんでもお気軽にどうぞ 0120-38-4649 お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
料金のお問い合わせは「こちら」からどうぞ(セキュリティOKフォームです)
からだと地球に安心安全な「広島エコハウスクリーニング
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとですRUN

住まいの害虫第2弾ですよ~~

害虫の名前って、カタカナで書くと難しそうですね。
前回のイガ、コメントくださった石田さんが「衣蛾」なんですね~~
そうなんです。
今日の「チャタテムシ」

住まいの害虫13 住まいの害虫14
障子にとまったこの虫が、茶を点てるような音を出すことからこの名が付いたとか。
「茶点て虫」

しばらく開いてなかった本を開いた時に
白っぽい小さな小さな虫が・・・
という経験ありませんか~~

あるいは台所を整理していて
片隅に忘れられた粉を発見!!
中をのぞいてみると、何やら小さな薄茶色の虫が・・・

昔新築のお客様
「和室の出窓のところに白い小さな虫が異常発生して・・・・」

「はい、できるだけ換気を良くして
こまめに掃除機をかけてください。
お掃除ねこ
時間の経過とともに畳が乾燥すれば
これほどひどい発生はなくなります。」 

このチャタテムシ自体は人を刺したりとかの被害はありません。
でも、これを餌にして、あのおぞましき・・・・
「ツメダニ」が発生  

チャタテムシ対策は「乾燥・清潔」
ということは、 「お掃除が一番」

7月も末なのに、まだ中国地方は梅雨明けしない。
この梅雨時期こそ、要注意季節ですぞ!!

チャタテムシの詳細は
広島のハウスクリーニング「しあわせのお掃除屋さん」をどうぞ

気にはなっているけれど、なかなかご自分でできない方、
ご遠慮なくお問い合わせくださいね。
お問い合わせは無料ですよ~~
<当たり前やん!! (・_*)\(-_-)ペチ >

大好評広島のエコ・エアコンクリーニング・洗濯機分解洗浄もどうぞ

広島ブログ←広島に関するブログの集まりです。おもしろいものが見つかるかも RUN
ぽちっと応援よろしくRUN
なんでもお気軽にどうぞ 0120-38-4649 お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
料金のお問い合わせは「こちら」からどうぞ(セキュリティOKフォームです)
からだと地球に安心安全な「広島のエコハウスクリーニング
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
こんにちは
広島ハウスクリーニングのおもとですRUN

今朝は更新できなかったけれど、
ネタが今日でなくてはちょっと・・・
日食の日の掃除
昨日の日食。
うす雲を通してかろうじて見えた太陽。

昨日のハウスクリーニング
長く海外赴任されていた方のお宅。
ご帰国前に、きれいにしておきます。

なんだか、急に決まってあわただしく出られたご様子。
子供さんもいらっしゃり、お忙しくされていたようです。

一番気にされていたのが
お風呂のカビと冷蔵庫。

風呂掃除は写真を取り忘れ。
在来工法で強制換気でなく自然換気の換気口。
塗り壁部分にカビが・・・・
もちろん、きれいにさっぱり

さて、冷蔵庫・・・・

あわただしさを物語るように、
隅にチーズとウインナーが・・・・
色が変わっていて
チーズとわかるまで少し時間がかかってしまった

通電せずに長期放置。
中で汚れがこびりつき、
冷蔵状態でないので汚れが傷んでいます。
匂いもかなりのもの。

ご帰国前のハウスクリーニング1
一番下の水受け皿の部分。
その上は一番下の引き出しを抜いた様子。

ご帰国前のハウスクリーニング2 ご帰国前のハウスクリーニング3
この方が特別に汚されているのではなく
常温で長く放置すると、些細な汚れも立派なものに。

ご帰国前のハウスクリーニング8 水受け皿もきれいに。

ご帰国前のハウスクリーニング7 ご帰国前のハウスクリーニング11
棚を外すだけでなく、ばらせるものはバラして・・・

冷蔵庫の裏側、よく見かける光景。
ご帰国前のハウスクリーニング6
ついでに埃2連発
ご帰国前のハウスクリーニング4 ご帰国前のハウスクリーニング5
このお宅はキッチンも床がカーペットなので
埃が多いのでしょう。
ご帰国前のハウスクリーニング16 ご帰国前のハウスクリーニング17

いろいろと工夫して片付けをされていたようで
ネット類がたくさんありました。

ご依頼内容にネット類や小物、その他の棚類はありませんでしたが、
お子様方を連れてご帰国された時のことを考えると
とても、お掃除までに手が回らないだろうと思い
またまた、余計なおせっかい。

ネットや棚類、調味料入れ、磁石やフックなどの小物類
椅子やテーブル等々
磨き上げ
ご帰国前のハウスクリーニング18
テーブルもきれいに拭かれていても
凹凸などに少しでも汚れが入り込んでいればカビの元

もちろんキッチンもピカピカ
ご帰国前のハウスクリーニング19 ご帰国前のハウスクリーニング20

エアコンクリーニングも写真撮り忘れ
洗濯機クリーンング(分解洗浄)
ご帰国前のハウスクリーニング13 ご帰国前のハウスクリーニング12
ご帰国前のハウスクリーニング15 ご帰国前のハウスクリーニング14

オプションがあったので作業時間を2日頂いていました。
ババごころでいらぬお節介をしてしまい
2日目もたっぷりと時間がかかってしまいました。

もちろん洗剤は当社オリジナル
「男が飲んだ洗剤 という名前の機能液剤」
油べたべたを掃除しても、スポンジがべたべたびならない不思議さ・・・

とっても充実した仕事をさせていただき
「ありがとうございました

さて、明日あさっても、かなりの手ごわさ。
こちらはハウスメーカーさんからのSOS
「素足じゃぁ上がれんよ~~!!
いったい何日あればハウスクリーニングできるンかの~~」
というお宅。

今から腕が鳴ってます

広島ブログ広島に関するブログの集まりです。おもしろいものが見つかるかも RUN
ぽちっと応援よろしくRUN
なんでもお気軽にどうぞ 0120-38-4649 お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
料金のお問い合わせは「こちら」からどうぞ(セキュリティOKフォームです)
からだと地球に安心安全な「広島エコ・ハウスクリーニング」
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとですRUN

今朝は時間がなさそうなので、住まいの害虫UPはパス・・・・

まずは、今回の土砂災害の被害にあわれた方々のご冥福をお祈りするとともに
お見舞い申し上げます。
防府の高齢者施設の被災は
近くでもあり、母のこととも重なって特に心痛むものです。

さて、気持ちを切り替えて・・・・

今日は22日、
巷で騒がれている「皆既日食」の日。 まぁ、皆既日食自体は世界場所を選ばなければ
今回がどうのこうのということもないようですが。

今回の皆既日食は6分と長い
ということで、話題を呼んでいるようですね。

今騒がれている皆既日食の見られる「トカラ列島」
屋久島~奄美大島にある島々。パラダイス


最初耳にした時、それってどこの国??
だったんですが、漢字で書くと
「吐噶;喇」

名前がしばしばTVに出てくる「悪石島」
その近くに「宝島」「小宝島」
なんだかわくわくしそうな名前
小さな時に読んだ物語にあったよな~

素敵な癒しのスポットかも。
素朴な島が注目を集めるのもいいけれど
そうなると失われていくものがあるようで
それがちょっと怖い・・・・

せめて、日食ツアーの皆さん
後のごみ処理はきっちりとやって帰ってくださることを
祈りつつ・・・・

秘境とトカラ
トカラ列島の紹介サイトです。

昨日・今日と海外からご帰国される方のハウスクリーニング
洗濯機クリーニング(分解洗浄)
エアコンクリーニング
冷蔵庫・電子レンジ
すべてすべてひっくるめたお掃除

もち、使うのは当社自慢のオリジナル洗剤
「男が飲んだ洗剤 という名前の機能液剤」
消臭効果もバッチリ

掃除していると、あれもこれも気になる・・・・
食卓やいす等々
まるで、娘の家を掃除をしている気分
ピカピカになった家に帰った時の喜んだ顔を思いつつ
今日も、最後の磨きをかけてきましょうRUN


広島ブログ広島に関するブログの集まりです。おもしろいものが見つかるかも RUN
ぽちっと応援よろしくRUN
なんでもお気軽にどうぞ 0120-38-4649 お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
料金のお問い合わせは「こちら」からどうぞ(セキュリティOKフォームです)
からだと地球に安心安全な「広島のエコ・ハウスクリーニング
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとですRUN

住まいの害虫10 住まいの害虫11
皆さん、こんな虫見たことないですか??

左が幼虫、右が成虫です。
春から秋に小さなガのようなものが飛んでいたり、
衣服を収納してあるところやウールのカーペットで6~7mmの幼虫を見かけたり・・・

化学繊維の安心してはいけません。
食べこぼしなどが付いていると、食べられて穴があいてる~~
なんてことになりかねませんからね。

お客様から、カーペットに虫がわくのよね~~
と相談が。
住まいの害虫に関して資料を作りお渡ししました。

今日は「イガ・コイガ」
詳細は別サイトの
広島のハウスクリーニング「しあわせのお掃除屋さん」をどうぞ。

広島ブログ広島に関するブログの集まりです。おもしろいものが見つかるかも RUN
ぽちっと応援よろしくRUN
なんでもお気軽にどうぞ 0120-38-4649 お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
料金のお問い合わせは「こちら」からどうぞ(セキュリティOKフォームです)
からだと地球に安心安全な「広島のエコ・ハウスクリーニング
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとですRUN

17日金曜は安芸の宮島
島に渡っての仕事でした~

朝スタッフと宮島口で待ち合わせ。
掃除・宮島1
雨です・・・・
雨の港って、ちょっと侘しいかなぁ・・・

仕事先はもみじ饅頭屋さん
改修後のお掃除
土曜から3日間、プレオープンとか。

店舗の改修って、突貫なんですよねぇ。
掃除に入る時も、ほかの業者さんがいるのが常。
今回もご多分にもれず・・・

古い建物を改装、とりあえず埃取りをしてほしいとか
掃除・宮島2 掃除・宮島4
上にあがっているのは電気屋さんです。
梁にも埃が積もっています。

掃除・宮島5
入口の柱の横。
こういう細かなところも細工がしてあるんですねぇ。
白く見えるのは土壁です。

掃除・宮島3
左に見える古い棚の長年の埃も取りました。
年代が感じられる棚でした。

いろいろな道具や資材、人をかわしながら
仕事終了

店を出て、ふと隣の土産物屋さんの店頭で
「私を連れて帰って・・・」と訴えかける瞳と遭遇。

掃除・宮島13
思わず買っちゃいました。

時はちょうど昼。
「ご飯食べて移動しようかぁ」ということで
商店街をうろうろ。
焼き牡蠣に誘われ、とある店へ
宮島は世界遺産に指定されてから外国のお客様が増えているとか
掃除・宮島7
17ヶ国語で説明されていました。

奥のテーブルでは男性観光客の一団が
生のジョッキを「おかわり!!」
「チューハイ!!」
もうすっかり出来上がっていました。

「う~~ん、なんだかお仕事気分じゃぁないよねぇ・・・」
これから宇品へ仕事に移動の私たち・・・・

掃除・宮島8 掃除・宮島9
巨大しゃもじ
「しゃもじのところに立って!!」
「え~~・・・」
「大丈夫、大きさの比較のためだから。
 顔ははっきり写んないって。」
シャイなN嬢
掃除・宮島14 掃除・宮島10 郵便局前のポスト

う~~ん、完全に観光気分・・・・
掃除・宮島6
近くて、あまり意識しなかったけれど、
気分転換にたまにプチ旅行で訪れるのもいいかなぁ。

まぁ、いつまでも観光気分に浸っていたら
宇品組みに叱られそう。

宮島を後にします。
掃除・宮島11 掃除・宮島12
修学旅行の生徒たちが遠ざかる宮島に手を振っています。

掃除・宮島13
牡蠣いかだに「カキ 安芸の一粒」

そうそう、せっかくの景色
利用しない手はないよねぇ。

本土に渡り一路宇品へ。
「あ~~、だんだん気分が変わっていくぅ~~」
名残惜しそうに言うN嬢でした。

たまにはいいよね、こういう仕事も。RUN

広島ブログ広島に関するブログの集まりです。おもしろいものが見つかるかも RUN
ぽちっと応援よろしくRUN
なんでもお気軽にどうぞ 0120-38-4649 お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
料金のお問い合わせは「こちら」からどうぞ(セキュリティOKフォームです)
からだと地球に安心安全な「広島のエコ・ハウスクリーニング
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとですRUN

昨日の福岡の娘宅掃除の続きです。

風呂・トイレ・洗面・台所
すべての水回りで石状のこびりつきが・・・

まぁ、残業休日出勤ばかりの娘のせいもあるけれど
それにしても、なんか多いなぁ・・・

そこで、ふと思いついたのが
水道水の硬度

皆さんも軟水とか硬水とか聞いたことありますよね
硬度とは水のなかに含まれるカルシウムとマグネシウムの合計量を数値化
この数値が高いものを硬水、低いものを軟水といいます
計算や硬度の分類の詳細は 「水鏡」 

それがどうして掃除に??
私のブログをずっとご覧下さっている方は
耳にタコ・・・・・
水回り掃除のにっくき相手「水垢」

そう、この石状のものは水道成分が固まったもの
これは水道成分が「水ぬれ→蒸発」を繰り返すことで
成分であるカルシウムやマグネシウムが固まって石のようになってしまう。
風呂場の鏡を思い浮かべてください。
白いうろこ状のものがありますよね。

あるいは、石けんと結合することで「金属石鹸」と呼ばれる手ごわいものになる。

で、廿日市と福岡県春日の水道水の硬度を調べてみました。
廿日市水道局
春日那珂川水道企業団
廿日市宮園浄水場は約20、一方春日原町浄水場は39.8

この数値って、同じ県内でも浄水場によって違っているんですねぇ。

全国の数値は・・・・
ソフトウォータークラブ「全国各県別・硬度ランキングデータ」2002年データ
各県をクリックするとさらに各地域詳細が出ます。
水道水質データベース( (社)日本水道協会)
地域によって17~131まで差があるんですねぇ。

さて、あなたの地域はいかがでしょう?

洗い屋さん(古い神社仏閣の柱等を洗う人)のプロ職人となると
まず、仕事前にそこの水を一口含みます。
それで、そこの水の硬度を確認
調合する薬品の量を微調整します。

--------------------------------------
さてさて、お堅い話ばかりでもなんですから・・・・
軟水硬水のおまけ話

軟水は料理等に適していると言われています、
上記「水鏡」から紹介させていただきますね。

軟水
・昆布やカツオのだしをとる際にグルタミン酸等の旨味成分を引き出し、日本料理全般に適しています。
・炊飯も、軟水の方が美味しく炊き上がり、反対に硬水で炊飯をすると御飯がパサパサになります。
・日本茶や、紅茶、コーヒー、及びウィスキー等の香りを引き出す効果があるといわれます。
・赤ちゃんの調乳には硬度が0mg/Lが適しています。

硬水
・肉の臭みを抑えたり、アク汁を取りやすくするので、洋風だしをとったり、肉を使った煮物や鍋物に適してます。
・また、エスプレッソの場合は却って苦みや渋みが抑えられ、まろやかになるようです。
・スポーツ後のミネラル補給や、妊産婦のカルシウム補給、また便秘解消やダイエットにも役立つとされます。

サントリー水大辞典
「地域による水の性質の違いと食文化」
なぜ軟水硬水ができるのか
日本の食文化は軟水ならでは。
欧米の食文化は硬水だから。
面白い内容です。

ソフトウォータークラブ「水質の違いで石鹸はどんなふうに変わるの」
水質しだいでは、
乾燥肌でも「さっぱり系」石けん
脂性肌でも「しっとり系」石けん
お肌の体俺の参考にされてはいかが?

せっけんライフ「硬度の高い水での洗濯」
硬度の高い水を使って洗濯すると、使った石けんの多くは石けんカスになってしまい、十分な洗浄力が得られなかったり、すすぎの時に大量の石けんカスが発生します。
硬度が高いと、石けんの泡立ちが悪いので、石けんを大量に使ってしまいがちになりますが、このグラフからも、石けん使用量を増やしても、泡立ち(洗浄力は)あまり変わりません。石けんの使い過ぎは、すすぎの時に大量の石けんカスが発生し、洗濯物に残留することになるので、使い過ぎには注意してください

洗濯機クリーニング(分解洗浄)に伺った時も
石鹸カスがこびりついてカビのえさになっていることも多いですよ~~


広島ブログ広島に関するブログの集まりです。おもしろいものが見つかるかも RUN
ぽちっと応援よろしくRUN
なんでもお気軽にどうぞ 0120-38-4649 お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
料金のお問い合わせは「こちら」からどうぞ(セキュリティOKフォームです)
からだと地球に安心安全な「広島エコハウスクリーニング
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとですRUN

行ってきましたよ~~
福岡

11日は幸いにも曇り空。
エアコンを使わずに走れる!!
昼ごろの関門海峡(壇ノ浦SPにて)
ハウスクリーニングばば紀行1
「うにまん」「うに天」・・・
「うにまん」を孫に購入(ババしてま~~す)

大宰府で降りて無事目的地到着。
ムフフ・・・・
いまだにこれやってんだぁ~~
ハウスクリーニングばば紀行4
必要な小遣い以外にこれで小銭をためている。
かあちゃん、厳しいからなぁ。

いたいた・・・・
10年くらい前だったか、
夜店で買ったみどり亀。
ほんの数cmちっちゃかったよなぁ
今では立派な亀君
ハウスクリーニングばば紀行3
甲羅は20cmくらい
餌の袋をガシャガシャさせると寄ってくるとか。

時間つぶしに本や書類を山ほど持参
でも・・・・・

き~~めたっ、掃除しよっ

ハウスクリーニングばば紀行5
タイルやヤカンもピカピカに

どうも、洗面所と風呂場がにおう・・・
とりあえず、掃除掃除RUN

掃除をしていて原因みっけ
ハウスクリーニングばば紀行6
多分原因はこれ。
排水口の中、
戸建ての場合はこの中が外れますが
アパートは外れないことが多い

外側との隙間1cmにヘドロ状の汚れがぎっしり
ハウスクリーニングばば紀行7
隙間に指を突っ込み掻き出し。

娘がここに住んでからの時間を考えると
これは前住人が退出後の掃除屋さんが掃除をしていない

そうよねぇ・・・・
入退出の掃除屋さんは安いけれど
要するに見える部分がきれいになればいいんだもんねぇ
でなきゃ、人件費仕事の掃除屋さんはやってらんないよねぇ。

うちはそういう仕事はしたくないので
不動産関係から、問い合わせをいただいても
スタッフの手が落ちるので
と断らせていただいています。

排水口も、もち風呂場・洗面・トイレ
冷蔵庫・調味料入れ・ごみ箱
扉の手跡や婿さんの趣味のフィギュアケース・・・・
床も洗剤でさっぱり

もちろん洗剤は当社オリジナルブランド
「男が飲んだ洗剤 という名前の機能液剤」
歯磨き・洗顔・体洗い・掃除で付いた服のシミ落とし
これ1本でOK。
旅行にいくつもの種類を持っていかなくて済むから
便利だよね~~

話を戻して、ピカピカすっきり
いやぁ、満足満足RUN

12日の帰途
夕方に出たので、関門海峡はたそがれ時
走る車から取ったのでちょっとぶれてるかな?
(運転しながら・・・・内緒です)
ハウスクリーニングばば紀行2

いやぁ、掃除三昧の2日間でしたRUN
大阪から帰ってくる婿さん
気持ちよくいてほしい「ババ心」

金はないけど、掃除はできる母ちゃんだよ~~

広島ブログ広島に関するブログの集まりです。おもしろいものが見つかるかも RUN
ぽちっと応援よろしくRUN
なんでもお気軽にどうぞ 0120-38-4649 お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
料金のお問い合わせは「こちら」からどうぞ(セキュリティOKフォームです)
からだと地球に安心安全な「広島エコ・ハウスクリーニング」
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとですRUN

福岡の娘から
○○(←孫)の子守に来てぇ~~
のSOS

子守って、華の?受験生、中3でしょうにぃ。
うん、留守中に彼女を引っぱりこんじゃぁいけんから
・・・・・・
留守番ついでに、家の掃除をしてくれると嬉しいなぁ
・・・・・・

てな訳で今日は福岡までいざ!!
結構、ルンルンで出かけるババかも。

さてさて、出かける前に昨日言ってた
7月8日の中国新聞、気になる記事

---------------------------------------
・二条城の重文が損傷 障壁画、誤って作業員踏む
・江戸期の町並みを現代と照合
・特定農業法人 せんごくの里
・81歳から絵筆 挑戦の軌跡
・高齢世帯に火災警報器を給付
・認知症サポーター倍増計画
・笑い療法士
---------------------------------------

二条城の重文が損傷 障壁画、誤って作業員踏む
朝日新聞
中国新聞
障壁画の模写のため搬出作業中に雨が降り、雨よけのシートを取ろうと室内に戻った際、取り外して床に置いてあった障壁画を踏んだという。

なんだか、その時の様子が目に浮かびますねぇ。
古建築専門の建設業者だそうです。
プロ中のプロなのでしょう。

うっかりでは済まされない出来事ですね。
でも、これはたまたま重要文化財だからニュースになった。
案外、日常の業務の中でよくあることなのではないでしょうか。

いえいえ、だから仕方ないですますというのではなく
一人ひとりのリスク管理の、ほんのちょっとが重なれば
大きな取り返しのできないことになる。

そのような大事なものを床に置いた。
置く場所に気をつけるべきだった。
置いた人はまさか踏む人がいるとは考えなかった。

シートを取りに入った人は
まさかそんなところに置いてあるとは思わなかった。
気をつけすぎて困るということのない場所。
慌てていたとはいえ、もう少し注意深さがほしかったですね。

そのほんのちょっとずつが、大きなミスになってしまう。
日常の些細なことの中にもあるのではないでしょうか。



江戸期の町並みを現代と照合
江戸期の街並みを携帯電話に登録しておき
GPS(衛星利用測位システム)を利用して
今歩いているところが昔の地図のどこなのか。
ロマン漂いますね。

そういえばTVで誰かが
江戸時代の東京の地図を持って
都内を散歩?するのが趣味だと言っていたなぁ
独身時代、高知の町中の史跡巡りをしたことがある。
昔に思いを馳せるのも、結構楽しいものですよ~RUN


せんごくの里
特定農業法人として認定を受け、活動されているようです。
新しい農業の形ですね。
インドネシアの伝統料理で煮た大豆をテンペ菌で発酵させた「てんぺ」や
豆かりんとう、麦みそなども通信販売しているようです。

81歳から絵筆 挑戦の軌跡
81歳の春 キミ子方式で描く水彩画と出会った江藤五葉の画集「原画展」~山里の四季に遊ぶ
 31日まで、中区の中村屋。Tel082(231)5039(7:00~20:00 日曜休み)
水彩画を晩年まで描き続けた江藤五葉さんの遺作展。
絵を習い始めたのは81歳。
3度の脳出血を乗り越え、90歳まで創作を続ける。

私は60歳になったら再度ピアノを始めようと若いころから思ってました。
でも、さっとさんさとっさん
「ず~~と現役で仕事を・・・」
というありがたい言葉・・・・・
もう少しピアノは後にせねば。
絵も写真も、やりたいことはてんこ盛り
何歳まで生きりゃぁできるんだろう
 
火災警報器を無料配布 江田島市、高齢者など6割の世帯 '09/7/8
--------------------------------
 江田島市は、65歳以上の高齢者がいる世帯などに、住宅用の火災警報器を無料で給付する。市全域での無料給付は広島県内の自治体で初めて。該当するのは市内の約6割の世帯で、設置率は7割を超える見通し。9月に申請受け付けを始め、希望者には取り付けの補助もする。

 対象は2010年末までに65歳となる高齢者がいるか、身体障害者手帳1、2級の所持者がいる世帯。市内約1万3800世帯のうち、約8100世帯が該当する。

 各世帯に1個で、設置済みでも給付する。3月のアンケートでは市内の設置率は24・8%だったが、市は7割近くまで上昇すると見込む。

 申請書は9月1日から市消防本部や市役所、各支所などに置き、審査後に手渡しする。購入費など約2240万円は国の臨時交付金を活用する。高齢者は天井への取り付けが難しいため、希望者には普及員が取り付ける制度も導入する。

 市内では1月と2月に火災で高齢者が相次いで亡くなり、いずれも警報器が設置されていなかった。警報器は11年5月末までに、全世帯での設置が義務づけられているが普及が進まず、火災による高齢者の死亡が続いたため給付を決めた。市消防本部は「高齢化が進む中、安心して暮らせるまちづくりを目指したい」としている。(安部慶彦)

----------------------------
うん、火災警報器を無料配布して設置。
1個でも全くないよりいいか、予算の関係もあるだろうし。
いいことですねぇ。

でもね、この記事でちょっと気になるのは
< 3月のアンケートでは市内の設置率は24・8%だったが、市は7割近くまで上昇すると見込む。>
もしも~~し、設置率が7割って・・・・

火災警報器のブログページ
基準をクリアするのには1個ではいけない家も多いわけで・・・・
1個付けているからって、設置該当率に入れてもいいのかなぁ・・・
なんだか、設置率うんぬんを言われると
その数値UPのためのサービスかよ~~
って思いたくなってしまう。

 認知症サポーター倍増計画 広島県と20市町が養成講座 '09/7/8
 ▽地域での広がり促す
 広島県と市町は本年度、認知症を正しく理解し、地域などで本人や家族を支える「認知症サポーター」を、県内で現在の2万人から倍増させる目標を掲げている。7日には県庁で、県職員約330人が症状や治療、地域でできる支援策を学ぶ養成講座を受け、サポーターに認定された。

 サポーター養成は、厚生労働省が進めるキャンペーン。

 県内では昨年度までの4年間に19市町の2万670人が養成講座に参加。民生委員、老人クラブ会員、警察官、刑務所職員など、認知症の人に接する機会が多い職場や地域団体を中心に広がっている。本年度は20市町が計約1万8千人の養成を計画する。

 この日の講座では、広島西医療センター(大竹市)の片山禎夫認知機能疾患科医長たちが、笑顔で接することの大切さを呼び掛けた。若年期認知症の夫の介護体験を語った松本恭子さん=広島市安佐南区=は「一番支えになるのは地域。理解する人が増えるのは心強い」と期待を寄せた。

認知症サポーター倍増計画
地域ケア政策ネットワーク
認知症サポーター100万人キャラバン
まぁ、これに関してはコメントすると長くなりそうなので・・・・

笑い療法士
詳細は上記サイトをご覧ください。

私のブログの笑いと治癒力に関係するページ
ハウスクリーニングおもっちゃんの気になるニュース
笑いと治癒力
心のクリーニング

笑いと治癒力、とても大切なことだし
実際にその効力を私は信じています。

でも、笑い療法士かぁ・・・・・
私としては、ちょっとピンとこないなぁ。
治してやるからさぁ笑えって
私のうがった見方かな。
笑いのコーディネイトとかだったら、まだわかるかな。

関係者の皆さま、ごめんなさい。
決してケチをつけるわけではなく、
これは私の完全な独断と偏見です。
笑いという抽象的なものに対する認定するということや
ネーミングに対する感覚なのかもしれません。



認知小サポーターや笑い療法士、
火災警報器無料配布
いずれにせよ、思いの焦点が利用者にあって
何かせねばと活動されるということは素晴らしいことだと思います。

あああ~~!!
もうこんな時間・・・・
福岡まで車で行きま~~す。
今日から夏の交通安全週間で~~すっ!!
皆さんも気をつけて~~!!
もちっ、安全に気をつけるってことですよ~~
誤解のないように。
はい、法定速度できっちり行ってきますね~~

広島ブログ←広島に関するブログの集まりです。おもしろいものが見つかるかも RUN
ぽちっと応援よろしくRUN
なんでもお気軽にどうぞ 0120-38-4649 お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
料金のお問い合わせは「こちら」からどうぞ(セキュリティOKフォームです)
からだと地球に安心安全な「広島のエコハウスクリーニング
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとですRUN

いやはや・・・・
忙しくて更新できないまま、気がつくともう10日。
今日のホームTV「Jステーション」17:34頃から
ハウスダストで登場です。
もっとお伝えしたかった、「ハウスダストの生活の知恵
かなわずでした・・・・

いつかは、そういった情報をまとめて皆さんにお伝えしよう。
と・・・・・
誰ですかぁ!
「無限実行ならぬ有言不実行」なんて言ってるのは!
って、まぁ当たらずとも遠からじですねぇ。

このところ
エアコンクリーニング
洗濯機クリーニング(分解洗浄)
炭シート

等々、お掃除に加えてのご依頼が多くなっています。
皆さま、やはりカビやハウスダストを気にされているのですね。
特にエコ(人や地球に安心安全)クリーニングにこだわっている方は
私どもへご依頼くださっているようです。

ハウスダストやカビ・・・・
この時期気をつけるのはそれだけではないんですよ~
こんな経験ありませんかぁ?

あっ・・・・お気に入りのセーターに虫食いが
ウールのカーペットの端の方に虫が
そういえば、ニュースでトコジラミがどうとかいってたなぁ

そういう虫さんたちも、この時期要注意。
1か月ほど前から、隠れ記事でUPしてますが
ちゃんと整理して、正式にUPしますね。
(こちらは下書きはできているので有言不実行とはなりませんからね~
とある事情でUPしてなかっただけなのです)


ところで、
私の整理収納の師匠である「平岡さなえさん」
平岡さんの出版記念パーティーの記事
その後彼女は本拠地を東京に移したんです。
広島でのHPもいったんクローズ。

どうされているのかなぁ、と思っていたら
先日、ふとしたことからリニューアルサイトと遭遇。

な・何と!!
日本収納プランナー協会まで創設
やはり彼女はすごいなぁ。
彼女を評して「いつもトップギアで走ってる」
といった方がいらっしゃるとか。
ズバリ言いえてますねぇ。

彼女の行動力、粘り強さ、思いの強さ、計画性
う~~~ん・・・・
爪の垢をもらってこなきゃ!

この彼女の設立した「収納プランナー」
カリキュラムをみてみると
うんうん・・・・
そうそう・・・・
プロとして仕事するためには必要な内容がそろっているなぁ。
我が家の片付けだけでなく、
人様にアドバイスしたりプランを立てたり
それで代価をいただくということは
あれだけの内容が必要

いやぁ~~さすがです

ぜひ一度彼女のサイトSanae’sDesignをご訪問ください。
(先日の彼女ブログはちと広島県人会の趣になっていますが)

Sanae’sDesign
空間デザイン&プロデュース
収納プロダクトデザイン
収納セラピー
収納アシスト


さてさて、今日もゆっくりとしていてはタイムオーバ―になってしまう。
この辺で切り上げなければ。

7月8日の中国新聞
いろいろと目についた記事があったのですが
それは明日かあさって。

広島ブログ広島に関するブログの集まりです。おもしろいものが見つかるかも RUN
ぽちっと応援よろしくRUN
なんでもお気軽にどうぞ 0120-38-4649 お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
料金のお問い合わせは「こちら」からどうぞ(セキュリティOKフォームです)
からだと地球に安心安全な「広島エコハウスクリーニング
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。