fc2ブログ

2009年06月

ここでは、2009年06月 に関する情報を紹介しています。
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとですRUN

今朝は約束を果たせそう。

その前にちょいと横道にそれて・・・・
昨日とあるメルマガで
「後先順位」という言葉を知りました。
「優先順位」ではないんです。

どれからするか、「優先順位」を決めるのは簡単。
どれをしないか、することを削る「後先順位」のほうが難しい。

う~~ん、私のためにあるような言葉。
どれもこれもしようとするから、いつも
「時間がない~~!!」
そっか・・・・「後先順位」かぁ・・・・
と妙に納得。

ではでは、宿題といきますか。

①リコール情報
車など所有者がはっきりしているものは
メーカーからリコール連絡がきますよね。
でも、家電は所有者がわからない。
時々新聞の片隅にお知らせ、なんてぇのが載っていますが・・・・
リコール情報
家電はもちろん、衣類・履物etc
皆さんが思ったよりたくさんありますよ。
あなたのものは大丈夫?

昨日の話につながりますけれど
扇風機の経年劣化で死亡事故が起きたそうです扇風機 アイコン
扇風機経年劣化事故一覧表(←PDFです)

②家電製品購入の参考に
ちょっと面白いサイトです。
違いがわかる!家電コンシェルジュ
戸田覚の1万円研究所

息子がこじゃれたカッターシャツやパンツを買ってきて
そりゃもうアイロンがけが大変
で、今TVショッピング等で流行りの
スチームアイロンを購入しようかと検索していて見つけたサイトアイロン

このサイトは1万円以下の商品を自腹で購入
実際に試してみての個人的感想を掲載。
うれしいことに、試した商品はプレゼントもあり。
各記事を最後まで読めばブログの紹介あり。
そのブログから応募できる。

こんなのあるかな~と検索したい時は
ページを下までスクロールすると
検索窓があるのでそこで検索
すべての記事にヒットが出るけれど
彼の記事にその内容があれば、検索に引っ掛かります。

ちなみに「スチームアイロン」の記事

③省エネ製品の購入参考に
エコポイント付き製品、皆さん購入されましたか

省エネ性能カタログ
(財)省エネルギーセンターのサイトです。
家電製品等、各製品の比較検討ができます。

ちなみに同サイトの中の
生活の省エネルギーのページです。
いろいろと面白い内容があります。

④家電製品安全チェック
家電製品安全チェックリスト(←PDFです)
もっと細かく各製品のチェックをしたければ
家電製品安全チェックのページ(PDFではありません)

おまけ:震災時の家電製品の対策ガイドラインです。


以上で宿題は終了かな??

ちなみに、昨日も書きましたけれど
まめにお掃除して、家電製品に埃が入らぬように気をつけましょう。
そして、湿気の多いこの季節。
コンセントやプラグに埃は積もっていませんか?
時々チェックしてくださいね。
家を失う火事の元。
トラッキング現象が起きやすくなります。
おもっちゃんのトラッキング現象のページ

それでなくても、梅雨時は何やら床もべとべと・・・
部屋の隅やタンスの陰の埃にはダニも潜んで・・・・
梅雨をはねっかえすようなお掃除をしましょうね

広島ブログ広島に関するブログの集まりです。おもしろいものが見つかるかも RUN
ぽちっと応援よろしくRUN
なんでもお気軽にどうぞ 0120-38-4649 お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
料金のお問い合わせは「こちら」からどうぞ(セキュリティOKフォームです)
からだと地球に安心安全な「広島エコハウスクリーニング
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとですRUN

今日は雨、ようやく梅雨らしい天気かな?
恥ずかしながら、手入れができないでいた我が家。
この時期雑草が雨後のタケノコのように・・・牧草
でも、今年は雨が降らずに、雑草が枯れてしまって
いいのか悪いのか。

夏の水不足が心配・・・・

水不足といえば、来週あたりかな
ホームTV「Jステーション」金曜日
節水で出演します。

節水といえば、エコ
エアコンの稼働も多くなってきているこの頃。
今日は【家電&エコ話題で・・・・

①長期使用製品安全点検制度
今年の4月が開始されたのをご存知ですか?
こちらは、消費者自身による保守が難しい製品(特定保守製品)対象。
(湯沸かし器や風呂がま等)

製品の引渡し時・・・販売店等から、長期使用安全点検制度について説明を受ける。

製品に同梱されている所有者票を確認、所有者登録をする。

点検期間が近づいて来た時点で、メーカー等から点検通知が届く。

メーカー等へ点検を依頼。(点検料が必要。)

点検員が訪問し、点検。

詳細は長期使用安全点検制度をご覧ください。

②長期使用製品安全表示制度
似たような名前ですねぇ。
こちらは「点検制度」ではなく「表示制度」

長期使用製品安全点検制度のような点検を実施するほどではないが、
経年劣化について一層の注意喚起を図ることが必要な製品。
「設計上の標準使用期間」「経年劣化についての注意喚起」等の表示が義務付け。

本体表示例(2009年4月以降に製造の対象製品)
【製造年】20XX年
【設計上の標準使用期間】○○年
設計上の標準使用期間を超えて使用されますと、経年劣化による発火・けが等の事故に至るおそれがあります。

対象製品
・扇風機 ・電気洗濯機(洗濯乾燥機は除く。) ・換気扇 ・電気冷房機(エアコン) ・ブラウン管テレビ

詳細は長期使用製品安全表示制度をご覧ください。

広島エアコンクリーニングサイトの
各メーカーリンクや、耐用年数等の情報ページです。
家電製品に埃が入るともちが違ってきます。
掃除をまめにしましょうね。

今日は最後に以前TVで見かけた
「冷凍庫の上手な使い方」 冷蔵庫
冷凍庫は中に沢山入っている方がいいとか。
(まぁ、限度というものが・・・)
中にあるものが互いに保冷剤の役割をする。
中身が多いと、冷凍庫内の空気が少なくなる

扉を開けた時に入れ替えられる空気が少ない

庫内の温度が上がらない。


※明日は(←予定・・・(oo;))家電製品お役立ち情報
選び方・省エネの一覧表・安全な使い方等々
お知らせしますね。

広島ブログ広島に関するブログの集まりです。おもしろいものが見つかるかも RUN
ぽちっと応援よろしくRUN
なんでもお気軽にどうぞ 0120-38-4649 お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
料金のお問い合わせは「こちら」からどうぞ(セキュリティOKフォームです)
からだと地球に安心安全な「広島エコハウスクリーニング
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとですRUN

本日は、昨日伺った外国からおかえり前
留守宅のお掃除の報告です。

エアコンクリーニング・洗濯機クリーニング
お風呂のエプロン内クリーニング等々もありましたので
2日間いただきました。

2日目、しまったぁ~~
カメラを忘れた・・・・
で、古い携帯で撮ったので少々画像が悪いものも・・・

クリックしていただくと多少大きな画像になります。

きれいにお住まいになってらっしゃいましたけれど、
結構通行量のある場所の近くなので
全体にすすがたまった様子です。

留守宅ハウスクリーニング3 留守宅ハウスクリーニング4 留守宅ハウスクリーニング5
ベランダも当社オリジナルブランドのエコ洗剤でしっかりと洗いました。

留守宅ハウスクリーニング6 留守宅ハウスクリーニング7

留守宅ハウスクリーニング9 留守宅ハウスクリーニング22 留守宅ハウスクリーニング8
外せるものは外し、パイプの中もきれいにしておきました。

留守宅ハウスクリーニング12 留守宅ハウスクリーニング13
コンセントや幅木の上のすすも・・・

留守宅ハウスクリーニング10 留守宅ハウスクリーニング11
取っ手の右側は鏡に玄関扉が写り込んでいるのです。
左右の写真は同じものが写っています。

留守宅ハウスクリーニング14 留守宅ハウスクリーニング15
換気扇の中もすすでいっぱい。
シンクの上の曇りや輪シミも取れました。

留守宅ハウスクリーニング16 留守宅ハウスクリーニング17
キッチン横の扉の下側にあった汚れも

留守宅ハウスクリーニング18
ドアクローザーも外して

留守宅ハウスクリーニング19 留守宅ハウスクリーニング2
床の汚れ取りや大きな目立つ傷も補修

留守宅ハウスクリーニング20 留守宅ハウスクリーニング21
洗面所の床もくすんでいたのできれいにしてワックスを

留守宅ハウスクリーニング23 留守宅ハウスクリーニング24
留守宅ハウスクリーニング25 留守宅ハウスクリーニング26
留守宅ハウスクリーニング1

留守宅ハウスクリーニング27 留守宅ハウスクリーニング36
 
留守宅ハウスクリーニング28 留守宅ハウスクリーニング31

留守宅ハウスクリーニング29 留守宅ハウスクリーニング30
洗濯機は長く使っていらっしゃらなかったので
汚れが乾燥してこびりついていました。

写真は掲載しきれませんけれど、
帰ってこられても、気持ちよく過ごせていただけそうです。

いい仕事をさせていただき、ありがとうございました。

広島ブログ広島に関するブログの集まりです。おもしろいものが見つかるかも RUN
ぽちっと応援よろしくRUN
なんでもお気軽にどうぞ 0120-38-4649 お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
料金のお問い合わせは「こちら」からどうぞ(セキュリティOKフォームです)
からだと地球に安心安全な「広島エコ・ハウスクリーニング」
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとですRUN

このところ早く出かける日が続いています。
今朝ももうすぐスタッフの「おはようございます」という声が・・・・

昨日は
事務作業を1日するぞ~~っ!!
のはずだったのですが・・・

夫のクレープの下着だし
ぎょえ~~!!折山が茶色に・・・
うん、夫の部屋にタンスがあるから仕方ないか・・・
漂泊をして、取り入れ畳むとき、
ムム・・・ズボン下のゴムが・・・・
ゴムの入れ替え何枚だろう??

このところ、ちぃ~~と太った私。
内緒ですよ~~
作業用のGパンが・・
もうワンサイズ・・・

ということで、作業用だからいっか
Gパンの後ろ中央の縫い目をほどき
膝が破れてはけなくなったGパンの後ろ中央を
股部分から自然なラインで切り取り
ウエストの不足分を継ぎ足しOK!!

想像できますか?
写真を・・・と思ったのですが

工業用ミシンは以前捨ててしまったし
「ん、もう、長いことほっといて・・・・」
なんてすねてるミシン君

ちょいと人様には、お見せできる様子ではなく
ま、作業で掃くのにはOKかな?
後だから自分の目に入らないし

ついでに、逆に1サイズ大きかったGパンもお直し。

男性のズボンのサイズ直しは
後ろ中央の縫い目で調整可能。
ベルト部分まで縫い目が通っています。

女性のズボンはベルト部分が1本に布なので
ちゃんと直そうと思う時は
ベルト部分を全部ほどき、直してから再度縫い付け。
大きくサイズを直したい時は
後ろだけでなく、脇にもその寸法を振り分けます。

わかっちゃいるけど、そんなことしようと思うなら
私のことゆえ、いつになるかわかんない。
少々見栄えが悪くっても、ま、いっか!!
という強行突入班であります!

まじ、時間が無くなりました。
先日の江津の風景をちょいとUPして、今日はこの辺で。
ハウスクリーニング・江津1
ハウスクリーニング・江津2
中国山地越えをすると、風の違いを感じますねぇ。
あ、暖かくなってきたから、下に近づいてきたなぁ・・・
なんて
ハウスクリーニング・江津3

広島ブログ広島に関するブログの集まりです。おもしろいものが見つかるかも RUN
ぽちっと応援よろしくRUN
なんでもお気軽にどうぞ 0120-38-4649 お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
料金のお問い合わせは「こちら」からどうぞ(セキュリティOKフォームです)
からだと地球に安心安全な「広島のエコ・ハウスクリーニング
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとですRUN

先日伺った梁のほこり取り
築137年?
ハウスクリーニング・ほこり取り3 ハウスクリーニング・ほこり取り4
柱や梁は欅、敷居や天井板は桜
さすがいい木を使っていると、木がやせていませんねぇ。
ハウスクリーニング・ほこり取り2
入口の硝子戸の横にこんな戸が・・・
くぐり戸も付いています。
戸を閉めた時のつっかえ棒(?)も
ハウスクリーニング・ほこり取り7
この戸全体が動いて、ガラス建具の部分の戸になります。
そう、時代劇に出てくるアレです。

夜も更け近江屋の戸をたたく音が
丁稚が「はい、どなたさんですか?」
とくぐり戸を開けると強盗の一味が・・・・

なんていう雰囲気ですねぇ・・・??

ハウスクリーニング・ほこり取り1
昔のガラス、湾曲しているんがわかりますか?
中に気泡が入っていたりします。
これも貴重なものです。

ちょうど、NHKBSの方も打ち合わせにいらっしゃっていて
この格子が珍しいのだとか
ハウスクリーニング・ほこり取り6
そういえばこの格子は三角に張り出していますねぇ。
入口の上にはこんな札が・・・・
ハウスクリーニング・ほこり取り5
電話壱番
屋内に「大正11年金壱千円電話施設のため寄付」の感謝状がありました。
ちょっと調べてみると、
その頃の壱千萬円は現在の500万~1000万とか。
(何を基準に変換するかで金額に差が出ます)

同じく屋内に古い写真が
「黒瀬国有林欅木立」と添え書き
ハウスクリーニング・ほこり取り8 ハウスクリーニング・ほこり取り10
こんな立派な木があったのですねぇ。
左の写真中ほどに人が立っているのがわかりますか?

古いものといえば、こんなものもありました。
多分吹き矢・・・
大きさは、左隅にある携帯と比べてください
ハウスクリーニング・ほこり取り9
中ほどの筒の中に毒を入れていたのではないかとは
さとっさんの解釈

全体的にすっきりと明るくなりました
帰り道もいい天気に海もきれいでしたよ~~RUN

ハウスクリーニング・ほこり取り11

ところで、後日談なのですが・・・・
今朝ブログにUPしようと写真を整理・・・・
何やら写っているんですよねぇ。
2年前、岩手の菅原別館でみたビデオ
座敷わらしが光の玉(オーブ」となって映っているアレ。

参考までに座敷わらしの写真がある
いいことないかな」さん
すいか日記」さん

でも、昼間だし・・・
埃が写り込んでいるのかなぁ・・・
上のいくつかの写真にも写っています。
それにしたら、おかしな写り方をしているものも。
それに、ほこり取りを始める前の写真にも。

見つけられましたか?

そうなのか違うのか、わからないけれど
座敷わらしがいてもおかしくないような
古いお宅でした。

広島ブログ広島に関するブログの集まりです。おもしろいものが見つかるかも RUN
ぽちっと応援よろしくRUN
なんでもお気軽にどうぞ 0120-38-4649 お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
料金のお問い合わせは「こちら」からどうぞ(セキュリティOKフォームです)
からだと地球に安心安全な「広島のエコ・ハウスクリーニング」
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとですRUN

昨日の雨がうそのよう。
小鳥がさえずり、
木々の葉の上にきらきらと光る雨粒
澄んだ空気に優しく揺れるこずえ

でも、雨不足はかなり深刻なようですね。
廿日市の極楽寺の蛇の池
水不足でも枯れたことがないといわれているそうです
河童の「川は流れて何処へいく」さんのサイト

スイレンの茎がむき出しになり、鯉たちの行方は・・・・・
中国新聞「花咲かブログ」
蛇の池伝説

今日はこのいい天気、ハウスクリーニング日和
大竹のお宅へ伺います
古い建物で、今度NHKのBSが取材に来るらしく
梁の上のほこり取りをしてほしいとのことです。
起り(むくり)屋根

古い大切にされている家は
1本1本の木からも
人格ならぬ、木格?が感じられますねぇ。

もうひとつのグループは
ちょっといわくつきの家だから・・・・・
と新しく購入された方からのご依頼。

徹底的にきれいにしてほしいとのこと
ハウスクリーニング作業時間も倍近くいただきました。

今朝はサイト内を少しいじっていたら、
もうこんな時間!!
急がなくては
ダッシュッ
ということで、今朝はこの辺で・・・・

広島ブログ広島に関するブログの集まりです。おもしろいものが見つかるかも RUN
ぽちっと応援よろしくRUN
なんでもお気軽にどうぞ 0120-38-4649 お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
料金のお問い合わせは「こちら」からどうぞ(セキュリティOKフォームです)
からだと地球に安心安全な「広島のエコ・ハウスクリーニング
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとですRUN

昨夜
「おくりびと」を観終わって外に出ると
きれいな月mangetu

もうすでに一般劇場公開は終了?
いまさら、「おくりびと」の話題でもないでしょうけれど

私が感じたあの映画のキーワード

笹野高史演じる火葬場のおじさんの
死というのは、次の世界に行く「門」
これは私の死生観とおんなじ

向田邦子さんのエッセイからヒントを得た
「石文(いしぶみ)」

石文のいわれをネットで検索
結局、一番大元のいわれは分からなかったのですが・・・

いろいろな方が感想をUPしてらっしゃいました。
おおむね女性はこの言葉に
感動しているようですね。

男性の中には
これに??を持つ方もいるようです。

石文については
脚本家・今井雅子さんのブログ

おくりびとの脚本を書かれた
小山薫堂さんのインタビュー
このインタビュー記事
是非お勧めです。


私がその他にとっても気になったのは
職業差別。

広末涼子演じる妻・美香の「けがらわしい」
杉本哲太演じる幼なじみの
 「もうちょっとましな職業を選べよな」
暴走族の親が言った
 「おまえら、あんなふうな仕事にしか就けないぞ」

妻・美香の妊娠が分かった時
「将来この子がいじめにあったらどうするの?」

この物語の続き的には
美香がきっと解決していくことでしょう
職業に限らず、いろいろな差別で常に出てくる問題。

納棺師という職業は
この映画により、ずいぶんと市民権を得られたと思います。
誤解や無知が招いた差別
納棺師が映画で皆さんに知っていただけたように
他の差別もなんらかの方法で
それらを解消していければいいですね。

そのために私たちができることは何?
人それぞれ、無理をしないでいいから
できることをしていけたら、と思いませんか?

広島ブログ←広島に関するブログの集まりです。おもしろいものが見つかるかも RUN
ぽちっと応援よろしくRUN
なんでもお気軽にどうぞ 0120-38-4649 お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
料金のお問い合わせは「こちら」からどうぞ(セキュリティOKフォームです)
からだと地球に安心安全な「広島のエコ・ハウスクリーニング」
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとですRUN

むふふ・・・・
今日の夜は映画「おくりびと」を見に行きますよ~~
廿日市の文化センター「さくらぴあ

晴れと褻(け)の概念の薄れた今
おくりびとの旅立つ儀式のように
何かしらのこういう節目というのは
大切にしないといけないかなぁ
なんて、思っています。

※晴れと褻
晴れ着というように、何か特別な日のこと
褻は普段のこと

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
晴れと褻の説明ページ
「ケ(褻)の生活が順調に行かなくなることをケガレ(気枯れ)という。」
う~~ん、なんだかとっても深い意味がありますねぇ。

昔は夏にお客様をお迎えする時など
玄関に打ち水をしてお迎えしたものです。
(集合住宅ではそうもいかないでしょうけれど、
せめて掃き清めることはできますね。)

お迎えする心
現在の忙しい生活
居住まいを正して・・・なんてこともなかなかできなくなりましたね。

余談ながら・・・・
まだ新婚だったころ、夫の実家で
舅の帰宅時間、打ち水をしていたら
と~~っても、喜んでもらえました。

打ち水自体でなく
訪問、あるいは帰宅時間を気にかけ、
気持ちよく過ごしてほしい
そういう相手へのこちらの気持ちがたいせつなのかな。

風水的にも、いい気が満ちると思います。

居住まい・佇まい(たたずまい)
この二つの言葉とも
見た目そのままでなく、
その向うにある心や雰囲気を感じ取れる言葉。

とはいいつつも
私自身や我が家ときたら・・・・(oo;)
それだけに、そういう心の時間のある生活にあこがれます・・・・
もう少し年齢を重ねて余裕ができれば、少しはできるかな。
いやいや、今でも気持ちにゆとりのあるときはできる
できていないということは、まさに
「ケ(褻)の生活が順調に行かなくなることをケガレ(気枯れ)という。」
反省・・・

そうかぁ・・・・
定期掃除家事代行で伺うY様のお宅。
Y
このお宅に伺うと、実家に帰ったようなほっとした気がするのは
このお宅の醸し出す雰囲気だったんですねぇ。
家が、建物という物理的なものだけでなく、
何か私を包み込んでくれるような感覚。


定期掃除家事代行といえば、
Hさま邸
先日いつものお掃除に加えて
エアコンクリーニング3台のご依頼をいただきました。

そのうちの1台
掃除エアコンで
おりこうさんに自分で掃除をしてくれるというエアコン。

ところが・・・・
それに安心しきっていらっしゃった奥様

分解してみると、そこには信じられない光景が・・・・
エアコンクリーニングh
これは、本体についている埃受けの部分
掃除エアコンが掃除をして
その誇り埃をためる部分です。

おりこうエアコンだけれど、ゴミ捨てまではしてくれません。
でも、奥様の名誉のために付け加えておきます。
ここのリビングは吹き抜け、
エアコンは通常より高い位置についています。

忙しくて、おまけに少しからだの弱い奥様には
この手入れは無理です。

そのうえ、吹き抜けのリビングだから
埃は四方八方、好きなところから舞い降りてきますしねぇ。

次からは、定期のお掃除の中にエアコンの埃取も加えておきましょう。

ではでは、今日は西条。
暑くなりそうですが、頑張りましょうね~~
広島ブログ広島に関するブログの集まりです。おもしろいものが見つかるかも RUN
ぽちっと応援よろしくRUN
なんでもお気軽にどうぞ 0120-38-4649 お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
料金のお問い合わせは「こちら」からどうぞ(セキュリティOKフォームです)
からだと地球に安心安全な「広島エコハウスクリーニング
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとですRUN

さてさて、今日は動画オンパレードと行きましょう

Junko mamaさんの昨日のコメント
「番組を見逃したよ~~」
ということで、代わりに

掃除番組出演第1回目
TV新広島「満点ママ」
H18/11/22 「開運エコ掃除
E&R 尾本社長[アメーバビジョン] (←リンク)

同じく昨日のコメントのぼくとさん
早速彼のブログを訪問
そこで見つけた感動の歌

さっそく私も皆さんへご紹介


「手紙~親愛なる子供たちへ~」

原作詞:不詳 訳詞:角 智織
補足詞:樋口了一 作曲:樋口了一
----------------------
年老いた私が ある日 
今までの私と違っていたとしても
どうかそのままの私のことを理解して欲しい

私が服の上に食べ物をこぼしても
靴ひもを結び忘れても
あなたに色んなことを教えたように
見守って欲しい

あなたと話す時 
同じ話を何度も何度も繰り返しても
その結末をどうかさえぎらずに うなずいて欲しい

あなたにせがまれて
繰り返し読んだ絵本の あたたかな結末は
いつも同じでも 私の心を平和にしてくれた

悲しい事ではないんだ
消え去ってゆくように見える私の心へと
励ましのまなざしを向けて欲しい

楽しいひと時に 私が思わず下着を濡らしてしまったり
お風呂に入るのをいやがるときには
思い出して欲しい

あなたを追い回し 何度も着替えさせたり
様々な理由をつけていやがるあなたと お風呂に入った
懐かしい日のことを

悲しいことではないんだ 
旅立ちの前の準備をしている私に
祝福の祈りを捧げて欲しい

いずれ歯も弱り 飲み込む事さえ出来なくなるかも知れない
足も衰えて 立ち上がる事すら出来なくなったなら

あなたが か弱い足で立ち上がろうと私に助けを求めたように
よろめく私に どうかあなたの手を握らせて欲しい

私の姿を見て悲しんだり 
自分が無力だと思わないで欲しい

あなたを抱きしめる力がないのを知るのは つらい事だけど
私を理解して 支えてくれる心だけを持っていて欲しい

きっとそれだけでそれだけで 私には勇気がわいてくるのです

あなたの人生の始まりに 私がしっかりと付き添ったように
私の人生の終わりに 少しだけ付き添って欲しい

あなたが生まれてくれたことで 私が受けた多くの喜びと
あなたに対する変わらぬ愛を持って 笑顔で答えたい

私の子供たちへ
愛する子供たちへ
----------------------


翻訳が少し違いますが


朗読で聴くのもいいですね
ラジオパーソナリティの大沢悠里さんの朗読 (←リンク)
タイトルの右にラジオボタンがあります。

本も出されたそうです。


紹介ついでに
ばあちゃんと過ごした日




かあちゃん・・・・ (←リンク)
フラッシュ倉庫より(すぐに音楽が始まります)

あら、先生もう診察の時間?
・・・・・・
か、かあちゃん
俺だよ、たけしだよ・・・・・・・
 ・
 ・
 ・

亡くなる直前に取り戻した記憶
初めて動物園に行った時のこと
無くなっていく記憶の中で
それだけは僕のために残しておいてくれたんだね
母のいなくなったベッドの枕の下からは
初めて動物園に行った時の写真が1枚
(すみません、私の書きとめなので、多少違っているかも)

以前紹介したことがありますが
母の貯金 (←リンク)
これもすぐに音楽が始まります。

過労による事故で亡くなった母
遺品の中の家計簿
数百円単位の貯金
自分のために使ったものは何もない

母のパートの時間が急に増えたのは
自分が進学したいと母に怒鳴った日から

母の笑顔を最後に見たのはいつだったのだろう
なぜ、謝らなかったのだろう
夢の中で母にようやく謝ることができた
手には母の温もりだけが残る・・・

これからも母のために生きていこう。


私の独断と偏見の音楽特集でした。

広島ブログ広島に関するブログの集まりです。おもしろいものが見つかるかも RUN
ぽちっと応援よろしくRUN
なんでもお気軽にどうぞ 0120-38-4649 お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
料金のお問い合わせは「こちら」からどうぞ(セキュリティOKフォームです)
からだと地球に安心安全な「広島エコハウスクリーニング
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
こんにちは。
広島ハウスクリーニングのおもとですRUN

今日は早めに終わってTVを見ています。
NHKのディレクターとも話したのですが

夏型過敏性肺炎
これは油断ならぬものです。
以前、お伝えした夏型過敏性肺炎のページをリンクしておきますね~

夏型過敏性肺炎のページ

とりあえずは、そのお知らせまで

広島ブログ広島に関するブログの集まりです。おもしろいものが見つかるかも RUN
ぽちっと応援よろしくRUN
なんでもお気軽にどうぞ 0120-38-4649 お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
料金のお問い合わせは「こちら」からどうぞ(セキュリティOKフォームです)
からだと地球に安心安全な「広島エコハウスクリーニング
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとですRUN

さて、昨日お知らせしたように
今日はNHKの「ゆうどきネットワーク」で
梅雨時のお手入れ」
掃除おばさんとして出るのですが・・・

今回も、家庭にあるものを使った
エコ掃除、ナチュラルハウスクリーニング

広島の民放でも結構取り上げたワサビの利用

本当に効果があるのですか?
はい、放送して大丈夫です。

と、お墨付き。
NHKが事前に大学の研究室に聞いたそうです。

ディレクターと打ち合わせしていて
一つ紹介できなかったもの

キッチンでカビ注意の意外なところ。
それは・・・・

冷蔵庫の水受け皿
これも事前に電気店に確認してきたとか。

はい、どの冷蔵庫にもありますよ~
とのこと。

ところが・・・・
な、ないのです・・・・
いろいろ探ってみたのですが
そのお宅の冷蔵庫には、
あるだろうと予測する場所にない

で、結局そのネタは取りやめ
で、ブログでご紹介しますね~

ハウスクリーニング・冷蔵庫カビ対策1 ハウスクリーニング・冷蔵庫カビ対策2
冷蔵庫下のカバーを外しましょう。
えっ、そんなカバーになってたの知らなかったって??
一度試しに外してみてください。
きっと、埃で真っ青状態ですよ~~

ハウスクリーニング・冷蔵庫カビ対策3 ハウスクリーニング・冷蔵庫カビ対策4
カバーを外すと、本体の下にトレーがあります。
引っ張り出すときに気を付けてくださいね。
水がたまっていることがあります。

ここのお手入れを怠ると
思わぬ同居者を招くことに
はい、その同居者は
その名も悪名高い「カビ君」です

どうぞ、皆さまお気をつけあそばせ

ワサビの効用等については
またの機会に。

広島ブログ広島に関するブログの集まりです。おもしろいものが見つかるかも RUN
ぽちっと応援よろしくRUN
なんでもお気軽にどうぞ 0120-38-4649 お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
料金のお問い合わせは「こちら」からどうぞ(セキュリティOKフォームです)
からだと地球に安心安全な「広島エコ・ハウスクリーニング」
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとですRUN

まず、最初に「お掃除テレビ」のお知らせです。
明日3日(水)
NHK全国放送「ゆうどきネットワーク」
16:50~18:00
多分私の出番は17:20頃、6分間程度
「梅雨時のお手入れ」
お時間のある方は、どうぞ
----------------------
湿気が多い日がありますねぇ・・・・
我が家は、風呂掃除は夫の担当

でも、浴槽のみ。
ユニットバスのカラリ床。
床の水はけを良くするための細かい模様

眼鏡をかけてみると
その小さな模様の間にカビの赤ちゃんが
まめに洗ってやらないと大変な出来事が勃発

時々朝出かける前に
眼鏡をかけて風呂をのぞくと
時計を横目にゴジゴシ風呂掃除・・・・
スタッフに叱られ

先ほど、お風呂掃除の質問の電話が。
「お風呂場の黒い汚れや白い汚れが取れないんです。」
黒い汚れは、話を伺うと【水垢】のようです。
白い汚れは、石鹸カスと水の成分がくっついた【金属石鹸】。

市販の洗剤を使っての掃除ならば
普通に汚れ落としをした後
酢の成分を含んだ洗剤があるので、それでお掃除してください。

もし、エコ掃除をお望みなら
重曹で掃除した後
酢(旨味成分の入ってないもの)でお掃除してください。

水垢や金属石鹸はアルカリ性なので
酸性のものでお掃除します。
酢は放置しておくと、金属をさびさせるので
お掃除の後は、金属回りを丁寧に洗い流してくださいね。

ハウスクリーニング・風呂掃除1

そして、長年ためた汚れですから
一度に落そうとせずに、気長に繰り返してくださいね。
一気にゴシゴシお掃除すると、素材を傷つけたり、
くたびれて「もう、お掃除はいやっ!!」
になりかねません。

ハウスクリーニング・風呂掃除2 ハウスクリーニング・風呂掃除3
ハウスクリーニング・風呂掃除4 ハウスクリーニング・風呂掃除5
ハウスクリーニング・風呂掃除6 ハウスクリーニング・風呂掃除7
ハウスクリーニング・風呂掃除8 ハウスクリーニング・風呂掃除8
ハウスクリーニング・風呂掃除9 ハウスクリーニング・風呂掃除10
ハウスクリーニング・風呂掃除11 ハウスクリーニング・風呂掃除12

広島ブログ広島に関するブログの集まりです。おもしろいものが見つかるかも RUN
ぽちっと応援よろしくRUN
なんでもお気軽にどうぞ 0120-38-4649 お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
料金のお問い合わせは「こちら」からどうぞ(セキュリティOKフォームです)
からだと地球に安心安全な「広島エコ・ハウスクリーニング」
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとですRUN

初体験、初体験しましたよ~~!!
なにを、って、これ、これです

掃除屋さんが食べた堂島ロール

今、デパ地下やお取り寄せでよく取り上げられる
堂島ロール
昨日の食事会のメンバーが並んで買ってきてくれたとか。

これが噂の堂島ロール
しっかりと味わっていただきました。

うん、噂になるだけのことはある
おいしかったぁ~~
並んで買ってきてくださった彼女たちに感謝

昨日約束した持ち寄り料理の作り方。
名前はないけど、
しいて言えば「牛肉サラダ」

掃除屋さんサラダ1
玉ねぎのスライスを水にさらします
掃除屋さんサラダ2
牛肉は塩コショウしてオイルに30分ほど漬け込み
(オイルはお好みで、サラダオイルやオリーブオイル)
オイル漬け込みで柔らかくなる&焼きやすくなる
今日はたまたまあった肉を使いましたが
安物のこま切れで十分。
掃除屋さんサラダ3
うちはITなのでカセットコンロで・・・
前回カセットコンロを使ったら
直に網を乗せると加熱してセーフティ自然消火
今回は、隙間を空けるために空き缶を利用
ビール缶を挟んであるのがわかりますかぁ?

しかし、焦げ加減がいまいち
この焼き加減が味の決め手

掃除屋さんサラダ4
となるとこれの出番
そう、以前ウナギのかば焼きで紹介したバーナー
あぶりなおしました。

最初からバーナーを出せばよかった
すでに焼いた後だったので
思うような焦げが出せなかった・・・
手を抜いたのがいけなかった

さらした玉ねぎと焼いた肉を合わせ
和風ドレッシングで味付け
これまた手抜きで市販の和風ドレッシング
今日のドレッシングはいまいち味が私好みではなかったなぁ
これだったら、醤油・塩・コショウ・オイル・酢
で作ったほうが私好みだったかも

掃除屋さんサラダ5
丁度出ていた器に盛ってで撮ったので
いまいちおいしそうにみえないなぁ・・・・

と、まぁ時間に追われて手抜きばかりになったけれど
ちゃんと作れば、
居酒屋メニューで十分いける
という評価をいただいています。

時間は本当にかかりません。
とっても簡単。

玉ねぎをスライス→水にさらす
肉を漬け込み
肉を焼く
玉ねぎと肉を一緒にして和風ドレッシングで和える

ポイントは肉に焦げを作る
これに限ります。

安い・簡単
是非お試しあれ

ということで、今日は
お掃除おもっちゃんの料理版でした
今日も暑くなりそうですが、頑張ってハウスクリーニングにガンバッ

広島ブログ広島に関するブログの集まりです。おもしろいものが見つかるかも RUN
ぽちっと応援よろしくRUN
なんでもお気軽にどうぞ 0120-38-4649 お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
料金のお問い合わせは「こちら」からどうぞ(セキュリティOKフォームです)
からだと地球に安心安全な「広島のエコ・ハウスクリーニング
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。