おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとです
今朝はひと仕事済ませてきましたよ~
新築ご入居前の床ワックス。
朝4:30に出て、ワックスをかけてきました。
急なご依頼で、今日朝10時頃には人が入れるようにしてほしいとのこと。
なんとか、人が上がれる程度には乾くでしょう。
久々の朝の空気の中、仕事帰り??
気持ちいいです
仕事を終えた後の朝の空気は

何といってもすがすがしい
ところで、景色の色って刻々と変わりますね。
まるで、空気のにおいも変わるような気がします。
同じ大田川でも朝・昼・夕方、
それぞれの顔があります。

信号待ちの車から撮ったので、
いまいち朝の雰囲気が出てないかなぁ・・・・
6時半頃の風景です。
河原を散歩している人、ストレッチしている人、
人の息吹を感じます。
こちらは先日の雨の後の朝。
私の部屋から見える裏のお宅の庭です。
雨がやんで陽差しが差し込んできました。

そよぐ風に、木漏れ陽が動きます。
さわやかな朝でした。
さぁ、今日もこれから吉和の別荘のクリーニングと
牛田と草津の定期のお客様。
五日市のエアコン。
鉄砲町のお見積り。
さてさて、がんばりましょう
さわやかな朝にありがとうです
←広島に関するブログの集まりです。おもしろいものが見つかるかも
ぽちっと応援よろしく
0120-38-4649 お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
料金のお問い合わせは「こちら」からどうぞ(セキュリティOKフォームです)
からだと地球に安心安全な「広島のエコ・ハウスクリーニング」
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
広島ハウスクリーニングのおもとです

今朝はひと仕事済ませてきましたよ~

新築ご入居前の床ワックス。
朝4:30に出て、ワックスをかけてきました。
急なご依頼で、今日朝10時頃には人が入れるようにしてほしいとのこと。
なんとか、人が上がれる程度には乾くでしょう。
久々の朝の空気の中、仕事帰り??
気持ちいいです

仕事を終えた後の朝の空気は


何といってもすがすがしい

ところで、景色の色って刻々と変わりますね。
まるで、空気のにおいも変わるような気がします。
同じ大田川でも朝・昼・夕方、
それぞれの顔があります。

信号待ちの車から撮ったので、
いまいち朝の雰囲気が出てないかなぁ・・・・
6時半頃の風景です。
河原を散歩している人、ストレッチしている人、
人の息吹を感じます。
こちらは先日の雨の後の朝。
私の部屋から見える裏のお宅の庭です。
雨がやんで陽差しが差し込んできました。

そよぐ風に、木漏れ陽が動きます。
さわやかな朝でした。
さぁ、今日もこれから吉和の別荘のクリーニングと
牛田と草津の定期のお客様。
五日市のエアコン。
鉄砲町のお見積り。
さてさて、がんばりましょう

さわやかな朝にありがとうです



ぽちっと応援よろしく



料金のお問い合わせは「こちら」からどうぞ(セキュリティOKフォームです)
からだと地球に安心安全な「広島のエコ・ハウスクリーニング」
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとです
昨日は黄砂のことについて取り上げましたが
黄砂って昔はどうだったんだろう・・・・
自然の気流なんて、温暖化の影響があっても
そうそう、真反対に変わるわけないし
と思って調べてみました。
①よなぐもり【霾曇】
②つちふる 【土降る/▼霾る】
黄砂(こうさ)が降ってくる。[季]春。
「雲端に―る心地して/奥の細道」
奥の細道の時代から黄砂はあったんですねぇ。
春の季語です。
昔は黄砂に化学物質が含まれることなく
春の風物詩だったのでしょう。
春霞や朧月夜などもそうだったのかもしれません。
菜の花畑におぼろ月夜~♪

三好達治が詩集『霾』というのを出しているんですね。
黄砂と文化 のサイトにこのほかいろいろと掲載されています。
さて、黄砂はともあれ、日差しが明るい季節ですね。
家のくすみが気になって、お掃除やリフォームをされる方々が増えています。
クロスの張り替えをされてリフレッシュ

和室の柱の長年の汚れ落としでリフレッシュ

白木の柱はアク洗いと言います。
長年溜まった木のあくを洗い出すからです。
昔は、灰汁で洗っていました。
今でもお寺を洗う職人さんなどはそうされています。
柱と同じ木を燃やして取れる灰汁で洗うのです。
とある職人さん、お寺の柱を洗おうと
境内で木を燃やしていました。
と・・・・
これがNG

ダイオキシンの関係でたき火は駄目だと止められたとか。
時代なんですねぇ・・・・


これだけで部屋が明るくなります。
春の陽ざしに明るい部屋
幸せいっぱいです・・・って単純なのは私だけ?
←広島に関するブログの集まりです。おもしろいものが見つかるかも
ぽちっと応援よろしく
0120-38-4649 お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
料金のお問い合わせは「こちら」からどうぞ(セキュリティOKフォームです)
からだと地球に安心安全な「広島のエコ・ハウスクリーニング」
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
広島ハウスクリーニングのおもとです

昨日は黄砂のことについて取り上げましたが
黄砂って昔はどうだったんだろう・・・・
自然の気流なんて、温暖化の影響があっても
そうそう、真反対に変わるわけないし
と思って調べてみました。
①よなぐもり【霾曇】
②つちふる 【土降る/▼霾る】
黄砂(こうさ)が降ってくる。[季]春。
「雲端に―る心地して/奥の細道」
奥の細道の時代から黄砂はあったんですねぇ。
春の季語です。
昔は黄砂に化学物質が含まれることなく
春の風物詩だったのでしょう。
春霞や朧月夜などもそうだったのかもしれません。
菜の花畑におぼろ月夜~♪


三好達治が詩集『霾』というのを出しているんですね。
黄砂と文化 のサイトにこのほかいろいろと掲載されています。
さて、黄砂はともあれ、日差しが明るい季節ですね。
家のくすみが気になって、お掃除やリフォームをされる方々が増えています。
クロスの張り替えをされてリフレッシュ


和室の柱の長年の汚れ落としでリフレッシュ


白木の柱はアク洗いと言います。
長年溜まった木のあくを洗い出すからです。
昔は、灰汁で洗っていました。
今でもお寺を洗う職人さんなどはそうされています。
柱と同じ木を燃やして取れる灰汁で洗うのです。
とある職人さん、お寺の柱を洗おうと
境内で木を燃やしていました。
と・・・・
これがNG


ダイオキシンの関係でたき火は駄目だと止められたとか。
時代なんですねぇ・・・・




これだけで部屋が明るくなります。
春の陽ざしに明るい部屋
幸せいっぱいです・・・って単純なのは私だけ?


ぽちっと応援よろしく



料金のお問い合わせは「こちら」からどうぞ(セキュリティOKフォームです)
からだと地球に安心安全な「広島のエコ・ハウスクリーニング」
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとです
さぁて、今朝も元気に駆け足更新まいりますかぁ


いったい何なのでしょう・・・・
5月も間近になって、雪が降るとは。
いえ、四季が丘ではありませんよ。
いくら四季が丘でもそこまでは・・・(oo;)
それにしても寒かった。
今日は郷原に行くんだけれどなぁ。
季節と言えば
そろそろ黄砂の時期も終わりですね。
先日のTV放送はゴールデンウイークに向けての
「車内クリーニングの仕方」
目立つ黄砂はこのところないように感じますが
ボディにも黄砂の汚れがついていますね。
黄砂は細かくて手触りは砂のように感じないかもしれないけれど
れっきとした砂が混じっています。
拭きとりだと、ボディに細かな傷がついてしまいますから
洗い流すようにしてくださいね。
また、先日のブログでもお伝えしましたが、
黄砂には化学物質が含まれています。
ボディへのダメージは大きいので
手まめに洗ってください。
ゴールデンウイークで野外に出掛けられる方
暑くなりそうだからと言って
大きな木の木陰に停めるのは考えものですよ。
野山の木々は特に樹液が多いのです。
また、暑いときは排泄する樹液の量が増えてしまいます。
気がつけば車に点々と樹液が・・・・
なんてことになりかねません。
樹液って・・・・
そう、松のマツヤニを思い浮かべていただければいいでしょう。
あれが車に作って、ぞっとしますよねぇ・・・・
大昔、庭木の樹液にやられてしまった体験談ですよ~
ということで、本日もお後がよろしいようで・・・・
←広島に関するブログの集まりです。おもしろいものが見つかるかも
ぽちっと応援よろしく
0120-38-4649 お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
料金のお問い合わせは「こちら」からどうぞ(セキュリティOKフォームです)
からだと地球に安心安全な「広島のエコ・ハウスクリーニング」
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
広島ハウスクリーニングのおもとです

さぁて、今朝も元気に駆け足更新まいりますかぁ



いったい何なのでしょう・・・・
5月も間近になって、雪が降るとは。
いえ、四季が丘ではありませんよ。
いくら四季が丘でもそこまでは・・・(oo;)
それにしても寒かった。
今日は郷原に行くんだけれどなぁ。
季節と言えば
そろそろ黄砂の時期も終わりですね。
先日のTV放送はゴールデンウイークに向けての
「車内クリーニングの仕方」

目立つ黄砂はこのところないように感じますが
ボディにも黄砂の汚れがついていますね。
黄砂は細かくて手触りは砂のように感じないかもしれないけれど
れっきとした砂が混じっています。
拭きとりだと、ボディに細かな傷がついてしまいますから
洗い流すようにしてくださいね。
また、先日のブログでもお伝えしましたが、
黄砂には化学物質が含まれています。
ボディへのダメージは大きいので
手まめに洗ってください。
ゴールデンウイークで野外に出掛けられる方

暑くなりそうだからと言って
大きな木の木陰に停めるのは考えものですよ。
野山の木々は特に樹液が多いのです。

また、暑いときは排泄する樹液の量が増えてしまいます。
気がつけば車に点々と樹液が・・・・
なんてことになりかねません。
樹液って・・・・

そう、松のマツヤニを思い浮かべていただければいいでしょう。
あれが車に作って、ぞっとしますよねぇ・・・・
大昔、庭木の樹液にやられてしまった体験談ですよ~

ということで、本日もお後がよろしいようで・・・・


ぽちっと応援よろしく



料金のお問い合わせは「こちら」からどうぞ(セキュリティOKフォームです)
からだと地球に安心安全な「広島のエコ・ハウスクリーニング」
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとです
桜の花が終わって、いつの間にか山つつじがきれい
なんて、先日書いていたら
いつの間にか、街路樹のつつじがきれいに咲き競い
花ミズキも満開ですね。
昨日は平和大通りを通ったら
フラワーフェスティバルの飾り付けが始まっていました。
なんだか、時空ワープしたようで・・・・
いつの間に、そんな季節になっていたんだろう・・・・
めちゃめちゃ忙しく、更新できず・・・・
今朝は何とか20分ほど時間を作れそうなので・・・・
行楽にはうってつけの季節
そして、お引っ越しの時期でもありますね。
ここ最近、海外へ転勤されていた方からの
ご帰国時のお掃除のご依頼が多いんですよ~
理屈では当たり前のことなんですけれど、
海外にいらっしゃる方と、メールでやり取りできるって、
ちょっと不思議な感じ
引っ越しと言えば
4月14日の中国新聞記事
広島市は転居手続き1本化を図っているそうですね。
「ワンストップサービス」
転居、結婚、出産などの際の各種手続きを一つの窓口で可能にする仕組み。
例えば市内に転入した場合、
児童手当の受給・運転免許証の住所変更・子どもの転校
などの行政手続きのほか、
電気やガスといった公共料金の支払い手続きを区役所の総合窓口で完了できるようにする。
本年度中に基本計画案をまとめ、
来年度以降に関係機関と本人確認の方法などについて順次協議を始める。
早ければ2013年度のサービス開始を想定している。
これができるようになると便利ですよねぇ。
よく言われる、引っ越し鬱の原因が少しでも減少するかも。
さてさて、このところ横綱級の換気扇が多いので
ちょこっと画像を・・・・
マンションを購入されてのご依頼
売主さんの掃除なしという条件なのでしょう。
もう一つは、オーナー様からのご依頼のアパート

油の塊のドアップ!いかがですか・・・・
悲しいかな、長く油がついたままの放置状態で
油の形通りにファンが錆ています。

さてこれも油のドアップ。
かちんこちんに固まって・・・状態

で・・・ゲットしたけしからん奴らがこれ

犯人はお前だぁ~


おっと・・・予定時間オーバー
出かけなくちゃ!!
ではでは、皆様、今朝はこの辺でお掃除にGO
です。
忘れてたっ!!
今日のホームTV「Jステーション」
またまた、お目汚しに出ていますよ~~
←広島に関するブログの集まりです。おもしろいものが見つかるかも
ぽちっと応援よろしく
0120-38-4649 お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
料金のお問い合わせは「こちら」からどうぞ(セキュリティOKフォームです)
からだと地球に安心安全な「広島のエコ・ハウスクリーニング」
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
広島ハウスクリーニングのおもとです

桜の花が終わって、いつの間にか山つつじがきれい
なんて、先日書いていたら
いつの間にか、街路樹のつつじがきれいに咲き競い
花ミズキも満開ですね。
昨日は平和大通りを通ったら
フラワーフェスティバルの飾り付けが始まっていました。
なんだか、時空ワープしたようで・・・・
いつの間に、そんな季節になっていたんだろう・・・・

めちゃめちゃ忙しく、更新できず・・・・
今朝は何とか20分ほど時間を作れそうなので・・・・
行楽にはうってつけの季節

そして、お引っ越しの時期でもありますね。
ここ最近、海外へ転勤されていた方からの
ご帰国時のお掃除のご依頼が多いんですよ~
理屈では当たり前のことなんですけれど、
海外にいらっしゃる方と、メールでやり取りできるって、
ちょっと不思議な感じ

引っ越しと言えば
4月14日の中国新聞記事
広島市は転居手続き1本化を図っているそうですね。
「ワンストップサービス」
転居、結婚、出産などの際の各種手続きを一つの窓口で可能にする仕組み。
例えば市内に転入した場合、
児童手当の受給・運転免許証の住所変更・子どもの転校
などの行政手続きのほか、
電気やガスといった公共料金の支払い手続きを区役所の総合窓口で完了できるようにする。
本年度中に基本計画案をまとめ、
来年度以降に関係機関と本人確認の方法などについて順次協議を始める。
早ければ2013年度のサービス開始を想定している。
これができるようになると便利ですよねぇ。
よく言われる、引っ越し鬱の原因が少しでも減少するかも。
さてさて、このところ横綱級の換気扇が多いので
ちょこっと画像を・・・・
マンションを購入されてのご依頼
売主さんの掃除なしという条件なのでしょう。
もう一つは、オーナー様からのご依頼のアパート



油の塊のドアップ!いかがですか・・・・
悲しいかな、長く油がついたままの放置状態で
油の形通りにファンが錆ています。


さてこれも油のドアップ。
かちんこちんに固まって・・・状態



で・・・ゲットしたけしからん奴らがこれ


犯人はお前だぁ~



おっと・・・予定時間オーバー
出かけなくちゃ!!
ではでは、皆様、今朝はこの辺でお掃除にGO


忘れてたっ!!
今日のホームTV「Jステーション」
またまた、お目汚しに出ていますよ~~


ぽちっと応援よろしく



料金のお問い合わせは「こちら」からどうぞ(セキュリティOKフォームです)
からだと地球に安心安全な「広島のエコ・ハウスクリーニング」
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとです
いやはや・・・・・
今年は花見ができないかなぁ・・・・
なんて思っているうちに
桜の花の季節も終わり・・・・
先々週の日曜日
西条までのハウスクリーニング道中
高速道路の脇の山つつじがきれいになってきました。
あの独特な透き通ったような色
う~~ん、
こんな天気のいい日には仕事より行楽が似合うよね~~
いやいや、でもお客様の笑顔のため、
がんばりまっす

このところ見積りのご依頼もたくさんいただき
皆さまとの御縁つなぎ
感謝の日々です。
ということで、毎度ながらのいいわけ・・・
すみません、ブログ更新が・・・・
今朝も見積り4件、FAX送信終了!
そろそろスタッフがやってくる時間。
でも、昨日の日曜こそと思っていた更新もできなかったし・・・・
ええいっ!!
ちらっと見かけたネタだけでも
宝塚歌劇団の壁にはってあるらしい・・・・
「ブスになるための12カ条」
1.笑顔がない
2.お礼を言わない
3.おいしいと言わない
4.精気がない
5.自信がない
6.グチをこぼす
7.希望や信念がない
8.いつも周囲が悪いと思っている
9.自分がブスであることを知らない
10.声が小さくイジケている
11.なんでもないことにキズつく
12.他人にシットする
13.目が輝いていない
14.いつも口がへの字の形をしている
15.責任転嫁がうまい
16.他人をうらやむ
17.悲観的に物事を考える
18.問題意識を持っていない
19.他人につくさない
20.他人を信じない
21.人生においても仕事においても意欲がない
22.謙虚さがなくゴウマンである
23.人のアドバイスや忠告を受け入れない
24.自分が正しいと信じ込んでいる
25.存在自体が周囲を暗くする
さてさて、あなたはいかがですか?
えっ??ワタシ・・・・
この心臓の鼓動を悟られぬように・・・・

いやいや私たちのお掃除で皆様が笑顔になってくださればうれしいです
皆さまがさらに美人になるお手伝いって素敵ですよね~~
ということで、ではでは行ってきまぁ~~す

←広島に関するブログの集まりです。おもしろいものが見つかるかも
ぽちっと応援よろしく
0120-38-4649 お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
料金のお問い合わせは「こちら」からどうぞ(セキュリティOKフォームです)
からだと地球に安心安全な「広島のエコ・ハウスクリーニング」
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
広島ハウスクリーニングのおもとです

いやはや・・・・・
今年は花見ができないかなぁ・・・・
なんて思っているうちに
桜の花の季節も終わり・・・・

先々週の日曜日
西条までのハウスクリーニング道中
高速道路の脇の山つつじがきれいになってきました。
あの独特な透き通ったような色
う~~ん、
こんな天気のいい日には仕事より行楽が似合うよね~~
いやいや、でもお客様の笑顔のため、
がんばりまっす


このところ見積りのご依頼もたくさんいただき
皆さまとの御縁つなぎ
感謝の日々です。
ということで、毎度ながらのいいわけ・・・
すみません、ブログ更新が・・・・
今朝も見積り4件、FAX送信終了!
そろそろスタッフがやってくる時間。
でも、昨日の日曜こそと思っていた更新もできなかったし・・・・
ええいっ!!
ちらっと見かけたネタだけでも

宝塚歌劇団の壁にはってあるらしい・・・・
「ブスになるための12カ条」
1.笑顔がない
2.お礼を言わない
3.おいしいと言わない
4.精気がない
5.自信がない
6.グチをこぼす
7.希望や信念がない
8.いつも周囲が悪いと思っている
9.自分がブスであることを知らない
10.声が小さくイジケている
11.なんでもないことにキズつく
12.他人にシットする
13.目が輝いていない
14.いつも口がへの字の形をしている
15.責任転嫁がうまい
16.他人をうらやむ
17.悲観的に物事を考える
18.問題意識を持っていない
19.他人につくさない
20.他人を信じない
21.人生においても仕事においても意欲がない
22.謙虚さがなくゴウマンである
23.人のアドバイスや忠告を受け入れない
24.自分が正しいと信じ込んでいる
25.存在自体が周囲を暗くする
さてさて、あなたはいかがですか?
えっ??ワタシ・・・・
この心臓の鼓動を悟られぬように・・・・


いやいや私たちのお掃除で皆様が笑顔になってくださればうれしいです

皆さまがさらに美人になるお手伝いって素敵ですよね~~

ということで、ではでは行ってきまぁ~~す




ぽちっと応援よろしく



料金のお問い合わせは「こちら」からどうぞ(セキュリティOKフォームです)
からだと地球に安心安全な「広島のエコ・ハウスクリーニング」
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。