おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとです
昨日の朝の風景

きれいでしょう?
場所は、廿日市地御前にある広島総合病院屋上。
老健に入っていた母が転倒骨折。
一昨日が手術。
一晩付き添っていました。
まぁ、このいきさつはまたお知らせしますね。
健康と言えば、昨日の新聞記事
「せきぜんそく」
私の周りでもひょっとして・・・
と思う人が結構いるので情報UP。
※参考:中国新聞2月18日記事
長引く咳にご注意!咳喘息(グラクソ・スミスクライン社)
◆「咳喘息・せきぜんそく」の症状
喘息の特徴であるひゅーひゅーという「喘鳴」がない
呼吸困難もない
痰もあまり出ない
夜間から早朝にかけて咳こみがひどい
喘息を伴わない咳が8週間以上も続く
◆「咳喘息・せきぜんそく」の歴史
1977年に提唱された概念
日本でもこの10年くらいで専門医以外の医師にも浸透してきた
(昔は風邪と2年間も言われ続けてきたケースもあった)
◆「咳喘息・せきぜんそく」を放置しておくと
30%は典型的な喘息に移行
※早期に適切な治療を開始すると確立を低下できる
◆「咳喘息・せきぜんそく」の簡易診断
①喘鳴を伴わない咳が8週間以上続く
気道過敏性・炎症も喘息に似ているが程度は弱い
呼吸機能もあまり低下しない
②気管支拡張薬が症状の改善に有効
同様の症状にアトピー咳嗽(がいそう)もあるが有効薬が異なる
◆「咳喘息・せきぜんそく」の原因
典型的喘息同様に、ダニ・ハウスダスト等アレルゲンへの反応が関与か?
まだ詳しい仕組みはわかっていない
◆「咳喘息・せきぜんそく」の予防と対策
・かぜやインフルエンザに注意
・気温の変化に気をつける
・喫煙・副流煙に気をつける
・飲酒を控える
・ストレスをため込まない
・食生活に注意する
・アレルギーを起こさない環境をつくる
※アレルギーを引き起こす原因(ハウスダスト、カビ、ペットの毛、花粉等のアレルゲン)の排除。
上記「長引く咳にご注意!咳喘息」サイトより
まぁ、要するに健康的な生活と心がけましょうということに尽きるのでしょうねぇ・・・・
で、私どもがお手伝いできることは
・アレルギーを起こさない環境をつくる
※アレルギーを引き起こす原因(ハウスダスト、カビ、ペットの毛、花粉等のアレルゲン)の排除。
お声をかけていただければ、よろこんで馳せ参じますよ~~

ふう・・・
今日は、うまい具合に最後をお仕事につなげたぞ~~
これで、スタッフの
「少しはお仕事のことをかきなさ~~い」
へ面目が立ったかな・・・・
←広島に関するブログの集まりです。おもしろいものが見つかるかも
ぽちっと応援よろしく
0120-38-4649 お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
料金のお問い合わせは「こちら」からどうぞ(セキュリティOKフォームです)
からだと地球に安心安全な「広島のエコ・ハウスクリーニング」
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
広島ハウスクリーニングのおもとです

昨日の朝の風景

きれいでしょう?
場所は、廿日市地御前にある広島総合病院屋上。
老健に入っていた母が転倒骨折。
一昨日が手術。
一晩付き添っていました。
まぁ、このいきさつはまたお知らせしますね。
健康と言えば、昨日の新聞記事
「せきぜんそく」
私の周りでもひょっとして・・・
と思う人が結構いるので情報UP。
※参考:中国新聞2月18日記事
長引く咳にご注意!咳喘息(グラクソ・スミスクライン社)
◆「咳喘息・せきぜんそく」の症状
喘息の特徴であるひゅーひゅーという「喘鳴」がない
呼吸困難もない
痰もあまり出ない
夜間から早朝にかけて咳こみがひどい
喘息を伴わない咳が8週間以上も続く
◆「咳喘息・せきぜんそく」の歴史
1977年に提唱された概念
日本でもこの10年くらいで専門医以外の医師にも浸透してきた
(昔は風邪と2年間も言われ続けてきたケースもあった)
◆「咳喘息・せきぜんそく」を放置しておくと
30%は典型的な喘息に移行
※早期に適切な治療を開始すると確立を低下できる
◆「咳喘息・せきぜんそく」の簡易診断
①喘鳴を伴わない咳が8週間以上続く
気道過敏性・炎症も喘息に似ているが程度は弱い
呼吸機能もあまり低下しない
②気管支拡張薬が症状の改善に有効
同様の症状にアトピー咳嗽(がいそう)もあるが有効薬が異なる
◆「咳喘息・せきぜんそく」の原因
典型的喘息同様に、ダニ・ハウスダスト等アレルゲンへの反応が関与か?
まだ詳しい仕組みはわかっていない
◆「咳喘息・せきぜんそく」の予防と対策
・かぜやインフルエンザに注意
・気温の変化に気をつける
・喫煙・副流煙に気をつける
・飲酒を控える
・ストレスをため込まない
・食生活に注意する
・アレルギーを起こさない環境をつくる
※アレルギーを引き起こす原因(ハウスダスト、カビ、ペットの毛、花粉等のアレルゲン)の排除。
上記「長引く咳にご注意!咳喘息」サイトより
まぁ、要するに健康的な生活と心がけましょうということに尽きるのでしょうねぇ・・・・
で、私どもがお手伝いできることは
・アレルギーを起こさない環境をつくる
※アレルギーを引き起こす原因(ハウスダスト、カビ、ペットの毛、花粉等のアレルゲン)の排除。
お声をかけていただければ、よろこんで馳せ参じますよ~~


ふう・・・
今日は、うまい具合に最後をお仕事につなげたぞ~~
これで、スタッフの
「少しはお仕事のことをかきなさ~~い」
へ面目が立ったかな・・・・



ぽちっと応援よろしく



料金のお問い合わせは「こちら」からどうぞ(セキュリティOKフォームです)
からだと地球に安心安全な「広島のエコ・ハウスクリーニング」
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとです
三寒四温とは言うけれど、何なんでしょうねぇ。
数日暖かい日が続き、
少し見ない間に梅の花が満開
おまけにうちの裏では鶯が鳴く練習を始めていたというのに・・・・
昨日の雪
きっと鶯はあわてていることでしょう。
その暖かかった日
息子は散髪にお出かけ
布団を干そうと、息子の部屋を覗いたのが
誤りのもと・・・
な、なんでクローゼットの上の棚がたわんでいるんじゃぁ~~!!
帰宅した息子とせっせといらぬビデオや本の整理。
後生大事にいろいろなものをしまい込んでいました。
いったい何年間のコレクションだったのでしょう・・・・
でも、すっきり!!
やろうと思っても一人じゃぁねぇ・・・と思ってたらしい。
さてさて、片づけついでに
近頃の洗面台は歯ブラシ立てがもれなくついていますよね。
我が家の歯ブラシ立て

父さん歯ブラシ・長男歯ブラシ
んもぅ~~、みんな好き勝手な方向向いてぇ・・・
取りにくったらありゃしない
で、ひらめいたのがこれっ!!

そう、100円ショップで売っている、間仕切りパネル。
組み合わせて好きな大きさに仕切りを作れます。
はい、その間仕切り君を使った結果がこれ

みんなお行儀よく行列しているでしょう
と~~ても使いやすくなりました。
人間関係も絡まらず、皆真っ正直にまっすぐに・・・??
些細なことだけれど、ちょっとしたことで使いづらさが解消。
ちっさなちっさな不具合でも毎日のことだからねぇ・・・
ちょこっとした工夫で快適生活ですよ~~
皆さんも、気になることちょこっと工夫してみませんか
←広島に関するブログの集まりです。おもしろいものが見つかるかも
ぽちっと応援よろしく
0120-38-4649 お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
料金のお問い合わせは「こちら」からどうぞ(セキュリティOKフォームです)
からだと地球に安心安全な「広島のエコ・ハウスクリーニング」
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
広島ハウスクリーニングのおもとです

三寒四温とは言うけれど、何なんでしょうねぇ。
数日暖かい日が続き、
少し見ない間に梅の花が満開
おまけにうちの裏では鶯が鳴く練習を始めていたというのに・・・・
昨日の雪
きっと鶯はあわてていることでしょう。
その暖かかった日
息子は散髪にお出かけ
布団を干そうと、息子の部屋を覗いたのが
誤りのもと・・・

な、なんでクローゼットの上の棚がたわんでいるんじゃぁ~~!!

帰宅した息子とせっせといらぬビデオや本の整理。
後生大事にいろいろなものをしまい込んでいました。
いったい何年間のコレクションだったのでしょう・・・・
でも、すっきり!!
やろうと思っても一人じゃぁねぇ・・・と思ってたらしい。

さてさて、片づけついでに
近頃の洗面台は歯ブラシ立てがもれなくついていますよね。
我が家の歯ブラシ立て

父さん歯ブラシ・長男歯ブラシ
んもぅ~~、みんな好き勝手な方向向いてぇ・・・
取りにくったらありゃしない

で、ひらめいたのがこれっ!!


そう、100円ショップで売っている、間仕切りパネル。
組み合わせて好きな大きさに仕切りを作れます。
はい、その間仕切り君を使った結果がこれ

みんなお行儀よく行列しているでしょう

と~~ても使いやすくなりました。
人間関係も絡まらず、皆真っ正直にまっすぐに・・・??
些細なことだけれど、ちょっとしたことで使いづらさが解消。
ちっさなちっさな不具合でも毎日のことだからねぇ・・・
ちょこっとした工夫で快適生活ですよ~~
皆さんも、気になることちょこっと工夫してみませんか



ぽちっと応援よろしく



料金のお問い合わせは「こちら」からどうぞ(セキュリティOKフォームです)
からだと地球に安心安全な「広島のエコ・ハウスクリーニング」
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとです
何かのクイズでの問題。
Q、電力消費が多いのは夏と冬どちら?
・
・
・
う~~ん、冬かなぁ・・・でも、冬は灯油暖房もあるし、夏は扇風機やエアコン。
どれも電気だよねぇ・・・・
・
・
A、正解は「夏」でした。
冬場は昼の時間が短いので、電灯や暖房を使用する時間が長くなるため。
ところで、20年度の太陽光発電の補助金申請が始まっていることご存知ですか?
正式には
「太陽光発電導入支援対策費補助金」
という、長ったらしい名前なんですけれどね・・・
各地域の説明会は終わったけれど、申し込みはまだ大丈夫。
<補助金の概要>
①募集期間
2009年1月13日(火)~2009年3月31日(火) ※先着順受付
②補助金額
太陽電池出力 1kW当たり7万円
<例>3kWの太陽光発電システム・・・21万円
3.5kWの太陽光発電システム・・・24.5万円
③対象者
自ら居住する住宅にシステムを設置する個人で、電灯契約をしている方
④対象システム
以下の要件を満たすことが条件となります。
(1)太陽電池モジュールの変換効率が一定の数値を上回ること。
(太陽電池の種類毎に基準値を設定)
(2)一定の品質・性能が確保され、設置後のサポート等がメーカー等によって確保されていること。
(3)最大出力が10kW未満で、かつシステム価格が70万円(税抜)/kW以下であること。
⑤申請方法
各都道府県別の受付窓口に申請書類提出
⑥補助金予算額及び想定補助件数
総額90億円の補助金予算により、35,000件程度を想定

太陽光発電普及拡大センター
昨日までの申請件数(上記サイト内)
※独自補助金がある市町村もあるようです。
金額は数万円~20万等ばらつきがあります。
広島県の場合
広島市環境局エネルギー・温暖化対策部企画課
呉市環境政策課
三原市環境政策課
福山市環境総務課
今までお取付したお客様のご要望タイプ
①なんでもいいから、初期投資を安く抑えたい
②屋根の形を考慮して、少しでも発電量を増やしたい
③メーカー指定
屋根の形Wikipedia
友人「うちは家が古いから、屋根が重量に耐えられないと業者に言われた・・・」
※屋根を補強することで可能になる場合もあります。
IH等電化住宅にされた方でも、エコキュート等導入されていない場合、
電力加入「料金メニュー」が違います。
電気代の削減を思うならば、有効にシステムを使いたいものですね。
中国電力HP
ご自宅の電気代シュミレーション
最適な加入「料金メニュー」シュミレーション
太陽光発電導入如何は別にしても、料金メニューのシュミレーションはしたほうがいいかも。
日中在宅されていらっしゃる方がいる場合。
日中は留守のお宅。
ナイトタイム・ファミリータイム・デイタイム
それぞれの使用量でお得プランが違います。
どの時間帯にどのくらい使っているかは、請求書に記載してあります。
ぜひぜひ一度お試しあれ。
当社のリフォーム太陽光発電のページです。
こちらもよろしく
さて、そろそろ情報関連のレポートは終わりに近づいたかな。
また、時間があるときにハウスクリーニング関連として
・界面活性剤とは
・洗剤表示にある成分名前
等々、洗剤関係についてレポートしますね~~
←広島に関するブログの集まりです。おもしろいものが見つかるかも
ぽちっと応援よろしく
0120-38-4649 お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
料金のお問い合わせは「こちら」からどうぞ(セキュリティOKフォームです)
からだと地球に安心安全な「広島のエコ・ハウスクリーニング」
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
広島ハウスクリーニングのおもとです

何かのクイズでの問題。
Q、電力消費が多いのは夏と冬どちら?
・
・
・
う~~ん、冬かなぁ・・・でも、冬は灯油暖房もあるし、夏は扇風機やエアコン。
どれも電気だよねぇ・・・・
・
・
A、正解は「夏」でした。
冬場は昼の時間が短いので、電灯や暖房を使用する時間が長くなるため。
ところで、20年度の太陽光発電の補助金申請が始まっていることご存知ですか?
正式には
「太陽光発電導入支援対策費補助金」
という、長ったらしい名前なんですけれどね・・・
各地域の説明会は終わったけれど、申し込みはまだ大丈夫。
<補助金の概要>
①募集期間
2009年1月13日(火)~2009年3月31日(火) ※先着順受付
②補助金額
太陽電池出力 1kW当たり7万円
<例>3kWの太陽光発電システム・・・21万円
3.5kWの太陽光発電システム・・・24.5万円
③対象者
自ら居住する住宅にシステムを設置する個人で、電灯契約をしている方
④対象システム
以下の要件を満たすことが条件となります。
(1)太陽電池モジュールの変換効率が一定の数値を上回ること。
(太陽電池の種類毎に基準値を設定)
(2)一定の品質・性能が確保され、設置後のサポート等がメーカー等によって確保されていること。
(3)最大出力が10kW未満で、かつシステム価格が70万円(税抜)/kW以下であること。
⑤申請方法
各都道府県別の受付窓口に申請書類提出
⑥補助金予算額及び想定補助件数
総額90億円の補助金予算により、35,000件程度を想定

太陽光発電普及拡大センター
昨日までの申請件数(上記サイト内)
※独自補助金がある市町村もあるようです。
金額は数万円~20万等ばらつきがあります。
広島県の場合
広島市環境局エネルギー・温暖化対策部企画課
呉市環境政策課
三原市環境政策課
福山市環境総務課
今までお取付したお客様のご要望タイプ
①なんでもいいから、初期投資を安く抑えたい
②屋根の形を考慮して、少しでも発電量を増やしたい
③メーカー指定
屋根の形Wikipedia
友人「うちは家が古いから、屋根が重量に耐えられないと業者に言われた・・・」
※屋根を補強することで可能になる場合もあります。
IH等電化住宅にされた方でも、エコキュート等導入されていない場合、
電力加入「料金メニュー」が違います。
電気代の削減を思うならば、有効にシステムを使いたいものですね。
中国電力HP
ご自宅の電気代シュミレーション
最適な加入「料金メニュー」シュミレーション
太陽光発電導入如何は別にしても、料金メニューのシュミレーションはしたほうがいいかも。
日中在宅されていらっしゃる方がいる場合。
日中は留守のお宅。
ナイトタイム・ファミリータイム・デイタイム
それぞれの使用量でお得プランが違います。
どの時間帯にどのくらい使っているかは、請求書に記載してあります。
ぜひぜひ一度お試しあれ。
当社のリフォーム太陽光発電のページです。
こちらもよろしく

さて、そろそろ情報関連のレポートは終わりに近づいたかな。
また、時間があるときにハウスクリーニング関連として
・界面活性剤とは
・洗剤表示にある成分名前
等々、洗剤関係についてレポートしますね~~


ぽちっと応援よろしく



料金のお問い合わせは「こちら」からどうぞ(セキュリティOKフォームです)
からだと地球に安心安全な「広島のエコ・ハウスクリーニング」
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとです
ここのところ、お掃除ネタから離れていまねぇ。
はずれついでに、今朝も・・・・
省エネ性能カタログ(省エネルギーセンター)
家電製品・ガス製品・パソコン等々の省エネデーターがあります。
それぞれのアイコンをクリックするとデーター年月日が出ます。
該当年月日をクリックすると、詳細設定ができて、各メーカー製品の一覧がみられます。
新しく購入される方は参考にされたらいかがでしょう。
アウトレットばやりの近頃
先日TVで紹介されていましたよ~
掃除屋は見た!!家電アウトレット購入時の注意点
なぁんてね。
家電アウトレット商品
①展示品
②型落ち商品
①展示品
展示中に触るもの・・・冷蔵庫・テレビ等リモコン
スッペク等触らないもの・・・・パソコン・エアコン等
<注意点>
冷蔵庫はパッキンが痛んでいないか
リモコンが痛んでいないか
②型落ち商品
新しいものほど消費電力やスペックが上がるもの
パソコン・冷蔵庫・テレビ・エアコン
<注意点>
消費電力やスペックをよく比較検討すること
テレビと言えば、何の番組だったかなぁ・・・・
感動系の番組だったけど
実話をもとにした外国のCM
白血病(?)の子が癌の治療で頭髪が抜け落ちている
久々の学校
不安の面持ちで教室の扉を開ける子
今まで騒いででいたクラスメイトの視線がかれに・・・・
息をのむ子
クラスメイトの一人がかぶっていた帽子を脱ぐ・・・
なんと、その子の頭はスキンヘッド!
次々に帽子を脱いでいくクラスメイト達。
クラスメイト全員がスキンヘッド!!
笑顔の彼らが持つ垂れ幕に
「おかえり!○○!!」
多分その続編のCMです。
YouTubeついでに
子供に限らず、「人」との接し方について考えるものがありました。
おばなか掃除屋さんの四方山話でした。
←広島に関するブログの集まりです。おもしろいものが見つかるかも
ぽちっと応援よろしく
0120-38-4649 お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
料金のお問い合わせは「こちら」からどうぞ(セキュリティOKフォームです)
からだと地球に安心安全な「広島のエコ・ハウスクリーニング」
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
広島ハウスクリーニングのおもとです

ここのところ、お掃除ネタから離れていまねぇ。
はずれついでに、今朝も・・・・
省エネ性能カタログ(省エネルギーセンター)
家電製品・ガス製品・パソコン等々の省エネデーターがあります。
それぞれのアイコンをクリックするとデーター年月日が出ます。
該当年月日をクリックすると、詳細設定ができて、各メーカー製品の一覧がみられます。
新しく購入される方は参考にされたらいかがでしょう。
アウトレットばやりの近頃
先日TVで紹介されていましたよ~
掃除屋は見た!!家電アウトレット購入時の注意点
なぁんてね。
家電アウトレット商品
①展示品
②型落ち商品
①展示品
展示中に触るもの・・・冷蔵庫・テレビ等リモコン
スッペク等触らないもの・・・・パソコン・エアコン等
<注意点>
冷蔵庫はパッキンが痛んでいないか
リモコンが痛んでいないか
②型落ち商品
新しいものほど消費電力やスペックが上がるもの
パソコン・冷蔵庫・テレビ・エアコン
<注意点>
消費電力やスペックをよく比較検討すること
テレビと言えば、何の番組だったかなぁ・・・・
感動系の番組だったけど
実話をもとにした外国のCM
白血病(?)の子が癌の治療で頭髪が抜け落ちている
久々の学校
不安の面持ちで教室の扉を開ける子
今まで騒いででいたクラスメイトの視線がかれに・・・・
息をのむ子
クラスメイトの一人がかぶっていた帽子を脱ぐ・・・
なんと、その子の頭はスキンヘッド!
次々に帽子を脱いでいくクラスメイト達。
クラスメイト全員がスキンヘッド!!
笑顔の彼らが持つ垂れ幕に
「おかえり!○○!!」
多分その続編のCMです。
YouTubeついでに
子供に限らず、「人」との接し方について考えるものがありました。
おばなか掃除屋さんの四方山話でした。


ぽちっと応援よろしく



料金のお問い合わせは「こちら」からどうぞ(セキュリティOKフォームです)
からだと地球に安心安全な「広島のエコ・ハウスクリーニング」
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとです
昨日は穏やかな気温でした。
これが冬??
地球温暖化が心配されます。
冬と言えば、空気の乾燥。
お肌が・・・・・
いえいえ、お肌より怖いのが火災。
1月は火災関係のニュースが多かったですね~
その時に言われていたのが消防法の改正。
新築はすでに実施されていますが、既存住宅も火災警報器の設置義務が課せられました。
そこで、今日はこの情報をお知らせいたします。
---------------------------------------
◆既存住宅の場合の設置期限
平成18年6月1日から遅くても平成23年5月31日までの間で設置完了。
その期限は市町村条例で定められます。
各市町村期限の一覧
※一定の要件を満たしたホームセキュリティーやスプリンクラー等を付けている場合は、設置義務免除の場合があるそうです。
(相談窓口は文末に掲載しています)
◆届け出
市町村消防本部によっては、住宅用火災警報器の設置届けが必要な場合があります。
<例>設置工事が完了した日から15日以内に消防署へ届出をすること。
各消防本部一覧
◆設置場所と位地(社団法人 日本火災報知機工業会HPより)
各市町村条例の設置場所一覧です。
取り付け位置
◆火災警報器の種類
・感知形式による分類
住宅用火災警報器には「熱感知式」と「煙感知式」があります。
(ガス感知器と併用もあります)
今回義務付けられている寝室と階段には「煙感知式(光電式)」が適しているそうです。
「熱感知式」は主に台所に設置するものだそうです
・警報器形体による分類
電池式・工事を伴うもの・コンセントに差し込むもの
電池式には 2年物とリチウム電池使用の10年物があります。
(ほとんど10年物となっていますが、購入の際はお気を付けくださいね。)
購入はホームセンター・電気店。その他電気設備関係等々たくさんあります。
◆警報器のメンテナンス
・月1回火災警報器が正常であるかの確認
(確認方法はそれぞれの説明書に記載してあります)
・警報器は性能維持のため10年を目安に交換
(自然に期限切れを知らせてくれるタイプもあります)
◆火災保険・家財保険の割引制度
日本消防検定協会 NSマークがついた火災警報器
市町村条例の取り付け方に従っていること
各加入保険会社で確認してください。

◆消費者トラブル例
火災警報器の正常動作の確認をするといった訪問販売
※動作確認は簡単に自分でできます。
消防署から来たと訪問し、火災報知器の設置が義務付けられたと、数万円の火災報知器・火災警報器を販売。
※消防署の職員が個別に自宅へ訪問し火災報知器・火災警報器を直接販売することはありません。
※報知器の価格は電池式であれば一個あたり数千円~1万円程度。
既存住宅に対して今すぐ設置しないと法律違反で罰則を受ける。
(上記全国一覧のリンクを参照してください。)
※この法律による罰則規定はありません。
住宅の全ての部屋に設置しなければならない、と全室に火災報知器を設置し高額な費用を請求する。※改正消防法では、通常「寝室」「寝室がある階の階段」となっています。
※リビングなど寝室として利用していない部屋に設置義務はありません。
(地区町村により台所への設置義務の有無しがあります。)
火災警報器の粗悪品を売りつける。
火災報知器や火災警報機については、日本消防検定協会というところが鑑定。
鑑定が行われたという証である「NSマーク」というものがついているものを推奨します。
(上記マークです。)
火災警報器の設置には資格が必要だ。
※工事を伴わない場合(電池式等)は、資格は必要なく、誰でも行うことができます。
◆火災報知器や火災警報器について疑問点や販売業者に対して不審な点がある場合の相談窓口
最寄の消防署
(財)日本消防設備安全センター住宅用火災警報器相談室
(総務省住宅火災警報器相談室)
0120-565-911(フリーダイヤル)
月曜~金曜(祝祭日除く) 午前9:00~午後5時
(正午から午後1時を除く/土曜・日曜、祝祭日は休み)
---------------------------------------
お客様のお宅に伺った時、
柱に背比べのしるしがあります。
家族の写真を飾ってあります。
火災は物だけでなく、思い出まで奪ってしまいます。
気をつけたいものですね。
電池式火災警報器の取り付けもいたします。
高いところが苦手な方、ドライバー等作業の苦手な方、お時間のない方、どうぞ
←広島に関するブログの集まりです。おもしろいものが見つかるかも。
こちらも、ポチっと応援よろしく
0120-38-4649 お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
料金のお問い合わせは「こちら」からどうぞ(セキュリティOKフォームです)
からだと地球に安心安全な「広島のエコ・ハウスクリーニング」
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
広島ハウスクリーニングのおもとです

昨日は穏やかな気温でした。
これが冬??
地球温暖化が心配されます。
冬と言えば、空気の乾燥。
お肌が・・・・・
いえいえ、お肌より怖いのが火災。

1月は火災関係のニュースが多かったですね~
その時に言われていたのが消防法の改正。
新築はすでに実施されていますが、既存住宅も火災警報器の設置義務が課せられました。
そこで、今日はこの情報をお知らせいたします。
---------------------------------------
◆既存住宅の場合の設置期限
平成18年6月1日から遅くても平成23年5月31日までの間で設置完了。
その期限は市町村条例で定められます。
各市町村期限の一覧
※一定の要件を満たしたホームセキュリティーやスプリンクラー等を付けている場合は、設置義務免除の場合があるそうです。
(相談窓口は文末に掲載しています)
◆届け出
市町村消防本部によっては、住宅用火災警報器の設置届けが必要な場合があります。
<例>設置工事が完了した日から15日以内に消防署へ届出をすること。
各消防本部一覧
◆設置場所と位地(社団法人 日本火災報知機工業会HPより)
各市町村条例の設置場所一覧です。
取り付け位置
◆火災警報器の種類
・感知形式による分類
住宅用火災警報器には「熱感知式」と「煙感知式」があります。
(ガス感知器と併用もあります)
今回義務付けられている寝室と階段には「煙感知式(光電式)」が適しているそうです。
「熱感知式」は主に台所に設置するものだそうです
・警報器形体による分類
電池式・工事を伴うもの・コンセントに差し込むもの
電池式には 2年物とリチウム電池使用の10年物があります。
(ほとんど10年物となっていますが、購入の際はお気を付けくださいね。)
購入はホームセンター・電気店。その他電気設備関係等々たくさんあります。
◆警報器のメンテナンス
・月1回火災警報器が正常であるかの確認
(確認方法はそれぞれの説明書に記載してあります)
・警報器は性能維持のため10年を目安に交換
(自然に期限切れを知らせてくれるタイプもあります)
◆火災保険・家財保険の割引制度
日本消防検定協会 NSマークがついた火災警報器
市町村条例の取り付け方に従っていること
各加入保険会社で確認してください。

◆消費者トラブル例

※動作確認は簡単に自分でできます。

※消防署の職員が個別に自宅へ訪問し火災報知器・火災警報器を直接販売することはありません。
※報知器の価格は電池式であれば一個あたり数千円~1万円程度。

(上記全国一覧のリンクを参照してください。)
※この法律による罰則規定はありません。

※リビングなど寝室として利用していない部屋に設置義務はありません。
(地区町村により台所への設置義務の有無しがあります。)

火災報知器や火災警報機については、日本消防検定協会というところが鑑定。
鑑定が行われたという証である「NSマーク」というものがついているものを推奨します。
(上記マークです。)

※工事を伴わない場合(電池式等)は、資格は必要なく、誰でも行うことができます。
◆火災報知器や火災警報器について疑問点や販売業者に対して不審な点がある場合の相談窓口


(総務省住宅火災警報器相談室)
0120-565-911(フリーダイヤル)
月曜~金曜(祝祭日除く) 午前9:00~午後5時
(正午から午後1時を除く/土曜・日曜、祝祭日は休み)
---------------------------------------
お客様のお宅に伺った時、
柱に背比べのしるしがあります。
家族の写真を飾ってあります。
火災は物だけでなく、思い出まで奪ってしまいます。
気をつけたいものですね。
電池式火災警報器の取り付けもいたします。
高いところが苦手な方、ドライバー等作業の苦手な方、お時間のない方、どうぞ


こちらも、ポチっと応援よろしく



料金のお問い合わせは「こちら」からどうぞ(セキュリティOKフォームです)
からだと地球に安心安全な「広島のエコ・ハウスクリーニング」
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとです
昨日はワンちゃんデーでした
午前も午後もかわいくすり寄ってきたワンちゃん達・・・・
う~~、お仕事そっちのけで遊んでいたぁ~い・・・
しかも、午後のお宅のワンちゃんの名前が「おもっちゃん」・・・
誘惑に打ち勝ちながらのお仕事でした。
午前中はF姉さんがお風呂掃除をしている間に、私は床のタイル掃除。
このお宅、全面白の床タイルです。
定期で伺うお宅なのですが、諸事情でかなり間隔が開いていました。
「おはようございます。」
(むむ・・・・タイルがグレーになってる・・・)
「今日は、お風呂と床タイルをお願いできますかぁ??」
「え~~っ!!
うちのタイルってこんな色だったのね~~!!
こんなに違っていたら、無頓着な主人も気付きそう・・・」
「はい、きっと気持ちよく過ごされるでしょう
」
「いえいえ、ここがきれいになったことより、
これを見て4階の寝室の床を見た時の反応の方が怖い・・・」
「来週は4階をきれいにしてくださいね~~」
きっと、来週を首を長くして待っていらっしゃることでしょう。
あああ・・・タイムリミットが近づく。
そろそろ外にスタッフが・・・・
急いでお知らせ事項ですっ!
皆さん「スペシャルオリンピックス」ってご存知ですか?
パラリンピックとはちょっと違うんです。
スペシャルオリンピックス日本公式HP
Yahooの応援サイト
公式HPより抜粋
スペシャルオリンピックス(SO)とは
知的発達障害のある人たちに様々なスポーツトレーニングとその成果の発表の場である競技会を、年間を通じ提供している国際的なスポーツ組織です。
スペシャルオリンピックスの目指すもの
アスリートの健康や体力増進、スキル向上だけでなく、多くの人との交流を通じて彼らの社会性を育むこと。
適切な指導と励ましでアスリートが上達し、自立への意識を高め成長していくこと。
活動に参加するボランティアがアスリートとの関りの中で多くのものを学んでいくこと。
スペシャルオリンピックスの歴史
1962年
故ケネディ大統領の妹ユニス・ケネディ・シュライバー夫人が、自宅の庭を開放し開いたデイ・キャンプがスペシャルオリンピックス(SO)の始まりです。彼女の姉ローズマリーは知的発達障害者でした。
1968年
ジョセフ・P・ケネディJr財団の支援により組織化。「スペシャルオリンピックス」となり、全米から世界へと拡がっていきました。
1988年
国際オリンピック委員会(IOC)と「オリンピック」の名称使用や相互の活動を認め合う議定書を締結。今に至る。
---------------------------------------
各サイトで1クリック募金やいろいろな情報が掲載されています。
Yahooサイトでは松浦亜弥の動画応援メッセージが見られます。
アート村工房では、彼たちの絵がノートやエコバック等々になり、購入できます。
ぜひぜひ応援してあげてくださいね。
---------------------------------------
それと久しくしていなかった「ひろしまブログ」リンク復活させます。
よろしければ、こちらも応援クリックお願いしますね。

0120-38-4649 お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
料金のお問い合わせは「こちら」からどうぞ(セキュリティOKフォームです)
からだと地球に安心安全な「広島のエコ・ハウスクリーニング」
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
広島ハウスクリーニングのおもとです

昨日はワンちゃんデーでした

午前も午後もかわいくすり寄ってきたワンちゃん達・・・・
う~~、お仕事そっちのけで遊んでいたぁ~い・・・

しかも、午後のお宅のワンちゃんの名前が「おもっちゃん」・・・
誘惑に打ち勝ちながらのお仕事でした。
午前中はF姉さんがお風呂掃除をしている間に、私は床のタイル掃除。
このお宅、全面白の床タイルです。
定期で伺うお宅なのですが、諸事情でかなり間隔が開いていました。
「おはようございます。」
(むむ・・・・タイルがグレーになってる・・・)
「今日は、お風呂と床タイルをお願いできますかぁ??」
「え~~っ!!

うちのタイルってこんな色だったのね~~!!
こんなに違っていたら、無頓着な主人も気付きそう・・・」
「はい、きっと気持ちよく過ごされるでしょう

「いえいえ、ここがきれいになったことより、
これを見て4階の寝室の床を見た時の反応の方が怖い・・・」
「来週は4階をきれいにしてくださいね~~」
きっと、来週を首を長くして待っていらっしゃることでしょう。
あああ・・・タイムリミットが近づく。
そろそろ外にスタッフが・・・・
急いでお知らせ事項ですっ!
皆さん「スペシャルオリンピックス」ってご存知ですか?
パラリンピックとはちょっと違うんです。
スペシャルオリンピックス日本公式HP
Yahooの応援サイト
公式HPより抜粋
スペシャルオリンピックス(SO)とは
知的発達障害のある人たちに様々なスポーツトレーニングとその成果の発表の場である競技会を、年間を通じ提供している国際的なスポーツ組織です。
スペシャルオリンピックスの目指すもの
アスリートの健康や体力増進、スキル向上だけでなく、多くの人との交流を通じて彼らの社会性を育むこと。
適切な指導と励ましでアスリートが上達し、自立への意識を高め成長していくこと。
活動に参加するボランティアがアスリートとの関りの中で多くのものを学んでいくこと。
スペシャルオリンピックスの歴史
1962年
故ケネディ大統領の妹ユニス・ケネディ・シュライバー夫人が、自宅の庭を開放し開いたデイ・キャンプがスペシャルオリンピックス(SO)の始まりです。彼女の姉ローズマリーは知的発達障害者でした。
1968年
ジョセフ・P・ケネディJr財団の支援により組織化。「スペシャルオリンピックス」となり、全米から世界へと拡がっていきました。
1988年
国際オリンピック委員会(IOC)と「オリンピック」の名称使用や相互の活動を認め合う議定書を締結。今に至る。
---------------------------------------
各サイトで1クリック募金やいろいろな情報が掲載されています。
Yahooサイトでは松浦亜弥の動画応援メッセージが見られます。
アート村工房では、彼たちの絵がノートやエコバック等々になり、購入できます。
ぜひぜひ応援してあげてくださいね。

---------------------------------------
それと久しくしていなかった「ひろしまブログ」リンク復活させます。
よろしければ、こちらも応援クリックお願いしますね。



料金のお問い合わせは「こちら」からどうぞ(セキュリティOKフォームです)
からだと地球に安心安全な「広島のエコ・ハウスクリーニング」
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
こんにちは。
広島ハウスクリーニングのおもとです
お客様で無垢の床のお宅。
手入れについて相談されました。
この際いろいろとリサーチして体系づけてみました。
せっかくなので、皆さんにもご紹介いたしますね。
床材を提供する側・ワックス提供側、それぞれの意見があり、迷うことも多いのが無垢床のワックス。
そこで、いろいろな視点での情報をまとめてみました。
------------------------------------
①無垢のいろいろ
②無垢の特徴
③複合フローリング
④無垢材の手入れ上の注意点
⑤無垢用ワックスの種類
⑥おばあちゃんの知恵
⑦<備考>ワックスの種類
------------------------------------
広島ハウスクリーニングのおもとです

お客様で無垢の床のお宅。
手入れについて相談されました。
この際いろいろとリサーチして体系づけてみました。
せっかくなので、皆さんにもご紹介いたしますね。
床材を提供する側・ワックス提供側、それぞれの意見があり、迷うことも多いのが無垢床のワックス。
そこで、いろいろな視点での情報をまとめてみました。
------------------------------------
①無垢のいろいろ
②無垢の特徴
③複合フローリング
④無垢材の手入れ上の注意点
⑤無垢用ワックスの種類
⑥おばあちゃんの知恵
⑦<備考>ワックスの種類
------------------------------------