おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとです
やはり季節ですね。

炭シート貼り・エアコンクリーニング・洗濯機分解洗浄等々のご依頼が多いですね。
先日、炭シートを畳の下に貼りました。

畳もシート貼りの間、外に出して干しました。

もうちょっとそのままにしていたら、風通りの悪い部分の畳には、ひそかにカビが生えていたかもしれない状態でした。
同じ部屋でも、空気の通り方で畳の状況が違っています。
特に、和室に家具を置いている方は要注意。
箪笥の引出しにも敷きたいとのことで、計って切って差し上げました。
この炭シートは、カーボテックと言って、特許を取っているものです。
炭は気孔が空気を出し入れして、調湿するのですが、長い間使っていると、その気孔がつぶれてきます。
ところが、カーボテックは半永久的に気孔がつぶれないのです。
湿気取り・ダニ防止・消臭等々、効果がありますよ~~
って、今日は6時にはスタッフが来て出発です

しばらく更新してなかったので、炭シート写真だけでも・・・・
駆け足更新でごめんなさい
0120-38-4649 お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
お掃除料金の詳細問い合わせはこちらから (←クリックしてください)
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
広島ハウスクリーニングのおもとです

やはり季節ですね。


炭シート貼り・エアコンクリーニング・洗濯機分解洗浄等々のご依頼が多いですね。
先日、炭シートを畳の下に貼りました。


畳もシート貼りの間、外に出して干しました。

もうちょっとそのままにしていたら、風通りの悪い部分の畳には、ひそかにカビが生えていたかもしれない状態でした。
同じ部屋でも、空気の通り方で畳の状況が違っています。
特に、和室に家具を置いている方は要注意。
箪笥の引出しにも敷きたいとのことで、計って切って差し上げました。
この炭シートは、カーボテックと言って、特許を取っているものです。
炭は気孔が空気を出し入れして、調湿するのですが、長い間使っていると、その気孔がつぶれてきます。
ところが、カーボテックは半永久的に気孔がつぶれないのです。
湿気取り・ダニ防止・消臭等々、効果がありますよ~~
って、今日は6時にはスタッフが来て出発です


しばらく更新してなかったので、炭シート写真だけでも・・・・
駆け足更新でごめんなさい


お掃除料金の詳細問い合わせはこちらから (←クリックしてください)
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとです
もう少しで6月ですねぇ。
衣替えの季節です。
近頃は「しきたり」が廃れていきつつありますけれど、広島は6月に一斉に衣替えでした。
着物は袷(あわせ)から単衣に変わります。
それまではどんなに暑くても、袷で通すのです。
着物は心意気で着るのです。
紗でできた羽織や道行は、6月に単衣の季節になるたった1週間しか着られません。
あるいは9月に紗から絽のうすものから単衣に変わるときの1週間。
1年でたったその2週間のためにある紗の羽織。
(地域性もありますけれど・・・)
まぁ、近頃はそういう「しきたり」も薄れて来たように感じますが・・・・
広島は「とうかさん」という浴衣の着始めのお祭りがあります。
昔、帯が崩れてあまりにかわいそうな女の子を駅のトイレで見かけ、直してあげたことがあります。
おせっかいおばさんかな??と声をかけるのは勇気がいったのですが、
その帯は後数分しか持たない状況、
女の子たちも困っていた様子でした。
着物と言えば打ち合わせがありますね。
たまぁに、??と思う打ち合わせが逆・・・と思う子がいます。
打ち合わせと言えば、扉の重なり。
これも結構知らない方が多いんですね。
高校生の頃だったか、祖母に教えられました。
障子や襖は右が手前だよ、と。
右を手前にすると、反対側から見ても、右が手前になっています。
4枚あるときは、主な部屋の方から見て中2枚が手前です。
和室がふたま続きの場合、床の間がある和室、あるいは客間の方から見て、中2枚が手前になります。(正中といいます)
これは、昔日本は左を格上、右を格下としていたからです。
この考えはいまだに残っていて、いたるところで並び方などに見られますね。
※これは中から見た状態なので、たとえば着物の打ち合わせや帯締めの柄も自分から見て左が格上です。
だから、障子は自分がいるのと反対側から見て、左が格上。
つまり、自分から見ると右ということになります。
ちょっと難しいかなぁ・・・・
まぁ、理屈は抜きで、自分から見て右が手前と覚えていてくださいね。
のし袋も格の高い左に金や赤が来ています。(人から見て右)
のし袋と言えば、上下の重なり方わかりますか?
悲しみの涙は下に落ち、喜びは天に。
つまり香典のときは中に入った涙が下に落ちるように上側が外に重なり、お祝い事の場合は逆に中に入っている喜びが天に行くように、下側が外側に重なる。
こう覚えれば覚えやすいでしょう
飛騨の高山は夏障子に替えるそうです。
私も夏には夏障子に替えられる生活にあこがれていましたねぇ。
何と言っても、風情があるじゃないですか。
ただ、今のエアコンに頼りっぱなしの生活では無理な話です。
夏障子の葦の簾の間から冷気が逃げちゃいますからねぇ。
田の上を吹きわたる風、縁側との間の夏障子は開けられ、片付けられた座敷の机の上には麦茶のガラス湯のみ。そばには扇風機とうちわ。
縁側の軒では南部鉄の風鈴が涼しげな音を出している・・・・
う~~ん、こんな生活にあこがれるなぁ・・・・
でも、今やヒートアイランド。
涼しくなるためのエアコンが、大気を温めている。
まぁ、せめてエアコンの熱量使用量を減らしてみませんか??
しかも、化学物質の入っていない地球を洗う洗剤で・・・・
エコ・エアコンクリーニングをどうぞ
ちょっと最後は宣伝になってしまい興ざめですねぇ・・・
ごめんなさい
0120-38-4649 お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
広島ハウスクリーニングのおもとです

もう少しで6月ですねぇ。
衣替えの季節です。
近頃は「しきたり」が廃れていきつつありますけれど、広島は6月に一斉に衣替えでした。
着物は袷(あわせ)から単衣に変わります。
それまではどんなに暑くても、袷で通すのです。
着物は心意気で着るのです。
紗でできた羽織や道行は、6月に単衣の季節になるたった1週間しか着られません。
あるいは9月に紗から絽のうすものから単衣に変わるときの1週間。
1年でたったその2週間のためにある紗の羽織。
(地域性もありますけれど・・・)
まぁ、近頃はそういう「しきたり」も薄れて来たように感じますが・・・・
広島は「とうかさん」という浴衣の着始めのお祭りがあります。

昔、帯が崩れてあまりにかわいそうな女の子を駅のトイレで見かけ、直してあげたことがあります。
おせっかいおばさんかな??と声をかけるのは勇気がいったのですが、
その帯は後数分しか持たない状況、
女の子たちも困っていた様子でした。

着物と言えば打ち合わせがありますね。
たまぁに、??と思う打ち合わせが逆・・・と思う子がいます。
打ち合わせと言えば、扉の重なり。
これも結構知らない方が多いんですね。
高校生の頃だったか、祖母に教えられました。

障子や襖は右が手前だよ、と。
右を手前にすると、反対側から見ても、右が手前になっています。
4枚あるときは、主な部屋の方から見て中2枚が手前です。
和室がふたま続きの場合、床の間がある和室、あるいは客間の方から見て、中2枚が手前になります。(正中といいます)
これは、昔日本は左を格上、右を格下としていたからです。
この考えはいまだに残っていて、いたるところで並び方などに見られますね。

※これは中から見た状態なので、たとえば着物の打ち合わせや帯締めの柄も自分から見て左が格上です。
だから、障子は自分がいるのと反対側から見て、左が格上。
つまり、自分から見ると右ということになります。
ちょっと難しいかなぁ・・・・
まぁ、理屈は抜きで、自分から見て右が手前と覚えていてくださいね。
のし袋も格の高い左に金や赤が来ています。(人から見て右)
のし袋と言えば、上下の重なり方わかりますか?
悲しみの涙は下に落ち、喜びは天に。
つまり香典のときは中に入った涙が下に落ちるように上側が外に重なり、お祝い事の場合は逆に中に入っている喜びが天に行くように、下側が外側に重なる。
こう覚えれば覚えやすいでしょう
飛騨の高山は夏障子に替えるそうです。
私も夏には夏障子に替えられる生活にあこがれていましたねぇ。
何と言っても、風情があるじゃないですか。
ただ、今のエアコンに頼りっぱなしの生活では無理な話です。
夏障子の葦の簾の間から冷気が逃げちゃいますからねぇ。

田の上を吹きわたる風、縁側との間の夏障子は開けられ、片付けられた座敷の机の上には麦茶のガラス湯のみ。そばには扇風機とうちわ。
縁側の軒では南部鉄の風鈴が涼しげな音を出している・・・・

う~~ん、こんな生活にあこがれるなぁ・・・・
でも、今やヒートアイランド。
涼しくなるためのエアコンが、大気を温めている。
まぁ、せめてエアコンの熱量使用量を減らしてみませんか??
しかも、化学物質の入っていない地球を洗う洗剤で・・・・
エコ・エアコンクリーニングをどうぞ
ちょっと最後は宣伝になってしまい興ざめですねぇ・・・
ごめんなさい



今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとです
今朝も窓の外でスズメのさえずりに混じって、鶯がないでいます。
さわやかな朝です
さて、今日はお風呂掃除の写真集です。
こお宅は築年数がかなり経っています。
カビと金属石鹸・体脂とが、結構来ていました。
(金属石鹸・・・・石鹸と水道成分が混ざって頑固な汚れになったもの。)
ゆっくりとご覧くださいね。

換気扇を最近つけられていましたが・・・・


汚れの合体!


下の方は体脂で茶色くなっています。
カランは水垢で白くなっています。


体脂の部分のアップです。

↓下に白く見えるのは金属石鹸を削った粉が落ちているのです。


まだ、赤いぬめりのときは比較的簡単に落ちます。
皆さんも、赤いぬめりを見たら「いまのうち!!」ですよ~

結構ドアの上や下を見落としがちですが、こういうところはカビがきていることが多いのです。
油汚れは増殖することはないけれど、カビは増えていきます。
我が家も私が忙しくて2~3日掃除を夫に任せていると・・・・
普段見えないところも気を付けて
やっぱり、すっきりピカピカのお風呂がいいですよね~~

「まるでうちのお風呂じゃないみたい
」とはこちらのご夫婦のお言葉でした。
ありがとうございました。
「徳を積む」という言葉があるけれど、皆さんのお宅のお掃除をさせていただくことで、私の中に「きれいパワー」が増えていくような気がします。
掃除するとアロファー波が出るそうだし、掃除させていただいていいことづくめで感謝感謝です
このお宅、エアコンもさせていただいたのですが、写真を撮り忘れて・・・・・
いやぁ~なカビの季節がもうそこまで・・・・
皆さん頑張ってくださいね~
手に負えない方は、どうぞご連絡くださいませ。
お待ちしてますよ~~
0120-38-4649 お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
広島ハウスクリーニングのおもとです

今朝も窓の外でスズメのさえずりに混じって、鶯がないでいます。
さわやかな朝です

さて、今日はお風呂掃除の写真集です。
こお宅は築年数がかなり経っています。
カビと金属石鹸・体脂とが、結構来ていました。
(金属石鹸・・・・石鹸と水道成分が混ざって頑固な汚れになったもの。)
ゆっくりとご覧くださいね。

換気扇を最近つけられていましたが・・・・


汚れの合体!


下の方は体脂で茶色くなっています。
カランは水垢で白くなっています。


体脂の部分のアップです。

↓下に白く見えるのは金属石鹸を削った粉が落ちているのです。



まだ、赤いぬめりのときは比較的簡単に落ちます。
皆さんも、赤いぬめりを見たら「いまのうち!!」ですよ~


結構ドアの上や下を見落としがちですが、こういうところはカビがきていることが多いのです。
油汚れは増殖することはないけれど、カビは増えていきます。
我が家も私が忙しくて2~3日掃除を夫に任せていると・・・・

普段見えないところも気を付けて

やっぱり、すっきりピカピカのお風呂がいいですよね~~


「まるでうちのお風呂じゃないみたい

ありがとうございました。
「徳を積む」という言葉があるけれど、皆さんのお宅のお掃除をさせていただくことで、私の中に「きれいパワー」が増えていくような気がします。
掃除するとアロファー波が出るそうだし、掃除させていただいていいことづくめで感謝感謝です

このお宅、エアコンもさせていただいたのですが、写真を撮り忘れて・・・・・
いやぁ~なカビの季節がもうそこまで・・・・

皆さん頑張ってくださいね~

手に負えない方は、どうぞご連絡くださいませ。
お待ちしてますよ~~



今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとです
今朝も同じく時間に追われていますが、動画サイトのyoutubeでいいものを見つけたので、とりあえずこの紹介だけでも

WHOの「自殺予防」関連動画です。
Walking Tour(←サイトへリンクしています。)
音楽が癒し系です。
僕たちは歩いている
時間軸を過去から未来へ
ずっと歩いている
一人で歩いているわけじゃない
家族・友人・恋人
みんな一緒に歩いている
・
・
・
一度見て御覧になってください。
同じWHO「いじめ問題克服」関連の動画もあります。
happy birthday(←サイトへリンクしています)
昔、クラスに不思議な絵を描く子がいた
人の肌を緑色でぬる
それからその子はいじめにあった
うそをついて呼ばなかった誕生会
その子は後でプレゼントをくれた
大人になって色弱を知った
・・・・・・
すぐ涙腺のゆるむ単純なお掃除おもっちゃんでした・・・・
0120-38-4649 お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
広島ハウスクリーニングのおもとです

今朝も同じく時間に追われていますが、動画サイトのyoutubeでいいものを見つけたので、とりあえずこの紹介だけでも

WHOの「自殺予防」関連動画です。
Walking Tour(←サイトへリンクしています。)
音楽が癒し系です。
僕たちは歩いている
時間軸を過去から未来へ
ずっと歩いている
一人で歩いているわけじゃない
家族・友人・恋人
みんな一緒に歩いている
・
・
・
一度見て御覧になってください。
同じWHO「いじめ問題克服」関連の動画もあります。
happy birthday(←サイトへリンクしています)
昔、クラスに不思議な絵を描く子がいた
人の肌を緑色でぬる
それからその子はいじめにあった
うそをついて呼ばなかった誕生会
その子は後でプレゼントをくれた
大人になって色弱を知った
・・・・・・
すぐ涙腺のゆるむ単純なお掃除おもっちゃんでした・・・・


今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとです
昨日お風呂掃除中に電話が・・・・
「もしもし、おもっちゃぁん」
「はいっ??」
「テレビ見てるよ~~」
「えっ??」
「私、わかる??」
「・・・・・・」
なんと、ずいぶん以前の知り合いでした。
なつかし~~
彼女は小児麻痺の予防接種の後遺症で体の具合の悪い方です。
体調がすぐれなくなってから、あまり出歩かなくなり数年間ご無沙汰していました。
思うように体が動かないとのことで、換気扇を掃除してほしいとのこと。
久しぶりに彼女に会えるし、とってもとってもお掃除の日が楽しみです
まっててね~~ Sさん
昨日床ワックスに伺ったリピートのお宅。
「まるで鏡みたい
」
お客さまも大喜びの鏡のようなピカピカの床


本から抜け出たような素敵なお宅です。
昨日は少し早めに帰れたので、友人とお食事。
「こころ」という住宅団地に4月は何度かうかがわせていただきました。
その時、気になるお店が・・・・
帰ってwebで地図検索、お店の名前を確認。
名前がわかれば、お店の情報検索。
(う~~ん、好奇心の塊の私・・・)
吉島のボートパークの中にも同じお店があるのを発見

「キャナリィ・ロウ」というイタリアンレストランです。(←こちらのリンクは「こころ」の店です)

黄昏時のボートパークの外の景色がいまいちよく写っていませんねぇ。
写っているテーブルはテラスにあるテーブルです。
お昼にテラスのテーブルで食事というのもいいかも。
下の3枚の写真はクリックすると少しだけ大きくなります。

店内の様子

フリードリンクでも、カップがいいものがあり、私はこれにしました。
すてきでしょ

前菜はバイキング方式。
本当はもう少し山盛りに取りたかったけれど、ちょっと遠慮を・・・
たまには、私も仕事以外のこともしなくちゃねぇ・・・・
ちょっぴり友人と楽しいひと時でした。
て・・・・・今日のセミナーの宿題・・・・
昨夜帰ってから少しやったけれど、終わっていない・・・・
今から頑張って超スピードで終わらせます
あっ、外の近いところで鶯が!!
鶯もがんばれって応援してくれてる~~!!て、なんと自分にいいように解釈しちゃんでしょうねぇ。
0120-38-4649 お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
広島ハウスクリーニングのおもとです

昨日お風呂掃除中に電話が・・・・

「もしもし、おもっちゃぁん」
「はいっ??」
「テレビ見てるよ~~」
「えっ??」
「私、わかる??」
「・・・・・・」
なんと、ずいぶん以前の知り合いでした。
なつかし~~

彼女は小児麻痺の予防接種の後遺症で体の具合の悪い方です。
体調がすぐれなくなってから、あまり出歩かなくなり数年間ご無沙汰していました。
思うように体が動かないとのことで、換気扇を掃除してほしいとのこと。
久しぶりに彼女に会えるし、とってもとってもお掃除の日が楽しみです

まっててね~~ Sさん

昨日床ワックスに伺ったリピートのお宅。
「まるで鏡みたい


お客さまも大喜びの鏡のようなピカピカの床



本から抜け出たような素敵なお宅です。
昨日は少し早めに帰れたので、友人とお食事。
「こころ」という住宅団地に4月は何度かうかがわせていただきました。
その時、気になるお店が・・・・
帰ってwebで地図検索、お店の名前を確認。
名前がわかれば、お店の情報検索。
(う~~ん、好奇心の塊の私・・・)
吉島のボートパークの中にも同じお店があるのを発見


「キャナリィ・ロウ」というイタリアンレストランです。(←こちらのリンクは「こころ」の店です)

黄昏時のボートパークの外の景色がいまいちよく写っていませんねぇ。
写っているテーブルはテラスにあるテーブルです。
お昼にテラスのテーブルで食事というのもいいかも。
下の3枚の写真はクリックすると少しだけ大きくなります。

店内の様子

フリードリンクでも、カップがいいものがあり、私はこれにしました。
すてきでしょ


前菜はバイキング方式。
本当はもう少し山盛りに取りたかったけれど、ちょっと遠慮を・・・
たまには、私も仕事以外のこともしなくちゃねぇ・・・・
ちょっぴり友人と楽しいひと時でした。

て・・・・・今日のセミナーの宿題・・・・
昨夜帰ってから少しやったけれど、終わっていない・・・・

今から頑張って超スピードで終わらせます

あっ、外の近いところで鶯が!!
鶯もがんばれって応援してくれてる~~!!て、なんと自分にいいように解釈しちゃんでしょうねぇ。


今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとです
いろいろな資料作りをしていたので、少しばかり更新が滞りましたねぇ・・・ごめんなさい
今朝も時間がなくなったので駆け足更新です。
先日伺った洗濯機の分解洗浄(購入後1年)

洗濯槽を取った時見える下の部分です。(パルセーター)
真ん中に見える支柱の部分で洗濯槽とつながっていて、洗濯槽が回ります。
掃除後の写真は撮り忘れたようです。

ステンレスの洗濯槽・左掃除前・右掃除後
掃除後は「鏡よ鏡、鏡さん・・・ができそうですねぇ
家庭用洗濯機クリーナーやお酢で洗濯機洗浄をされる方がいらっしゃいます。
むろんこれも否定しませんが、表面の汚れがはがれて洗濯するたびに、洗濯物につくという現象が起こる場合が往々にしてあります。
また、このパルセーターなど、細かいところに入り込んだりこびりついた汚れは、分解しないと取りきれないと思います。
もちろん、わが愛しの「とれる」ちゃんで、お掃除しましたよ~~
お客様の感想です。

洗濯機のカビが気になり、最初は自分で分解しようかとも考えたのですが、お願いしてよかったです。
ちらっと拝見しただけで「素人には無理!」とわかりました。
せっかくだから、お風呂も・・・と依頼したのですが、これもチラ見(?)ですが、細かいところまで丁寧に掃除しておられる様子!感謝です。
洗濯機も、えっ!?と思うような細かな所まで・・・(涙)
昨年から身体の痛みのため、日々のお掃除は掃除機をかける程度で、浴槽を洗うのも苦痛でした。
早くお願いするべきでした!
本当にありがとうございました。
うれしいお言葉をありがとうございました。
このお言葉をまた糧として、さらにパワーアップして頑張らせていただきます

って、嬉しい言葉の肥満体になりそうですねぇ、感謝感謝です
少し前、ヘルパーをされていらっしゃる方が、ひと様のお役になてるような仕事をしたいと、掃除の仕方を尋ねていらっしゃいました。
しばらくお話しさせていただいたのですけれど、その中で彼女が言ってらっしゃった事。
不眠気味の方のところへ伺った時、
『あなたが来て掃除して帰った後は、なぜだかぐっすり眠れるのよ』
また、ほかの方からも同じように気分が晴れ晴れする等々の声をかけていただくそうです。
そうなんですよねぇ、 【たかがお掃除、されどお掃除】
お掃除してすっきりきれいになると、心もすっきりきれいになれます。
不思議なものですねぇ・・・
明日にでもツヤツヤになった床ワックスをお披露目いたしましょう
って、まてよ・・・・
明日は木曜日、整理収納アドバイザー実践セミナー最終日・・・
しゅ、宿題・・・・
明日の朝はきっと追い込みですね。
また近いうちにということで・・・・
おっと、駆け足更新のつもりがもう7時半・・・ヤバ・・・
エアコンクリーニング・風呂掃除・床ワックスetc.
さて、今日も元気でお仕事だいっ


0120-38-4649 お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
広島ハウスクリーニングのおもとです

いろいろな資料作りをしていたので、少しばかり更新が滞りましたねぇ・・・ごめんなさい
今朝も時間がなくなったので駆け足更新です。
先日伺った洗濯機の分解洗浄(購入後1年)


洗濯槽を取った時見える下の部分です。(パルセーター)
真ん中に見える支柱の部分で洗濯槽とつながっていて、洗濯槽が回ります。
掃除後の写真は撮り忘れたようです。


ステンレスの洗濯槽・左掃除前・右掃除後
掃除後は「鏡よ鏡、鏡さん・・・ができそうですねぇ

家庭用洗濯機クリーナーやお酢で洗濯機洗浄をされる方がいらっしゃいます。
むろんこれも否定しませんが、表面の汚れがはがれて洗濯するたびに、洗濯物につくという現象が起こる場合が往々にしてあります。
また、このパルセーターなど、細かいところに入り込んだりこびりついた汚れは、分解しないと取りきれないと思います。
もちろん、わが愛しの「とれる」ちゃんで、お掃除しましたよ~~
お客様の感想です。

洗濯機のカビが気になり、最初は自分で分解しようかとも考えたのですが、お願いしてよかったです。
ちらっと拝見しただけで「素人には無理!」とわかりました。
せっかくだから、お風呂も・・・と依頼したのですが、これもチラ見(?)ですが、細かいところまで丁寧に掃除しておられる様子!感謝です。
洗濯機も、えっ!?と思うような細かな所まで・・・(涙)
昨年から身体の痛みのため、日々のお掃除は掃除機をかける程度で、浴槽を洗うのも苦痛でした。
早くお願いするべきでした!
本当にありがとうございました。
うれしいお言葉をありがとうございました。
このお言葉をまた糧として、さらにパワーアップして頑張らせていただきます


って、嬉しい言葉の肥満体になりそうですねぇ、感謝感謝です

少し前、ヘルパーをされていらっしゃる方が、ひと様のお役になてるような仕事をしたいと、掃除の仕方を尋ねていらっしゃいました。
しばらくお話しさせていただいたのですけれど、その中で彼女が言ってらっしゃった事。
不眠気味の方のところへ伺った時、
『あなたが来て掃除して帰った後は、なぜだかぐっすり眠れるのよ』
また、ほかの方からも同じように気分が晴れ晴れする等々の声をかけていただくそうです。
そうなんですよねぇ、 【たかがお掃除、されどお掃除】
お掃除してすっきりきれいになると、心もすっきりきれいになれます。

不思議なものですねぇ・・・

明日にでもツヤツヤになった床ワックスをお披露目いたしましょう

って、まてよ・・・・
明日は木曜日、整理収納アドバイザー実践セミナー最終日・・・

しゅ、宿題・・・・
明日の朝はきっと追い込みですね。

また近いうちにということで・・・・
おっと、駆け足更新のつもりがもう7時半・・・ヤバ・・・
エアコンクリーニング・風呂掃除・床ワックスetc.
さて、今日も元気でお仕事だいっ





今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとです
昨日伺ったお宅の近くの野原に、なんともまぁかわいい花が咲いていました。
どこからか、種が飛んできたのでしょうか。
さっそく、根から持ち帰り我が家の猫の額に・・・

名前が分からない・・・・
実際は、もう少し紫がかった色です。
昨日は新築のお掃除だったのですが、
とても大きなお宅だったので、一昨日と昨日二日かけました。
一昨日は私はほかの用事が入っていたので、ここには伺っていませんでした。
朝、ここのお宅に行ってスタッフへ
「あと、何が残っているの?」
「サッシガラスは全部終わっているので、1階の中の掃除です。」
「じゃぁ、私は何をしようかぁ??!!」
「はい、キッチンです!!」
キッチンに行って、
私のためにキッチンを残していた理由がわかりました。

この青いぶら下がっているものは養生です。
(養生=物が痛まないように覆っているもの)
物により養生が違っています。
全体を透明の養生でピタッと覆っているものもあります。
このお宅のキッチンは、引き出しや扉の上下を青い養生で覆っているものです。
これが曲者。
ピタッとくっついていて、なかなか剥がれません。
だから、私がキッチンかぁ
スタッフ
「はい、一番早く終わる分担を考えたんです。
社長がそれをするのが一番早い。
ここを終わらせて、次に行かなきゃならないでしょう!」
「はい、仰せの通り・・・」
ところで、これってよく見落とされんですよねぇ。
定期家事代行でうかがっているお宅の洗面収納の引き出しの下にはこれが残っていました。
残っていたからといって、使用には差し支えないのですが、
お掃除屋さんのバロメーターの一つですね。
細かいところまで気がつくか、あるいは細かなところまお掃除しているか。
キッチン等、引き出しは引き抜いて掃除します。
新しい時は奇麗に見えても、一度拭いておかないと、静電気が空気中の埃を呼んで時間がたつにつれ、黒くなってくるんです。
キッチンの引き出しのはずし方(クリックすると大きなが画像になります)


今時の新しいキッチンの引き出しは、外し方を表記してあります。

シンク下の引き出しを外した様子です。
結構、この奥の方に埃やごみが溜まっています。
この奥には皆さんよくものを落としていらっしゃいます。
というか、引っ越された後のお掃除に伺った時に、この奥に物が落ちていなかったお宅は皆無です。
1度、引き出しを外さないまでも、手前に引いてその奥をご覧になってください。
探していた何かを発見できるかも!!
ただ、大きな引き出しは重たいので、ご注意くださいね。
このお宅は新築でしたが、便座は今までのお宅でを使われていたものが、まだ新しくいいものだったので、今度のお宅でもそのまま使われるようです。
きれいに掃除をされて持っていらっしゃっていました。
でも・・・・・
気がつかないんですよねぇ。

脱臭フィルターとそのカバー
埃で目詰まり状態でした。
蓋も色が違っている部分との接続の細い溝。
素人さんには難しいので、そこもきれいに掃除しておきました。(これは道具の問題です)
些細なことですが、垢抜け感が違います。
脱臭機能の付いたトイレの方(ウォシュレットは皆そうなっています)、フィルターのお掃除をしましょうね。
出来れば、食事前後は避けましょう。
場合によっては食事がおいしくなくなるので・・・・
今日はスタッフのみなさんはお休み。
私は、先日の洗濯機分解洗浄をしたお宅に立ち寄らせていただいて、定期家事代行のお客様。
なんでも、キッチンが大変なことになっているとか。
エアコンクリーニングもと言われていたので、日程を決めてこなくちゃ!!
冬にお約束していた、畳下に炭シートを張るお客様。
気候が良くなってから床ワックスと言われていたお客さま。
その他、気候が良くなってからといろいろと約束をしていたお客様のご予定をこなしていく月間です。
もう少ししたら、梅雨になりますからねぇ。
0120-38-4649 お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
広島ハウスクリーニングのおもとです

昨日伺ったお宅の近くの野原に、なんともまぁかわいい花が咲いていました。
どこからか、種が飛んできたのでしょうか。
さっそく、根から持ち帰り我が家の猫の額に・・・

名前が分からない・・・・
実際は、もう少し紫がかった色です。
昨日は新築のお掃除だったのですが、
とても大きなお宅だったので、一昨日と昨日二日かけました。
一昨日は私はほかの用事が入っていたので、ここには伺っていませんでした。
朝、ここのお宅に行ってスタッフへ




キッチンに行って、
私のためにキッチンを残していた理由がわかりました。

この青いぶら下がっているものは養生です。
(養生=物が痛まないように覆っているもの)
物により養生が違っています。
全体を透明の養生でピタッと覆っているものもあります。
このお宅のキッチンは、引き出しや扉の上下を青い養生で覆っているものです。
これが曲者。
ピタッとくっついていて、なかなか剥がれません。
だから、私がキッチンかぁ

スタッフ

社長がそれをするのが一番早い。
ここを終わらせて、次に行かなきゃならないでしょう!」


ところで、これってよく見落とされんですよねぇ。
定期家事代行でうかがっているお宅の洗面収納の引き出しの下にはこれが残っていました。
残っていたからといって、使用には差し支えないのですが、
お掃除屋さんのバロメーターの一つですね。
細かいところまで気がつくか、あるいは細かなところまお掃除しているか。
キッチン等、引き出しは引き抜いて掃除します。
新しい時は奇麗に見えても、一度拭いておかないと、静電気が空気中の埃を呼んで時間がたつにつれ、黒くなってくるんです。
キッチンの引き出しのはずし方(クリックすると大きなが画像になります)


今時の新しいキッチンの引き出しは、外し方を表記してあります。

シンク下の引き出しを外した様子です。
結構、この奥の方に埃やごみが溜まっています。
この奥には皆さんよくものを落としていらっしゃいます。
というか、引っ越された後のお掃除に伺った時に、この奥に物が落ちていなかったお宅は皆無です。
1度、引き出しを外さないまでも、手前に引いてその奥をご覧になってください。
探していた何かを発見できるかも!!

ただ、大きな引き出しは重たいので、ご注意くださいね。
このお宅は新築でしたが、便座は今までのお宅でを使われていたものが、まだ新しくいいものだったので、今度のお宅でもそのまま使われるようです。
きれいに掃除をされて持っていらっしゃっていました。
でも・・・・・
気がつかないんですよねぇ。

脱臭フィルターとそのカバー
埃で目詰まり状態でした。
蓋も色が違っている部分との接続の細い溝。
素人さんには難しいので、そこもきれいに掃除しておきました。(これは道具の問題です)
些細なことですが、垢抜け感が違います。

脱臭機能の付いたトイレの方(ウォシュレットは皆そうなっています)、フィルターのお掃除をしましょうね。
出来れば、食事前後は避けましょう。
場合によっては食事がおいしくなくなるので・・・・
今日はスタッフのみなさんはお休み。
私は、先日の洗濯機分解洗浄をしたお宅に立ち寄らせていただいて、定期家事代行のお客様。
なんでも、キッチンが大変なことになっているとか。
エアコンクリーニングもと言われていたので、日程を決めてこなくちゃ!!
冬にお約束していた、畳下に炭シートを張るお客様。
気候が良くなってから床ワックスと言われていたお客さま。
その他、気候が良くなってからといろいろと約束をしていたお客様のご予定をこなしていく月間です。
もう少ししたら、梅雨になりますからねぇ。


今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとです
今朝は更新しないつもりでした。
仕事に出るまでにしないといけないことが、そりゃぁもう山の如く・・・・ふぅ
で、手始めにメールの返信からしていたのです。
そのひとつの定期家事代行のお客様への返信メール。
彼女はとっても頑張り屋さんです。
年も娘と同じくらい。
職業も娘と同じ分野です。
仕事以外にもいろいろとメールのやり取りをしています。
最近、彼女はいろいろとあって、仕事だけでも寝る間がないくらいなのに、
さらに大変な毎日を過ごしています。
ちょっとくたびれているようだったので、心配で今朝メールをしたのです。
むかし、メモっていた私の言葉の手帳より、一つの文章をプレゼントしました。
それで、皆さんにもこの文章をプレゼントしようかと、更新することにしました。
だから、今朝はこの文章だけです・・・・
============================================
◆歩き続けていれば。
「何かをガマンしなければ、大切なものは手に入らない」
そんな気持ちを持つ必要はありません。
あなたの中のマイナスの気持ちに、真正面から取り組まなくてもいいんです。
大切なのは、足を止めないこと。
歩き続けていれば、いくらでも幸せな景色が見えてくるんですから。
「はじめて見た、あの青い海。
はじめて触った、あの白い雪。
あの感動を、僕はどうして忘れてしまったんだろう…」
============================================
0120-38-4649 お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
広島ハウスクリーニングのおもとです

今朝は更新しないつもりでした。
仕事に出るまでにしないといけないことが、そりゃぁもう山の如く・・・・ふぅ

で、手始めにメールの返信からしていたのです。

そのひとつの定期家事代行のお客様への返信メール。
彼女はとっても頑張り屋さんです。
年も娘と同じくらい。
職業も娘と同じ分野です。
仕事以外にもいろいろとメールのやり取りをしています。
最近、彼女はいろいろとあって、仕事だけでも寝る間がないくらいなのに、
さらに大変な毎日を過ごしています。
ちょっとくたびれているようだったので、心配で今朝メールをしたのです。
むかし、メモっていた私の言葉の手帳より、一つの文章をプレゼントしました。

それで、皆さんにもこの文章をプレゼントしようかと、更新することにしました。
だから、今朝はこの文章だけです・・・・
============================================
◆歩き続けていれば。
「何かをガマンしなければ、大切なものは手に入らない」
そんな気持ちを持つ必要はありません。
あなたの中のマイナスの気持ちに、真正面から取り組まなくてもいいんです。
大切なのは、足を止めないこと。
歩き続けていれば、いくらでも幸せな景色が見えてくるんですから。
「はじめて見た、あの青い海。
はじめて触った、あの白い雪。
あの感動を、僕はどうして忘れてしまったんだろう…」
============================================


今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとです
昨日はまたまた「整理収納アドバイザー1級の実践セミナー」でした。
場所は銀山町。
平岡さなえ先生の事務所です。
昨日のお題は「インテリアパース」。
概論をさらっと教わり、あとは実際に描いていきます。
先週もご報告したように、いい人たちばかり。
そのにぎやかさと言ったら、これはもう楽しいばかりで
終了後のその日の感想。
「頭の体操になりました。」
と書いてあった人が多かったような・・・・
はい、どんな様子か皆さんのご想像にお任せいたします

帰りは「つかれたぁ~~」とにぎやかに皆帰途につきました。
でも、一番お疲れだったのは、担当の中塩先生と田中先生ではないでしょうか・・・
どんな質問にもにこやかに対応してくださり、感謝感謝です。
いつもは午後だけなのですが、昨日は実習があったので10:00~15:00
昼ご飯は・・・・
そうだっ!!
タウンモビリティ楽会(がっかい)の事務所がこの近くにあったころ、会合の後で皆で行っていた蕎麦屋が近くだ!!
皆で行ったのですが、味は昔と違ったかなぁ・・・
食事終了、皆が帰ろうと席を立ちあがった時、
「ちょっと待って!!面白いもの見つけたから
」
と、私。
待って貰って撮った写真がこれ。

トイレの写真です。
右側の壁が便器の正面。
張り紙は・・・・

「ご使用後は矢印の下の大小を押してください」と書いてあります。
矢印をたどった先の張り紙はこれ

なんとなく、嬉しくなってついパチリ

きっと、便器を洋便器のをウォシュレットに変えた時に、水の流し方が分からないという人がいたのでしょうねぇ。
セロテープで矢印を付けている所なんか、手作り感でいっぱい
また、リモコンのところだけでなく便器に立った正面にすぐわかるように張り紙をしてある。
一生懸命、どうすればお客さんが困らないか考えた様子が見て取れて、私はこういうのが大好きだなぁ
なんだか、今日は睡眠不足のせいか??ハートマークがいっぱいですねぇ。
ハートマークつながりで、こんな情報も。
恋人の聖地プロジェクト
恋人の聖地にしてい欲しいと手を挙げた地域を、審査して合格したところを掲載しています。
地域おこしの一環だとか。
名前の通り、ムード良さそうな所ばかり。
お友達と行ってみてはいかがでしょうか

って・・・名前は「恋人たちの・・・」だろうがぁ!!(←心の声)
ま、どなたと行くかはご自由に
プレゼントにもこのサイトから応募できるようですよ~~
むふふ・・・おばちゃまとすれば、こっちの方がいいかなぁ~~
プレゼントと言えば、決めちゃいました!!
昨日購入1年の洗濯機クリーニングをさせていただいたのですが、
エアコンや洗濯機クリーニング。
13か月以内の再度のご依頼に割引するチケットを出しましょう
昨日のお客様のご感想や、内容はまた後日。
梅雨も近づき、皆さんエアコンや洗濯機クリーニング、お風呂掃除が気になりだしたようですねぇ。
お問い合わせで押し売りはいたしませんので、お気軽にどうぞ
スタッフからは、「もうちょっと押さなきゃ」といつも叱られている私です
0120-38-4649 お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
広島ハウスクリーニングのおもとです

昨日はまたまた「整理収納アドバイザー1級の実践セミナー」でした。
場所は銀山町。
平岡さなえ先生の事務所です。
昨日のお題は「インテリアパース」。
概論をさらっと教わり、あとは実際に描いていきます。
先週もご報告したように、いい人たちばかり。
そのにぎやかさと言ったら、これはもう楽しいばかりで

終了後のその日の感想。
「頭の体操になりました。」
と書いてあった人が多かったような・・・・
はい、どんな様子か皆さんのご想像にお任せいたします


帰りは「つかれたぁ~~」とにぎやかに皆帰途につきました。
でも、一番お疲れだったのは、担当の中塩先生と田中先生ではないでしょうか・・・
どんな質問にもにこやかに対応してくださり、感謝感謝です。

いつもは午後だけなのですが、昨日は実習があったので10:00~15:00
昼ご飯は・・・・
そうだっ!!

タウンモビリティ楽会(がっかい)の事務所がこの近くにあったころ、会合の後で皆で行っていた蕎麦屋が近くだ!!

皆で行ったのですが、味は昔と違ったかなぁ・・・
食事終了、皆が帰ろうと席を立ちあがった時、
「ちょっと待って!!面白いもの見つけたから

と、私。
待って貰って撮った写真がこれ。

トイレの写真です。
右側の壁が便器の正面。
張り紙は・・・・

「ご使用後は矢印の下の大小を押してください」と書いてあります。
矢印をたどった先の張り紙はこれ

なんとなく、嬉しくなってついパチリ


きっと、便器を洋便器のをウォシュレットに変えた時に、水の流し方が分からないという人がいたのでしょうねぇ。
セロテープで矢印を付けている所なんか、手作り感でいっぱい

また、リモコンのところだけでなく便器に立った正面にすぐわかるように張り紙をしてある。
一生懸命、どうすればお客さんが困らないか考えた様子が見て取れて、私はこういうのが大好きだなぁ

なんだか、今日は睡眠不足のせいか??ハートマークがいっぱいですねぇ。
ハートマークつながりで、こんな情報も。
恋人の聖地プロジェクト
恋人の聖地にしてい欲しいと手を挙げた地域を、審査して合格したところを掲載しています。
地域おこしの一環だとか。
名前の通り、ムード良さそうな所ばかり。
お友達と行ってみてはいかがでしょうか


って・・・名前は「恋人たちの・・・」だろうがぁ!!(←心の声)
ま、どなたと行くかはご自由に

プレゼントにもこのサイトから応募できるようですよ~~
むふふ・・・おばちゃまとすれば、こっちの方がいいかなぁ~~


昨日購入1年の洗濯機クリーニングをさせていただいたのですが、
エアコンや洗濯機クリーニング。
13か月以内の再度のご依頼に割引するチケットを出しましょう

昨日のお客様のご感想や、内容はまた後日。
梅雨も近づき、皆さんエアコンや洗濯機クリーニング、お風呂掃除が気になりだしたようですねぇ。
お問い合わせで押し売りはいたしませんので、お気軽にどうぞ

スタッフからは、「もうちょっと押さなきゃ」といつも叱られている私です



今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとです
旅館やホテルの再生を手がけている

星野リゾート社長、星野佳路さん
よくTVで見かけて注目している人なのです。
ちなみに玉造温泉や皆生温泉にも彼が手がけた旅館があるそうです。
先日ニュース番組で見かけたのは、ここが取り組んでいる「エコ」
ここの取り組みは幾多もの賞を受けているそうです。
世界で一つの温泉と地熱を併用したヒートポンプシステム。
給湯・冷暖房・温泉加熱、すべてのエネルギーをすべてまかない、
さらに、このシステムの動力は自家水力発電だそうです。
運営エネルギーの約75%を自然エネルギーで対応しているとか。
まぁ、詳細はHP星野リゾート環境への取り組みでご覧いただくとして
このシステム投資は3億円
彼の言葉「環境取り組みはボランティアでもダメ、コストがかかりすぎてもダメ。」
経営者としては納得の言葉です。
持ち出しばかりの環境取り組みはいずれつぶれてしまいます。
環境取り組みをしながら、きちんと企業としての利益を出さないと、結局はその環境取り組み自体がつぶれてしまう。
世の企業が、これらをちゃんと取り組んでくださったら、CO2排出削減もずいぶんと違ってくるんでしょうねぇ。






と、TVネタをもうひとつ。
この日曜にやっていた週刊健康カレンダー「カラダのキモチ・紫外線対策」
紫外線の影響は若い時から蓄積しているそうです。
それが、加齢に伴いしみ・しわだけでなく腫瘍や白内障と言った形で表れるのだそうです。
これを光老化(ひかりろうか)といいます。
紫外線注意は直射日光だけではないそうですよ~~
木陰でも直射日光の40~50%
水面は紫外線をよく反射するので10~20%増
芝生よりも池とか水面に近いところの方が紫外線の影響が多いそうです。
街路上とショールーム等のガラス前とでは変わらないそうです。
ガラスは紫外線を反射せずに通すからで、
逆にいえば屋内でも窓辺では屋外と同じ紫外線を浴びてしまうことになります。
白い壁の前では160μM/cm2が350μM/cm2と倍増していました。
220の芝生の上で白い服を着た時、顔辺りでは440になりました。
だから夏白い服を着れば紫外線を反射するので、体は涼しいけれど顔はしっかりと焼けてしまうということですね。
以前はビタミンDを体の中に作るために日光浴をと言われていましたが、
今はそのプラス効果よりもマイナスの方が大きいと判断、
また、ビタミンDは食物からも十分摂取できるということで、
母子手帳から「日光浴」の項目が削除されているそうです。
これは、知りませんでしたねぇ。
子供たちが小さい時は、日光浴をよくさせていたのですがねぇ・・・
これから徐々に夏に向かっていきます。
紫外線はすでに満開状態ですよね。
サッシガラスの掃除をするときは、まさに「おてんとさま
こんにちは~
」状態です。
その昔、「色の白いは七難隠す。
いいねぇ、礼子ちゃんは・・・・」と言われた私はどこへやら・・・・・
ま、いっか
色黒になって、あまり着物も似合わなくなってきたけれど、
その分、いっぱいいっぱい皆さんから幸せの笑顔をいただいているものね~~
0120-38-4649 お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
広島ハウスクリーニングのおもとです

旅館やホテルの再生を手がけている


星野リゾート社長、星野佳路さん
よくTVで見かけて注目している人なのです。
ちなみに玉造温泉や皆生温泉にも彼が手がけた旅館があるそうです。
先日ニュース番組で見かけたのは、ここが取り組んでいる「エコ」
ここの取り組みは幾多もの賞を受けているそうです。
世界で一つの温泉と地熱を併用したヒートポンプシステム。
給湯・冷暖房・温泉加熱、すべてのエネルギーをすべてまかない、
さらに、このシステムの動力は自家水力発電だそうです。
運営エネルギーの約75%を自然エネルギーで対応しているとか。
まぁ、詳細はHP星野リゾート環境への取り組みでご覧いただくとして
このシステム投資は3億円
彼の言葉「環境取り組みはボランティアでもダメ、コストがかかりすぎてもダメ。」
経営者としては納得の言葉です。
持ち出しばかりの環境取り組みはいずれつぶれてしまいます。
環境取り組みをしながら、きちんと企業としての利益を出さないと、結局はその環境取り組み自体がつぶれてしまう。
世の企業が、これらをちゃんと取り組んでくださったら、CO2排出削減もずいぶんと違ってくるんでしょうねぇ。






と、TVネタをもうひとつ。
この日曜にやっていた週刊健康カレンダー「カラダのキモチ・紫外線対策」
紫外線の影響は若い時から蓄積しているそうです。
それが、加齢に伴いしみ・しわだけでなく腫瘍や白内障と言った形で表れるのだそうです。
これを光老化(ひかりろうか)といいます。
紫外線注意は直射日光だけではないそうですよ~~
木陰でも直射日光の40~50%
水面は紫外線をよく反射するので10~20%増
芝生よりも池とか水面に近いところの方が紫外線の影響が多いそうです。
街路上とショールーム等のガラス前とでは変わらないそうです。
ガラスは紫外線を反射せずに通すからで、
逆にいえば屋内でも窓辺では屋外と同じ紫外線を浴びてしまうことになります。
白い壁の前では160μM/cm2が350μM/cm2と倍増していました。
220の芝生の上で白い服を着た時、顔辺りでは440になりました。
だから夏白い服を着れば紫外線を反射するので、体は涼しいけれど顔はしっかりと焼けてしまうということですね。
以前はビタミンDを体の中に作るために日光浴をと言われていましたが、
今はそのプラス効果よりもマイナスの方が大きいと判断、
また、ビタミンDは食物からも十分摂取できるということで、
母子手帳から「日光浴」の項目が削除されているそうです。
これは、知りませんでしたねぇ。
子供たちが小さい時は、日光浴をよくさせていたのですがねぇ・・・
これから徐々に夏に向かっていきます。
紫外線はすでに満開状態ですよね。
サッシガラスの掃除をするときは、まさに「おてんとさま


その昔、「色の白いは七難隠す。
いいねぇ、礼子ちゃんは・・・・」と言われた私はどこへやら・・・・・
ま、いっか

色黒になって、あまり着物も似合わなくなってきたけれど、
その分、いっぱいいっぱい皆さんから幸せの笑顔をいただいているものね~~



今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとです
皆様、母の日いかがでしたか?
って、ちょっとリアムタイムじゃぁないですねぇ。
昨日長男が私に「はいっ」って、差し出したもの

なんか、愛嬌のある顔してますねぇ
本当は招き猫の好きな私のために、買いに行きたかったそうなんだけれど時間がなかったとか・・・
で、先日の日記、母の日のプレゼントについてになったんだけど、気にしてたのかな・・・・
ごめんね・・・
ところで、ある方と話していて汚れの見方という話になりました。
うちのスタッフには、「磨いたからきれいになっている」と思ってはいけない。
必ず、次へ移る時にチェックをしなさいと言っています。
見る角度によって、汚れが見えたり見えなかったりするのです。
物が見えるということは、光の反射によるのです。
だから、見る角度により光の入射角が違って反射も違ってきます。
って、理科の時間のようですね・・・・
たとえば、次の写真は我が家です。


写真では明るさが違って見えますが、同じ時間に同じところで撮ったものです。
真正面から見るか、斜めから見るかの違いです。
あ~~ら、不思議・・・・って、感じですよねぇ。
まぁ、気にならなきゃ、気にならないでもいいのですが、このかすかな汚れが年月がたってしまうと、こびりついて、のかなくなってしまうのですよ~
「鉄は早いうちに打て」
「汚れも早いうちに除け」です。
あと我が家ネタ二つ。
角が丸いのは許せない
いつもは掃除機をかけ、ささっと拭き掃除。
丁寧に掃除してないから、徐々に溜まってきていたんですよねぇ・・・

仕事道具を取ってきて、ようやくすっきり

それと、意外と皆さん知らなかったので

これ、なんだかわかりますか??
気が付いてないですよねぇ・・・・
身近に毎日見ているはずなんですが・・・・
洗濯機のバランス表示です。
黄色に見える部分の中に小さな丸い物が漂っています。
これが、赤い丸の中に入っていれば、バランスがいいということです。
バランスが悪いと、洗濯漕が回転している時に不都合が起こるのです。
これがちゃんとなっていなければエラー表示がパネルに出ます。
洗濯機の裏や下をお掃除して、元に戻す時に気を付けてくださいね。
意外と洗濯機の裏や下は埃が水分で固まり汚れているものですよ~~
洗濯機の分解洗浄の時にからなずチェックします。
明日はその洗濯機分解洗浄があります。
O様、楽しみにしていてくださいね~~
0120-38-4649 お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
広島ハウスクリーニングのおもとです

皆様、母の日いかがでしたか?
って、ちょっとリアムタイムじゃぁないですねぇ。
昨日長男が私に「はいっ」って、差し出したもの

なんか、愛嬌のある顔してますねぇ

本当は招き猫の好きな私のために、買いに行きたかったそうなんだけれど時間がなかったとか・・・
で、先日の日記、母の日のプレゼントについてになったんだけど、気にしてたのかな・・・・
ごめんね・・・
ところで、ある方と話していて汚れの見方という話になりました。
うちのスタッフには、「磨いたからきれいになっている」と思ってはいけない。
必ず、次へ移る時にチェックをしなさいと言っています。
見る角度によって、汚れが見えたり見えなかったりするのです。
物が見えるということは、光の反射によるのです。
だから、見る角度により光の入射角が違って反射も違ってきます。
って、理科の時間のようですね・・・・
たとえば、次の写真は我が家です。




写真では明るさが違って見えますが、同じ時間に同じところで撮ったものです。
真正面から見るか、斜めから見るかの違いです。
あ~~ら、不思議・・・・って、感じですよねぇ。
まぁ、気にならなきゃ、気にならないでもいいのですが、このかすかな汚れが年月がたってしまうと、こびりついて、のかなくなってしまうのですよ~
「鉄は早いうちに打て」
「汚れも早いうちに除け」です。
あと我が家ネタ二つ。
角が丸いのは許せない

いつもは掃除機をかけ、ささっと拭き掃除。
丁寧に掃除してないから、徐々に溜まってきていたんですよねぇ・・・

仕事道具を取ってきて、ようやくすっきり


それと、意外と皆さん知らなかったので

これ、なんだかわかりますか??
気が付いてないですよねぇ・・・・
身近に毎日見ているはずなんですが・・・・
洗濯機のバランス表示です。
黄色に見える部分の中に小さな丸い物が漂っています。
これが、赤い丸の中に入っていれば、バランスがいいということです。
バランスが悪いと、洗濯漕が回転している時に不都合が起こるのです。
これがちゃんとなっていなければエラー表示がパネルに出ます。
洗濯機の裏や下をお掃除して、元に戻す時に気を付けてくださいね。
意外と洗濯機の裏や下は埃が水分で固まり汚れているものですよ~~

洗濯機の分解洗浄の時にからなずチェックします。
明日はその洗濯機分解洗浄があります。
O様、楽しみにしていてくださいね~~



今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとです
先日、お掃除のご依頼電話が
「お掃除をお願いしたいんですけれど・・・・」
「はい、ありがとうございます。
で、どういった内容のお掃除のご依頼でしょうか?」
「徹底的にきれいにしてほしいんです。」
手が少し不自由なちょっぴりご年配の方のお一人暮らし。
サッシガラスはもちろん、水回り、建具・・・・
冷蔵庫やキッチン周りのその他気になる部分のお掃除。
ずいぶん年数のたったマンションだったので、クロスも黒ずんでいました。

写真だと少しわかりにくいかなぁ・・・

ガラストップは焦げがこびりついていました。
五徳はすでに錆びて腐食していたので、残念ながらピカピカにはなりませんでした。

このお宅のキッチンは随所に工夫がされていました。
手が少し不自由なので水を出すレバーに引っ張る仕組みがされていました。
知恵で暮らされているご様子、感心するばかりです
埃取りだけを言われたクロスも、ついうっかり??きれいにしてしまい・・・
スタッフの目は予算以上にやり過ぎだと、私に槍のように刺さってきます
だって、だって、せっかく照明器具も建具も何もかもきれいになったら、
クロスも・・・って、思う・・・・
おかげで部屋がくすんでいて、どんよりした雰囲気だったのが
明るくさわやかに!!

この方の気分も違ってきますよね~~
「まぁ、こんなに気持ち良くなるんだったら、早く頼めばよかったわ
また、今度お願いしますね~~」
はい、このお言葉が料金プラスのいただきもの。
うれしいお言葉、ありがとうございました。
体が不自由と言えば、少し前NHKで
プレミアム10 この世界に僕たちが生きてることの再放送をしていました。
河合正嗣さんという筋ジスの画家の方を取り上げた番組でした。
彼のことをネットで検索。
生きた証を残したい~筋ジストロフィーの双子の兄弟~
そして、彼のことを取り上げたブログのひとつ「あおぞら気分」。
この管理者(やはり筋ジスで絵を描いていらっしゃる方)の素敵な言葉に出会いました。
「・・・・人生って長さじゃないからね。きっと、しあわせって感じるものの多さだと思う・・・」
さて、私の人生はどうだろう・・・
私どものお掃除も、ご依頼くださった方の「しあわせの多さ」に少しはお役に立てていることを望みつつ
今日もいい仕事をさせていただきますね~
0120-38-4649 お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
広島ハウスクリーニングのおもとです

先日、お掃除のご依頼電話が

「お掃除をお願いしたいんですけれど・・・・」
「はい、ありがとうございます。
で、どういった内容のお掃除のご依頼でしょうか?」
「徹底的にきれいにしてほしいんです。」
手が少し不自由なちょっぴりご年配の方のお一人暮らし。

サッシガラスはもちろん、水回り、建具・・・・
冷蔵庫やキッチン周りのその他気になる部分のお掃除。
ずいぶん年数のたったマンションだったので、クロスも黒ずんでいました。


写真だと少しわかりにくいかなぁ・・・


ガラストップは焦げがこびりついていました。
五徳はすでに錆びて腐食していたので、残念ながらピカピカにはなりませんでした。

このお宅のキッチンは随所に工夫がされていました。
手が少し不自由なので水を出すレバーに引っ張る仕組みがされていました。
知恵で暮らされているご様子、感心するばかりです

埃取りだけを言われたクロスも、ついうっかり??きれいにしてしまい・・・
スタッフの目は予算以上にやり過ぎだと、私に槍のように刺さってきます

だって、だって、せっかく照明器具も建具も何もかもきれいになったら、
クロスも・・・って、思う・・・・
おかげで部屋がくすんでいて、どんよりした雰囲気だったのが
明るくさわやかに!!


この方の気分も違ってきますよね~~

「まぁ、こんなに気持ち良くなるんだったら、早く頼めばよかったわ

また、今度お願いしますね~~」
はい、このお言葉が料金プラスのいただきもの。
うれしいお言葉、ありがとうございました。
体が不自由と言えば、少し前NHKで
プレミアム10 この世界に僕たちが生きてることの再放送をしていました。
河合正嗣さんという筋ジスの画家の方を取り上げた番組でした。
彼のことをネットで検索。
生きた証を残したい~筋ジストロフィーの双子の兄弟~
そして、彼のことを取り上げたブログのひとつ「あおぞら気分」。
この管理者(やはり筋ジスで絵を描いていらっしゃる方)の素敵な言葉に出会いました。
「・・・・人生って長さじゃないからね。きっと、しあわせって感じるものの多さだと思う・・・」
さて、私の人生はどうだろう・・・
私どものお掃除も、ご依頼くださった方の「しあわせの多さ」に少しはお役に立てていることを望みつつ
今日もいい仕事をさせていただきますね~



今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとです
昨日は午前中はスタッフと一緒に、定期家事代行のお客様宅。
このお宅はもう長いおつきあいです。
足かけ12年くらいになるのかなぁ・・・・
このお宅の歴史も一緒に拝見させていただいてきました。
月1度の埃取りのお掃除と、年2回のサッシガラス・床ワックス。
そして季節の衣替え。
近頃は奥さまは重たいものを持つ力が無くなられたので、季節ごとのお布団の交換もします。
昨日は毛布をしまいました。
来月は敷物や応接セットのカバーリングを夏ものに変えます。
なんだか遠く離れた土佐の母の世話をしているような気になります。
掃除機も最後に差し掛かったあたりで電話
リピートでお掃除のご依頼をくださる方から。
「尾本さんのところ、家事代行もしているの?」
何でも、奥さまが体調を崩されたとかで、掃除機かけや洗濯物干しなどの家事代行をしてほしいとのこと。
「はい、しています
」
詳しくお話を伺い
「いつがご希望なんでしょう?」
「実は今日なんです」
さすがに、今日の今日ではごめんなさいをしました。
近いところにいたので、伺って差し上げたかったのですが・・・・
「じゃ、今度は仕事などが忙しい時に早めにお願いすれば、いいんですね~」
「はい、喜んで伺わせていただきます。
」
午後、私は先週もお知らせした「整理収納アドバイザー1級実践セミナー」
昨日は「DIY・ファイリング」
これが楽しいのって何のって
先生もいい方だし、受講するメンバーも皆気が置けない楽しい人ばかり。
もちろん、ちゃんと勉強もしていますからね~~


山口や岡山からもいらっしゃっています。
終了後少し立ち話をして次は母の日のプレゼントの買い出し
久しぶりにアルパークに行ってきました。
目的は印傳のコーナー。
印傳の説明はここがわかりやすいかなぁ「印傳屋」
母が大好きなんです
ついでに私のお香も買い、下に降りようとするとみかんが目に入りました

前日に「アンコールオレンジ」が糖度14でおいしいとテレビで見たのです。
収穫量が少なく、デパートでは販売しているといってたなぁ・・・・
ひょっとしてあるかも?
母の日のプレゼントと一緒に送ろうかな・・・と1Fに。
1Fに下りたら奥の方のコーナーに何やら面白そうなものが・・・・

私の大好きな陶器がたくさん

縮緬細工のコーナーはこっちに移っていたんだぁ
なんだか、本当に数年ぶりに目的なくぶらぶらしたようです。
こういう時間も必要だなと感じたひと時でした。
とはいえ、やはり後の時間が・・・・・
歯医者に行き、老健の母のところへ。
早く行かなきゃ寝てしまう・・・・
道中、商工センターで
な建物発見
だれか、これが何だか知りませんかぁ??
もう少しでオープンだと思うんですが、籐の篭を逆さま向けたような建物。

まぁ、もう少し待てばオープンの様子だからわかるか・・・・
歯医者も終わり廿日市の材木港を窓全開で疾走??していると・・・
木の香りが鼻をくすぐる
さすが木材港だなぁ・・・・
きもちいい~~
母のところに行くと、ン??
「お母さん、それって下着が前後ろ反対だよ~~」
スタッフさんがリハ計画書をPT(理学療法士)から預かっていてサインして欲しいとのこと
説明をしてくださっている時に母が
「これがうちの嫁です」とそのスタッフさんに・・・・・
母は私が行くたびにそこら辺にいる人たちに言うのです。
くだんの若い男の子のスタッフ
ちらっと母を見て、何も答えずに説明の続きを・・・・
(相槌を打つくらいしたっていいじゃないかぁ~~!!)
とは私の心の中の叫びでした・・・・・
またまた、お掃除ネタをUPできなかった・・・・
このところ四方山話が多すぎるかな??
明日か明後日でもUPしますね~~
0120-38-4649 お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
広島ハウスクリーニングのおもとです

昨日は午前中はスタッフと一緒に、定期家事代行のお客様宅。
このお宅はもう長いおつきあいです。
足かけ12年くらいになるのかなぁ・・・・
このお宅の歴史も一緒に拝見させていただいてきました。
月1度の埃取りのお掃除と、年2回のサッシガラス・床ワックス。
そして季節の衣替え。
近頃は奥さまは重たいものを持つ力が無くなられたので、季節ごとのお布団の交換もします。
昨日は毛布をしまいました。
来月は敷物や応接セットのカバーリングを夏ものに変えます。
なんだか遠く離れた土佐の母の世話をしているような気になります。
掃除機も最後に差し掛かったあたりで電話

リピートでお掃除のご依頼をくださる方から。
「尾本さんのところ、家事代行もしているの?」
何でも、奥さまが体調を崩されたとかで、掃除機かけや洗濯物干しなどの家事代行をしてほしいとのこと。
「はい、しています

詳しくお話を伺い
「いつがご希望なんでしょう?」
「実は今日なんです」
さすがに、今日の今日ではごめんなさいをしました。
近いところにいたので、伺って差し上げたかったのですが・・・・
「じゃ、今度は仕事などが忙しい時に早めにお願いすれば、いいんですね~」
「はい、喜んで伺わせていただきます。

午後、私は先週もお知らせした「整理収納アドバイザー1級実践セミナー」
昨日は「DIY・ファイリング」
これが楽しいのって何のって

先生もいい方だし、受講するメンバーも皆気が置けない楽しい人ばかり。
もちろん、ちゃんと勉強もしていますからね~~



山口や岡山からもいらっしゃっています。
終了後少し立ち話をして次は母の日のプレゼントの買い出し

久しぶりにアルパークに行ってきました。
目的は印傳のコーナー。
印傳の説明はここがわかりやすいかなぁ「印傳屋」
母が大好きなんです

ついでに私のお香も買い、下に降りようとするとみかんが目に入りました


前日に「アンコールオレンジ」が糖度14でおいしいとテレビで見たのです。
収穫量が少なく、デパートでは販売しているといってたなぁ・・・・
ひょっとしてあるかも?
母の日のプレゼントと一緒に送ろうかな・・・と1Fに。
1Fに下りたら奥の方のコーナーに何やら面白そうなものが・・・・




縮緬細工のコーナーはこっちに移っていたんだぁ

なんだか、本当に数年ぶりに目的なくぶらぶらしたようです。
こういう時間も必要だなと感じたひと時でした。
とはいえ、やはり後の時間が・・・・・
歯医者に行き、老健の母のところへ。
早く行かなきゃ寝てしまう・・・・
道中、商工センターで



だれか、これが何だか知りませんかぁ??
もう少しでオープンだと思うんですが、籐の篭を逆さま向けたような建物。

まぁ、もう少し待てばオープンの様子だからわかるか・・・・
歯医者も終わり廿日市の材木港を窓全開で疾走??していると・・・
木の香りが鼻をくすぐる

さすが木材港だなぁ・・・・
きもちいい~~
母のところに行くと、ン??
「お母さん、それって下着が前後ろ反対だよ~~」
スタッフさんがリハ計画書をPT(理学療法士)から預かっていてサインして欲しいとのこと
説明をしてくださっている時に母が
「これがうちの嫁です」とそのスタッフさんに・・・・・
母は私が行くたびにそこら辺にいる人たちに言うのです。
くだんの若い男の子のスタッフ
ちらっと母を見て、何も答えずに説明の続きを・・・・
(相槌を打つくらいしたっていいじゃないかぁ~~!!)
とは私の心の中の叫びでした・・・・・
またまた、お掃除ネタをUPできなかった・・・・
このところ四方山話が多すぎるかな??
明日か明後日でもUPしますね~~


今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとです
今朝も早から・・・・
夫は4時ころに起きるのですが、TVをつけようとして・・・
「リモコンがない!!」
きっと夕べ寝ぼけてどこかにやったのでしょう。
探しました・・・・
机の下の方、2Fの夫の部屋・・・・
挙句に冷蔵庫・食器棚・野菜等を入れるところ・洗面所etc.
以前、とんでもないものが冷蔵庫に入っていた前科があります
「覚えてないの?」
「うん・・・」
「これ以上探すところないよねぇ・・・」
ふと視線を上げた私・・・
「あったぁ!!」
はい、熱帯魚の水を変えるバケツの横に鎮座していました
何が悲しくてこんないろいろなところを探さないといけないのでしょう・・・・
うう・・・・お疲れもようですね、お父さん・・・・
そんな私に、昨日、娘から母の日のプレゼントが届きました

お風呂グッズです
うれしくて、息子二人に見せて回りました
口をそろえたように二人の息子
「僕もあげたジャン」
はい、確かに・・・・
長男は森林公園のイベントに参加した記念品
二男はドコモダケの母の日バージョン
これまた二人とも口をそろえて
「売ってないものだから買えないものだよ~~」
・・・・・
ま、いっか・・・・
みんな、ありがとう
さてさて、昨日のお約束。
我が家の片付け&模様替えの様子ですよ~~
例の年末に1階の床をトイレの水で湖にした母
だいぶ下半身が弱り、日中私の留守中に何かあってはいけないので、老健に入所しました。
玄関にきた人がすぐ分かるようにリビングの一角にベッドを置いていたのです。
母がいなくなって、すぐにベッドを捨てるのは抵抗があったのですが、
夫の一声・・・・・
「いる時にはまた買えばいい!!」
連休中の大型ごみに出しました。
で、玄関に置いていたテーブルといすを持ち込み、部屋にあった飾り棚を玄関へ


スクリーン(衝立)は、webや店を探しましたが、懐厳しき折、某ホームセンターで見つけた5980円の物。
このスクリーンの向こうは息子たちがすぐに持って上がらない洗濯ものが・・・・
でも、そのままでは透けて見える・・・・
そうだっ!!
箪笥をがさごそ・・・・
あったあった、色あせて着なくなった藍染のワンピース。
シンプルなデザインだったので生地として使えると取っておいたのです。
これを開いて裏側の下半分に。
私のことだから、ちゃんとスクリーンの山型に合わせて切り、布端の処理、なんてしようと思うといつになるかわからない!!
布端は切りっぱなし
、まぁいいや表からは見えないから・・・
あとはスクリーンに糸で留めつけるだけ。
留めつけはスクリーンの山型に合わせましたよ~~
表側から見りゃぁ、立派なもの

後はやはりネットで見つけたソファベッドの到着を待つばかり
母のおニューの寝巻も買ってきたから、今日にでも持って行ってあげましょう
やっぱ、きれいな色の寝巻を着せてあげたいよね~~
さてさて、今日は午前中は定期家事代行のお客様。
午後は整理収納アドバイザー1級の実践セミナー「DIY編」
歯医者は夕方かなぁ・・・
なんだか今日もあわただしい1日となりそうです・・・・
このところ、お風呂掃除や洗濯機クリーニングのご依頼が増えてますね~~
0120-38-4649 お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
広島ハウスクリーニングのおもとです

今朝も早から・・・・
夫は4時ころに起きるのですが、TVをつけようとして・・・
「リモコンがない!!」
きっと夕べ寝ぼけてどこかにやったのでしょう。
探しました・・・・
机の下の方、2Fの夫の部屋・・・・
挙句に冷蔵庫・食器棚・野菜等を入れるところ・洗面所etc.
以前、とんでもないものが冷蔵庫に入っていた前科があります

「覚えてないの?」
「うん・・・」
「これ以上探すところないよねぇ・・・」
ふと視線を上げた私・・・
「あったぁ!!」
はい、熱帯魚の水を変えるバケツの横に鎮座していました

何が悲しくてこんないろいろなところを探さないといけないのでしょう・・・・
うう・・・・お疲れもようですね、お父さん・・・・

そんな私に、昨日、娘から母の日のプレゼントが届きました


お風呂グッズです
うれしくて、息子二人に見せて回りました

口をそろえたように二人の息子
「僕もあげたジャン」
はい、確かに・・・・
長男は森林公園のイベントに参加した記念品
二男はドコモダケの母の日バージョン
これまた二人とも口をそろえて
「売ってないものだから買えないものだよ~~」
・・・・・
ま、いっか・・・・
みんな、ありがとう

さてさて、昨日のお約束。
我が家の片付け&模様替えの様子ですよ~~
例の年末に1階の床をトイレの水で湖にした母
だいぶ下半身が弱り、日中私の留守中に何かあってはいけないので、老健に入所しました。
玄関にきた人がすぐ分かるようにリビングの一角にベッドを置いていたのです。
母がいなくなって、すぐにベッドを捨てるのは抵抗があったのですが、
夫の一声・・・・・
「いる時にはまた買えばいい!!」
連休中の大型ごみに出しました。
で、玄関に置いていたテーブルといすを持ち込み、部屋にあった飾り棚を玄関へ






スクリーン(衝立)は、webや店を探しましたが、懐厳しき折、某ホームセンターで見つけた5980円の物。
このスクリーンの向こうは息子たちがすぐに持って上がらない洗濯ものが・・・・
でも、そのままでは透けて見える・・・・
そうだっ!!

箪笥をがさごそ・・・・
あったあった、色あせて着なくなった藍染のワンピース。
シンプルなデザインだったので生地として使えると取っておいたのです。
これを開いて裏側の下半分に。
私のことだから、ちゃんとスクリーンの山型に合わせて切り、布端の処理、なんてしようと思うといつになるかわからない!!
布端は切りっぱなし

あとはスクリーンに糸で留めつけるだけ。
留めつけはスクリーンの山型に合わせましたよ~~
表側から見りゃぁ、立派なもの


後はやはりネットで見つけたソファベッドの到着を待つばかり

母のおニューの寝巻も買ってきたから、今日にでも持って行ってあげましょう

やっぱ、きれいな色の寝巻を着せてあげたいよね~~
さてさて、今日は午前中は定期家事代行のお客様。
午後は整理収納アドバイザー1級の実践セミナー「DIY編」
歯医者は夕方かなぁ・・・
なんだか今日もあわただしい1日となりそうです・・・・
このところ、お風呂掃除や洗濯機クリーニングのご依頼が増えてますね~~


今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとです
連休も終わりましたね~~
皆様いかがお過ごしでしたか?
天気にも恵まれた連休。
路傍のさつきは早いものは、もうすでに花が終わり茶色くなっていますね。
でも、街路樹がなくなっているところに、様々な花が植えられているところは、色とりどり
思わず車を停めて、写真を撮りたくなっちゃいます
さて、私は連休の3日はお風呂掃除。
入居される前に、お風呂が気になるという方からのご依頼でした。
このご依頼は多いですね~
やはりお風呂は人が一番無防備になるところ。
そして、1日の疲れを取る癒しのスポット。
安心してゆったりと入りたいものですね。
もちろん、私どもは歯も磨ける安心安全な「とれる」ちゃんを使っていますよ~~
だって、化学物質の入っている洗剤がもし、浴槽に浸透したり残留すると嫌ですものね。
かなり古い建物だったので、ユニットバスの壁面が錆びて浮き出ています。
う~~ん・・・・なんだかなぁ・・・・
しみ込んだ汚れの色素は取りきれないなぁ・・・・
でも、お客様の
「うわぁ~~、ここまできれいになるなんて思ってみなかった
まるでホテルのお風呂みたい
」
という声に、私もうれしいお仕事をさせていただきました。
4日はキッチンの片づけと掃除。
整理収納に時々うかがっているリピーターの方です。
一度整理収納をさせていただいたところは、その状態をキープされていました。
「キッチンが大変なの
」というお電話
・・・
(えっ・・・・キープできなかったのかなぁ・・・・)
伺って見て、安心
大丈夫でした。ほんのちょっとだけ物が増えていただけ・・・・
ご本人いわく
「かたずけのアドバイスをもらっているから、どうやって片付けたらいいかわかるし、
一度かたずけてもらったから、そこに収納できる。
だから以前に比べれば、はるかにきれいにできていると思う。
でも・・・・・
お客さんが来るから、きれいにしたい、かたずけたい
」
とのこと。
コの字型のひろ~いキッチン。
増えた物の片付けのアドバイスをしながら、「とれる」ちゃんでお掃除
2か所あったジャロジー窓の網戸も、外して洗うと
あ~~ら、こんな色だったのね~~と感嘆の声
フライヤーもきれいになるなら捨てなくて済む。とおくさま。
はい、いっちょ上がり~~、ピッカピカになりましたよ~~
ということで、5日は我が家のかたずけと模様替え。
6日はデスク周りのかたずけと事務作業。
69個も連休中にしないといけないことを書き出していたのだけれど・・・
やっぱ、無理だった・・・・
って、当たり前かぁ・・・・
我が家のかたずけ&模様替えは明日にでも更新しましょう。
お子様のいらっしゃるご家庭では、家庭訪問も始まりますね。
昔のことなので、忘れたけれど確かこの時期だったと・・・・
近いうちに、
「すわっ、お客様!!
慌ててできる、魔法のかたずけ」
も、紹介しますね~~
0120-38-4649 お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
広島ハウスクリーニングのおもとです

連休も終わりましたね~~
皆様いかがお過ごしでしたか?
天気にも恵まれた連休。
路傍のさつきは早いものは、もうすでに花が終わり茶色くなっていますね。
でも、街路樹がなくなっているところに、様々な花が植えられているところは、色とりどり

思わず車を停めて、写真を撮りたくなっちゃいます


入居される前に、お風呂が気になるという方からのご依頼でした。

このご依頼は多いですね~

やはりお風呂は人が一番無防備になるところ。
そして、1日の疲れを取る癒しのスポット。
安心してゆったりと入りたいものですね。
もちろん、私どもは歯も磨ける安心安全な「とれる」ちゃんを使っていますよ~~
だって、化学物質の入っている洗剤がもし、浴槽に浸透したり残留すると嫌ですものね。
かなり古い建物だったので、ユニットバスの壁面が錆びて浮き出ています。
う~~ん・・・・なんだかなぁ・・・・
しみ込んだ汚れの色素は取りきれないなぁ・・・・
でも、お客様の
「うわぁ~~、ここまできれいになるなんて思ってみなかった
まるでホテルのお風呂みたい


という声に、私もうれしいお仕事をさせていただきました。

整理収納に時々うかがっているリピーターの方です。
一度整理収納をさせていただいたところは、その状態をキープされていました。
「キッチンが大変なの


(えっ・・・・キープできなかったのかなぁ・・・・)
伺って見て、安心

大丈夫でした。ほんのちょっとだけ物が増えていただけ・・・・
ご本人いわく
「かたずけのアドバイスをもらっているから、どうやって片付けたらいいかわかるし、
一度かたずけてもらったから、そこに収納できる。
だから以前に比べれば、はるかにきれいにできていると思う。
でも・・・・・
お客さんが来るから、きれいにしたい、かたずけたい


とのこと。
コの字型のひろ~いキッチン。
増えた物の片付けのアドバイスをしながら、「とれる」ちゃんでお掃除

2か所あったジャロジー窓の網戸も、外して洗うと
あ~~ら、こんな色だったのね~~と感嘆の声

フライヤーもきれいになるなら捨てなくて済む。とおくさま。
はい、いっちょ上がり~~、ピッカピカになりましたよ~~


6日はデスク周りのかたずけと事務作業。
69個も連休中にしないといけないことを書き出していたのだけれど・・・
やっぱ、無理だった・・・・

って、当たり前かぁ・・・・
我が家のかたずけ&模様替えは明日にでも更新しましょう。
お子様のいらっしゃるご家庭では、家庭訪問も始まりますね。
昔のことなので、忘れたけれど確かこの時期だったと・・・・
近いうちに、
「すわっ、お客様!!
慌ててできる、魔法のかたずけ」
も、紹介しますね~~



今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとです
このところ、立て続けに電話でのお問い合わせやご依頼がありました。
基本的に連休は事務作業や途中で投げていたサテライトのサイトの構築等をしようと思っていて、お休みにしていたのですが、ご事情を伺いどうしてもという方のみお受けしました。
また、引っ越しにかかわるご依頼や相談も多く、契約時には契約書を細かく確認すること、また、契約書を交わす前にweb等で退出時の一般的なトラブルを、事前知識として知っておく必要を感じる今日この頃です。
簡易清掃とはどの程度をさすのか。
エアコンのクリーニングはどの程度のクリーニングをさすのか。
一般的にはエアコンの内部洗浄は退出時にはしなくてもいいです。
でも、契約書に明記されていればしなくてはなりません。
また、契約書に詳細等が書かれていなくて、説明を受けた部分は文字にしておき担当者の印鑑をもらうなりしておいた方がいいでしょう。
退出時に言った言わないのやり取りになりかねません。
それでなくても引っ越しは大変なこと、いらぬトラブルは少なくしたいですね。
となぁ、堅い話はこの辺で・・・・・
道端のさつきが目を楽しませてくれます。

街路樹で植えられているところは、陽がよく当る側と当らない側との違いがよくわかりますねぇ。
道路と言えば、少し前、私が一人で行動していた時。
????
なんだか、前を行く車が変・・・・
2回ほど信号にひっかっかって、スピードを緩めるたびに確認したけれど、やっぱりおかしい。
言ってあげた方かいいかなぁ・・・・
でも、結構勇気いるなぁ・・・・
でも、このままじゃぁ危ないよなぁ・・・・・
そんなことを考え堂々巡りしていたら、信号が青に。
いうチャンスを逃しちゃった。
で、また次の信号が赤でストップ。

え~~い!!覚悟を決めて。
運転席から降りて、前の車の運転席の窓をコンコン。
「あのぅ、左リアのタイヤが変ですよ。
どこかに停まって確認されて方がいいかと思います。」
その車はすぐに進路変更をして路肩に停められていました。
私の心臓はバッコンバッコン

やや、私の心臓ってこんなにナイーブだったのか・・・・
結構こういうのって勇気がいりますねぇ。
ちなみにその車、左リアタイヤが一部分横に(外側)膨れていたのです。
タイヤの側面を何かですって、ワイヤーが出ているか何かだと思います。
そこだけタイヤが薄くなっているので、空気圧でタイヤが横に膨れていたのでしょう。
そのまま走行すれば、破裂していたと思います。
さて、今日は行楽混雑しているかなぁ・・・・
さてさて、気持ちのいい空気の中、お仕事がんばってきましょう
0120-38-4649 お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
広島ハウスクリーニングのおもとです

このところ、立て続けに電話でのお問い合わせやご依頼がありました。
基本的に連休は事務作業や途中で投げていたサテライトのサイトの構築等をしようと思っていて、お休みにしていたのですが、ご事情を伺いどうしてもという方のみお受けしました。
また、引っ越しにかかわるご依頼や相談も多く、契約時には契約書を細かく確認すること、また、契約書を交わす前にweb等で退出時の一般的なトラブルを、事前知識として知っておく必要を感じる今日この頃です。
簡易清掃とはどの程度をさすのか。
エアコンのクリーニングはどの程度のクリーニングをさすのか。
一般的にはエアコンの内部洗浄は退出時にはしなくてもいいです。
でも、契約書に明記されていればしなくてはなりません。
また、契約書に詳細等が書かれていなくて、説明を受けた部分は文字にしておき担当者の印鑑をもらうなりしておいた方がいいでしょう。
退出時に言った言わないのやり取りになりかねません。
それでなくても引っ越しは大変なこと、いらぬトラブルは少なくしたいですね。
となぁ、堅い話はこの辺で・・・・・
道端のさつきが目を楽しませてくれます。

街路樹で植えられているところは、陽がよく当る側と当らない側との違いがよくわかりますねぇ。
道路と言えば、少し前、私が一人で行動していた時。
????
なんだか、前を行く車が変・・・・

2回ほど信号にひっかっかって、スピードを緩めるたびに確認したけれど、やっぱりおかしい。
言ってあげた方かいいかなぁ・・・・
でも、結構勇気いるなぁ・・・・
でも、このままじゃぁ危ないよなぁ・・・・・
そんなことを考え堂々巡りしていたら、信号が青に。
いうチャンスを逃しちゃった。
で、また次の信号が赤でストップ。


え~~い!!覚悟を決めて。
運転席から降りて、前の車の運転席の窓をコンコン。
「あのぅ、左リアのタイヤが変ですよ。
どこかに停まって確認されて方がいいかと思います。」
その車はすぐに進路変更をして路肩に停められていました。
私の心臓はバッコンバッコン


やや、私の心臓ってこんなにナイーブだったのか・・・・
結構こういうのって勇気がいりますねぇ。
ちなみにその車、左リアタイヤが一部分横に(外側)膨れていたのです。
タイヤの側面を何かですって、ワイヤーが出ているか何かだと思います。
そこだけタイヤが薄くなっているので、空気圧でタイヤが横に膨れていたのでしょう。
そのまま走行すれば、破裂していたと思います。
さて、今日は行楽混雑しているかなぁ・・・・
さてさて、気持ちのいい空気の中、お仕事がんばってきましょう



今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとです
昨日は木曜日。整理収納アドバイザ1級の実践セミナーの日でした。
楽しかったし、充実した時間。
平岡さなえ先生もいいですし、ほかの先生方もいい方ばかり。
和気あいあいと楽しい時間。
参加者の皆さんも気持ちのいい方ばかり。
この日私は朝からバタバタとしていて、早く会社は出たのだけれど、順番に用事を済ませながらセミナー会場へ・・・・
そうだっ!朝ごはんも昼ご飯も食べてない・・・・

平岡先生の事務所は結構広島市街地のど真ん中。
窓をあけているから、風に乗っていい香りが・・・・・
近くにウナギで有名な店があったよなぁ・・・・
あ、あ、あ・・・・お腹の虫が・・・・
ググ…なんとか乗り越え、セミナー終了
その時、やおらケーキの箱が目の前に
参加者の中に1名男性がいるのですが、彼の奥様がケーキ屋さんをされているとか。
はるばる、持ってきてくださったのです。
イチゴのケーキ・モンブラン・ゆずのケーキ・桜?のケーキ
桜のケーキ優しい色でおいしそう
ゆずのケーキってどんな味だろう
目からよだれが出そう

だれが何を取るか「じゃんけん」でいざ勝負っ!!
よくがあるといけませんねぇ。
一番ビリになりました。
数の多かったイチゴのケーキ。
でも、これがおいしいのなんのって・・・・
上品な甘さにとろけそうなケーキ・・・・
しあわせぇ~~~
きっと私のほっぺは床まで落ちていたことでしょう
それでも私は、ゆずのケーキを未練がましく見てたのでしょうねぇ・・・・
いやいや食べることになったらそりゃぁもう・・・・
視線を感じた一人が、一口食べさせtくれました
ゆずの味とチョコの絶妙なコンビネーション
お礼に私のイチゴも一口、と思った時にはきれいに私のケーキはなくなっていて・・・・
食い逃げでごめんなさい
え・え・え・・・??
話ばかりで自分だけ美味しい思いをしてるって???
そう言われるんじゃぁないかと思って、ちゃぁんと写真に撮ってきましたよ~~
そのお店のカード!!
ごめんなさい、webを通して実物を味わっていただくわけにはいかないので・・・・
残念ながら携帯のあまりよく撮れていない画像です。

毎週木曜だけオープン。売り切れゴメンだそうです。
あそうそう、山口の宇部らしい。
電話番号がちょっと読み取りにくいかな。
実際に宇部まで行こうという方がいれば、TEL彼に聞いておきますよ~~~
さて、今日はJステーション放送日です。
裏話をと思っていたけれど、昨日のケーキがあんまり美味しかったので、予定は急きょ変更
今日の内容はガラス・サッシのカビ・ベランダ・車内部クリーニングです。広島ホームTV「Jステーション」17:34~
私は仕事で見られないなぁ・・・
やや・・・・こんな時間・・・・
今日の仕事の準備しなくては・・・・・
ではでは、皆様、今日もよい1日を・・・・・
明日の更新は引っ越し時のトラブル等です。
(今日下書きしちゃいましたから・・・・)
0120-38-4649 お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
広島ハウスクリーニングのおもとです

昨日は木曜日。整理収納アドバイザ1級の実践セミナーの日でした。
楽しかったし、充実した時間。
平岡さなえ先生もいいですし、ほかの先生方もいい方ばかり。
和気あいあいと楽しい時間。
参加者の皆さんも気持ちのいい方ばかり。
この日私は朝からバタバタとしていて、早く会社は出たのだけれど、順番に用事を済ませながらセミナー会場へ・・・・
そうだっ!朝ごはんも昼ご飯も食べてない・・・・


平岡先生の事務所は結構広島市街地のど真ん中。
窓をあけているから、風に乗っていい香りが・・・・・
近くにウナギで有名な店があったよなぁ・・・・
あ、あ、あ・・・・お腹の虫が・・・・
ググ…なんとか乗り越え、セミナー終了

その時、やおらケーキの箱が目の前に

参加者の中に1名男性がいるのですが、彼の奥様がケーキ屋さんをされているとか。
はるばる、持ってきてくださったのです。
イチゴのケーキ・モンブラン・ゆずのケーキ・桜?のケーキ

桜のケーキ優しい色でおいしそう

ゆずのケーキってどんな味だろう

目からよだれが出そう


だれが何を取るか「じゃんけん」でいざ勝負っ!!
よくがあるといけませんねぇ。
一番ビリになりました。
数の多かったイチゴのケーキ。
でも、これがおいしいのなんのって・・・・
上品な甘さにとろけそうなケーキ・・・・
しあわせぇ~~~
きっと私のほっぺは床まで落ちていたことでしょう

それでも私は、ゆずのケーキを未練がましく見てたのでしょうねぇ・・・・
いやいや食べることになったらそりゃぁもう・・・・
視線を感じた一人が、一口食べさせtくれました

ゆずの味とチョコの絶妙なコンビネーション

お礼に私のイチゴも一口、と思った時にはきれいに私のケーキはなくなっていて・・・・
食い逃げでごめんなさい

え・え・え・・・??
話ばかりで自分だけ美味しい思いをしてるって???
そう言われるんじゃぁないかと思って、ちゃぁんと写真に撮ってきましたよ~~
そのお店のカード!!
ごめんなさい、webを通して実物を味わっていただくわけにはいかないので・・・・
残念ながら携帯のあまりよく撮れていない画像です。

毎週木曜だけオープン。売り切れゴメンだそうです。
あそうそう、山口の宇部らしい。
電話番号がちょっと読み取りにくいかな。
実際に宇部まで行こうという方がいれば、TEL彼に聞いておきますよ~~~
さて、今日はJステーション放送日です。
裏話をと思っていたけれど、昨日のケーキがあんまり美味しかったので、予定は急きょ変更

今日の内容はガラス・サッシのカビ・ベランダ・車内部クリーニングです。広島ホームTV「Jステーション」17:34~
私は仕事で見られないなぁ・・・
やや・・・・こんな時間・・・・
今日の仕事の準備しなくては・・・・・
ではでは、皆様、今日もよい1日を・・・・・
明日の更新は引っ越し時のトラブル等です。
(今日下書きしちゃいましたから・・・・)


今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。