おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとです
昨日は午前中はお客様のお仕事。
午後から銀行、税理士さんのところへ・・・
夕方は会計を頼んでいるスタッフと約束が・・・
なんだか気ぜわしい1日でした。
税理士事務所に勤めている娘からは「年末調整の書類早く出さないと税理士さん泣かせだよ~~!!」としかられるし・・・

昨日のお客様、
ほかのスタッフたちは戸建丸ごとのお掃除に。
私の伺ったお客様は少しだけご高齢。
高いところができないと換気扇一式のご依頼でした。
IHクッキングヒーターを見ると焦げがてんこもり・・・・
ステンレスの壁は油がこびりつき・・・・
大変なんだろうなぁとついでにしちゃいました。
その下の方もF姉さんの
「社長にえさを与えないでください」状態・・・
きれいにしたい・・・でも時間が・・・・
ぐっとこらえました
そこで、コンロ掃除のヒント
先日のTVで時間の関係上削除してしまった部分です。
五徳やカバーリング(ドーナツ型のあれです)、あるいはIHのガラストップの焦げ取り。
洗剤をたっぷりつけてラップで包みこむか覆うかします。
焦げが軟らかくなったところで、カッターナイフ等で焦げをこそげ落とします。
1回で無理しないでくださいね。
焦げが乾いて固くなったら、再度同じことを繰り返してください。
カッターナイフを表面に沿って滑らせば、傷はつきません。
でも、気をつけてしてくださいね。
あと一息!というところまで焦げが取れれば、
ナイロンたわしでこすってください。
台所用のスポンジの片側のかたい部分です。
あのかたいナイロン部分だけのものが売られています。
カバーリングは傷がつきやすいので、真新しいナイロンたわしは使わないでください。
五徳等をこすって軟らかくなったものを使ってくださいね。
そして、力加減にも気を付けてください。
一気にきれいにしようとすれば、傷をつけてしまいます。
このときも、洗剤をつけながら常に表面の汚れは軟らかい状態にしておいてください。
こするというよりなでるとかさするという感覚です。
五徳は結構思いっきりいっても大丈夫です。
IHでかすかに残った厚みのない状態の汚れは、ホームセンター等に行けばIH用の消しゴムを売っています。
それで磨けば、鏡よ鏡、鏡さんと白雪姫の継母ではないけれど、自分の顔が映るくらいきれいになりますよ
どの作業段階でも、必ず力加減等には気を付けてください。
掌(たなごころ)という言葉がありますが、ここら辺の違いが仕上がりの違いになってきます。
今回一気にきれいにならなくても、これを時々繰り返せば、来年の大掃除頃にはピッカピカのキッチンになります。
ペンキを塗るときも、厚く塗りたいときは一度に厚く塗らずに、一度塗って乾いてから上塗り。
その繰り返しをします。
それと同じことです。
1度にしようと思わないで、少しずつがキーワードです。
それと、汚れは柔らかくしてから取る。
無理は禁物。
さて、昨日のお客様
「ついでにひとつ教えてほしいんだけれど・・・・」
トイレの壁付き手洗い(陶器製)でした。
青い汚れが石のようにこびりついています。
根本的な原因は水道水の成分の影響でしょう。
一般的には浴室がなる場合が多いのですが、このお宅はこの手洗いだけでした。
これも、洗剤で緩めて石のようになった部分を傷つけないようにこそげ落とし、あとはナイロンたわしで少しずつ汚れを落としていきました。
ハウスメーカーの方に聞いても、お知り合いの方に聞いても汚れ落としの方法が分からなかったそうです。
ご家庭でする場合は洗剤で汚れを緩めて、目の細かいサンドペーパーですってみてください。
とアドバイスしてきました。
洗剤は酸性洗剤を使ってくださいね。
よく見ると下向きの蛇口の金具が変色しています。
緑青(りょくしょう)のようです。
金具がどのような金属かメーカーの方に聞いてみてください。
普通は何もなくても、この地域の水道水の成分に反応しているのかもしれません。
水による汚れは結構原因がさまざまです。
地域によって水道水の成分の含有量が違っています。
また、使っている器具により、目に見えない部分の金物が違っています。
それと使用状況にもよります。
だから、同じ地域でお隣はなっていないのに、とか
同じ器具を使っているのに、とか
様々な状況が起こってきます。
一番いい対処法は、まめな手入れです。
このお客様にも、手洗いの横にナイロンたわしを置いておき、まめにお掃除してください。
とお伝えしました。
掃除道具が離れたところにあると、取りに行かなくてはいけないので、一つの仕事になってしまいます。
「手洗いを掃除しなくちゃ!!」と。
横にあると手を洗うついでに「さっとひとなで!!」
苦になりませんね。
我が家も水回りすべてに歯ブラシやナイロンたわし等々それぞれに適したお掃除グッズを見た目も小奇麗に置いてあります。
小奇麗に工夫しておくと、雰囲気の邪魔にはなりませんから、皆さんもお試しくださいね
ではでは、今日はこの辺で
(けっして、私が伺ったついでに質問をしないでください。
ついでに楽しくやっちゃいますから??)
0120-38-4649 お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします
広島ハウスクリーニングのおもとです

昨日は午前中はお客様のお仕事。
午後から銀行、税理士さんのところへ・・・
夕方は会計を頼んでいるスタッフと約束が・・・
なんだか気ぜわしい1日でした。
税理士事務所に勤めている娘からは「年末調整の書類早く出さないと税理士さん泣かせだよ~~!!」としかられるし・・・


昨日のお客様、
ほかのスタッフたちは戸建丸ごとのお掃除に。
私の伺ったお客様は少しだけご高齢。
高いところができないと換気扇一式のご依頼でした。
IHクッキングヒーターを見ると焦げがてんこもり・・・・
ステンレスの壁は油がこびりつき・・・・
大変なんだろうなぁとついでにしちゃいました。
その下の方もF姉さんの
「社長にえさを与えないでください」状態・・・
きれいにしたい・・・でも時間が・・・・
ぐっとこらえました

そこで、コンロ掃除のヒント

先日のTVで時間の関係上削除してしまった部分です。
五徳やカバーリング(ドーナツ型のあれです)、あるいはIHのガラストップの焦げ取り。
洗剤をたっぷりつけてラップで包みこむか覆うかします。
焦げが軟らかくなったところで、カッターナイフ等で焦げをこそげ落とします。
1回で無理しないでくださいね。
焦げが乾いて固くなったら、再度同じことを繰り返してください。
カッターナイフを表面に沿って滑らせば、傷はつきません。
でも、気をつけてしてくださいね。
あと一息!というところまで焦げが取れれば、
ナイロンたわしでこすってください。
台所用のスポンジの片側のかたい部分です。
あのかたいナイロン部分だけのものが売られています。
カバーリングは傷がつきやすいので、真新しいナイロンたわしは使わないでください。
五徳等をこすって軟らかくなったものを使ってくださいね。
そして、力加減にも気を付けてください。
一気にきれいにしようとすれば、傷をつけてしまいます。
このときも、洗剤をつけながら常に表面の汚れは軟らかい状態にしておいてください。
こするというよりなでるとかさするという感覚です。
五徳は結構思いっきりいっても大丈夫です。
IHでかすかに残った厚みのない状態の汚れは、ホームセンター等に行けばIH用の消しゴムを売っています。
それで磨けば、鏡よ鏡、鏡さんと白雪姫の継母ではないけれど、自分の顔が映るくらいきれいになりますよ

どの作業段階でも、必ず力加減等には気を付けてください。
掌(たなごころ)という言葉がありますが、ここら辺の違いが仕上がりの違いになってきます。
今回一気にきれいにならなくても、これを時々繰り返せば、来年の大掃除頃にはピッカピカのキッチンになります。
ペンキを塗るときも、厚く塗りたいときは一度に厚く塗らずに、一度塗って乾いてから上塗り。
その繰り返しをします。
それと同じことです。
1度にしようと思わないで、少しずつがキーワードです。
それと、汚れは柔らかくしてから取る。
無理は禁物。
さて、昨日のお客様
「ついでにひとつ教えてほしいんだけれど・・・・」
トイレの壁付き手洗い(陶器製)でした。
青い汚れが石のようにこびりついています。
根本的な原因は水道水の成分の影響でしょう。
一般的には浴室がなる場合が多いのですが、このお宅はこの手洗いだけでした。
これも、洗剤で緩めて石のようになった部分を傷つけないようにこそげ落とし、あとはナイロンたわしで少しずつ汚れを落としていきました。
ハウスメーカーの方に聞いても、お知り合いの方に聞いても汚れ落としの方法が分からなかったそうです。
ご家庭でする場合は洗剤で汚れを緩めて、目の細かいサンドペーパーですってみてください。
とアドバイスしてきました。
洗剤は酸性洗剤を使ってくださいね。
よく見ると下向きの蛇口の金具が変色しています。
緑青(りょくしょう)のようです。
金具がどのような金属かメーカーの方に聞いてみてください。
普通は何もなくても、この地域の水道水の成分に反応しているのかもしれません。
水による汚れは結構原因がさまざまです。
地域によって水道水の成分の含有量が違っています。
また、使っている器具により、目に見えない部分の金物が違っています。
それと使用状況にもよります。
だから、同じ地域でお隣はなっていないのに、とか
同じ器具を使っているのに、とか
様々な状況が起こってきます。
一番いい対処法は、まめな手入れです。
このお客様にも、手洗いの横にナイロンたわしを置いておき、まめにお掃除してください。
とお伝えしました。
掃除道具が離れたところにあると、取りに行かなくてはいけないので、一つの仕事になってしまいます。
「手洗いを掃除しなくちゃ!!」と。
横にあると手を洗うついでに「さっとひとなで!!」
苦になりませんね。
我が家も水回りすべてに歯ブラシやナイロンたわし等々それぞれに適したお掃除グッズを見た目も小奇麗に置いてあります。
小奇麗に工夫しておくと、雰囲気の邪魔にはなりませんから、皆さんもお試しくださいね

ではでは、今日はこの辺で
(けっして、私が伺ったついでに質問をしないでください。
ついでに楽しくやっちゃいますから??)


今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとです
昨日お約束した換気扇のはずし方。
我が家の換気扇はまだ掃除していないので、汚れているところは目をつむってくださいね。

フードカバーにスイッチの付いているタイプは「コネクター」という配線のつなぎの部分があります。
まず、第一にそれを外してください。
とりあえずは、フードカバーと本体とつないでいるコネクターだけでいいです。
換気扇の種類によって、総数3~5本、フードカバーとのつなぎは大体1本ですが、まれに2本ある場合もあります。

白い部分を持ち引っ張ると外れるようになっています。
油で固まって外れにくくなっている場合もあります。
この場合は、下のコンロで湯を沸かすか、ドライヤーを使うかして温めると油が緩んで外れやすくなります。


フードカバーと本体とを固定してある留め具を外します。
蝶型のビスや普通のビス、あるいはスライドするだけで外れるようになっている留め具など、タイプはいろいろとあります。
留め具が外れたら、大方のタイプは上に少し上げ引っかけを外して、全体を手前に引くとカバーが外れます。
フードカバーを外すとファンが現れます。
プロペラの場合は、周りに四角い覆いがあると思いますので、それを留めているビスを外すと覆いが外れます。
シロッコファンの場合は、シロッコファンが見られる丸い窓の周りに、丸い枠が付いています。
留めつけてあるビス等を外してください。

ファンを抑えている留め具を外します。
これは扇風機と同じで、締めたり緩めたりする方向が普通のねじと逆です。
ファンによっては内側と外側が判断付きにくい場合もあるので、確認しておいてくださいね。
換気扇の掃除を済ませ組み立てる場合、ファンとモーターの軸がきっちりと合うように、軸の凹凸に合わせるように、ファンの側にも溝があったり、凹凸があったり、あるいは軸を入れる穴の丸い部分が欠けている部分がありますので、それをきっちりと合わさないとファンが奥まで入らないので、気を付けてください。
奥までちゃんと入った場合は、ファンの花型の留め具が入るのでわかります。
入っていない場合は、軸がファンの外に出ないので留め具が入れられません。
(扇風機と同じ仕組みです)
次に風呂やトイレの換気扇です。
近頃は爪を引っ掛けているだけのものが増えています。
この場合は、引っ張るだけで外れます。
まれにマンションで入退出のリフォームをした時に、クロス屋さんが外さずに施工して、思いっきりクロスとくっついている場合がありますので、ひょっとして・・・と思う場合は気を付けてくださいね。
さて、ポピュラーなタイプ。

下に引っ張ると湾曲した2本の針金が見えます。

この2本をつまみ2本の間の幅を狭めると、本体についた引っかけのための隙間部分に、針金のひっかり部分(丸い輪になっています)の位置がはまります。
そのまま下にひっぱれば外れます。
装着する場合は、まったくこの逆に、2本の針金の間の幅を狭め、引っかけの隙間に入れて手を離すと、ばねの原理で針金が広がりひっかけに留まります。
急ぎ足での説明でしたが、いい具合に説明できたかなぁ・・・・
わからない方、また特殊なタイプの方ご連絡くだされば、ご説明申し上げます。
ではでは、大急ぎで行ってまいりまぁ~~す
0120-38-4649 お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします
広島ハウスクリーニングのおもとです

昨日お約束した換気扇のはずし方。
我が家の換気扇はまだ掃除していないので、汚れているところは目をつむってくださいね。

フードカバーにスイッチの付いているタイプは「コネクター」という配線のつなぎの部分があります。
まず、第一にそれを外してください。
とりあえずは、フードカバーと本体とつないでいるコネクターだけでいいです。
換気扇の種類によって、総数3~5本、フードカバーとのつなぎは大体1本ですが、まれに2本ある場合もあります。

白い部分を持ち引っ張ると外れるようになっています。
油で固まって外れにくくなっている場合もあります。
この場合は、下のコンロで湯を沸かすか、ドライヤーを使うかして温めると油が緩んで外れやすくなります。


フードカバーと本体とを固定してある留め具を外します。
蝶型のビスや普通のビス、あるいはスライドするだけで外れるようになっている留め具など、タイプはいろいろとあります。
留め具が外れたら、大方のタイプは上に少し上げ引っかけを外して、全体を手前に引くとカバーが外れます。
フードカバーを外すとファンが現れます。
プロペラの場合は、周りに四角い覆いがあると思いますので、それを留めているビスを外すと覆いが外れます。
シロッコファンの場合は、シロッコファンが見られる丸い窓の周りに、丸い枠が付いています。
留めつけてあるビス等を外してください。

ファンを抑えている留め具を外します。
これは扇風機と同じで、締めたり緩めたりする方向が普通のねじと逆です。
ファンによっては内側と外側が判断付きにくい場合もあるので、確認しておいてくださいね。
換気扇の掃除を済ませ組み立てる場合、ファンとモーターの軸がきっちりと合うように、軸の凹凸に合わせるように、ファンの側にも溝があったり、凹凸があったり、あるいは軸を入れる穴の丸い部分が欠けている部分がありますので、それをきっちりと合わさないとファンが奥まで入らないので、気を付けてください。
奥までちゃんと入った場合は、ファンの花型の留め具が入るのでわかります。
入っていない場合は、軸がファンの外に出ないので留め具が入れられません。
(扇風機と同じ仕組みです)
次に風呂やトイレの換気扇です。
近頃は爪を引っ掛けているだけのものが増えています。
この場合は、引っ張るだけで外れます。
まれにマンションで入退出のリフォームをした時に、クロス屋さんが外さずに施工して、思いっきりクロスとくっついている場合がありますので、ひょっとして・・・と思う場合は気を付けてくださいね。
さて、ポピュラーなタイプ。

下に引っ張ると湾曲した2本の針金が見えます。

この2本をつまみ2本の間の幅を狭めると、本体についた引っかけのための隙間部分に、針金のひっかり部分(丸い輪になっています)の位置がはまります。
そのまま下にひっぱれば外れます。
装着する場合は、まったくこの逆に、2本の針金の間の幅を狭め、引っかけの隙間に入れて手を離すと、ばねの原理で針金が広がりひっかけに留まります。
急ぎ足での説明でしたが、いい具合に説明できたかなぁ・・・・
わからない方、また特殊なタイプの方ご連絡くだされば、ご説明申し上げます。
ではでは、大急ぎで行ってまいりまぁ~~す



今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとです
さて本日第2弾
一気に書いては長くなりそうなので二つに分けました。
さて、ドタバタの毎日を過ごしている私。
紺屋の白袴、医者の不養生、灯台もと暗し・・・
我が家のお掃除はなかなかできません。
ちょこっと掃除の積み重ね。
煮物をしている間に

調味料を出して調味料入れを洗います。
顔を洗うついでに、少しだけ時間をとって洗面台のトレーを洗います。


こんな所も気になりませんか?
照明の上や下。カバーのあるタイプも簡単に外れます。

化粧品関係の容器のふた、ボトルのふたや首の部分
ついでにやってしまえば、意外と簡単にできますよ~
さて、昨日は広島ホームテレビのオンエアでした。
終了後いただいた電話を、作業中で取り損ねました。
お電話くださった方、ごめんなさい。
オンエアの映像の中にもあった、換気扇のフードカバーはずし。
あのカバーは結構油でくっついていて、外した瞬間おっっという感じでしたけれど、割合簡単に外れるものです。
換気扇の掃除をしているときに、時々はずし方を教えてと言われることがあります。
はずし方は明日ご紹介しますね。
今日から連休でお掃除の方もいらっしゃるでしょう。
掃除全般
大きめのポケットの付いたエプロンなどを身につけてください。
一つのポケットには掃除で使う小物(掃除機のノズルや細かい部分を掃除するためのもの。
別のポケットには掃除機で吸い取れない大きめのごみを入れる袋。
もう一つポケットがあれば、画鋲や洗濯ピンなど拾ったときに入れておき、後でまとめて定位置に返します。
要するに、その都度行ったり来たりしないように一気に掃除をするということがポイント。
上→下 奥→手前 など。
段取り八分
まず、今日はどことどこをしようと考えます。
場所が決まれば、その中で浸け置きしたらいいものや、湿布をしておけばいいところを先にそれぞれ浸け置き、湿布をしておきます。
その間に、磨いたり掃除機をしたり、片づけたりします。
汚れ落とし
窓の内側は結露があるときに拭くと、意外なほどあっさりと汚れが取れます。
掃除は化学。というと難しく感じるかもしれませんけれど。
汚れ:油汚れや体の垢・・・・酸性の汚れ→アルカリ性の洗剤
水垢など・・・・・・・・・アルカリ性の汚れ→酸性の洗剤
エコなもの、重曹やクエン酸、またみかんの皮などを使う場合も、この考え基本的に当てはめてみてください。
そして、この汚れは何の汚れかな?と当てはめてください。
力でごしごしとするよりも、もっと簡単になります。
たとえばトイレの手洗いの黒ずみは、水垢の場合が多いのです。(アルカリ性の汚れ)
お風呂は、体の垢や水垢が混合しているので、一つずつ落としていきます。
今日はお天気が悪いから、網戸は外して洗われないかもしれませんね。
時間がもうないので、今日はここまでとなりますけれど、左の検索窓で「網戸はずし」と検索すれば、関連記事がヒットすると思います。
ではでは、取り急ぎ今日大掃除をする方のためのヒントでした。
0120-38-4649 お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします
広島ハウスクリーニングのおもとです

さて本日第2弾

一気に書いては長くなりそうなので二つに分けました。
さて、ドタバタの毎日を過ごしている私。
紺屋の白袴、医者の不養生、灯台もと暗し・・・
我が家のお掃除はなかなかできません。
ちょこっと掃除の積み重ね。
煮物をしている間に

調味料を出して調味料入れを洗います。
顔を洗うついでに、少しだけ時間をとって洗面台のトレーを洗います。



こんな所も気になりませんか?


化粧品関係の容器のふた、ボトルのふたや首の部分
ついでにやってしまえば、意外と簡単にできますよ~

さて、昨日は広島ホームテレビのオンエアでした。
終了後いただいた電話を、作業中で取り損ねました。
お電話くださった方、ごめんなさい。

オンエアの映像の中にもあった、換気扇のフードカバーはずし。
あのカバーは結構油でくっついていて、外した瞬間おっっという感じでしたけれど、割合簡単に外れるものです。
換気扇の掃除をしているときに、時々はずし方を教えてと言われることがあります。
はずし方は明日ご紹介しますね。
今日から連休でお掃除の方もいらっしゃるでしょう。

大きめのポケットの付いたエプロンなどを身につけてください。
一つのポケットには掃除で使う小物(掃除機のノズルや細かい部分を掃除するためのもの。
別のポケットには掃除機で吸い取れない大きめのごみを入れる袋。
もう一つポケットがあれば、画鋲や洗濯ピンなど拾ったときに入れておき、後でまとめて定位置に返します。
要するに、その都度行ったり来たりしないように一気に掃除をするということがポイント。
上→下 奥→手前 など。

まず、今日はどことどこをしようと考えます。
場所が決まれば、その中で浸け置きしたらいいものや、湿布をしておけばいいところを先にそれぞれ浸け置き、湿布をしておきます。
その間に、磨いたり掃除機をしたり、片づけたりします。

窓の内側は結露があるときに拭くと、意外なほどあっさりと汚れが取れます。
掃除は化学。というと難しく感じるかもしれませんけれど。
汚れ:油汚れや体の垢・・・・酸性の汚れ→アルカリ性の洗剤
水垢など・・・・・・・・・アルカリ性の汚れ→酸性の洗剤
エコなもの、重曹やクエン酸、またみかんの皮などを使う場合も、この考え基本的に当てはめてみてください。
そして、この汚れは何の汚れかな?と当てはめてください。
力でごしごしとするよりも、もっと簡単になります。
たとえばトイレの手洗いの黒ずみは、水垢の場合が多いのです。(アルカリ性の汚れ)
お風呂は、体の垢や水垢が混合しているので、一つずつ落としていきます。
今日はお天気が悪いから、網戸は外して洗われないかもしれませんね。
時間がもうないので、今日はここまでとなりますけれど、左の検索窓で「網戸はずし」と検索すれば、関連記事がヒットすると思います。
ではでは、取り急ぎ今日大掃除をする方のためのヒントでした。


今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとです
昨日伺ったお宅です。

このお宅は毎年ご依頼くださるリピートの方です。
昨年はお庭にマーライオンができていました。
今年伺うと、素敵なお庭が完成していました。
100坪あるこのお宅が年末最後の山場でした。
スタッフ総動員。
下手をすれば、夜になってしまいます。
今年は夕方には完了。
もちろんワックスがけもしますので、家具の移動もあり、段取り一つ間違えれば、もう2~3時間かかってしまうのです。
大きなキッチンもきれいになり、一路会社へ!!

高速を使って帰ることにしましたら、な、なんとインターの出口が渋滞
渋滞を抜けて料金所までたどり着くと、こともあろうかETCの出口が混んでいます。
県外ナンバーが多く、そうかぁ、帰省組の第1陣なんだなぁ・・・
スタッフに「お疲れ~~」と
家に帰り玄関の扉を開けると・・・・
とんでもない出来事が私を待っているとは知らずに・・・・
さて、これがサスペンス映画ならクライマックスで、扉に近づく音・・・
音楽がかぶり
1歩1歩扉に向かう足元か、扉のノブに手をかけるアップ画面に切り替わる・・・・
な、なんだぁ!!
玄関の框の上に、そう間違いなく、たたきでなく框の上、つまりフローリングの方に息子の靴が・・・・
認知症の母が、トイレを詰まらせ、あふれているのに気づかず流し続けたようで・・・・
リビングも廊下も、当然トイレもみずうみに・・・・
しかも、その中を母が動き回ったようでダイニングまで、床が・・・・
気が遠くなりそう・・・
トイレもなんていう名前か、あのお椀みたいなもので、スッポンスッポンやるけれど一向に直らず、業者の方に来ていただきました。
早い!!
業者の方の手にかかれば、あっという間!!
まるで神業のよう
敷物も全部だめ・・・
置いていた小物をどけて床掃除。
最後の仕上げに消毒で磨きあげ・・・
消毒も仕事で置いてあるアルコールはワックスを痛めるので、家庭用の希釈してあるものを途中で買いに行きました。
夜遅くまで開いている薬局で、滑り込みセーフ・・・・
そこへ夫からの電話
「車がバースした!!
この時間でも開いている所へ、連絡を取ってくれ!!」
え・・・えぇ~~!!
それでなくても・・・・
そうだっ!!
近くのガソリンスタンドは人がいるスタンドだっ!!
駆け込んで、閉店準備をしていたスタッフの方にお願いして行ってもらうことに。
何やかやで、掃除が終わったらもう時計は翌日になっていました・・・
でも、まぁ、ばあちゃんのおかげで、床の徹底掃除ができたか
洗剤で何度も拭きあげ、除菌もできた。
まぁ、良しとしよう
ドタバタの1日が何とか終わった瞬間でした
0120-38-4649 お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします
広島ハウスクリーニングのおもとです

昨日伺ったお宅です。

このお宅は毎年ご依頼くださるリピートの方です。
昨年はお庭にマーライオンができていました。
今年伺うと、素敵なお庭が完成していました。
100坪あるこのお宅が年末最後の山場でした。
スタッフ総動員。
下手をすれば、夜になってしまいます。
今年は夕方には完了。

もちろんワックスがけもしますので、家具の移動もあり、段取り一つ間違えれば、もう2~3時間かかってしまうのです。
大きなキッチンもきれいになり、一路会社へ!!


高速を使って帰ることにしましたら、な、なんとインターの出口が渋滞

渋滞を抜けて料金所までたどり着くと、こともあろうかETCの出口が混んでいます。
県外ナンバーが多く、そうかぁ、帰省組の第1陣なんだなぁ・・・
スタッフに「お疲れ~~」と

家に帰り玄関の扉を開けると・・・・
とんでもない出来事が私を待っているとは知らずに・・・・
さて、これがサスペンス映画ならクライマックスで、扉に近づく音・・・
音楽がかぶり
1歩1歩扉に向かう足元か、扉のノブに手をかけるアップ画面に切り替わる・・・・
な、なんだぁ!!

玄関の框の上に、そう間違いなく、たたきでなく框の上、つまりフローリングの方に息子の靴が・・・・
認知症の母が、トイレを詰まらせ、あふれているのに気づかず流し続けたようで・・・・
リビングも廊下も、当然トイレもみずうみに・・・・
しかも、その中を母が動き回ったようでダイニングまで、床が・・・・
気が遠くなりそう・・・
トイレもなんていう名前か、あのお椀みたいなもので、スッポンスッポンやるけれど一向に直らず、業者の方に来ていただきました。
早い!!
業者の方の手にかかれば、あっという間!!
まるで神業のよう

敷物も全部だめ・・・
置いていた小物をどけて床掃除。
最後の仕上げに消毒で磨きあげ・・・
消毒も仕事で置いてあるアルコールはワックスを痛めるので、家庭用の希釈してあるものを途中で買いに行きました。
夜遅くまで開いている薬局で、滑り込みセーフ・・・・
そこへ夫からの電話

「車がバースした!!
この時間でも開いている所へ、連絡を取ってくれ!!」
え・・・えぇ~~!!
それでなくても・・・・
そうだっ!!
近くのガソリンスタンドは人がいるスタンドだっ!!
駆け込んで、閉店準備をしていたスタッフの方にお願いして行ってもらうことに。
何やかやで、掃除が終わったらもう時計は翌日になっていました・・・

でも、まぁ、ばあちゃんのおかげで、床の徹底掃除ができたか

洗剤で何度も拭きあげ、除菌もできた。
まぁ、良しとしよう

ドタバタの1日が何とか終わった瞬間でした



今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとです
はは・・・・
またやっちゃいました・・・・
どうしてもと頼み込まれたから・・・・
私の性分だから・・・
え・・・とぉ・・・・・それからぁ・・・・
まぁ、どんなにいいわけしようと、事態は変わらないわけで・・・
昨日の夜、スタッフたちに送ったメール
「またまた予定変更。
明日、ローテンション表を確認のこと・・・」
今年こそは仕事納めを早くしよう。
最後の週は少しゆっくり目にしようと決めていたのに・・・
毎日仕事納めが後へずれる。
もう、あとがない。
まさに断崖絶壁状態・・・
今朝、スタッフの顔を見るのが・・・・
私頑張るから・・・・

さて、気を取り直して昨日伺ったお宅からのロケーションです。




素敵でしょう
ここのマンションは何度来てもスタッフたちに受けがいい

最高ですっ
「社長!ここを一部屋会社の保養施設に買いませんかっ!!」
って、簡単に言うけれどねぇ・・・・
この景色を見ながらゆったりと過ごすことができれば、いうことなしですね
私たちの仕事は、そこをきれいにするということが目的ではなく、ここで気持ちよく暮らしていただく。
その方たちの暮らし方のお手伝いです。
せっかくのロケーションでも、ストレスを抱えて暮らせば、心から楽しめません。
このロケーションを見ながら、気持ちよく暮らしていただく、それが私たちの仕事の目的です。
さぁ、今年もあと10日ほど。
少しでもたくさんの気持ちいいをお届けいたしましょう
スタッフは仕事を増やしてしまった私を横目で冷やかに睨む
ことでしょうけれど、お客様の仕事に対しては妥協をすることはいたしません。
体調管理も仕事のうち。
皆さん、あとわずか、がんばりましょうね
できるだけたくさんのお宅の今年の厄を落とし、新しい運気を呼び込むことができるように
0120-38-4649 お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします
広島ハウスクリーニングのおもとです

はは・・・・

またやっちゃいました・・・・

どうしてもと頼み込まれたから・・・・
私の性分だから・・・
え・・・とぉ・・・・・それからぁ・・・・
まぁ、どんなにいいわけしようと、事態は変わらないわけで・・・
昨日の夜、スタッフたちに送ったメール

「またまた予定変更。
明日、ローテンション表を確認のこと・・・」
今年こそは仕事納めを早くしよう。
最後の週は少しゆっくり目にしようと決めていたのに・・・
毎日仕事納めが後へずれる。
もう、あとがない。
まさに断崖絶壁状態・・・

今朝、スタッフの顔を見るのが・・・・
私頑張るから・・・・


さて、気を取り直して昨日伺ったお宅からのロケーションです。




素敵でしょう

ここのマンションは何度来てもスタッフたちに受けがいい


最高ですっ

「社長!ここを一部屋会社の保養施設に買いませんかっ!!」
って、簡単に言うけれどねぇ・・・・
この景色を見ながらゆったりと過ごすことができれば、いうことなしですね

私たちの仕事は、そこをきれいにするということが目的ではなく、ここで気持ちよく暮らしていただく。
その方たちの暮らし方のお手伝いです。
せっかくのロケーションでも、ストレスを抱えて暮らせば、心から楽しめません。
このロケーションを見ながら、気持ちよく暮らしていただく、それが私たちの仕事の目的です。
さぁ、今年もあと10日ほど。
少しでもたくさんの気持ちいいをお届けいたしましょう

スタッフは仕事を増やしてしまった私を横目で冷やかに睨む

体調管理も仕事のうち。
皆さん、あとわずか、がんばりましょうね

できるだけたくさんのお宅の今年の厄を落とし、新しい運気を呼び込むことができるように



今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとです
今朝はもうすぐ出るので、何も申しません。
私たちが家事代行で週2回うかがっているお宅のクリスマスデコレーションです。
決して派手ではなく、センスよくところどころに飾ってあります。
結構百均が多いのですが、このお宅に飾られるとそうはみえないのが不思議ですねぇ・・・・
玄関正面
玄関正面の扉の奥の階段ホールには・・・
フラットな玄関には・・・
階段ホールの踊り場
廊下の足元灯
ダイニングのテーブル
この素敵なお宅をいつまでもきれいなままで保つのが私たちの使命
0120-38-4649 お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします
広島ハウスクリーニングのおもとです

今朝はもうすぐ出るので、何も申しません。
私たちが家事代行で週2回うかがっているお宅のクリスマスデコレーションです。
決して派手ではなく、センスよくところどころに飾ってあります。
結構百均が多いのですが、このお宅に飾られるとそうはみえないのが不思議ですねぇ・・・・






この素敵なお宅をいつまでもきれいなままで保つのが私たちの使命



今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとです
昨日長いおつきあいのお客様宅。
戸建全般だったのですが、その中で毎年キッチンの人工大理石の天板のワックスがけがあります。
ワックス前、照明の映り具合を見てください。
ワックス後
カメラを忘れて行ったので、携帯で撮りました。新しい携帯は画素数がいまいちだなぁ・・・・
このお宅が最後の床ワックスの乾き待ちとなった時点で、私ひとり次のお宅へ。

夕方もう薄暗くなった中、山間で地図とにらめっこ・・・・
風呂・トイレ・洗面・廊下の改修後の掃除。
夕方というお約束だったのですが、早く仕上げてあげなければ。
ご家族が真新しいお風呂に入るのを楽しみにしています
設備関係は新しくなったけれど、窓は古いままです。
カビと埃がたまっています。
ここのお宅はワンちゃんが(大型犬)介護状態。
かなりの高齢のようで、目も見えず立つのもやっと。
排せつもままならず、それはそれは丁寧に介護されていました。
奥様も掃除どころではありません。
お風呂の窓を掃除していて・・・・
やっちゃいました・・・・・
気がつかなかったのです
そいつがいることに・・・・
ああ~~
く、くさい
カメムシがひそかに隠れていた・・・
換気扇のフル回転!!
まぁ、あとは順調に作業終了。
風呂の扉のレールや、小物棚、トイレの便座のはずし方等々
奥さまにお手入れの仕方をお伝えし、お暇しました。
あたりは真っ暗・・・・
家に帰りつくと、4台ある駐車場には車は1台もいない。
末息子は出張、長男は毎週恒例の忘年会、夫はまだ仕事から帰っていない。
慌てて夫と私二人だけの食事作り。(手抜きになっちゃいます・・・)
その最中に携帯に着信アリ。
電話をすると、年末のリピートの方からのお仕事。
夜間でもいいので、私の都合に合わせるから・・・・
また、調整して連絡しますと・・・・スタッフの顔が頭に浮かびます
スタッフのみなさん、あともう少しです。
がんばりましょうね
0120-38-4649 お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします
広島ハウスクリーニングのおもとです

昨日長いおつきあいのお客様宅。
戸建全般だったのですが、その中で毎年キッチンの人工大理石の天板のワックスがけがあります。


カメラを忘れて行ったので、携帯で撮りました。新しい携帯は画素数がいまいちだなぁ・・・・
このお宅が最後の床ワックスの乾き待ちとなった時点で、私ひとり次のお宅へ。


夕方もう薄暗くなった中、山間で地図とにらめっこ・・・・
風呂・トイレ・洗面・廊下の改修後の掃除。
夕方というお約束だったのですが、早く仕上げてあげなければ。
ご家族が真新しいお風呂に入るのを楽しみにしています

設備関係は新しくなったけれど、窓は古いままです。
カビと埃がたまっています。
ここのお宅はワンちゃんが(大型犬)介護状態。
かなりの高齢のようで、目も見えず立つのもやっと。
排せつもままならず、それはそれは丁寧に介護されていました。
奥様も掃除どころではありません。
お風呂の窓を掃除していて・・・・
やっちゃいました・・・・・
気がつかなかったのです

そいつがいることに・・・・
ああ~~

く、くさい

カメムシがひそかに隠れていた・・・
換気扇のフル回転!!
まぁ、あとは順調に作業終了。
風呂の扉のレールや、小物棚、トイレの便座のはずし方等々
奥さまにお手入れの仕方をお伝えし、お暇しました。
あたりは真っ暗・・・・
家に帰りつくと、4台ある駐車場には車は1台もいない。
末息子は出張、長男は毎週恒例の忘年会、夫はまだ仕事から帰っていない。
慌てて夫と私二人だけの食事作り。(手抜きになっちゃいます・・・)
その最中に携帯に着信アリ。
電話をすると、年末のリピートの方からのお仕事。
夜間でもいいので、私の都合に合わせるから・・・・
また、調整して連絡しますと・・・・スタッフの顔が頭に浮かびます

スタッフのみなさん、あともう少しです。
がんばりましょうね



今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとです
先日、娘さんのご依頼でお母様のお宅へ片付けに行ってまいりました。
娘さんの話によれば、すごい状態らしい・・・・
怖いもの見たさ??気分でうかがったところ・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おはようございます・・・・
玄関を開けると・・・・

な、なんじゃこりゃぁ~~

きれいじゃん!!
全くきれいに整理されているじゃん!!
は、話が違う~~
お家の中を順番に見せていただき、お母様の話を伺い、娘さんから伺った話とすり合わせ。
出た結論は、母娘で話し合いをされた方がいいかも・・・・
でもとりあえず、息子さんが帰ってこられて一緒に住めるように、2回の押入れのものを1階に降ろし、一部屋をからっぽ状態に。
1階の押入れを整理して、予備にたくさん置いてあるペーパー類、暖房器具類、仏様関係のもの、寝具類、それぞれを分野ごとに分けて整理。
いらないという寝具を捨てられるようにまとめました。
帰り道、うちのスタッフが
「私たちは片付けというと、今までの経験から・・・・のような状態を(←言葉では表せません・・・・)思い浮かべるけれど、感覚が麻痺してきているのでしょうか・・・」
たしかに・・・・
さて今日は戸建1軒、LDK、風呂・洗面、風呂・トイレ・洗面の4件です。
この戸建、新築間もないころからの長~いおつきあいです。
偶然にも新築の監督さんが知り合いで
「尾本さん、大丈夫??
新築の掃除を何回もやりなおしたお宅だよ・・・」
初めて伺ったとき・・・・・
どこを掃除するねんっ

しかし、年月とともにお風呂の抗菌コートも取れてきたし、ずいぶん腕の見せどころができてきました。
幸いにもご夫婦共に気に入っていただけ、長いおつきあいをさせていただいております。
さてさて、今日は日程の都合で東西に離れています。
駆けずり回ることにいたしましょう
0120-38-4649 お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします
広島ハウスクリーニングのおもとです

先日、娘さんのご依頼でお母様のお宅へ片付けに行ってまいりました。
娘さんの話によれば、すごい状態らしい・・・・
怖いもの見たさ??気分でうかがったところ・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おはようございます・・・・
玄関を開けると・・・・

な、なんじゃこりゃぁ~~


きれいじゃん!!
全くきれいに整理されているじゃん!!
は、話が違う~~
お家の中を順番に見せていただき、お母様の話を伺い、娘さんから伺った話とすり合わせ。
出た結論は、母娘で話し合いをされた方がいいかも・・・・
でもとりあえず、息子さんが帰ってこられて一緒に住めるように、2回の押入れのものを1階に降ろし、一部屋をからっぽ状態に。
1階の押入れを整理して、予備にたくさん置いてあるペーパー類、暖房器具類、仏様関係のもの、寝具類、それぞれを分野ごとに分けて整理。
いらないという寝具を捨てられるようにまとめました。
帰り道、うちのスタッフが
「私たちは片付けというと、今までの経験から・・・・のような状態を(←言葉では表せません・・・・)思い浮かべるけれど、感覚が麻痺してきているのでしょうか・・・」
たしかに・・・・
さて今日は戸建1軒、LDK、風呂・洗面、風呂・トイレ・洗面の4件です。
この戸建、新築間もないころからの長~いおつきあいです。
偶然にも新築の監督さんが知り合いで
「尾本さん、大丈夫??
新築の掃除を何回もやりなおしたお宅だよ・・・」
初めて伺ったとき・・・・・
どこを掃除するねんっ


しかし、年月とともにお風呂の抗菌コートも取れてきたし、ずいぶん腕の見せどころができてきました。
幸いにもご夫婦共に気に入っていただけ、長いおつきあいをさせていただいております。
さてさて、今日は日程の都合で東西に離れています。
駆けずり回ることにいたしましょう



今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとです
昨日は、お知らせしたように広島ホームTVの収録でした。
11時くらいから6時ころまでかかりました。
収録が終わって携帯を見ると・・・・・
着信履歴がぁ~~~!!

帰途コンビニの駐車場で皆さんに片っ端から電話


ふぅ・・・電話が終了・・・・
8時になっていました・・・
放送内容はオンエアの後で。
今日は延び延びになっていた岩手珍道中の最終章。
岩手の座敷わらしの出るという菅原別館を後にして、特急で仙台へ。
いざ、目指すは福島県いわき市。
例の如く能天気な私は福島というとどこでも同じに見えちゃう。
「もしもし、12月に岩手に行くので、出村さんのところに寄ろうと思うのですが・・・・」
「うん、その日は11時ころには帰っているからおいで。
でも、福島からは高速バスで1時間半かかるよ。」

そ、そりゃぁ、確かに広島も大竹と福山ではすごい離れているもんなぁ・・・
以前も東京に行ったついでに、私が大好きな神奈川県平塚のだるまさんに会いに行ったら、と~~てもすごい行程になってしまった経験が・・・
大阪の会議のときは京都の介護機器関係の人に会いに行ったし・・・・
そうでもしないと、なかなか会いに行かれないものねぇ・・・・
いわき市に会いに行ったのは「汚いチラシの出村さん」
何を隠そう私の割烹着似顔絵のヒントをくださった方。
出村さん「尾本さん、Tさんが郡山に来ているから頼んでみたら??」
私のブログからリンクしている「笑いは心の処方箋!」のTパパが郡山に東日本の拠点作りできていて、広島と二重生活をしているそうな・・・
さっそくTパパに電話。
久しぶりにTパパにお会いして、いざいわき市へ

実は出村さんは極上ネタの回転すし屋でもあるのです。
お昼をいただき、素敵な奥様にもお目にかかり・・・・
いやいやお腹も気持ちも満ち足りて
アイデアマンの出村さん。
店内もマーケティングとして面白かったけれど、
私のお気に入りはこれ!!

お客様が使う間をぬっての撮影なのでぶれてますが・・・・
この写真、どこを撮った写真だかわかりますか??
ズバリ、「トイレ」です!!
お姫様トイレなんです。
このトイレに入るためだけにでも、またまたいわき市に行きたいなぁ・・・・
まだまだお姫様トイレの写真があります。
ほかの写真は続きからどうぞ
広島ハウスクリーニングのおもとです

昨日は、お知らせしたように広島ホームTVの収録でした。
11時くらいから6時ころまでかかりました。
収録が終わって携帯を見ると・・・・・
着信履歴がぁ~~~!!


帰途コンビニの駐車場で皆さんに片っ端から電話



ふぅ・・・電話が終了・・・・

放送内容はオンエアの後で。
今日は延び延びになっていた岩手珍道中の最終章。
岩手の座敷わらしの出るという菅原別館を後にして、特急で仙台へ。
いざ、目指すは福島県いわき市。
例の如く能天気な私は福島というとどこでも同じに見えちゃう。
「もしもし、12月に岩手に行くので、出村さんのところに寄ろうと思うのですが・・・・」
「うん、その日は11時ころには帰っているからおいで。
でも、福島からは高速バスで1時間半かかるよ。」


そ、そりゃぁ、確かに広島も大竹と福山ではすごい離れているもんなぁ・・・
以前も東京に行ったついでに、私が大好きな神奈川県平塚のだるまさんに会いに行ったら、と~~てもすごい行程になってしまった経験が・・・
大阪の会議のときは京都の介護機器関係の人に会いに行ったし・・・・
そうでもしないと、なかなか会いに行かれないものねぇ・・・・
いわき市に会いに行ったのは「汚いチラシの出村さん」
何を隠そう私の割烹着似顔絵のヒントをくださった方。
出村さん「尾本さん、Tさんが郡山に来ているから頼んでみたら??」
私のブログからリンクしている「笑いは心の処方箋!」のTパパが郡山に東日本の拠点作りできていて、広島と二重生活をしているそうな・・・
さっそくTパパに電話。
久しぶりにTパパにお会いして、いざいわき市へ


実は出村さんは極上ネタの回転すし屋でもあるのです。
お昼をいただき、素敵な奥様にもお目にかかり・・・・
いやいやお腹も気持ちも満ち足りて

アイデアマンの出村さん。
店内もマーケティングとして面白かったけれど、
私のお気に入りはこれ!!

お客様が使う間をぬっての撮影なのでぶれてますが・・・・
この写真、どこを撮った写真だかわかりますか??
ズバリ、「トイレ」です!!
お姫様トイレなんです。
このトイレに入るためだけにでも、またまたいわき市に行きたいなぁ・・・・
まだまだお姫様トイレの写真があります。
ほかの写真は続きからどうぞ

おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとです
先日伺ったお客様よりありがたいメールをいただきました。
生まれたばかりの赤ちゃんがいらして、エアコンとキッチンのクリーニングをご依頼くださったのです。
子供にも気を遣っていただいて、静かにそして丁寧なお掃除をしてもらい、
とても助かりました。
台所もきれいになり、とても気持ちいいです。
びっくりしたのは、エアコンのパワーが強くなったことです。
暖まる時間や温度が、前と全然違います。
これから寒くなるので、お願いしてよかったとつくづく思いました。
また機会がありましたら、お掃除お願いしたいと思います。
まずはお礼まで。
そういやぁ、家電量販店に仕事で出入りしている末息子が昨日帰宅して、
「おかあさん、知っている??
今は暖房はエアコンが一番安くつくんだって!!」
と話していました。
灯油がこれだけ高くなってはねぇ・・・・
そのエアコンも、内部に汚れがたまっていたら元の木阿弥。
そのせいなのでしょうか・・・・・
今年は12月になってから、やたらとエアコンとほかの掃除のセットのでご依頼が多いのです。
前述の息子、昨日携帯に用事があってメールをしてきました。
私から用件の返事に
「今日は何の日??」と付け加えて返信しましたら・・・・
帰ってきた返事がこれ!!
「僕の誕生日の10日前!」
ムムム・・・・
正解は「私の誕生日」なのだぁ~~。
こいつは確信犯だ!!とスタッフとともに大笑い
このユニークさが、結構楽しい奴です。
いったい誰の子なのでしょう・・・・・・
さて、今日はホームTV「Jステーションの収録日」
手早くできる大掃除について。
オンエアは21日(金)17:34~
大掃除にゆっくり時間をかけられない方、どうぞ、ご覧くださいね
そういうことで、今日は私抜きでいくつかのお宅へ伺わねばなりません。
光熱費節約エアコンクリーニングも入っています。
おまけにスタッフの子供さんが風邪をひいてお休み。
しかも、1件は呉。
皆に早出をしてもらいます。
準備万端整えておいてやらねば・・・・
岩手珍道中の最終章がありますけれど、時間がないので次回にに持ち越しにいたします。
お客様のご予定が変わり、時期をずらすことになり、空きができました。
頼み逃したかた日にちによっては可能です。
また、正月明けのご予約も承っております。
どうせ、お節料理でキッチンが汚れるから・・・年内はもう時間がないから、というかたご予約ができます。
もちろん、本格的な寒さに向かい光熱費節約エアコンクリーニングもお受けいたしますよ~
0120-38-4649 お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします
広島ハウスクリーニングのおもとです

先日伺ったお客様よりありがたいメールをいただきました。
生まれたばかりの赤ちゃんがいらして、エアコンとキッチンのクリーニングをご依頼くださったのです。
子供にも気を遣っていただいて、静かにそして丁寧なお掃除をしてもらい、
とても助かりました。
台所もきれいになり、とても気持ちいいです。
びっくりしたのは、エアコンのパワーが強くなったことです。
暖まる時間や温度が、前と全然違います。
これから寒くなるので、お願いしてよかったとつくづく思いました。
また機会がありましたら、お掃除お願いしたいと思います。
まずはお礼まで。
そういやぁ、家電量販店に仕事で出入りしている末息子が昨日帰宅して、
「おかあさん、知っている??
今は暖房はエアコンが一番安くつくんだって!!」
と話していました。
灯油がこれだけ高くなってはねぇ・・・・
そのエアコンも、内部に汚れがたまっていたら元の木阿弥。
そのせいなのでしょうか・・・・・
今年は12月になってから、やたらとエアコンとほかの掃除のセットのでご依頼が多いのです。
前述の息子、昨日携帯に用事があってメールをしてきました。

私から用件の返事に
「今日は何の日??」と付け加えて返信しましたら・・・・
帰ってきた返事がこれ!!
「僕の誕生日の10日前!」
ムムム・・・・

正解は「私の誕生日」なのだぁ~~。
こいつは確信犯だ!!とスタッフとともに大笑い

このユニークさが、結構楽しい奴です。
いったい誰の子なのでしょう・・・・・・
さて、今日はホームTV「Jステーションの収録日」
手早くできる大掃除について。
オンエアは21日(金)17:34~
大掃除にゆっくり時間をかけられない方、どうぞ、ご覧くださいね

そういうことで、今日は私抜きでいくつかのお宅へ伺わねばなりません。
光熱費節約エアコンクリーニングも入っています。
おまけにスタッフの子供さんが風邪をひいてお休み。
しかも、1件は呉。
皆に早出をしてもらいます。
準備万端整えておいてやらねば・・・・
岩手珍道中の最終章がありますけれど、時間がないので次回にに持ち越しにいたします。
お客様のご予定が変わり、時期をずらすことになり、空きができました。
頼み逃したかた日にちによっては可能です。
また、正月明けのご予約も承っております。
どうせ、お節料理でキッチンが汚れるから・・・年内はもう時間がないから、というかたご予約ができます。
もちろん、本格的な寒さに向かい光熱費節約エアコンクリーニングもお受けいたしますよ~



今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとです
昨日は吉和に行ってきました。

広葉樹の葉がおち、山の大きさがかえって際立っていました。
山の頂のスキー場に白い部分があります。
雪の残りなのか、人工雪なのか・・・・

以前、六日市に仕事で行き、暗くなって帰って来ると、中国自動車道路からライトに浮かび上がったスキー場で人々が楽しんでいた風景が脳裏によみがえってきます。
なんか、別世界のようで素敵でした。
さて、昨日の「カラダのキモチ」で放送されていました、お掃除エクササイズです。
ビデオに撮らずに、ブログを更新しながらだったので、多少正確でないかもしれませんが・・・・
時間がたてば「カラダのキモチ」のHPにも情報が上がると思います。
①ガラス磨き
左右それぞれの手の届く範囲でガラスを磨く。
上腕三頭筋・肩の筋肉のエクササイズになる。
肩こりにいいそうです。
(私はやりすぎ、というか、仕事で速さが求められる為、無理な動きをして逆に肩こりの原因になっていますが・・・)
②掃除機がけ
膝を軽く曲げ腰を少し落として掃除機をかける。
遅筋繊維(深層筋) 脂肪をよく使う 体脂肪燃焼筋のエクササイズになる。
5分すれば少し汗ばむくらいの運動量。
って、5分でやめちゃえば、一部屋くらいしか掃除機かけられないけどなぁ・・・
③床掃除
片膝をつき左右それぞれの手の届く90度の範囲の拭き掃除。
上腕三頭筋 肩の筋肉 腹と背中の筋肉のエクササイズになる。
左右合わせて5分。
これを守って仕事をしたら、うちのスタッフはエクササイズばっちりなんだけれどなぁ・・・
ちなみにF姉さん、仕事がお休みのときは体重が増えるそうな。
彼女の場合はダイエットになっているのかな??
でも、O嬢はご飯がおいしくてよく食べるのか、体重が増えてしまうとか・・・
以前いたS女史やI女史は、帰宅後のビールがおいしくて体重増加したとか。
また、掃除は脳のアロファ波だったか、シーター波だったかを出すそうで、精神的にはいいそうですよ
今年は例年より師走の暖かい日が多いような気がします。
例年は師走になると寒くて、大みそかの前1週間ほど暖かい日があり、掃除日和だなと感じるのですが、今年は逆に大みそか前が寒くなるかも知れません。
これは、私の個人的感覚でデーターに基づいていないので、保証の限りではありませんが・・・
早めに、大掃除に取り掛かっていたほうがいいと思います。

0120-38-4649 お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします
広島ハウスクリーニングのおもとです

昨日は吉和に行ってきました。

広葉樹の葉がおち、山の大きさがかえって際立っていました。
山の頂のスキー場に白い部分があります。
雪の残りなのか、人工雪なのか・・・・

以前、六日市に仕事で行き、暗くなって帰って来ると、中国自動車道路からライトに浮かび上がったスキー場で人々が楽しんでいた風景が脳裏によみがえってきます。
なんか、別世界のようで素敵でした。
さて、昨日の「カラダのキモチ」で放送されていました、お掃除エクササイズです。
ビデオに撮らずに、ブログを更新しながらだったので、多少正確でないかもしれませんが・・・・
時間がたてば「カラダのキモチ」のHPにも情報が上がると思います。
①ガラス磨き
左右それぞれの手の届く範囲でガラスを磨く。
上腕三頭筋・肩の筋肉のエクササイズになる。
肩こりにいいそうです。
(私はやりすぎ、というか、仕事で速さが求められる為、無理な動きをして逆に肩こりの原因になっていますが・・・)

②掃除機がけ
膝を軽く曲げ腰を少し落として掃除機をかける。
遅筋繊維(深層筋) 脂肪をよく使う 体脂肪燃焼筋のエクササイズになる。
5分すれば少し汗ばむくらいの運動量。
って、5分でやめちゃえば、一部屋くらいしか掃除機かけられないけどなぁ・・・
③床掃除
片膝をつき左右それぞれの手の届く90度の範囲の拭き掃除。
上腕三頭筋 肩の筋肉 腹と背中の筋肉のエクササイズになる。
左右合わせて5分。
これを守って仕事をしたら、うちのスタッフはエクササイズばっちりなんだけれどなぁ・・・
ちなみにF姉さん、仕事がお休みのときは体重が増えるそうな。
彼女の場合はダイエットになっているのかな??
でも、O嬢はご飯がおいしくてよく食べるのか、体重が増えてしまうとか・・・
以前いたS女史やI女史は、帰宅後のビールがおいしくて体重増加したとか。
また、掃除は脳のアロファ波だったか、シーター波だったかを出すそうで、精神的にはいいそうですよ

今年は例年より師走の暖かい日が多いような気がします。
例年は師走になると寒くて、大みそかの前1週間ほど暖かい日があり、掃除日和だなと感じるのですが、今年は逆に大みそか前が寒くなるかも知れません。
これは、私の個人的感覚でデーターに基づいていないので、保証の限りではありませんが・・・
早めに、大掃除に取り掛かっていたほうがいいと思います。




今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとです
おかげさまで年末忙しく、いろいろな素敵な方々との出会いをさせていただいております。
バタバタとしていて、なかなか写真をUPできませんけれど、とりあえず・・・

奥様がお体が弱くて、なかなか思うようにお掃除のできないお宅の換気扇クリーニングでした。
おなかに赤ちゃんのいらっしゃるお宅も写真を撮らせていただきましたけれど、さとっさん
の方のカメラに入っているので、まだPCに入れていません。
パズルのような作業予定とスタッフの割り振り。
スタッフに説明していると、頭が痛くなる・・とブーイングが・・・
上の換気扇をした日は、広島TV「テレビ宣言」の収録日でした。
午前中、私はさっとっさん
、佐々木パパ、F嬢と4人でエアコン2台、台所。
T嬢とF姉さんがほかの仕事を済ませ、12:30に私をお迎え。
私はこの二人と3人で台所クリーニング。
その時の写真です。
この作業終了後、私をそこに残して二人は帰り、私は広島TVの車に拾ってもらい「テレビ宣言」の収録。
と、クイズのような組み合わせでしたが、担当ディレクターが体調不良のため急遽キャンセル。
その前の夜、元気な声で電話で話したのに心配です。
また私の知人が霜でフロントガラスが曇っていて、交通事故を起こしたとか・・・
皆さんも、くれぐれもお体や事故にお気を付けくださいね。
さて、今日は私は少しだけゆっくりと出かけられそうです。
なので、先日の岩手の続き・・・・
宿泊は座敷わらしが出るという「座敷わらし 出世の宿 菅原別館」にしました。
座敷わらしに出会えたら幸せになれるとか・・・・
宿に夜遅くたどりつき、お風呂
をいただき・・・・
若ご主人が気功を使った整体をされているとか。
お願いして、気持ちよく睡眠・・・

な、なんと・・・・
目が覚めたら5:30!!
いつもはどこに泊まっても習慣で4:00頃には目が覚めるのに、かなり熟睡してしまった模様・・・・
も、もちろん・・・・
これだけ熟睡しては座敷わらしには出会えませんでした・・・
座敷わらしの宿

と浮かれていた私に、週2回家事代行でうかがっているお客様は
「え~~~っ!!」
「私はその系は苦手よ~~」と言ってらっしゃいましたが、帰宅後伺ったときに開口一番
「出会えた???」
ことの顛末をお話しいたしました・・・
さて、11月で卒業した女の子。
忙しい時期だからと土曜と月曜だけ手伝いに来てくれているのですが、
久しぶりに出てきたとき、この会社でなにも面白いことが起こってないはずはない
と・・・・
ほかのメンバーに情報リサーチ・・・・
はい、ありましたとも。
しっかりと面白いことが・・・・
岩手に行く直前に、私の携帯が2個とも(1個は会社の電話の転送を受けるため)交通事故
それを聞いた彼女。
ほかのスタッフと同じリアクション!



まぁ、慰めるように一言・・・
「でも、社長、すごいですよねぇ・・・・
うまい具合に2個並んで落ちて、それがちょうどトラックの車輪の幅に入ったっていうことですよねぇ。
普通、やろうとしてできることではありませんよねぇ・・・・」
う・・・・ん、これって慰めなのかなぁ・・・
大ヒット、宝くじ買えばよかったかな??
まぁ、私の身代わりだったんでしょう。
年末忙しい時、事故に気をつけなさいという警鐘だったのでしょう。
さてさて、いくらゆっくりしているといっても、そろそろ腰を上げねば・・・・
岩手の続編と今横でTVがお掃除エクササイズを放送していましたが、そこはまた持ち越しに・・・・
残りわずか、お掃除の依頼をし忘れたという方、まだ若干なら、パズル的な組み合わせでうかがうことができます。(スタッフからはブーイングが来そうなのでご内密に・・・)
また、ご自分でやろうという方、大掃除で分からないことがあれば、ご遠慮なく質問をしてくださいね。
0120-38-4649 お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします
広島ハウスクリーニングのおもとです

おかげさまで年末忙しく、いろいろな素敵な方々との出会いをさせていただいております。

バタバタとしていて、なかなか写真をUPできませんけれど、とりあえず・・・


奥様がお体が弱くて、なかなか思うようにお掃除のできないお宅の換気扇クリーニングでした。
おなかに赤ちゃんのいらっしゃるお宅も写真を撮らせていただきましたけれど、さとっさん

パズルのような作業予定とスタッフの割り振り。
スタッフに説明していると、頭が痛くなる・・とブーイングが・・・
上の換気扇をした日は、広島TV「テレビ宣言」の収録日でした。
午前中、私はさっとっさん

T嬢とF姉さんがほかの仕事を済ませ、12:30に私をお迎え。
私はこの二人と3人で台所クリーニング。
その時の写真です。
この作業終了後、私をそこに残して二人は帰り、私は広島TVの車に拾ってもらい「テレビ宣言」の収録。
と、クイズのような組み合わせでしたが、担当ディレクターが体調不良のため急遽キャンセル。
その前の夜、元気な声で電話で話したのに心配です。
また私の知人が霜でフロントガラスが曇っていて、交通事故を起こしたとか・・・
皆さんも、くれぐれもお体や事故にお気を付けくださいね。
さて、今日は私は少しだけゆっくりと出かけられそうです。
なので、先日の岩手の続き・・・・
宿泊は座敷わらしが出るという「座敷わらし 出世の宿 菅原別館」にしました。
座敷わらしに出会えたら幸せになれるとか・・・・

宿に夜遅くたどりつき、お風呂

若ご主人が気功を使った整体をされているとか。
お願いして、気持ちよく睡眠・・・


な、なんと・・・・
目が覚めたら5:30!!
いつもはどこに泊まっても習慣で4:00頃には目が覚めるのに、かなり熟睡してしまった模様・・・・
も、もちろん・・・・
これだけ熟睡しては座敷わらしには出会えませんでした・・・

座敷わらしの宿


と浮かれていた私に、週2回家事代行でうかがっているお客様は
「え~~~っ!!」
「私はその系は苦手よ~~」と言ってらっしゃいましたが、帰宅後伺ったときに開口一番
「出会えた???」
ことの顛末をお話しいたしました・・・
さて、11月で卒業した女の子。
忙しい時期だからと土曜と月曜だけ手伝いに来てくれているのですが、
久しぶりに出てきたとき、この会社でなにも面白いことが起こってないはずはない


ほかのメンバーに情報リサーチ・・・・
はい、ありましたとも。
しっかりと面白いことが・・・・
岩手に行く直前に、私の携帯が2個とも(1個は会社の電話の転送を受けるため)交通事故

それを聞いた彼女。
ほかのスタッフと同じリアクション!



まぁ、慰めるように一言・・・
「でも、社長、すごいですよねぇ・・・・
うまい具合に2個並んで落ちて、それがちょうどトラックの車輪の幅に入ったっていうことですよねぇ。
普通、やろうとしてできることではありませんよねぇ・・・・」
う・・・・ん、これって慰めなのかなぁ・・・

大ヒット、宝くじ買えばよかったかな??
まぁ、私の身代わりだったんでしょう。
年末忙しい時、事故に気をつけなさいという警鐘だったのでしょう。
さてさて、いくらゆっくりしているといっても、そろそろ腰を上げねば・・・・
岩手の続編と今横でTVがお掃除エクササイズを放送していましたが、そこはまた持ち越しに・・・・
残りわずか、お掃除の依頼をし忘れたという方、まだ若干なら、パズル的な組み合わせでうかがうことができます。(スタッフからはブーイングが来そうなのでご内密に・・・)
また、ご自分でやろうという方、大掃除で分からないことがあれば、ご遠慮なく質問をしてくださいね。


今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとです
土曜・日曜と福祉住環境ネットワーク会議の全国大会で、岩手に出張でした。
皆様と直接お話したいと、電話を私の携帯に転送しておりますが、会議等の場合だけ他の者に電話番を頼んでいます。
ところが、今回その者も都合が悪く、電話に出れない時がありました。
お電話くださった方、申し訳ありませんでした。
全国大会の会議の様子は写真に撮ってきていませんけれど、その後のレセプションで、徳島の「阿波グローカルネット」が開発した聴覚障害者の方のための携帯コミュニケーションボード「COBO」がグッドデザイン賞を受賞したのと、「さっぽろ住まいのプラットフォーム」がNPO認証されたお祝いの1シーンです。

大変盛り上がっていますけれど、会議のほうはまじめに粛々と行われましたよ。
岩手山がきれいでした。

車窓から見える雪を抱いた山々の稜線が壮大で、中国地方の山々とはまた違う趣でした。
凛とした空気を感じることができました。
帰りは福島のいわき市によって帰りましたけれど、その時に乗った「MAXやまびこ」です。
2階建てなんですよ~~

昨夜といいうか、今朝1時前に帰宅。
メールをチェックしようと受信したら、な、なんと・・・・
スパムメールも入れて1200通ほど・・・・
お客さまからのメールも時々スパムに紛れていることもあるので、一応全部チェック。
寝たのが3:30・・・・
ということで今朝は時間がとってもあせっております。
詳しい珍道中は、また明日にでも・・・・
お電話に出られなくて、失礼してしまった方、電話をしようかどうしようか迷っていらっしゃる方、どうぞご連絡をください。
日日によっては、まだ調整可能な日がありますので、お待ちしていますよ~~
0120-38-4649 お問い合わせのページへ(←クリックしてください)
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします
広島ハウスクリーニングのおもとです

土曜・日曜と福祉住環境ネットワーク会議の全国大会で、岩手に出張でした。
皆様と直接お話したいと、電話を私の携帯に転送しておりますが、会議等の場合だけ他の者に電話番を頼んでいます。
ところが、今回その者も都合が悪く、電話に出れない時がありました。
お電話くださった方、申し訳ありませんでした。
全国大会の会議の様子は写真に撮ってきていませんけれど、その後のレセプションで、徳島の「阿波グローカルネット」が開発した聴覚障害者の方のための携帯コミュニケーションボード「COBO」がグッドデザイン賞を受賞したのと、「さっぽろ住まいのプラットフォーム」がNPO認証されたお祝いの1シーンです。

大変盛り上がっていますけれど、会議のほうはまじめに粛々と行われましたよ。
岩手山がきれいでした。

車窓から見える雪を抱いた山々の稜線が壮大で、中国地方の山々とはまた違う趣でした。
凛とした空気を感じることができました。
帰りは福島のいわき市によって帰りましたけれど、その時に乗った「MAXやまびこ」です。
2階建てなんですよ~~

昨夜といいうか、今朝1時前に帰宅。
メールをチェックしようと受信したら、な、なんと・・・・
スパムメールも入れて1200通ほど・・・・
お客さまからのメールも時々スパムに紛れていることもあるので、一応全部チェック。
寝たのが3:30・・・・
ということで今朝は時間がとってもあせっております。
詳しい珍道中は、また明日にでも・・・・
お電話に出られなくて、失礼してしまった方、電話をしようかどうしようか迷っていらっしゃる方、どうぞご連絡をください。
日日によっては、まだ調整可能な日がありますので、お待ちしていますよ~~


今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします