おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとです
今日で8月も終わりですが、日中は相変わらず暑い日が続き、熱中症に気をつけるようにスタッフにも言っております。
(暑さも峠を越したと思うと、油断大敵・・・・)
昨日はフローリングのワックスを剥離して、新たにワックスを塗りました。
奥様がきれいになったわ~

と喜んでくださいましたが、あいにく作業後の写真を撮り忘れてしまい、ご披露できません・・・
さて、ちょっと旬を逃した話ですが・・・・
皆さん、先日の月食を見られましたでしょうか?
神秘的な宇宙ショーでした。
写真に収めようとした時に、車が来たのでちょっとぶれてしまい、部分月食が団子のような面白い形になってしまいました。

今朝は「よしっ!!3時だから時間もあるし、団子月食のUPしたいから、今日こそブログ更新しよう!!」と管理者ページに入りました。
ところが・・・・・
・
・
・
ふとテレビのWEB番組表を見るとNHKで「よさこい祭り」の中継録画を3時からしているではありませんか!!
当然、即テレビのスイッチをON
ブログを更新、そっちのけで見入ってしまいました。

バックにはわが母校追手前高等学校の時計台も映っています。
路面には落ちた鳴子。
そうそう、踊り続けていると鳴子が壊れることもあったので、予備の鳴子を持った人が付いていてくれたっけ・・・・
解説をする人のバリバリの土佐弁。
画面から伝わってくる熱気
懐かしいなぁ~~
血が騒いでしまいます
さてさて、「よさこい祭り」に見とれてしまった分、時間がなくなってしまいました。
先日のお約束だったニュースレター「しあわせ通信」のご紹介。



今回のお掃除情報はTVの放送内容の一部抜粋
エコ掃除・・・・ビール・炭酸ジュース・重層・酢・歯磨き
お役立ちグッズ・・・・灯油ポンプ・カード類・ジーンズ・ストッキング等
生ごみ消臭・・・重層・酢・コーヒーかす等々
節水・・・・米のとぎ汁の活用、節水料理等々
節水や生ごみ消臭は少し時期遅れになりましたけれど、ニュースレター会員様以外でご希望の方はご連絡いただければ、PDFかメール便でお送りいたします。
ニュースレターご希望の方、エコ掃除・消臭・節水等の詳細をお知りにになりたい方、またお掃除の問い合わせ等、どうぞお気楽に下のフォームよりお声をかけてくださいませ。


0120-38-4649
今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
広島ハウスクリーニングのおもとです

今日で8月も終わりですが、日中は相変わらず暑い日が続き、熱中症に気をつけるようにスタッフにも言っております。
(暑さも峠を越したと思うと、油断大敵・・・・)
昨日はフローリングのワックスを剥離して、新たにワックスを塗りました。
奥様がきれいになったわ~


と喜んでくださいましたが、あいにく作業後の写真を撮り忘れてしまい、ご披露できません・・・

さて、ちょっと旬を逃した話ですが・・・・
皆さん、先日の月食を見られましたでしょうか?
神秘的な宇宙ショーでした。
写真に収めようとした時に、車が来たのでちょっとぶれてしまい、部分月食が団子のような面白い形になってしまいました。

今朝は「よしっ!!3時だから時間もあるし、団子月食のUPしたいから、今日こそブログ更新しよう!!」と管理者ページに入りました。
ところが・・・・・
・
・
・
ふとテレビのWEB番組表を見るとNHKで「よさこい祭り」の中継録画を3時からしているではありませんか!!
当然、即テレビのスイッチをON

ブログを更新、そっちのけで見入ってしまいました。

バックにはわが母校追手前高等学校の時計台も映っています。
路面には落ちた鳴子。
そうそう、踊り続けていると鳴子が壊れることもあったので、予備の鳴子を持った人が付いていてくれたっけ・・・・
解説をする人のバリバリの土佐弁。
画面から伝わってくる熱気

懐かしいなぁ~~
血が騒いでしまいます

さてさて、「よさこい祭り」に見とれてしまった分、時間がなくなってしまいました。
先日のお約束だったニュースレター「しあわせ通信」のご紹介。



今回のお掃除情報はTVの放送内容の一部抜粋
エコ掃除・・・・ビール・炭酸ジュース・重層・酢・歯磨き
お役立ちグッズ・・・・灯油ポンプ・カード類・ジーンズ・ストッキング等
生ごみ消臭・・・重層・酢・コーヒーかす等々
節水・・・・米のとぎ汁の活用、節水料理等々
節水や生ごみ消臭は少し時期遅れになりましたけれど、ニュースレター会員様以外でご希望の方はご連絡いただければ、PDFかメール便でお送りいたします。
ニュースレターご希望の方、エコ掃除・消臭・節水等の詳細をお知りにになりたい方、またお掃除の問い合わせ等、どうぞお気楽に下のフォームよりお声をかけてくださいませ。




今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとです
朝の空が白むのがずいぶんと遅くなってきましたねぇ。
今朝は虫の声も聞こえていました。
気のせいか、窓の外の梢がそよと風に揺れているさまに、秋の気配が忍び寄リを感じています。
先日、とあるお宅にお風呂掃除で伺いました。
「ごめんください。お邪魔いたします。」
まぁ、かわいい~~
なんと、生まれたばかりの赤ちゃん!!
そうよねぇ、こういう時もあったのよねぇ・・・・
それが今は・・・・
いえいえ、今は立派に親孝行な子供たちに育っています!!
(このブログを見てはいないと思うけれど・・)
せっせとお風呂掃除をさせていただきました。
お掃除の後、いつも感想をいただいているのですが、と~~ても素敵な感想をいただきました。
他人の家をお掃除している方々は神様だっ!!と思います
あまり片付けも掃除も苦手なので・・・。
おまけに地球にも優しいなんて、ありがたい
夏も終わりが近づいてますが
まだまだ暑い!!
そんな中とても狭いとこキレイにしていただいて本当にありがとうございました!!!!!
私もなるべく重曹など使ってそうじをしてはいるんですが“しあわせ通信”でもっともっと実践できることがありそうです
1ヶ月ほど産後で実家に帰っていたのでダンナが掃除をしてくれるはずもなく・・・
プロの方にスッキリ!!そうじしてもらえて、これから安心して入れます♪
また、汚さないように掃除がんばりますネ!!
素敵な感想をいただき、こちらこそ感謝・感謝です。
ありがとうございました。
乳飲み子を抱えてのお風呂、大変でもあり、楽しくもありですね
どうぞ、お風呂は安心してお使いください。
まったく化学物質の入っていない歯も磨けるという「とれる」を使ってお掃除させていただいました。
「とれる」の兄弟ができたようです。
体を洗うことに特化したものとか。
私もお取り寄せしなくちゃ!と思っています。
私のお気に入り「とれる」のページ←クリックすると「とれる」のページにジャンプします。
いただいた感想に出てきた「しあわせ通信」原稿ができたのは8月はじめ。
盆前がバタバタしていて発送したのが、盆が終わってから・・・・
リビングメール便で送りましたので、時間のかかる方は1週間くらいかかるそうです。
なんとか、8月中には滑り込みセーフかな・・・
「しあわせ通信」の詳細はまた、明日にでも??(いえ・・・明後日まで猶予ください・・・・)
お風呂掃除・「とれる」のこと、なんでもお気軽にお問い合わせくださいね



今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
広島ハウスクリーニングのおもとです

朝の空が白むのがずいぶんと遅くなってきましたねぇ。
今朝は虫の声も聞こえていました。
気のせいか、窓の外の梢がそよと風に揺れているさまに、秋の気配が忍び寄リを感じています。
先日、とあるお宅にお風呂掃除で伺いました。
「ごめんください。お邪魔いたします。」
まぁ、かわいい~~

なんと、生まれたばかりの赤ちゃん!!

そうよねぇ、こういう時もあったのよねぇ・・・・
それが今は・・・・
いえいえ、今は立派に親孝行な子供たちに育っています!!
(このブログを見てはいないと思うけれど・・)
せっせとお風呂掃除をさせていただきました。
お掃除の後、いつも感想をいただいているのですが、と~~ても素敵な感想をいただきました。
他人の家をお掃除している方々は神様だっ!!と思います

あまり片付けも掃除も苦手なので・・・。
おまけに地球にも優しいなんて、ありがたい

夏も終わりが近づいてますが

そんな中とても狭いとこキレイにしていただいて本当にありがとうございました!!!!!
私もなるべく重曹など使ってそうじをしてはいるんですが“しあわせ通信”でもっともっと実践できることがありそうです

1ヶ月ほど産後で実家に帰っていたのでダンナが掃除をしてくれるはずもなく・・・
プロの方にスッキリ!!そうじしてもらえて、これから安心して入れます♪
また、汚さないように掃除がんばりますネ!!
素敵な感想をいただき、こちらこそ感謝・感謝です。
ありがとうございました。
乳飲み子を抱えてのお風呂、大変でもあり、楽しくもありですね

どうぞ、お風呂は安心してお使いください。
まったく化学物質の入っていない歯も磨けるという「とれる」を使ってお掃除させていただいました。
「とれる」の兄弟ができたようです。
体を洗うことに特化したものとか。
私もお取り寄せしなくちゃ!と思っています。
私のお気に入り「とれる」のページ←クリックすると「とれる」のページにジャンプします。
いただいた感想に出てきた「しあわせ通信」原稿ができたのは8月はじめ。
盆前がバタバタしていて発送したのが、盆が終わってから・・・・
リビングメール便で送りましたので、時間のかかる方は1週間くらいかかるそうです。
なんとか、8月中には滑り込みセーフかな・・・
「しあわせ通信」の詳細はまた、明日にでも??(いえ・・・明後日まで猶予ください・・・・)
お風呂掃除・「とれる」のこと、なんでもお気軽にお問い合わせくださいね




今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとです
まだ夏休みなんですね。
でも、暑いせいか、宿題
に追われているせいか子供たち
の姿をあまり街の中でみません。
だから、すっかり夏休みということを忘れていました。
家の中で遊んだり、どこかへお出かけしているのかな?
◆ところで、路面の反射熱というのをご存知ですか?
読んで字の如し、戸外での体感温度は気温にアスファルト等の路面の反射熱が加味されます。
と、ここまでは割合どなたもわかっていらっしゃると思います。
ここから先が肝心です。
路面の反射熱は路面に近い方が熱く感じるのです。
ということは、大人より小さな子供さんの方が強く影響を受けているということです。
先日のTVで行っていた実験では大人と子供で7度も差がありました。
どうぞ、小さなお子様をお連れの方は、気をつけてあげてくださいね。
◆夏というと雷も風物詩?の一つです。
いやぁ、一昨日の雷はすごかったです

すぐにパソコンの電源を切りました。
うちは電話主装置から家庭内LUNで電話・FAX・4台のパソコンをつないでいます。
昨年も夏に書いたのですが、雷の通り道というのがあるそうです。
うちの地域はそれにあたっていて、よく雷が落ちます。
なんでも知り合いは一昨日の雷で家電製品が全部だめになったそうです。
懐も真っ青ですねぇ・・・・
うちは昨年主装置に雷防止をつけてもらいました。
で、でも・・・
複合機がやられてしまいました
コピーやスキャナー機能は大丈夫なのですが、FAXの送受信が全くアウト
お得意様から「FAXが入らんよ~~」と電話があって判明!!
リースなので販売代理店に連絡を
!
・・・・電話が使われていない
・・・
電話番号が変わったのか、社名が変わったのか・・・・
webで探してもヒットしません。
ようやく見つけたのは厚労省の健康保険喪失事業所。
つまり簡単にいえば会社を廃止したということ。
さぁ、それから大変

NTTの故障へ電話。
予想通り、雷の翌日は込み合っている。
3時間待ち。
複合機のメーカーへ電話。
NTTの結果を待っていたら、修理の手配が翌日になるから、とりあえず夕方にメンテの予定を・・・・
それから主装置の会社へ連絡。
アフターを引き継いだ会社が判明。
修理依頼を・・・・
NTTの故障担当者から、電話が来るまでに大急ぎでFAXで届かなかった地図をもらいに車
でひとっ飛び

それぞれの電話が来るときは、その機械のそばにいて遠隔操作??で電話で指示を受け、確認作業ををやってみなきゃならないのです。
最終的に主装置の担当業者の方が来られたのが、夜8時。
帰られたのが9時半。
基盤がやられているということで、応急処置でした。
複雑なうちの配線、前の会社から受け継いだ配線図がひとつ前の物で、??状態で点検。
営業の方も電話待機していて、こちらと営業とで電話でやり取りしながら、とっても親切に見ていただきまいた。
感謝、感謝
昨日1日の予定がぱぁになってしまいましたが、親切に対応していただいた方々に本当に感謝した1日でした。
◆そして、それにも増して思うのは、元の販売会社の方々のこと。
営業は、うちの末っ子と同い年で大雨の中、スーツをぐしょぐしょにしながら、「約束だったので来ました。」感じのいい方
でした。
アフターの女の子
、メールでしかやり取りしたことはありませんでしたが、いろいろと親切に担当外のことでも親身に調べて連絡をくれました。
街の中をとおっていると、お店がいつの間にか変わっていることがありますね。
「ふ~~ん、店が変わったんだぁ」と、簡単に思うこともあるのですが、元のお店をしていた方には、店を閉じることによる、人生の大きな転換があることでしょう。
昨日の続きになってしまいますが、さまざまなことがある人生、今は辛くても苦しくても「笑って笑って」、きっといいことがありますから。
さぁ、昨日できなかったことを今日に詰め込まなくちゃ!!
FAXも仮復旧しています。



今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
広島ハウスクリーニングのおもとです

まだ夏休みなんですね。
でも、暑いせいか、宿題



だから、すっかり夏休みということを忘れていました。
家の中で遊んだり、どこかへお出かけしているのかな?
◆ところで、路面の反射熱というのをご存知ですか?
読んで字の如し、戸外での体感温度は気温にアスファルト等の路面の反射熱が加味されます。
と、ここまでは割合どなたもわかっていらっしゃると思います。
ここから先が肝心です。
路面の反射熱は路面に近い方が熱く感じるのです。
ということは、大人より小さな子供さんの方が強く影響を受けているということです。
先日のTVで行っていた実験では大人と子供で7度も差がありました。
どうぞ、小さなお子様をお連れの方は、気をつけてあげてくださいね。
◆夏というと雷も風物詩?の一つです。
いやぁ、一昨日の雷はすごかったです


すぐにパソコンの電源を切りました。
うちは電話主装置から家庭内LUNで電話・FAX・4台のパソコンをつないでいます。
昨年も夏に書いたのですが、雷の通り道というのがあるそうです。
うちの地域はそれにあたっていて、よく雷が落ちます。
なんでも知り合いは一昨日の雷で家電製品が全部だめになったそうです。
懐も真っ青ですねぇ・・・・
うちは昨年主装置に雷防止をつけてもらいました。
で、でも・・・
複合機がやられてしまいました

コピーやスキャナー機能は大丈夫なのですが、FAXの送受信が全くアウト

お得意様から「FAXが入らんよ~~」と電話があって判明!!
リースなので販売代理店に連絡を

・・・・電話が使われていない


電話番号が変わったのか、社名が変わったのか・・・・
webで探してもヒットしません。
ようやく見つけたのは厚労省の健康保険喪失事業所。
つまり簡単にいえば会社を廃止したということ。
さぁ、それから大変


NTTの故障へ電話。
予想通り、雷の翌日は込み合っている。
3時間待ち。
複合機のメーカーへ電話。
NTTの結果を待っていたら、修理の手配が翌日になるから、とりあえず夕方にメンテの予定を・・・・
それから主装置の会社へ連絡。
アフターを引き継いだ会社が判明。
修理依頼を・・・・
NTTの故障担当者から、電話が来るまでに大急ぎでFAXで届かなかった地図をもらいに車



それぞれの電話が来るときは、その機械のそばにいて遠隔操作??で電話で指示を受け、確認作業ををやってみなきゃならないのです。
最終的に主装置の担当業者の方が来られたのが、夜8時。
帰られたのが9時半。
基盤がやられているということで、応急処置でした。
複雑なうちの配線、前の会社から受け継いだ配線図がひとつ前の物で、??状態で点検。
営業の方も電話待機していて、こちらと営業とで電話でやり取りしながら、とっても親切に見ていただきまいた。
感謝、感謝

昨日1日の予定がぱぁになってしまいましたが、親切に対応していただいた方々に本当に感謝した1日でした。
◆そして、それにも増して思うのは、元の販売会社の方々のこと。
営業は、うちの末っ子と同い年で大雨の中、スーツをぐしょぐしょにしながら、「約束だったので来ました。」感じのいい方

アフターの女の子

街の中をとおっていると、お店がいつの間にか変わっていることがありますね。
「ふ~~ん、店が変わったんだぁ」と、簡単に思うこともあるのですが、元のお店をしていた方には、店を閉じることによる、人生の大きな転換があることでしょう。
昨日の続きになってしまいますが、さまざまなことがある人生、今は辛くても苦しくても「笑って笑って」、きっといいことがありますから。
さぁ、昨日できなかったことを今日に詰め込まなくちゃ!!
FAXも仮復旧しています。



今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとです
今朝もきれいなピンク色の空で、朝が明けました。
昨日はセキレイか何かが、ひっきりなしに啼いていましたが、今朝は静かなものです。
さて、24時間テレビが終わりましたねぇ。
すっかり、夏休みが終わりのころの季節行事になってしまいましたが、今年で30回目だったとか。
うちの長男と似たような年齢なんですね。
ここまで続けられるというのはすごいし、その割にはマンネリしてないと思います。
昨年は、身体的に障害のある人が頑張っているのをみた人達が、大変だね、かわいそうだね。頑張っているね、という感想をもつ程度の構成だったような気がしたのですが、今年は、もう少し違った感じがしました。
◆今年の番組の中で、私が心に残ったのは、車いすの子がロッククライミングした、最後のあの場面。
手がかりに手をかけながら、もう体が持ち上がらない。
よしっ、と思いながらも、体はきつい。
そうして、何度もうつむきながら自分の気持ちを叱咤激励して、ようやく頂点にたどり着いたあの様子。
健常者とか身体にハンディがあるとか、そういうことを超えて、感動し、教えられ、勇気をもらいました。
◆また、松井選手の言った言葉
「自分を最後まで信じること。
自分にきっといいことが起こると信じること」
信じたからいいことが起きるということではなく、あきらめないで頑張る。
そういうことを伝えたかったのでしょう。
その少し前に、目にした言葉。
「人生に失敗ということはない。
失敗したと思って、そこで諦めればそれは失敗になる。
その方法が間違っていたと、他の方法を考えて前に進むと、それは一つの曲がり角。
成功への一段階に過ぎなくなる。」
◆そして、もう一つ心に残ったのは
新庄剛志の
「笑って!!」
笑うときっといいことがあるから。
ベトナムだっけ、妊娠中のお母さんの栄養状態が悪かったり、枯葉剤等の影響で、生まれつき体の機能に影響のある子供たち。
いじめられて、その子からは笑顔がなくなっている。
新庄剛志はただ、「笑って」というだけでなく、その子たちから笑顔を引き出していましたねぇ。
「笑って!!」
そう、笑えばきっといいことがある。
子供を叱っているとき、夫婦喧嘩をしているとき、その顔を鏡で見たらきっとショックを受けることでしょう。
朝、鏡に向かって笑顔を作ればきっとその日はいい1日になることでしょう。
笑うと何かに立ち向かう勇気がわくでしょう。
笑うと、きっと目の前の壁を乗り越えられる方法が見つかることでしょう。
自分を信じて、笑って、日々を過ごしたいものです。
24時間テレビを見ながら、ずっと書類やセミナーの内容を書き留めたものなどを整理していました。
(実は盆の間のしていたのですが・・・汗)
ずいぶん書棚はすっきり、必要な情報はすぐに引っ張り出せるようになりました。
まだ一部残っていはいますけれど・・・・
気持ちもすっきりしますね~
整理収納、お掃除なんでもお気軽にどうぞ。
押し売りなしです!!



今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
広島ハウスクリーニングのおもとです

今朝もきれいなピンク色の空で、朝が明けました。
昨日はセキレイか何かが、ひっきりなしに啼いていましたが、今朝は静かなものです。
さて、24時間テレビが終わりましたねぇ。
すっかり、夏休みが終わりのころの季節行事になってしまいましたが、今年で30回目だったとか。
うちの長男と似たような年齢なんですね。
ここまで続けられるというのはすごいし、その割にはマンネリしてないと思います。
昨年は、身体的に障害のある人が頑張っているのをみた人達が、大変だね、かわいそうだね。頑張っているね、という感想をもつ程度の構成だったような気がしたのですが、今年は、もう少し違った感じがしました。
◆今年の番組の中で、私が心に残ったのは、車いすの子がロッククライミングした、最後のあの場面。
手がかりに手をかけながら、もう体が持ち上がらない。
よしっ、と思いながらも、体はきつい。
そうして、何度もうつむきながら自分の気持ちを叱咤激励して、ようやく頂点にたどり着いたあの様子。
健常者とか身体にハンディがあるとか、そういうことを超えて、感動し、教えられ、勇気をもらいました。
◆また、松井選手の言った言葉
「自分を最後まで信じること。
自分にきっといいことが起こると信じること」
信じたからいいことが起きるということではなく、あきらめないで頑張る。
そういうことを伝えたかったのでしょう。
その少し前に、目にした言葉。
「人生に失敗ということはない。
失敗したと思って、そこで諦めればそれは失敗になる。
その方法が間違っていたと、他の方法を考えて前に進むと、それは一つの曲がり角。
成功への一段階に過ぎなくなる。」
◆そして、もう一つ心に残ったのは
新庄剛志の
「笑って!!」
笑うときっといいことがあるから。
ベトナムだっけ、妊娠中のお母さんの栄養状態が悪かったり、枯葉剤等の影響で、生まれつき体の機能に影響のある子供たち。
いじめられて、その子からは笑顔がなくなっている。
新庄剛志はただ、「笑って」というだけでなく、その子たちから笑顔を引き出していましたねぇ。
「笑って!!」
そう、笑えばきっといいことがある。
子供を叱っているとき、夫婦喧嘩をしているとき、その顔を鏡で見たらきっとショックを受けることでしょう。
朝、鏡に向かって笑顔を作ればきっとその日はいい1日になることでしょう。
笑うと何かに立ち向かう勇気がわくでしょう。
笑うと、きっと目の前の壁を乗り越えられる方法が見つかることでしょう。
自分を信じて、笑って、日々を過ごしたいものです。
24時間テレビを見ながら、ずっと書類やセミナーの内容を書き留めたものなどを整理していました。
(実は盆の間のしていたのですが・・・汗)
ずいぶん書棚はすっきり、必要な情報はすぐに引っ張り出せるようになりました。
まだ一部残っていはいますけれど・・・・
気持ちもすっきりしますね~
整理収納、お掃除なんでもお気軽にどうぞ。
押し売りなしです!!



今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとです
朝4時ころに蜩が鳴きます。
私はこの蜩が好きなんですよねぇ。
なんだか風情があるし、山のすがすがしい空気をなぜだか思い出すのです。
昨日の定期家事代行のお客様。
川のそばのマンションでした。
川面を吹きわたる風が入り、クーラーはいりません。
こういう自然の風っていいですよね
今回はキッチンということで、私がキッチンを掃除している間に、奥様が日ごろ忙しくてできない家のことをいろいろとされていました。
下の方の道を通る車の音は聞こえるけれど、他の音は何もしません。
その中で奥様の家事をされる音だけが聞こえます。
う~~ん、私の大好きなシチュエーションです。
そよ吹く風に、家にいる人の気配。
幼いころ、台所の音で目覚めた、何かそういう落ち着いた懐かしい空気が辺りを包んでいます。
調味料のCMでもありましたよねぇ。
薄暗い早朝の台所(キッチンという呼び方はそぐわない)で、まな板の音がして、味噌汁の香りのするような映像でやがて朝が明けていく。
高校の時の家庭科の時間に、自分の将来の家庭像という課題がありました。
子供が3人、そして季節の行事ごとの料理をし(子供が小さいときは柏餅も手作りしていました)、子供が帰ったらお帰りと言ってやれる様な生活。
それが私の理想でした。
私のイメージはおばあちゃんの家かな・・・・
いまだに祖母の使っていた食器を大切に使っています。
それを使うたびに、私ははるか昔の幼いころに戻っているのかもしれません。
田んぼを吹きわたる風。
裏木戸をあけると、どじょうのいた小川。
井戸に冷やしていた西瓜。
質素でささやかだけれど、心温まる生活でした。
休みたびに行く私のために小さな机をあてがってくれ、朝早くに宿題を済ませ、兄やいとこと遊び、セミを孵化させたっけ。
小学のころから祖母にミシンを使うことを習い、端切れを買ってきては簡単なワンピースを作ったり、冬は機織りを習ったり。
祖父の横にちょこんと座り、宝物の箱を開けるような気持で、祖父の文箱を開け、一緒にだれかれとなく手紙を書いていたっけ。
時間に追われずに、そういう生活を楽しむ暮らしができればいいなぁ。
どの時間を切り取っても、そこには祖母の心がこもっていたように思います。
ゆったりと味わうことのできる生活。
私ははたして孫にそういう時間を提供してやっていられただろうか・・・
忙しくて、時間を共有して付き合ってやれなかった。
どこかへ連れて行ったとか、何かを買ってもらったとか、そういう出来事でしか記憶に残らないのでしょうねぇ。
今日の昼は祖母の器でいただきましょう。
きっと、調味料ではない味がすることでしょう。
そういえば掃除をせこせことしていた記憶はないのに、なぜだかいつもちゃんとしていたような気がします。掃除機がなかったので、箒や雑巾で静かな掃除だったせいかな・・・・
遠くにお住まいの方から、広島にお住まいのご両親宅へのお掃除もどうぞ安心してお任せくださいませ。


今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
広島ハウスクリーニングのおもとです

朝4時ころに蜩が鳴きます。
私はこの蜩が好きなんですよねぇ。
なんだか風情があるし、山のすがすがしい空気をなぜだか思い出すのです。
昨日の定期家事代行のお客様。
川のそばのマンションでした。
川面を吹きわたる風が入り、クーラーはいりません。
こういう自然の風っていいですよね

今回はキッチンということで、私がキッチンを掃除している間に、奥様が日ごろ忙しくてできない家のことをいろいろとされていました。
下の方の道を通る車の音は聞こえるけれど、他の音は何もしません。
その中で奥様の家事をされる音だけが聞こえます。
う~~ん、私の大好きなシチュエーションです。
そよ吹く風に、家にいる人の気配。
幼いころ、台所の音で目覚めた、何かそういう落ち着いた懐かしい空気が辺りを包んでいます。
調味料のCMでもありましたよねぇ。
薄暗い早朝の台所(キッチンという呼び方はそぐわない)で、まな板の音がして、味噌汁の香りのするような映像でやがて朝が明けていく。
高校の時の家庭科の時間に、自分の将来の家庭像という課題がありました。
子供が3人、そして季節の行事ごとの料理をし(子供が小さいときは柏餅も手作りしていました)、子供が帰ったらお帰りと言ってやれる様な生活。
それが私の理想でした。
私のイメージはおばあちゃんの家かな・・・・
いまだに祖母の使っていた食器を大切に使っています。
それを使うたびに、私ははるか昔の幼いころに戻っているのかもしれません。
田んぼを吹きわたる風。
裏木戸をあけると、どじょうのいた小川。
井戸に冷やしていた西瓜。
質素でささやかだけれど、心温まる生活でした。
休みたびに行く私のために小さな机をあてがってくれ、朝早くに宿題を済ませ、兄やいとこと遊び、セミを孵化させたっけ。
小学のころから祖母にミシンを使うことを習い、端切れを買ってきては簡単なワンピースを作ったり、冬は機織りを習ったり。
祖父の横にちょこんと座り、宝物の箱を開けるような気持で、祖父の文箱を開け、一緒にだれかれとなく手紙を書いていたっけ。
時間に追われずに、そういう生活を楽しむ暮らしができればいいなぁ。
どの時間を切り取っても、そこには祖母の心がこもっていたように思います。
ゆったりと味わうことのできる生活。
私ははたして孫にそういう時間を提供してやっていられただろうか・・・
忙しくて、時間を共有して付き合ってやれなかった。
どこかへ連れて行ったとか、何かを買ってもらったとか、そういう出来事でしか記憶に残らないのでしょうねぇ。
今日の昼は祖母の器でいただきましょう。
きっと、調味料ではない味がすることでしょう。
そういえば掃除をせこせことしていた記憶はないのに、なぜだかいつもちゃんとしていたような気がします。掃除機がなかったので、箒や雑巾で静かな掃除だったせいかな・・・・
遠くにお住まいの方から、広島にお住まいのご両親宅へのお掃除もどうぞ安心してお任せくださいませ。



今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとです
皆さん、早い方はもう盆休みに入られているんでしょうねぇ。
私は今日
熊野へ行き、午後は個人の方の定期家事代行で、盆休み。
でも、盆休みとは名ばかりの・・・・
盆の間に、他にもいくつか作っているHPを構築しなくちゃ・・・
それに、あれをしてこれをして・・・・
と指折り数えていたら・・・・
「社長、そりゃぁ、1カ月あってもできないですよ~」
確かに・・・・
ところで、このところ、山の方の仕事が続いています。
一昨日は中国地方の軽井沢といわれる吉和の別荘の掃除でした。
普段使わない別荘のお掃除もお任せくださいね~
(ごめんなさい、売り込みです)
昨日は旧佐伯町(現廿日市市)の掃除でした。
山の中、小さな川が流れていて、水は井戸水で冷たいし、スタッフの女の子は夏休みで山へ
きたみたい!!
休憩時間には、「あっ!!トカゲ!!」
と、青い色のトカゲを追いかけていました。
「近頃は色のきれいなトカゲを町の中で見かけないものねぇ・・・」
横で見ていたFかあさん「・・・・」
昨日の掃除のご依頼は、少し体のご不自由な方が、救急車
で運ばれて入院
。
盆には帰ってこられるということで、長く放置してあったお宅をすぐに住めるようにするというものでした。
冷蔵庫の中傷んだ食品
も捨てて掃除したり、ポータブルトイレ
の中もきれいにして、すぐに住めるようにしました。
救急車が来た時の散乱したままのお部屋もすっきりと片付けしたので、帰っていらした時に快適に過ごしていただけることと思います。
久々の我が家、どうぞ、おくつろぎくださいね
。
ここからはちょっと固い話です・・・
途中で「天堂知足の碑」というものをみかけました。
「天堂」というのは仏教で「天国」を指すらしいのです。
前述のトカゲを追いかけた子が、昼休憩に散歩に行って碑文を呼んできたらしいのですが、昔この地域を「天堂」と呼んでいたそうです。
「知足」とは「足るを知る」
老子の言葉らしいですが、仏教にもキリスト教にも、同じような教えがあるそうですね。
あるもので我慢しなさいということでなく、与えられたものに喜びを見出しなさい。と解説していらっしゃる方もいました。
私がこの言葉から考えること・・・・
マインドとか潜在意識とかいう言葉を耳目にします。
願いはかなうという言葉です。
今の自分には見えなくても、必要なものは与えられている。
今がどんなに辛くても苦しくても、それは未来の自分に必要な道程。
きっとその状況の中で、何か学び取ることがあるはず。
それに気付かずに不平不満・愚痴ばかりを言っていたら、その未来に待っている物を手に入れることはできない。
いまのせっかく与えられた学びの機会にそれをつかめるかどうか。
なんだか、宗教的に、あるいは眉つばのように聞こえるかもしれないけれど、目標を持ち一生懸命していたら自分の思わぬところから、思わぬ方法で解決策や果報が降ってわいてきた体験があります。
人は皆、与えられていると思います。
それを活かせるかどうかは、その人次第。
ゴールは目の前でなく、もっともっと先。
そして、それはかなずしも物欲に限らず、その人それぞれの幸せという形で。
人生に後退はない。前へ進むだけ。
今日は未来への第一歩。
最近目にした言葉です。
なんだか、最後はとっても固い話になってしまいましたが、それが私の生きていく上でのバックボーン。
さてさて、早朝は蜩が鳴き始めました。
季節の移ろいですねぇ。
日々忙しくしていらっしゃるお母様方、
盆に急な来客が!!
急場しのぎのきれいに見える片付け方法等、なんでもお気軽にお問い合わせくださいね
盆の間もメール・電話は



今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
広島ハウスクリーニングのおもとです

皆さん、早い方はもう盆休みに入られているんでしょうねぇ。
私は今日
熊野へ行き、午後は個人の方の定期家事代行で、盆休み。
でも、盆休みとは名ばかりの・・・・
盆の間に、他にもいくつか作っているHPを構築しなくちゃ・・・
それに、あれをしてこれをして・・・・
と指折り数えていたら・・・・
「社長、そりゃぁ、1カ月あってもできないですよ~」

確かに・・・・


一昨日は中国地方の軽井沢といわれる吉和の別荘の掃除でした。
普段使わない別荘のお掃除もお任せくださいね~

昨日は旧佐伯町(現廿日市市)の掃除でした。
山の中、小さな川が流れていて、水は井戸水で冷たいし、スタッフの女の子は夏休みで山へ

休憩時間には、「あっ!!トカゲ!!」
と、青い色のトカゲを追いかけていました。
「近頃は色のきれいなトカゲを町の中で見かけないものねぇ・・・」

横で見ていたFかあさん「・・・・」

昨日の掃除のご依頼は、少し体のご不自由な方が、救急車


盆には帰ってこられるということで、長く放置してあったお宅をすぐに住めるようにするというものでした。
冷蔵庫の中傷んだ食品



救急車が来た時の散乱したままのお部屋もすっきりと片付けしたので、帰っていらした時に快適に過ごしていただけることと思います。
久々の我が家、どうぞ、おくつろぎくださいね

ここからはちょっと固い話です・・・

「天堂」というのは仏教で「天国」を指すらしいのです。
前述のトカゲを追いかけた子が、昼休憩に散歩に行って碑文を呼んできたらしいのですが、昔この地域を「天堂」と呼んでいたそうです。
「知足」とは「足るを知る」
老子の言葉らしいですが、仏教にもキリスト教にも、同じような教えがあるそうですね。
あるもので我慢しなさいということでなく、与えられたものに喜びを見出しなさい。と解説していらっしゃる方もいました。
私がこの言葉から考えること・・・・
マインドとか潜在意識とかいう言葉を耳目にします。
願いはかなうという言葉です。
今の自分には見えなくても、必要なものは与えられている。
今がどんなに辛くても苦しくても、それは未来の自分に必要な道程。
きっとその状況の中で、何か学び取ることがあるはず。
それに気付かずに不平不満・愚痴ばかりを言っていたら、その未来に待っている物を手に入れることはできない。
いまのせっかく与えられた学びの機会にそれをつかめるかどうか。
なんだか、宗教的に、あるいは眉つばのように聞こえるかもしれないけれど、目標を持ち一生懸命していたら自分の思わぬところから、思わぬ方法で解決策や果報が降ってわいてきた体験があります。
人は皆、与えられていると思います。
それを活かせるかどうかは、その人次第。
ゴールは目の前でなく、もっともっと先。
そして、それはかなずしも物欲に限らず、その人それぞれの幸せという形で。
人生に後退はない。前へ進むだけ。
今日は未来への第一歩。
最近目にした言葉です。
なんだか、最後はとっても固い話になってしまいましたが、それが私の生きていく上でのバックボーン。
さてさて、早朝は蜩が鳴き始めました。
季節の移ろいですねぇ。
日々忙しくしていらっしゃるお母様方、
盆に急な来客が!!

急場しのぎのきれいに見える片付け方法等、なんでもお気軽にお問い合わせくださいね

盆の間もメール・電話は




今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとです
今朝は雲が多いせいでしょうか。空がピンクに染まりましたが太陽は見られませんでした。
そういえば、台風がまたやってきているのですよねぇ。
・
・
・
途中だけれど、今、天気予報のサイトへ行ってきました
・
・
・
2日の午後から3日の早朝にかけて、広島は影響があるではないですか!!

盆前は1日の予定をずらせられないのに・・・・
この日は幸いにも戸建てのお掃除は、土曜にずらしていたけれど・・・
取り外したエアコンを持ち帰ってのクリーニング2台。
屋内ではクリーニングする場所がないよねぇ。
というか、今日は3階建ての家の掃除・・・
台風の影響があるまでに終わるかな・・・終わらせたいな・・・いや!終わらせよう!!
と、ここでいったん失礼して早く済む仕事に回していたスタッフに電話!
(現在6:20)
こんな朝早くから電話!?
大丈夫、彼女は朝が早いのです。
人数を増やして早く終わらせなきゃ!!
昨日の午後、広島ホームテレビ「Jステーション」の収録でした。
放送は3日(明日)17:34~から。「節水」について。
なんだか、バタバタとした中を駆けつけたので、いやぁ、せりふを噛むこと噛むこと・・・
笑顔で許しtくれた撮影スタッフの皆様ごめんなさい・・・
「ちょっと確認させてくださいね~」と洗面所へ
リビングへ戻り
「お風呂用のいす、ずいぶん汚れていましたね~」
「いやぁ、昨日一生懸命ゴシゴシこすったんですけれど・・・」
「さすが、チェックが早いですね~」
「あ~、掃除したくてうずうずする・・・」
あ、誤解しないでくださいね。
今回は気心知れた撮影スタッフ宅。
一般のお客様の家ではこんな失礼なことしませんので、ご安心ください。
で、物だけ撮って私が出ない待ち時間
ちょっとだけ・・・
で、

それを見たレポーターさん
「わぁ、すご~い!
あっという間にきれいになっちゃいましたね~」
ここでお時間・・・
椅子は使用前使用後の状態のまま放置されることに・・・
(かえって悪かったかなぁ・・・
このままでは逆に汚れが目立ち、ストレスになっちゃうかな)
今回は私が集中できていなかったのか(ゴメンンサイ)、四方山話も多く、新聞を切りながら、昔のポットントイレの落とし紙の話や(若い方はご存じないですよねぇ)、ビニール袋の口を留めるのに、ペットボトルを利用する話など、撮影に関係ない話のオンパレードでした。
まぁ、なんだかんだで撮影
も終了。
こんな調子でしたが、きっと編集で素晴らしい内容にしてくださいます。
お時間のある方は
ご覧くださいませ
なにやら向こうでFAXが入ってきました。
ではでは、お仕事モードにヘンシ~ン!!



今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。
広島ハウスクリーニングのおもとです

今朝は雲が多いせいでしょうか。空がピンクに染まりましたが太陽は見られませんでした。
そういえば、台風がまたやってきているのですよねぇ。
・
・
・
途中だけれど、今、天気予報のサイトへ行ってきました
・
・
・




この日は幸いにも戸建てのお掃除は、土曜にずらしていたけれど・・・
取り外したエアコンを持ち帰ってのクリーニング2台。
屋内ではクリーニングする場所がないよねぇ。
というか、今日は3階建ての家の掃除・・・
台風の影響があるまでに終わるかな・・・終わらせたいな・・・いや!終わらせよう!!
と、ここでいったん失礼して早く済む仕事に回していたスタッフに電話!

こんな朝早くから電話!?
大丈夫、彼女は朝が早いのです。
人数を増やして早く終わらせなきゃ!!
昨日の午後、広島ホームテレビ「Jステーション」の収録でした。
放送は3日(明日)17:34~から。「節水」について。
なんだか、バタバタとした中を駆けつけたので、いやぁ、せりふを噛むこと噛むこと・・・

笑顔で許しtくれた撮影スタッフの皆様ごめんなさい・・・


リビングへ戻り




あ、誤解しないでくださいね。
今回は気心知れた撮影スタッフ宅。
一般のお客様の家ではこんな失礼なことしませんので、ご安心ください。
で、物だけ撮って私が出ない待ち時間
ちょっとだけ・・・
で、

それを見たレポーターさん
「わぁ、すご~い!
あっという間にきれいになっちゃいましたね~」
ここでお時間・・・
椅子は使用前使用後の状態のまま放置されることに・・・
(かえって悪かったかなぁ・・・
このままでは逆に汚れが目立ち、ストレスになっちゃうかな)
今回は私が集中できていなかったのか(ゴメンンサイ)、四方山話も多く、新聞を切りながら、昔のポットントイレの落とし紙の話や(若い方はご存じないですよねぇ)、ビニール袋の口を留めるのに、ペットボトルを利用する話など、撮影に関係ない話のオンパレードでした。

まぁ、なんだかんだで撮影

こんな調子でしたが、きっと編集で素晴らしい内容にしてくださいます。
お時間のある方は


なにやら向こうでFAXが入ってきました。
ではでは、お仕事モードにヘンシ~ン!!



今日のブログを応援してやろうという方は、下の拍手をポチっとお願いします。