fc2ブログ

2006年09月

ここでは、2006年09月 に関する情報を紹介しています。
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとですRUN

さて、例のマンション、ようやくかたづけできました~~~
さてさて、どんなになったのか・・・

[ラスト!!ゴミ整理]の続きを読む
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとですRUN

なんて、言ってらんないっ!!
このところ例のマンションへ夜な夜な・・・

帰りはいつもラジオでジェットストリームを聞きながら・・・
この番組は大好きです。
でも・・・・これを聞きながら変えるということは・・・=深夜帰宅・・・

疲れが溜まっているのか、今朝も目が覚めると4時!!
(⌒◇⌒;) げっ

ということで、今朝は日記はおさぼりしまぁ~す!!

おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとですRUN

さてさて、今朝は完全に時間押し・・・

で昨日の途中経過紹介です。
[続・ゴミ整理]の続きを読む
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとですRUN

今朝は薄い水色の空にピンクに光るちぎれ雲。
かわいい空です。

昨日は予想通りの大変な1日でした。
目が回るような忙しさ・・・・
とどめは夕方から請けたゴミの整理・・・
TVで見た世界が自分の前に広がるとは・・・・

[TVの世界が目の前に・・・]の続きを読む
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとですRUN

今朝はあまりにも忙しすぎて、ちょっと遅い更新です。
スタッフ達に行ってらっしゃ~いをしてからの更新になりました。
といっても、私もゆっくりとしていては、また後で焦りまくり・・・になってしまいます。

先日早々と年末のお掃除の日にちを押さえてくださった方があります。
昨年「帰ったら、家が呼吸しているっ!!」というとっても素敵なメッセージを頂いた方です。
昨年はご主人に内緒で御依頼くださったのですが、一目見てバレバレ・・・
さて、その後の顛末は・・・

[とてつもなく長い1日]の続きを読む
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとですRUN

昨日は福祉住環境コーディネーター協会の合格者セミナーで講師をさせて頂きました。
午後は福祉住環境ネットひろしまの定例会。
それが終了後、11月に開催するタウンミーティングの話し合い。

と、福祉住環境一色の日でした。

その帰り道に求人に応募してくださった方のお宅に伺いお話をする予定でした。
ところが・・・・
[彼岸花・・・]の続きを読む
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとですRUN

昨日は片道1時間半、道中が長いので助手席で目を閉じていました。
半分うとうとと・・・・

すると匂いがかすかにしてくるのです。
かすかな金木犀の香り・・・・
草焼きの匂い・・・・
線香の匂い・・・

目をつぶっていると普段見えてないものが見えてきますね。
新鮮な感じがしました。
[心の眼・心の耳]の続きを読む
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとですRUN

朝の空気のヒンヤリとしていること・・・・
日中は暑いので半袖です。
ですから、着替えるときは半袖。
もう1枚上に引っかけなければ風邪引いてしまいますね~
つい、まぁいいか・・・で済ましてしまう。
皆様もお気を付けくださいませ。

ところで、近々新しいサイトを作ろうと思っています。
何のサイトかですって??
[天気の良い日は畳を干して・・・]の続きを読む
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとですRUN

朝や夜と日中の気温差が激しいですね。
体調管理大丈夫ですか?

毎年夏風邪を引いてこの時期に治る方は「夏型過敏性肺炎」かも知れません。

さてさて、昨日のハウスクリーニング報告の続きです。

この住宅、前まで行ったら外壁もやり変えたの?
話で聞いていた汚れ具合にしては外壁はまだ新しくきれいなのです。
中に入って、建具なども新しいタイプのもの・・・・

そこで、よくよく話を聞くと築数年・・・
こういう状況でした・・・・
[夕闇迫る・・・・]の続きを読む
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとですRUN

空が白み始めました。
どこがどうかとは言えませんが、春の夜明け、夏の夜明け、そして、秋の夜明け、それぞれ表情が違いますね。

 唱歌「里の秋
静かな静かな 里の秋
お背戸に木の実の 落ちる夜は
ああ 母さんとただ二人
栗の実 煮てます いろりばた

この歌が似合う季節になりましたねぇ。RUN
あきって、なんだか郷愁を誘われてしまいます。

さて、先日ハウスクリーニング行きましたお宅の報告第1弾。
[郷愁の秋]の続きを読む
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとですRUN

昨日仕事の休憩時間に見上げた空は雲一つない秋の空。
ふと、小さな頃を思い出し・・・・

ブルマで裸足。赤白のはちまき。
運動場の土の匂い。
真っ青な空に自分たちの作った万国旗がはためき・・・
聞こえるはずのない、皆の歓声や「天国と地獄」のレコード。

いやはや・・・・
[バカなおばちゃんの懐古趣味・・・]の続きを読む
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとですRUN

なぜだか、ブログタイトルが壊れているようで、検索サイトから見るとタイトルが表示されていないようです。
で、Web音痴の私の苦肉の策、応急処置として左のメニュー等にブログタイトルを入れました。
見苦しいかも知れませんが、今しばらくご容赦を・・・
皆様に訪問して頂けないと、お会いすることができませんので・・・

14日にご紹介したピアノ曲のサイト。ご了解を得たのでリンクさせて頂きました。
JAZZがあり、魂を癒してくれるようなとても素敵なものが多いですよ。皆様もどうぞ。
お茶を飲みながら、夜ほの暗い灯火の中でグラスを傾けながら、または、お掃除をしながら聞くのもいいかも・・・
私も部屋の掃除をするときにBGMに使用かな。
ゆったりとした気持ちできれいにできるかもRUN

昨日は敬老の日にもかかわらず仕事でした。
しかも、帰宅は夜・・・・
[風呂掃除が私を待ってる日♪]の続きを読む
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとですRUN

台風一過、皆さんの所は被害はいかがでしたか?
被害に遭われた方、お見舞い申し上げます。
こちらは夜中に一番近づくと言うことだったので、ずっと起きてました
外回りにあるものをできるだけ中に入れたのですが、それでも中に入りきれないものがあったので、飛んでご近所に魅惑をかけてはいけないと思って、(-_ゞ ゴシゴシ

今朝は早く仕事に出ないといけないし、それまでに中に取り込んだものを外に出して整理しないといけないし・・・
日記はおやすみさせて頂きます

もし、台風でひどいことになってお掃除に関することでわからないことがあれば、どうぞご遠慮なくお問い合わせください。
ハウスクリーニングのご質問はpcこちらへどうぞ


今朝はこれで失礼しま~す

おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとですRUN

今日はいくつか思いつくまま・・・

悪質商法をメール配信 高齢者の被害防止に

フジTV番組で使った家具や衣装・アクセサリー等が購入できるサイト発見
 
とっても詳しい広島の天気情報発見
 台風13号の詳しい情報ありますよ~~

成功の鍵は右脳にあり

若い人の「ど忘れ」増加について

家計簿ならぬ時間簿?

[気ままに情報]の続きを読む
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとですRUN

台風がやってきていますねぇ。
8月に書いた台風の日記のページです。

で、今ひとつ思いついたのですが、試してないので有効かどうか言い切れませんが・・・
[今日はもういっちょ・台風養生]の続きを読む
あれれ・・・・
なぜだかタイトルが表示されなくなっている・・・
設定は全然触ってないから、サーバーの関係かなぁ・・・
皆さんここは
【広島のハウスクリーニング】のサイトですよ~
って、皆さんが見られる頃には直っていて欲しい・・・

おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとですRUN

お詫びがもう一つ、
昨日ご連絡頂いた大竹の方、きっと苦笑いされていることでしょうねぇ。
申し訳ございません。

他の方には ??? ですね。

 RRRRR
「はいっ、イーアンドアールでございます」
「ハウスクリーニングをお願いしたいのですが・・・」
 ・
 ・
 ・
「すみません、今空に上っているもので・・・」
「???・・・」
[空に昇った日・・・]の続きを読む
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとですRUN

またまた外壁の話になってしまいます・・・・

ある大家さんの話。
従来のモルタルに塗装外壁の家。
外壁洗浄をして色を塗り替える予定だったそうです。

業者さんが外壁を洗ったら、あ~~らきれい!!
これだけきれいになったら、色は塗り替えなくていいや♪
ということで洗浄だけで終わりにしたそうです。

お金をかけたくないのはよ~~くわかります。
近頃は大家さんも経営が厳しいですものね。

でもね、でもね、大家さん・・・

多分年数の経っている家ですよね。
塗装は劣化しています。
そのままだと壁の中まで徐々に雨が染み込むようになりますよ。
そうなると今度は家自体が傷んできます。
その結果、今よりもっとお金がかかるようになることでしょう。

塗装塗り替えしないと、目の前のお金はかからないかも知れないけれど、適宜なメンテのお金をかけた方が、将来的にはお金がかからないのです。

決して塗装屋さんの回し者ではありませんが、今までたくさんのそういう家を見てきた私の老婆心です。はい・・・

他のことでも言えますよね。
目の前の金を惜しむばかりにそんをするって事が・・
とはいえ、5年後の100万より明日の5万ということもありますから、何とも言えないけれど・・・・

皆様、ご家庭の中はお金をかけなくてもOK!!
ご家庭の中は若干の労力と時間があれば・・・
ご自分でまめにお掃除されると寿命がずいぶんと違って参ります。

まめにすると、労力も時間も少なくてすみます。
溜めれば溜めるほど、費やす労力と時間が大きくなってしまいます。
貯金と一緒かなぁ。

でも、忙しい方、苦手な方、人様ざまですから。
『ここからは宣伝です!!』
そんなときは遠慮なく
「お~~い、おもちゃ~~ん!!」
と呼んでくださいまし。
万難を排して駆けつけさせて頂きます♪
『宣伝終わり』

今朝はちょっと時間を焦っているから、この辺で

おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとですRUN

今バックミュージックにスローテンポのピアノジャズが流れています。
朝から・・・?
といわないでくださいね。
あれもこれもとしないといけないことに気がはやる。
気持ちを落ち着かそうと、お気に入りのサイトからダウンロードしています。
Style Let's enjoy the Music!

昨日は黒瀬で仕事でした。

あっ!!その前にお詫びを・・・・

電話を携帯に転送したつもりで、逆に解除したようで、
・・・もしも、もしも・・・
お電話をくださった方がいらしたらごめんなさい。
帰って着歴を見て唖然・・・・・
本当にごめんなさい
(直接私がお話ししたいので転送していますが、皆様にかかる料金負担はありませんのでご安心くださいね)

なんだかのっけからバックミュージックに合わない話題になってしまいました 
さてさて、仕切直し・・・

[のどかさと・・・]の続きを読む
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとですRUN

もう秋の気配ですねぇ。
ニュースでも栗の収穫という話題がありました。
今(5:40)ようやく真っ暗な外の景色から空の色がわかるようになってきました。
なんか、秋の気配って人恋しく思うのは私だけでしょうか・・・・

先日外壁を洗っていました。
通りすがりのお父様、立派な様子の方で名刺を差し出されました。

???

[がんばれお父さん!!タイル洗い編]の続きを読む
おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとですRUN

今朝は久しぶりにお気に入り登録してある、あるサイトを開きました。
このサイトはいけません。
音楽のサイトなのですが、いつ聞いても泣いてしまいます。
母の立場、子の立場、聞く方によりその違いはあっても多分泣いてしまう音楽でしょう。
絶対泣きたくないという方は訪問しないでください。
母の貯金
フラッシュのサイトです。

昨日伺わせて頂いた三次(県北です)のお母さん。
網代の天井にカビが来ていました。
このお宅の裏の山肌に湧き水があるんですね。
使わせて頂いた水も井戸水。
道中のススキや萩の花。
数珠玉もありました。
ここのお宅には何度か伺っていますけれど、広い玄関で「大きな古時計」が出迎えてくれます。
作業をしていると「ボ~~ン」と時を知らせてくれます。

なんだか「故郷」っていう気持ちのする所です。
最後に頂いたお茶のおいしかったこと。
暖かい湯飲みを掌で包み込み、周りのゆったりとした雰囲気も一緒に頂きました。
幼い頃の祖父母の家を思い出しました。
三次のお母さん、右手のギブス早くよくなりますように。

おはようございます。
広島ハウスクリーニングのおもとですRUN

いつもタイトルは内容を書いた後で決めています。
だって、私のことだから話がどっちの方へ広がるかわからないもので・・・

今日は月曜日。
だいたい(←あれっ?これって土佐弁??文字にして初めて気が付いた・・・・(゜゜☆\(--メ)ポカッ ほらほら、また話がそれている!)・・仕切直し!

おおよそ今までの例だと意識はしてないのですが、週明けは土日の私のお気に入り番組
スマステ・eタウン・所さんの・・・という中から、私が忘れそうなもののメモ いえ、皆さんにお伝えしたいことを書いているような気がします。

ご多分に漏れず今日は「夢の扉」
ガンマナイフ」ってご存じですか?
正式には「定位置放射線手術」というそうです。

今まで外科手術では治療できなかった脳の腫瘍や神経の病気ができる治療法とのことです。(できないものもあります)
何でも成功率95%だとか。

頭に部分麻酔をしてフレームを取り付け、後は寝て待つ?状態。
痛みも何もなく、傷跡はフレームを取り付けた小さな穴だけ。
カットバン(傷テープ)を貼っておけば済む程度のものです。
治療を受けたすぐ後に歩くこともでき、食事も普通食をたいらげていました。

詳細は上の「ガンマナイフ」でGoogle検索が表示されますので、そこでご覧ください。
その中で「ガンマナイフカフェ」というのが今回の林医師のサイトです。
私がお伝えしたかったのは、林医師のお人柄。
掲示板を覗かせて頂きました。
気さくに優しく、お一人お一人に接していらっしゃいます。
医療という観点だけではなく、気持ちのフォローもされ、小さなお子様には保護者に向けてだけではなく、小さなお子様本人へのメッセージもひらがなで付けられています。

本当に感激しました。
こういう先生との出会いは、その方の人生すら変えてしまうのでしょうね。

とてもとても、くらべるようなことではないですが、ご家族の健康にも関係するお住まいの環境。
掃除という観点から、皆様のお掃除ドクター(←大げさ!!??)として、ささやかでもお力になれたらと思います。
ご質問だけでも、お気軽にお寄せください。

・・・・と、こういう〆になるとは我ながら思いませんでした・・・
いやぁ、とにかく林医師のお人柄に感激したことをお伝えしたかったのですRUN

昨日は、島根へいって参りました
欲張りな私は、どうせ行くならティファニー美術館に寄ろうと、いざ出陣!!元気よく出発!!

夫によると三次でなく庄原で高速を下りた方が近いとのこと。
Webでルートマップを検索、プリントアウト。
分かれ道の詳細図もプリントアウトしようと思ったのですが、山の中は詳細図無し。
一抹の不安が・・・・

・・・・・

そう、当たってしまったのです。 
私の一抹の不安。
曲がる道を1本間違えたらしく「ここは何処?私は誰・・・」
それでも、何とか迷路から脱出 

私の欲張りが役に立ったようです・・・
ティファニーに寄ろうと早めに出たので、集合時間に少し遅れましたが無事到着・・・
(恥ずかしくて、誰にも言えないなぁ・・??) じとっ  からす
  

もちろん、タウンミーティングもその後の懇親会も充実した良いものだったことは言うまでもありません。
しまね福祉住環境ネットの今後の活躍を期待したいものです。

で、帰りは途中で仮眠を鳥ながら、帰宅3時。
はい、つい先ほどです。
寝ようかとも思いましたが、メールチェックすると見積の御依頼もいくつかあったので、こうしてそのまま起きているのです。

それにしても、途中で立ち寄ったサービスエリアのトイレの匂うこと・・・
雨のせいもあるのでしょう。
きれいに掃除はできているのだけれど、においの素となる液体はほんの小さな隙間にも染み込んでしまいますものね。
何とかならないものかと考えながら帰って参りました。

臭いはいただけませんでしたが、安佐サービスエリアのトイレの改造工事は誉めてあげたい。
なんと、靴を脱いであがれる小部屋ができていました。
ソファーも置いてあり、そこで授乳ができたり着替えができたりしますよね。
疲れていたのでさっと覗いただけですが、細かな部分はともかく、そういう配慮がされだしたことに拍手喝采ですRUN 
昨日は満月でしたね。
きれいな月でした。

今日は島根の福祉住環境タウンミーティングのパネラーとして行ってきます。
あまりにも髪がぼさぼさなので、何ヶ月ぶりかで美容院に行ってカットしてもらいました。

その帰りにとてもきれいな月を見ることができました。
お団子作りましたか?
昨日は仕事を終えて、美容院に行ったのでそういう風流な事も言ってられませんでした。
子供が小さいときはこういう季節の行事は大切にしたものです。

なんか、それだけで生活にメリハリができるような気がしませんか?

今日は重陽の節句でもありますね。
菊の節句とも言われ、9はめでたい数字ともされているので、菊に長寿を祈る日だそうです。

と、のんびりしたことも行ってられないので、今日は「行って来まぁ~す」の報告だけです。
私どものビル管理部門を任せているスタッフ。
先日怒っていました。
「○階は必ず便器に吸い殻が落ちている!!」
「自分は掃除をしに来ているんじゃない!!このビルを良い環境にするために来ているんだ。
気持ちの良い環境にして、ここのオフィスの人たちに気持ちよく仕事して欲しいから、掃除しているんだ!!
だから使う人たちにも気持ちよく使うということを教えてあげるもの自分たちの役割なんだ!」と・・・・
(もちろんわきまえた対応はしていますからご安心を)

このスタッフはへりくつで言っているのではなく、心底使命感みたいなものを持っています。
ですから、仕事にも気合いが入っています。
誇りを持って仕事をしています。
言うだけのことはあって、その仕事ぶりは徹底しています。

そうなのですよね。
いくら掃除するものがきれいにしても使っている方々がその意識がないと、掃除したすぐ後でも振り返ればゴミ・・・・
昨日は私もそこに行っていましたが、「きれいにして頂いて・・・・」なんてお礼を言われるとうれしいものですね。

6日スタッフ大募集!!と掲載しましたが、こういう意識を持って仕事をしてくださる方が来てくださると良いな、と思っています。
誇りを持ってできる仕事。
人様に喜んで頂ける仕事です。
こういう仕事に関われたことは感謝だと思っています。

この仕事に関われたこと、それは私の運命なのでしょうか。
昨日、私の心の琴線に触れた言葉があったので、ご紹介しますね。
[運命のハンドル]の続きを読む
まず、今日も最初が福祉ネタになってしまうのですが・・・・
友人が新しくブログを始めました。
「いもがらぼくと」さんといいます。
もちろん本名ではありませんが、いわれは→「いもがらぼくと

あ・・・・

肝心の彼のブログ・・・・

中高年のためのリフォーム術
この年代の男性、皆同じ雰囲気だなぁ・・・
三原の狸さん・よっぱらいの種さん
他にもあの人この人それに・・・・

団塊の世代って、私が言うのもなんですが、
やたら元気な人が多くないですかぁ?
おじさまもおばさまも!(←私も入っています・・・)

さあ、今日は同じ団塊世代の元気女性からの依頼、イレギュラーな仕事です。
あまりきれいしないで・・・という・・・??
[団塊世代のパワーだぁ~~!!]の続きを読む
目下、スタッフ大募集中です!!
今日は仕事の合間にスタッフ募集のチラシを配布してもらおうと思うのですが、天気がどうでしょう・・・・
雨でポストが濡れているとポスティングができません。
でも、一応作っておかないとスタッフに叱られます・・・

そういう事情なのに、福祉住環境ネットひろしまのブログを更新していました。
今週末のイベントもあって、急に知らせが来たので急いで更新したのです。

「視覚に障害がある方への生活支援用具について語ろう!」9/4
 ひろしま福祉産業ネットワーク(旧 広島県福祉関連産業創生プロジェクト推進協議会←末席に加えて頂いています)の第10回意見交換会

釡釡山十二華( かまやま とにか)さん(マルファン症候群)のピアノコンサート9/10呉市

広島パイロットクラブのチャリティ映画上映会「博士の愛した数式」9/19

富山型デイサービスの惣万佳代子さんの講演会&劇団劇団ウィング創作劇9/23
 (中国新聞で大きく取り上げられた『可部夢街道コミュニティーサロン』の紹介地域の人も障害を持つ人もみんなが主役の街づくりです。
劇団ウィング…街づくりの主役の一つである精神障がい者作業所NPO法人『ウィングかべ』に通う方が、劇団を作り、自分たちの障がいや生きることへの思いを創作劇に練り上げました。)

もし、これらに興味のある方は福祉住環境ネットひろしまのブログをご訪問ください。


てなわけで、お茶を濁すのではないのですが、今日はこのへんで~~~吹き出し・冷や汗右

おおっ!!スタッフの顔が追いかけてくる~~吹き出し・げっ

チラシ作りぃ~~・・・・ダッシュ!!

おっと、先日の まじめに地球温暖化の日記も一部訂正追記しておきましたよ~RUN
 
今朝は木々の葉が雨に濡れてしっとりとしています。
「たたずまい」という言葉が似合いそうです。
こんな朝も良いですねぇRUN

新学期も始まりましたが、皆さんのお宅ではもう通常の生活に戻られていますか。
子供が小学生の頃、夏休み最後の日曜は保護者も学校の草取りに行ったものです。

草取りっておもしろいですよねぇ。
取る事自体がおもしろいというより、その様子がおもしろいのです。

Aさんが・・・
[草取りから見る掃除の極意]の続きを読む
むかぁ~し、むかし、以前すんでいた所で仲の良い友人二人がいました。
その頃は末息子がまだ小さくて保育所にも通ってない時代。
友人の一人はご主人のブリーフにもアイロンを当てるような人物・・・

末息子がお菓子を食べた手でサイドボードのガラスなどに触ります。
友人A「おばちゃんはきれい好きなんだから、汚さないでね」(^^;)

すかさず、友人Bの言い放った言葉は・・・・

「きれい好きなら、掃除が好きなはず。汚れるのがいやなのはきれい好きじゃないから」

・・・・・・・・・・・・
[油断大敵火がぼうぼう]の続きを読む
昨日の宿題スタッフに注意しているお掃除方法の基本はこちらから

昨夜、スマステは地球温暖化を取り上げていましたね。
今日はとっても堅い話になりますが、このスマステの番組リポートです。

近頃の気候が変なのはこの温暖化の影響だとか・・・
[まじめに地球温暖化]の続きを読む
ここのところ、「想定内」の掃除だったので、目新しいこともなくお掃除内容の日記はあまりありませんでしたが、昨日発見!!
VFSH0123.jpgVFSH0124.jpg洗面所の引き出しです。下からのぞき込んで発見!!
何を発見したかですって??
この青いテープ、これは養生なのです。
製品を作った際、梱包して現場に設置するまでに傷んではいけないので、傷防止のフィルムを貼ってあるんです。
なかなか、皆さんは遭遇することはないと思います。

いえ、遭遇してはいけないのです。今回のように・・・・
お掃除をした時点で取っていなければならないものなのですから。

この仕上げをしたお掃除やさん、どうやら引き出しを開けて中を拭いただけと思われます。
引き出しは引き抜いて中も周りも底の裏側も拭いてくださいね。

いわゆる樹脂製品は静電気で空気中の埃を吸い寄せます。
きれいに見えても拭いておかないと時間が経つと真っ黒になってきます。
ご多分に漏れずこの引き出しも横や裏は黒くなっていました。

うちも新人さんの時はやってしまうことがあります。
特に今頃のキッチンは、収納が扉でなく全て引き出し式になっているものが多いですね。
きれいだから、拭いた所と抜かっている所がわかりづらい。
だから、いつも私が言っている確認の仕方ではわからない。
凹凸の角の部分が丸く残っていたりします。

新築の場合、うちは各業者さんが手直し工事をした後で、再清掃とWAXに伺うので、拭き残しがあればその時点で発見できます。
ええ、スタッフからは嫌がられています。
さっと見ただけで、重箱の隅をつつくような汚れの発見をするので。
姑の嫌がらせかぁ~~というような。

もちろん、みな一生懸命丁寧に仕事をしています。
でも、きれいに見える新築ですが、その汚れは種々雑多なのです。
100%完璧を目指してはいるのですが、なかなかそこまではできないというのが現実。

新築の清掃は嫁入り前の化粧。
新たな主となられる方に心を込めてさせて頂いています。

で、うちのスタッフに常々言っている汚れの見方。拭き掃除の仕方等々は、また次回で・・・
(来客があったので、今からモーニングを食べに行ってきます