fc2ブログ

2006年07月

ここでは、2006年07月 に関する情報を紹介しています。
日曜の朝は、TVが忙しい。
PCに向かいながらちらほらとTVをチェック。

中国放送
4:35~ プロジェクトEタウン(再放送)
5:05~ あしたを耕す…廿日市の長なすが出ていましたねぇ。
5:15~ 生きる×2…右足が義足で70才のトライアスロンチャレンジでした。良い笑顔でしたよ。
5:45~ いきいき!夢キラリ…①跡継ぎのいない他県の旅館の跡継ぎに。引っ込み思案だった彼女がそこに集まる若者たちをもサポートして町ぐるみの活動をしようとする。
農家の嫁の事件簿=本にもなった人気ブログです。彼女の絵がまた良い。
TV新広島
6:15~ 忘文…しっとり感のある番組。後で紹介される絵本もまた良くて、以前、田村みえさんの「だいすきなあなたへ」と「あしたも晴れるよ」を買いに走ったことがあります。
広島TV(下の二つはいろいろな方面の情報があり、結構お役立ち)
6:30~ ニッポン探検隊
7:00~ 所さんの目がテン
時間がだぶってしまいますが、ないようによりどちらを見るか決めます。
中国放送
7:00~ 週刊健康カレンダー「カラダのキモチ」…お役立ち情報にリンクしてある「健康天気予報」もここから。
7:30~ がっちりマンデー…これは毎週必ず見ます。見られないときは録画撮りです。あまり皆さんには興味がないかも知れないけれど、見ているとおもしろいこともありますよ~

ムム・・・
まぁ、私の性格は見てる番組でわかってしまうか・・・

おっと、いつだったか「所さんの目がテン」でスイカの種をよけて切る方法というのがありましたよ。おしべやめしべも関係しているようです。

今朝はHP管理ページにエラーで入れなくて、更新が遅くなったので、この辺で。

スイカを食べるときは、果汁がこぼれますから、こぼれたらすぐに拭き取っておいてくださいね。
床がべたべたになるし、乾いてからでは表面の汚れは取れますが、板の目に入った汚れは取れにくくなってしまいます。
夏はやっぱり素足で、気持ちよく過ごしたいなぁ~と思っているおもっちゃんでした。

昨日見つけた素敵な言葉・・・
永六輔「僕が沈む夕陽が好きなのは、どこかの町の朝陽になるから」
昨日、WAXが変になっているという相談がありました。
伺ってみると一部表面が剥がれたようになっています。

WAX剥がれの原因
洗剤をこぼしてしばらく気が付かなかった場合
 WAXの剥離剤はアルカリです。したがって、油落とし洗剤はアルカリ性なので、家庭用の弱アルカリでも長時間放置していると、剥離されてしまいます。

剥離ではありませんが、白くなる白華現象
ロウの入っているWAXに長時間水をこぼした状態。また通常のWAXでも熱湯をこぼした場合。

ネイルリムーバーやスプレー等溶剤系による剥離現象

これが結構多いのですが、ペットの尿による剥離
前述したようにWAXはアルカリに弱いのです。
尿=アルカリ
トイレのしつけがちゃんとできているときも、うれしくって興奮して少し漏らしたり、トイレで用を済ました後、たまちゃんに付いた尿が乾かないうちにお座りをした場合などそれが床について水玉模様に剥離されます。

これら、剥離された場合はその部分をきちんと剥離し直して、再度WAXをかけ直すしかありません。
実は私も昨夜やってしまいました・・・・

[ペットの尿とネイルリムーバー]の続きを読む
今朝はとても良い日の出でした。
刻一刻と変化する朝陽の光、天の力に感謝・・・今日も良い日になりそうです。

床カビ昨日は3LDKのマンション2軒でした。
後で伺ったマンションの床です。

はい、ここで質問、 「これは何でしょう?」

!(^-^)!大当たり!
そうです。このところ話題にしているカビですね。
もう何も言わずがな・・・

今朝はある方に笑いの治癒力という内容のメールを書いていました。
福祉住環境ネットひろしまの関係で知り合った方です。

平成8年頃、県民文化ホールで「笑い」というタイトルで恥ずかしながら、パネラーとしてステージに上がったことがあります。進行は笑顔共和国の福田純子さん。

その時の資料がペーパーだったので、Webで探していました。
原爆乙女の治療のノーマン・カズンズさんが、笑うことによりご自分の病気を治したというものです
笑いと治癒力を要約した物が見つかりました。

この方のホームページをみていて、愉快な文章を見つけました。

[心のクリーニング]の続きを読む
yokoro 昨日の私のチームは毎月伺う定期のお客様
いつもは埃取り程度なのですが、今回は半年に一度のサッシガラスと床WAXでした。
いつもそれはそれはお花などを大切にしていらっしゃる方です。
他の方が枯らして捨てようとした花も、この方の手にかかると、それは見事に咲き誇るのです。
ところが、先日体調を崩されて入院をされていました。

表の花の水やりは、隣にある事務所の若い子達がしていてくれたそうです。
おかげでベゴニアも枯れることなく咲き競っていました。

でも、裏までは手が回らなかったらしく、あれほど手入れされていた花に虫が付いて葉がレースのようになっていました。

家の中はというと、いつものように片づいていましたが・・・・

無垢の椅子の下の方・・・
板壁の下の方・・・
玄関の框・・・・

[ベゴニアと無垢の椅子]の続きを読む
この二日間、わんちゃんに大当たり

昨日の私のチームはご予算を決められて、その中でできることという御依頼でした。
それで、今回できなかった所は次にさせて頂くというやり方です。

お伺いして家の中を拝見。
サッシガラス・網戸・トイレ・洗面台・キッチンの下半分とキッチンの床の汚れ取りと全体の床WAX。

奥様はお忙しい方なので、作業中は出かけられ終了時間に帰ってこられるとのこと。

作業も滞りなく終了。
奥様が帰られるまでに少し時間があったので、お庭の草取りをしていました。
はい!昨日も草取りがありました。
時期ですねぇ。

草がなくなるとお家のすっきり感もずいぶんと違いますから。せっかく空いた時間無駄にするのももったいないですよね。
視覚からの「涼」ですね。

今日のお宅もわんちゃんが男の子・・・
好かれてしまって・・・・

お願いだから、草取りしているのにしがみつかないでぇ~、顔を舐めないでぇ・・・

いよいよ夏本番!
この時期を涼しく過ごすには・・・

[わんちゃんと涼しさと・・・]の続きを読む
昨日は私のチームは午前中、月に一度伺う定期清掃のお客様。
風呂・トイレ・洗面所と時間内でできるその他の部分です。

「おはようございます」と声をかけさせて頂いた途端、その日のその他の部分が何かわかりました。
白い玉砂利の間から、元気の良い草たちがにょきにょきと立派に成長しています。
奥様が「今日は・・・」大正解でした。

午後から新築の方へ。
隣に田んぼがあり、田上を渡ってくる風の気持ちの良いこと 
サッシに雨蛙がちょこんと座っていました。

玄関には・・???

ン?

なんで・・・・

モンシロチョウ!!
今って、夏だったよなぁ・・・

小学生がプールに行く姿を見て、子供が小さいときに夏休みの学校プールに行っていたときのことを懐かしく思い出しました。

なんだか、懐かしさを感じるお仕事でした。

懐かしさといえば、今朝も曇っていますが、このしっとりとした朝の気配、結構私は好きです。
幼い頃過ごした香川県の善通寺の祖父母の家を感じます。

今朝はしっとりとした朝ですが、、先日の台無しになった朝陽  の一件。
未だその状況は変わっていないのです・・・



[雨蛙とチョウチョと網戸]の続きを読む
今週は、めいっぱい予定が入っていて、無事切り抜けられるかどうか・・・
ブログの更新もままなりません。
わがやの掃除も・・・・・

といいつつ、一昨日は丑の日でしたね。
皆様、ウナギを食べられましたでしょうか?
買い物に行く時間がなかったので、頂き物のウナギを家族で切り分けて一口ずつ・・・なんて思っていましたら、夫から電話 
「ウナギ買って帰ろうかぁ」
「これこれしかじか・・・買って帰って!!」
で、酒をたっぷりと入れたたれで煮込み、やわやわに・・・

そこでふとひらめきが!!
そうだ!!あれがあった!!

早速車に行ってトランクからお仕事道具。

仕事道具を料理に?

[ウナギの蒲焼きと床の間]の続きを読む
左の中程に「ぷくちゃん」のゲームを入れました♪
反射神経年齢が判定で出ますよ~

ちなみに、一度だけ実年齢より若干若く・・・

一度は反射神経年齢 116才!!

って、それって生きてるかなぁ・・・

今度何もしないでゲームオーバーすれば、何歳って出るか試してみようかなぁ・・・
童話もかわいくて良いですよ~

完全、自分が遊びたくて入れてしまった代物です・・・
いやいや、昨日もとっても素敵なお宅に伺って参りました。
この仕事をしていると、特典いっぱいですね。

だって、とってもたくさんの素敵なお宅・素敵な奥様・素敵なご主人、それにかわいいお子様やわんちゃん、猫さん・・・・

でもでも、今朝もタイムアウトです!!
皆さんに以前から言っていた「とれる」や私の好きな「風が織るタオル」 「疲れを癒すアロマセラピー」 「お口がとろける成田ゆめ牧場」そして、小さいときから好きだった(私にも小さくてかわいい?頃があったんです!!) 「土佐の竹虎」をご紹介しようと慣れないことをしていてもうこんな時間・・・

まだ、ご紹介のページはお薦めの言葉とか入れていませんが、取りあえずページだけはできました・・・

いつぞやの素敵な朝陽が見られなかった理由・昨日の素敵青宅のご紹介は、また後で、ということで・・・
盆までかなりハードな予定です。ご予約を待って頂いております。キャンセル待ちの方も・・・・
でも、できるだけまめに更新しようと思うので、ヨロシク・・

昨日は新築1件と午後からエアコン2台、洗濯機分解洗浄1台の仕事でした。

伺ったお宅には1歳半の男のお子様  がいて、これがまぁかわいいこと。
「おばちゃん、こっち」と私の手をつかみTVの前へ。
一緒にTVの子供体操を踊ろうというのです。

あいにくの雨で外では遊べなくて、家の中の滑り台で滑ってはヤッタ~!と手をあげるのです。

わがやの子供の小さい時を思い出して、もうヘロヘロ・・・
いつまでもくっついていたかった 

とと・・・仕事やってんのかぁ~!という天の声が・・・
(゜゜☆\(--メ)ポカッ

このお母様がまた、とても良い感じで子供さんに接していらっしゃって、このお母さんにこの子ありという感じでした。

そのお子様思いのお母様。
やはりお子様の健康には気を遣われていて、洗濯機のカビ等が気になられたとのこと。

そこで、「洗濯槽がきれいになります」という某洗剤を購入されて洗浄をされたそうです。
ところが、1回目の洗浄で中の汚れがゆるんでしまい、洗濯の度に洗濯物に浮いた汚れがくっつくようになってしまったのです。

そこで、週に3回ほどまめにその洗剤でクリーニングされたそうですが、いくらやってもその状況が止まない。

で、困り果てての御依頼でした。
[洗濯機分解洗浄とエアコンクリーニング]の続きを読む
この連休の間、ブログのお掃除メニューを作成していました。
C= (-。- ) フゥッ

皆様にご紹介したい商品のアフィリエイトも、申し込んだし・・・

なんせ、ど素人の私・・・・
アフィリエイトの掲載の仕方も、Web上をうろうろと調べなきゃ。

お掃除メニュー、画像を横に並べるには・・・・
ラインは・・・・
うう・・・画像は何とか横に並べられたけれど、もいっちょと思ったら、崩れてしまった・・・・

目下、画像挿入でどうしてもエラーの出るページが・・・・
ちょっとお疲れモードです。 


今朝はどんな朝になるのかなぁ・・・ かぁ・・・
先日のブログでかけなかった「朝陽」はまた後日。

お掃除メニュー作成に戻りますね~

みなさん、おはようございます 

昨日は雷が鳴り、にわか雨  がたたきつけるようでした。
近くに極楽寺山というのがあるのですが、雷が何度か落ちたようです。

慌ててPCの電源をおとしました

梅雨明けには雷が鳴ると言うから、いよいよ梅雨明けなのでしょうか。

そのせいか、今朝の日の出は  きれいでしたよ~

と・・・・
その続きをしばらく書き込んだのですが、ナント愚かなことに操作ミスでここから先が消滅・・・

今朝は時間がないので、お後はまた後で・・・ゴメンナサイデス

(実はあまりブログを重たくしたくないので、極力ブログ内の絵文字を使っていおるのですが、この一覧表示が小さくて・・・
老眼ママは天眼鏡を使わないとよく見えない・・・
したがって、書き込みにも時間がかかるという、冴えない事情なんです。)

本日のお仕事、LDKが油でベトベト。クロス張り替え前に、ベトベト床やそのほか一度きれいにしておいて欲しいそうな
それで、クロス張り替え等をした後で、最終掃除。
きっと見違えるようになった家  に感激するだろうなぁ
目に浮かぶようです。

お客様の笑顔を思い浮かべて、今日も暑いががんばるぞ~~
とと・・・またまた悪い癖・・・
今日はこの辺でといいながら、後書きがまた長くなっちゃうんですよね~
本当に焦らなければ!ダッシュ


生活の知恵やお堅い内容はこちらの日記へお掃除うさちゃん
本日UPなし。

昨日から息子が大阪出張です。
ハウスクリーニングに出張・・・・?

はい、大阪まで掃除に行ったわけではないのです。
(社)全国ハウスクリーニング協会の技士通信訓練。これの学科面接指導及び修了時試験をうけに行ったのです。

11月のニュースレターをご覧になった方。
そうです。あれです。スタッフ近況報告でスタッフ二人が叫んでいた「字ばっかりやぁ~~~~~!!」
のテキストの総まとめです。

そして、今回息子は「何で僕の誕生日に試験なんやぁ~~!」との叫び声を残しながら車窓  の人となったのであります・・・

思い出になる誕生日だねぇ・・・と私はにんまり・・・・



[ン百万のステーキ!?]の続きを読む
生活の知恵やお堅い内容はこちらの日記へお掃除うさちゃん
本日UPなし。

今朝はいろいろな方にメールの返信していたので、時間がなくなってしまいました。
ですから、簡単にお風呂掃除パートⅡです。

 お風呂の扉が磨りガラス状態の方、わずかなカビの時は意外と気が付かないもの。扉のむこうがわに何か白いものを当ててください。
バックが白いとわずかなカビもキャッチ

でも、あまり向きになってこすらないでくださいね。
全身創痍ならぬ傷だらけの扉になってしまいます。

気長に繰り返していくと、取れるものは取れます。
それでも取れないものは、仲間で色素が染み込んだと思ってあきらめてください。
(ゴメンナサイ)顔


詳しい掃除の仕方は、またの機会にもう一つの日記の方に書くようにしますね。カビ

某TVCMカビ取りのように、なかなか仲間では根絶できないものですいろいろな洗剤を買っては、うたい文句のように行かなかった経験、皆さんおありのようです。

あ・あ・あ・・・・
タイムアップ・・・・
続きはまた後日・・・




この時期の風呂はすぐにカビが来てしまいますね。
私もギブスが取れていの一番に風呂とトイレの掃除をしました。
たったわずかの日にちでも、アウト 

3枚引き戸を外して上から下まで。
浴槽のエンブレムも外し、中をごしごし。

ギブスをとったとはいえ、まだ足は完全じゃないので、洗面器置台とかの分解はこの次にします。

当然入り口のサッシの下も外して、排水の溝もごしごし。

風呂の掃除は、というより他の掃除もそうですが見る角度を変えてみましょう。


あなたは、いつ風呂の掃除をしていますか?
風呂から出る時?

一度、風呂場が乾いている時に、下から見上げてください。
そう、洗い場に顔を近づけて、寝っ転がったような位置から。

全く違う世界が見えてきませんか?
カビの原生林(?!)がそこには広がっていませんか?
蛇口
たとえばこれは蛇口を下から見た所。
微妙に水の出る所の周りがカビが来ているのがわかりますか?
あるいは、シャンプーなどを置く棚の下の、壁との境目。

カビのやっかいな所は、「増殖する」という所。
汚れは堅くなってもそれだけでは増えないけれど、某メーカーの洗剤のTVCMであるように、カビは空気中に胞子を散らして増殖するのです。
ゴキブリは1匹見つけたら30匹はいると思え。と、同じでカビも少しだけ見つけても、それから増えていくので、まめにシャットアウトしないと、どんどんカビの原生林が増えていきます。

さぁ、明日はあなたもカビの原生林の探検に出かけませんか?

素人はこんなもんか・・・・
この2日、HPをいろいろとつついていました。
なんせ、ど素人がやるもので、時間のかかること・・・
からす

じとっ大


やっては取り消し、変更の繰り返し・・・
実はもう一つサイトがあるのですが、そこと上手く組み合わせてメニューを作ろうと四苦八苦・・・


何とか、中身は空っぽながら仕組みはできました・・・
不細工かも知れないけれど、まぁいいか・・・・

でもね、少しはHTLMの事がわかってきたぞ~~
<(`^´)> エッヘンよくできました



もう気力も体力も使い果たしてしまった・・・
ようやく解放された松葉杖生活 

長く気になっていたわがや  のおそうじ、おそうじ 
さて、グリルの掃除をしましょう 

トレイを出して、お気に入り洗剤の「とれる」をシュツシュツ
でも、これで終わっちゃいけない

皆様のお宅に伺わせて頂いて、どうしてもとりきれない汚れ。
それはグリルの中なんです。

できるだけきれいにさせて頂くのですが、分解できないので中はどうしても汚れが残ってしまうんです。

五徳なんかは、「とれる」で汚れを分解してコリコリと削り取り。
これの繰り返しで、きれいになるのです。

※あるお客様 、毎週月曜は「おそうじの日」と決めて、それはそれはきれい  にされています。

でも、五徳だけは長年の汚れが少しずつ蓄積していました。
コリコリときれいにして差し上げましたら、「うわぁ~!これが元の色だったんですねぇ」と感激してくださいました。(喜んでくださって、ありがとうございます  )

おっと・・・話がそれちゃいました、わがやのグリルの中・・・
トレーをきれいにしても、グリルの中が汚れていると、匂いがしちゃいますもんねぇ~

「とれる」をシュツシュツ。
ラップをピタ~ンと貼り付け、3分待ってできあがり♪
いやいやカップ麺じゃないんだから、ちょっとの間待つことに。

ところが、それが不運の始まり・・・

「ただいま~」と
唯一の楽しみが 
ちょっと待ったぁ~ 

気が付くのが遅すぎた・・・
きれいになったトレイを入れて、お魚さんをこんがりと・・・・


ラップは見事グリルの中と一体化してしまっていました。
こそげ落とそうにもあまりにもしっかり一体化していて歯が立たない・・・

 
むか~し、交通標語に「ちょっと待て・・・」というのがあって、それを水森亜土(←若い人は知らない漫画家)がもじって、
「ちょっと待て、その一口が豚になる」と書いて家に貼っていたそうな。
さしずめ今回は「ちょっと待て、その一瞬が一生の後悔になる」
お後がよろしいようで・・チャンチャン
今朝、3時に起きてメールの返信をいくつか済ませ、いざ日記書き込み!!
と、勇んでみたものの・・・

ようやく書き終えた頃、PCのウイルスチェックの更新時間になって、いきなり全てがぱぁ・・・

保存するまもなく終了・・・・


顔・うるうる



さすがにもう時間がないので、また明日改めて・・・
またまた、テンプレート変更しました。

少しごちゃごちゃとしていて見にくいという声があったので、少しすっきりしたテンプレートにしましたが、どこやらから「おもっちゃんにはかわいすぎるのでは・・」という声が聞こえてきそうです。

まぁ、Web初心者の私のこと故、お許しを・・・

なんせ、この年になると水前寺清子の365歩のマーチ・・・
 ・
 ・
えっ・・それ何って・・・
そうねぇ、若者は知らないだろうなぁ・・・
 ・
 ・
「い~っ歩進んでぇ、二歩下がるぅ~

あれっ??これでは前進しない??
まぁ、いいっか、要するになかなか進歩しないって事だわ。ウン。

仕事でグループ分かれの時、仕事の内容にも寄りますが、ジジババ組と若者組に分かれることが多いんです。

なんでかっていうと、車中の会話が合わないから。
三六五歩のマーチってなんですか?の世界だから。

今日から仕事始めの、女性スタッフ
お父さんの話をしていて
「・・・・」
ちょっと待って・・・・
ひょっとしてあなた何歳?
(履歴書は頂いていたのですが)

(⌒◇⌒;) げっ
息子と同い年~~!!

(゜゜☆\(--メ)ポカッ
こんな雑談よか、仕事内容をはよ埋めろ~~!!という天の声が・・・
今日はすごい雨ですね。

こんな日でも、新築の掃除があります。
しかも、大きくて複雑な家・・・・

 ・
 ・
 ・

でも、

 ・
 ・
 ・

日にちに余裕をいただいています。ラッキー!!
ですから、ガラスの外とサッシは月曜にします。


皆様のお宅も、床がなんだか、ジトジトベトベトしていませんか?
吹けば飛ぶような埃も、湿気を吸って少しずつ頑固な汚れに変わっていきますから、ご注意を!

わがやのエアコンも『除湿』でフル回転しています。
皆さんのお宅ではいかがですか?

ところで、今日からたばこが値上がりですねぇ。
これで、ヘビースモーカーのご主人が禁煙!なんて・・・
そうなれば、エアコンの汚れが違うかも♪
そういう方は、ぜひ一度エアコンの汚れをリセットしてみませんか?

そうだ、エアコンクリーニングの禁煙キャンペーンなんてやってみてもおもしろいかなぁ♪